※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年2月10日 13:09 |
![]() |
1 | 4 | 2013年1月30日 13:35 |
![]() |
3 | 4 | 2013年1月23日 13:11 |
![]() |
25 | 10 | 2012年7月9日 23:37 |
![]() |
3 | 0 | 2012年6月16日 16:17 |
![]() |
7 | 7 | 2012年4月16日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX750 [40インチ]
70000円 にて購入しました。
各店舗とも、在庫が少なくなっているみたいですね。
ヤマダ電機で、69000まで価格交渉しましたが、無料長期保証内容が、よくなかったので、やめました。
書込番号:15740322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5年間保証 無料
1年目 メーカー保証
2年目以降、購入限度額
年数に応じて、保証内容の減額
あり。
以上になります。
保証内容の改定が、あったみたいですよ。
書込番号:15741509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX750 [55インチ]
各店の値段の競り方が、¥1単位になって、
そろそろ底値感が強まってきましたので、昨日大阪ボンバーさんで発注し、
本日届きました。
(55型以上のTVは配送が大型商品扱いで、
3日〜地域によれば1週間ぐらいかかる場合もあるらしいのですが、
このHX750は軽量の為か、通常商品と同じ扱いで当日発送して頂きました。)
実は価格コムでの最安値が¥125000ぐらいの時に大阪南地域の大型量販店で、
価格交渉したのですが、ポイント還元分を差し引いてもコム値に届かず、
(15.8万の15%ポイント+無料5年保証)
SONY製のブルーレイレコーダーも一緒に買って、同一メーカーセット購入分の、
オマケポイント1万円分を足して、ようやく価格コムより安くなるかなという感じでした。
が、その場合ポイントが5万円近くになるので、コムで買うより先行しての出費になり、
TVとレコーダーを買うと他に近々高額の品を買う予定がない為購入に至りませんでした。
(納期が1週間後だったのと、
ポイントは使う際にポイントが付かずその分損をするというのも理由にあり。)
前モデルの55EX720は発売年の12月半ばに¥129000という最安値がついてからは、
以後上がるばかりでしたので、録画用のチューナーが一基多く搭載されたこの750で、
11万9千円代の価格は底値かもしれませんね〜。
1点

ここ数日間1円単位で動いて、昨日117900円台まで下がりましたね。
現時点での量販店店頭価格が17万前後なのにネットで購入したら延長保証を入れても12万5000円位。
店舗コスト、搬入コスト等分かりますが、この価格差は・・・
テレビの原価率って、どのくらいなのでしょう??
書込番号:15659529
0点

>昨日117900円台まで下がりましたね。
本当ですね。 自分が買ったときよりまだ¥1500も下がるとは!
おそらく価格を競っている店舗さんは、
利益が数千円以下かもしれませんね〜。
しかし¥1単位で競ってでも、ランキング1位をキープする意味があるのでしょうか〜・・。
わずかな差ならその店舗のショップ評価や延長保証の内容・料金、
納期の方を自分なら重視しますね〜。
それと何かあった時の為に、なるべく自分の地域に近いところとか・・。
商品は価格からすると満足出来る品でした。
自分は蛍光灯などの「映り込み」が気になる方で、
上位機種の光沢のパネルはあえて避けてこちらを選びました。
それに一人で設置出来るぐらいの軽量というのもよかったです。
音質のみ不満ありますが、これは特別に音質を重視したモデルでない限り、
似たり寄ったりと思います。
書込番号:15660199
0点

先週末に最安値を付けて、またいつものショップで1円単位で値下がってますね!
私は先週117300円+延長保証で購入しました。
延長保証まで考えると、必ずしも本体の最安値のショップが安くなるとは限らないので注意が必要です。
延長保証の内容にもよりますが・・・
本体は昨日入荷しましたが、テレビガード入荷待ちなのでまだ箱の中です。
書込番号:15683958
0点

>117300円+延長保証で購入しました。
かなり底値に近い価格で購入できたようで、おめでとう御座います。
3月に新型が出るとしたら追加生産してない可能性が高く、
在庫が少なくなったら、、もうそんな価格では買えないかもしれませんね〜。
自分は3Dメガネは他店で別途購入しましたが、
http://item.rakuten.co.jp/r-kojima/1303030/
TDG−BR750これが評判もよく、実際使ってみると軽くて、かけ心地よかったです♪
書込番号:15691861
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX750 [46インチ]
こんばんは。
現在、2007年に購入したBRAVIA KDL-40V2500を使用しています。
最近、BDZ-EW500を購入し、モニターを買い替えて見てみたいと思っています。
サイズは46インチを検討しています。
店頭で見たBRAVIA KDL-46HX750、KDL-46HX850、またREGZA 42Z7を候補としています。
現用機より、どういった面での画質の向上が見られるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

具体的にその機種を見ていたわけではないので、具体的にココが違うと指摘できるわけではないですが
一般的に5,6年前の機種と比較するなら
解像技術も進歩していますので、格段に向上していると思いますし
特に、4倍速駆動などの倍速機能は残像感は大幅に軽減していると感じるはずです。
ただし、個々によって感じ方は異なるので、蛍光管とLEDの好みの違いを感じる方や
倍速独特の滑り感というか不自然に感じる方もいるようなので一概に良いといえるかどうかは・・・?です。
書込番号:15633199
3点

サムライ人さん
こんばんは。
ありがとうございます。
買い替えのメリットは大いにありそうですね。
46インチ、または55インチを購入しようと思います。
予算は15万円くらいまでを考えています。
書込番号:15642979
0点

ケーズデンキでBRAVIA KDL-55HX750、KDL-55HX850、KDL-65HX950を画質モードを弄って見てきました。
KDL-65HX950は写りも良いが、値段も良いものでした。
購入候補としているKDL-55HX750とKDL-55HX850ですが、大きな差がないように見えました。
しかし、家庭で見ると大きな差が出るものでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15656761
0点

こんにちは。どうせ買うなら KDL-55HX950にした方が良さそうですね。長い目で見ればお得かなと思いました。
書込番号:15659354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32HX750 [32インチ]
明日ヨドバシに買いに行きます。
TELしたら本日より先行発売とのことで新し物好きの自分はツボでしたので・・・w
価格は99800+ポイント10%との事少々高めですが誰より早く新製品を手に入るなら良いかな・・・
今部屋で使っているのは7年前のSONYの19インチで震災で転倒してから液晶に1本赤線が入り、ドットがちょっと欠けてしまっています(普通に見れるんですが)娘が部屋にテレビが欲しいと言うので、ちょっと贅沢しようかと・・・
折角ブルーレイもSONYの3D対応なのでこれにきめました。
近くのケーズにデモ機がありみてきましたが、今までがそこそこ画質だったので自分には充分でした。3Dはグラスが無かったのでみてませんが付いてるだけでもデッキの機能が活かせるので遊べればと思っています。
4点

もとりんぱぱさん
素早いご決断、敬服いたします。
導入後はレビューも楽しみにしていますので、是非よろしくお願いします。
小生は半年位前から物色を始めてますが、未だに決め兼ねています(汗)
リビングには数年前に買ったKDL-40W5000とBDZ-RX100があり、今回寝室用に2台目のフルHDテレビ(6畳なので32型程度)を狙っています。
SONYの画質が好きで、また32EX720のデザインに惚れ込んでいましたが、シングルチューナーが引っ掛かって購入に踏み切れないまま、買い時を逃してしまいました。
出来ればSONYで揃えたい気持ちを捨てきれず、32HX750に期待しましたが、一方で32型で高い評価を得ているPanasonic TH-L32DT3の在庫処分価格にも心惹かれています。
32HX750が店頭に並ぶ頃には在庫も底を付き、実物を比較出来ないことを懸念します。
この二機種、性能や機能はほぼ互角と思われますが、皆さまはいかがお考えですか?
それにしても、DT3を意識したかのようなフレームの銀縁処理が残念!
書込番号:14573384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PanasonicビエラTH-L32DT3が製造終了により購入不能となったため、口コミを参考にSonyブラビア32HX750を購入しましたが、デザインと画質がどうしても気にいりませんでした。
家電量販店を散策していたところ運よくPanasonicビエラTH-L37DT3を見つけてすぐに購入しました。
今、2台のテレビを見比べていますが、筐体細部の作りこみや画質のレベルが全く違います。
本機も現行の32型テレビではすばらしいスペックだとは思いますが、前年製のテレビから映し出される生き生きとした画像とは比較にならないほど劣って見えます。
書込番号:14720529
6点

量子さん、こんばんは。
BRAVIAの画質ですが、白っぽいと言う感じでしょうか?
両機は液晶の駆動方式が違い、ソニーはVA方式、パナのDT3はIPS方式なのですが、個人的に
はこの方式の違いによる特徴と思っています。
一般的にIPS方式は視野角が広く斜めから見てもほとんど色変りしません。VA方式は、視野角
ではIPSに及びませんが、正面から見た時のコントラストが高いのと暗部の諧調表現が優れています。
両機をお持ちの様ですので、この違いを見比べてみるとその特徴がよく分かるとおもいます。
ソニーの機種はデフォルト画質がしっくりこなくて画質調整に苦慮するユーザさんが意外に多いです。
ここのクチコミで画質調整で検索すると結構ヒットしますよ。
ただ、心配は無用で最適に画質調整すれば視野角以外はかなり改善出来ます。
私は、IPS方式のREGZAユーザーで画質調整の方法にも疎いのでアドバイスは出来ませんが、
ここのクチコミで質問すれば親切丁寧に指導して下さる方が沢山いらっしゃいます。
書込番号:14721013
3点

メカタれZさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
「SEED大好きさん」の細かい設定を見つけましたので早速試してみたいと思います。
>BRAVIAの画質ですが、白っぽいと言う感じでしょうか?
色の感じというのとはちょっと違います。うまく言えませんが実在感です。
普段はPCのモニター(24型)にBDレコーダーからHDMI出力を繋いでBSの紀行物、映画やアニメ等のBDを見ていました。
ブラビアは、初めは、テレビが大きくなってすごくきれいに観られると喜んでいたのですが、実写もアニメと同じように平面的なのです。
一方ビエラ(DT3)は風景や人物が立体的で、コンサートビデオを観ていると自分がその会場にいるかのような広がりが感じられます。
書込番号:14721859
4点

私はこのテレビがもう少し値下がりしてから買おうと思ってる
くちですが、DT3に比べてそんなに平面的で立体感ないですか・・
DT3が底値の時に買っとけば良かったかな。
ちなみに、私はソニーの自然な色合いが好きでいまだにブラウン管
(KD-32HD800)を使ってます。
書込番号:14725483
0点

メカタれZさん、こんばんは。
口コミを参考に設定を試していますが、なかなか思うような色が出てきません。もう少し頑張ってみます。
母に画面を見せたところ、奇しくも「画面が白っぽい。」、「音が引っ込んでて聞こえにくい。」と言われました。
muscledさん、こんばんは。
>ちなみに、私はソニーの自然な色合いが好きでいまだにブラウン管(KD-32HD800)を使ってます。
私も以前テレビ代わりにSonyのトリニトロン業務用モニターにビデオを繋いで見ていました。
書込番号:14733527
2点

量子さん、こんばんは。
>口コミを参考に設定を試していますが、なかなか思うような色が出てきません。もう少し頑張ってみます。
>母に画面を見せたところ、奇しくも「画面が白っぽい。」、「音が引っ込んでて聞こえにくい。」と言われました。
前記した通り私は画質調整には疎いので具体的なアドバイスが出来ないのですが・・・m(__)m。
別のスレでライブカラーと言う項目は”切”にした方が良いとの書込みを見た事があります。
BRAVIAの画質設定は、SEED大好きさんがとても詳しいので何かアドバイス頂けると良いですが、
思う様な色が出ないとはどんな感じなのでしょうか?
>muscledさん、こんばんは。
>>ちなみに、私はソニーの自然な色合いが好きでいまだにブラウン管(KD-32HD800)を使ってます。
私も以前テレビ代わりにSonyのトリニトロン業務用モニターにビデオを繋いで見ていました。
Sonyのトリニトロン、良いテレビでした。私も初期のプライベート27型を知り合いから譲って
もらい、大画面を楽しんでました。当時は、標準が20型位の時代でした。
書込番号:14733708
0点

メカタれZさん、こんばんは。
>思う様な色が出ないとはどんな感じなのでしょうか?
今日大相撲の中継を見ていて感じたことなのですが・・・、
居間ではプラズマTV(ビエラVT3)を使用しています。土俵上は明るく、桟敷席は暗く、土俵上の力士が浮き立って見えます。
DT3もVT3と似た画質ですが、いっそう黒が沈む感じで、プラズマTVよりもきれいに感じます。
一方ブラビアは、土俵上と桟敷席の明暗差があまり無くて、コンデジの画像をPCで見ているような平面的な感じがします。
書込番号:14782952
3点

量子さん、こんばんは。
>一方ブラビアは、土俵上と桟敷席の明暗差があまり無くて、コンデジの画像をPCで見ているような平面的な感じがします。
まさに、BRAVIA特有の白っぽさの事だと思います。
ただ、これが逆に暗部が見易いと感じる人もいる様ですが・・・。
私は以前書きました通り画質調整には疎いので、余り細かなアドバイスは出来ませんが、この
様な現象を改善する調整方法として黒レベルと白レベルの調整項目があります。
黒レベルは暗部の表現を調整するのですが、暗い場面を表示して、暗い所が見えなくなるギリ
ギリまで黒レベルを下げると黒潰れも黒浮きも最小限に抑えた調整となります。
これでDT3にどれだけ近い黒が表示出来るか・・です。
また、以前白っぽいと書かれておりましたが、明部の調整は白レベルで行います。
青空に浮かぶ白い雲などを表示して、雲の淡い模様が見えなくなるギリギリまで白レベルを
上げると白潰れを最小限に抑えた調整となります。
それから白っぽい画質にはもう一つ原因があります。
それはパネルの表面処理で、ソニーのHPによると32HX750はスタンダードパネルと記載があります。
これはノングレアかハーフグレアである事を示しますが、ノングレアの場合、パネル表面を
非光沢処理する事で外光を乱反射させて背景の映り込みを抑えます。しかし、これが画面全体
を白っぽく見せる原因となっています。更に、画像も乱反射させてしまう為、画質も若干です
が犠牲になり、特に黒などはグレーっぽい印象になってしまいます。
この白っぽさは画質調整でかなり改善できると仰るBRAVIAユーザーさんもいらっしゃいます
が、映像と関係無い所で発生しているものなので個人的には画質調整で改善できるのか
疑問に感じています。
ちなみにDT3は光沢処理のグレアですのでこの様な白っぽさは発生しません。しかし、その代
わりに背景の映り込みがあります。また、ハーフグレアなら映り込みも少なくなりますので、
個人的にはハーフグレアが万人向けかなと思います。
書込番号:14786226
1点

メカタれZさん、こんばんは。
>特に黒などはグレーっぽい印象になってしまいます。
正にそうなんです。
>この白っぽさは画質調整でかなり改善できると仰るBRAVIAユーザーさんもいらっしゃいますが、映像と関係無い所で発生しているものなので個人的には画質調整で改善できるのか疑問に感じています。
いろいろ調整をしてみましたが、私も同様に感じました。
ソニーとパナで有機液晶テレビを開発するようですが、次はそれに期待したいと思います。
親切にご教授いただき本当にありがとうございました。黒レベルと白レベルの調整項目は試してみます。
書込番号:14786738
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32HX750 [32インチ]
720の方でも質問あったようですが、自分のも起動ロゴを入にしてるにもかかわらず出ない時が
ありサポートに問い合わせしたところテレビがあたたまっていて直ぐ起動(受信)出来る状態
だと出ない仕様だそうです。
そう思って試しに長時間点けずに起動したらなんと出ました。
皆さん不具合ではないので安心して良いみたいです
報告まで^^
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32HX750 [32インチ]

32EX720残念だったの3D部分が改善されたら、買い換えの衝動が湧くかも。
しかし、採用パネルが台湾のCMOに統一される可能性が高い。
書込番号:14339055
1点

ECOパネル制御ってやつで黒浮きを抑えてるようですから、外国のパネルじゃないですか?UV2Aだったらそもそもそんなこと必要ないだろうし。
書込番号:14340755
0点

以前のシリーズにはTrackID機能があるのもあったようですが
どうもHX750は対応してないみたいです
今知ったけど少し残念
書込番号:14389852
1点

Track IDはHX750にも対応しますよ。SENサービスに統合されただけ。残念ではありません!!
http://www.sony.jp/bravia/technology/internet/all.html
書込番号:14392469
3点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





