※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 11 | 2012年6月28日 23:41 |
![]() |
12 | 3 | 2012年6月21日 23:33 |
![]() |
3 | 2 | 2012年5月20日 23:34 |
![]() |
6 | 6 | 2012年5月16日 22:31 |
![]() |
6 | 3 | 2012年5月20日 10:46 |
![]() |
15 | 5 | 2012年4月14日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX750 [40インチ]
実際の画面を比較してないんですけど、この40HX750が気になっていたんですが、40HX720もついでにスペックを見ていたところ、画像エンジンやパネルなど、750の方が落ちていませんか?
比較してはいけない機種?
実際の映像を比較した方や、いやいやそーではないんですよなどの情報いただきたいです。
2点

720と820が統合してHX850になったんじゃないかな。
書込番号:14720275
4点

面白いほどスペックダウンしていますね。
現行機種の、HX920、HX850との差別化を図るためでしょうね。
書込番号:14720746
0点

HX750はEX720シリーズの後継機種になります。
HX720の後継機種だとHX850になります。
HX720とHX820シリーズが統合されて
今のHX850シリーズになりました。
前機種に有ったNXシリーズもHX850シリーズに統合されたと思われます。
書込番号:14720763 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

HX750はEX720の後継機種で、HX720とは比較になりませんね。
比較してはいけない機種ですね!
EX720と比較してみて下さい。
書込番号:14721396
6点

みなさん、解りやすい回答ありがとうございました。
型番だけ見ていると誤解しちゃいますよね?
書込番号:14726902
1点

BRAVIA全体で2011年の12シリーズ39モデルから、8シリーズ17モデルまでラインナップを絞った関係で、機種ごとの差別化を図るためにやったんだと思います。
結局、その情報を知ったことで何になるんでしょうか。
書込番号:14727088
2点

k.i.t.t.さん
あんたの書き込み自体、なんになるんですか?
私が知りたい情報です、親切に答えて頂いた方にも失礼です。
情報の使い道など、くだらんあんたに答える必要なし!
され
書込番号:14737512
8点

そんなに目くじら立てることですか?
ろくに視聴できる目耳も持ち合わせてないから買わない(買えない)だけだろうけど(笑)
書込番号:14737630
4点

スルーしておけばいいでしょ?お互いに。
書込番号:14737645
4点

いやいやビックリビックリ、暇なんですね「k.i.t.t.ちゃん」 速攻ですか?
あんたの回答から、結局知らなかったんでしょ!Goodを入れさせて頂い方は、
私の知りたい情報に対して、しっかりと回答いただけた。
あなたは、結局間違えていたんですよ、他の方の回答見てますか?
さぞかし良い目耳をお持ちのようで、ただ人として何かが欠けてるだけだろうけど(笑)
ご指摘のように、暇人相手も面倒なんでスルーしますわ!
書込番号:14737898
9点

私の回答が間違えていた?
としても、たかがそれぐらいでキレる短気な生き物がいるんですね。
散々人を煽った挙句
キレやすい人間がスルーしますわと言ってスルーできるかな(笑)
書込番号:14738022
10点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX750 [40インチ]
先週、6月10日に量販店で購入しました。
ただテレビを見ていたところ、
時折、画像がコマ送りのようにカクカクする事に気が付きました。
CMなどではならないのですが、サッカーでもバラエティ番組でも起こりました。
メーカーに報告すると、数日後、自宅に来てくれました。
一緒に画面を確認してもらい、不具合を認めて、新品に交換してもらいました。
しかしその新品も同じようにカクカクと画像が乱れてしまうのです。
機器の問題ではなく、画像の設定を変えれば防げるものなんでしょうか?
テレビにはソニーのブルーレイレコーダー(BDZ-AT750T)をつないでいます。
メーカーにもう一度連絡しようと思っていますが、
もし設定の問題であれば、自分で処理したいと思っています。
どうかお知恵を貸してください。
よろしくお願いします。
2点

文面だけでは判断できないんですが、アンテナレベルが低いのではないでしょうか?
カクついているチャンネルのアンテナレベルを調べてみてください。
あと、画質設定の「モーションフロー」を「切」にしてみてください。
書込番号:14705578
4点

常にカクカクしますか?
初動の数秒のみカクカクでしょうか?
前者の場合はモーションフローとシネマドライブの設定を見直してみて下さい。
特にシネマドライブは地デジだと初期設定は切になっていると思います。
オート1が滑らか重視、オート2が原画忠実の設定です。
オート1なら滑らかになるはずです。
オート2は全体的に多少カクカクしますが、オート1より自然な感じになります。
後者の場合は仕様です。
シネマドライブがオート1でも補間が始まる最初の数秒はカクカクします。
特にゆっくりとした映像で顕著です。
映像がゆっくりだと動いているのか止まってるのかの判断に数秒掛かるようです。
書込番号:14705694
6点

アドバイスありがとうございます。
モーションフローを切り、
シネマドライブをオート2にしたところ、
今のところ気にならなくなりました。
気にしすぎだったのかもしれません。
本当にありがとうございます!
書込番号:14709470
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX750 [55インチ]
USB接続したHDDに番組を録画した際、
CMスキップやおまかせチャプター、自動チャプターのような機能は
あるのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですがHX750での有無がわからず購入を悩んでいます。
宜しくお願いします。
1点

ついてません。
BRAVIAだと、ブルーレイ一体型モデルじゃないとついてませんね。
↓ブルーレイ一体型モデルとの仕様比較表です。
おまかせチャプターが空白です。
http://www.sony.jp/bravia/lineup/compare_result.html?categoryId=248&languageId=0&productId=42141,37929&specId=91191&brandId=b2
BRAVIAのUSB-HDD録画はおまけ程度なので、
BDレコーダを別に購入するのがいいと思いますよ。
書込番号:14585849
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32HX750 [32インチ]
現在SONYのBRAVIA KDL-32EX700
とパナレコ BZT710-KをHDMI接続です。
買い替え検討中なのですが
現在のTV(1920*1080)の画面で
TVとレコはHDMI接続、レコのメニュー画面とかは綺麗なんですが
DVDを観ると細かいところのブロックノイズのようなにじみが気になっています。
実家の1366*768のWEGA32インチだと気にならないのというか子供視点でもWEGAのほうが綺麗だと
古いソースだと1366*768のほうが1920*1080より見やすいと思うのは間違いでしょうか??それとも液晶の差??
TVの用途はDVD、BD、の観賞とBS.CS放送でモータースポーツを観るのがメインです。
今のTVがハズレなのか?
ブルーレイ見るので次もフルHDTVと思うのですが
DVDが綺麗に見れないなら1366*768にするのもありかと思うのですが?どうなんでしょう?
0点

>TVとレコはHDMI接続、レコのメニュー画面とかは綺麗なんですが
DVDを観ると細かいところのブロックノイズのようなにじみが気になっています。
文章を読む限り、レコーダー側の問題ではないですか?
市販のDVDレンズクリーナーでレンズを掃除してみてはいかがでしょうか。
あと、DVDを再生しながらテレビやレコーダーの画質調整をしてみると良いかもしれません。
DVDはハイビジョンではないので汚く見えるのは仕方がないです。
テレビを買い換えたところで根本的な解決にはならないと思います。
書込番号:14564556
0点

>古いソースだと1366*768のほうが1920*1080より見やすいと思うのは間違いでしょうか??
再生機の性能にも左右されますが、基本的にはその通りですね。
DVDを一番綺麗に見たいならSD解像度のTVが一番綺麗ですね。
解像度が一致しますので。
ハーフHDの方が表示面積が小さくアプコンでの拡大表示の粗が目立ちにくいのです。
フルHDになると拡大面積が大きくなり、アプコンの性能もそれなりの物が求められます。
よって、フルHDで綺麗にDVDを見るには再生機の性能が重要になります。
お使いのBDレコーダーはエントリーモデルなので画質を求めるのは難しいです。
手軽なのはPS3、レコーダーならパナならBZT910、920、9000クラス、ソニーならAX2700T等の
ハイエンドクラスならかなり綺麗に見れますが、BDクラスにはなりませんので
どこで妥協するかになってきます。
この機種でも超解像があるので、買い替えで多少綺麗になるかも知れませんが
DVD画質をフルHDで綺麗に見るのが最大の目的なら、TVより再生機を上記のモデルに
買い替え、買い増しした方が良いと思います。
書込番号:14564939
2点

ご意見ありがとうございます。
見る映像ソースによっては低解像度のほうが合ってる場合があるということですね。
フルHDだから綺麗というのは、なんでも綺麗に見えるということではないのですね。
PS3のアプコンの優秀さは聞いたことがあるのでPS3借りて710との画像を比較してみようと思います。
レコは買ったところなので、
ブルーレイも見ますが昔のDVDも綺麗に見たいのでハーフで機能満載のTVを探してみます。
書込番号:14565017
1点

32型でフルHDのテレビは他社を含めほとんどありません。ある意味では貴重品です。
以前32CX400という機種を買ったのですが、理由はフルHDと超高解像度仕様だったからです。
このテレビにもX-Reality(超高解像度)が搭載されているのでDVDも綺麗に見れます。
youtubeなどの一部低解像度の映像もアップコンバートしてかなり見やすい映像にしてくれます。
またパソコン用の大きなモニターとして使う場合にもフルHDは重宝(画面が広く使える)します。
フルHD機を買わない理由は見当たりません。
書込番号:14568621
2点

私も子怡さんに同じくフルHD機をお勧めします。
私は26ZP2を、実家に26RE1を所有してますが、標準的な視聴距離からでは差は感じませんが、
6〜70センチ位の至近距離ですとRE1は残像感が酷いです。
32インチ以下はハーフHDとフルHDの差を感じにくいと言われますが、標準よりも至近距離で
視聴する場合は差を感じる事が出来ます。価格破壊されハーフHDとフルHDの価格差が少なく
なっている今ハーフHD機をあえて選択する理由は無いと思います。価格最優先と言うなら別
ですが・・。
書込番号:14569573
0点

このご時勢にあえてハーフHDのテレビを選択する理由が分かりませんね。
PS3のアップコンバートは優秀なので、しっかりしたHDMIケーブルで接続して視聴してみてください。
HDMIケーブルは無名ブランドの安価なものではなく、国内メーカーのものを使用してください。(ソニー、パナソニック、パイオニア、ビクターがお勧めです。)
ここで必ず確認していただきたいのは、テレビとPS3の画質設定です。
DVDを観ながらそれぞれの設定を追い込んでください。
それでも納得のいく画質にならなければ、テレビを買い換えた方が良いでしょう。
納得のいく画質になれば、そのままPS3を使うか、もっとグレードの高いBDレコーダーやプレーヤーを買ってください。
書込番号:14569727
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX750 [55インチ]
しゅんたたん さん、こんにちは。。
残念ですが出来ないです。。
2画面表示の組み合わせは以下のようになります。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx750/jpn/c_pippap_exg_ex_pip.html
書込番号:14515351
1点

テレビ×テレビのパターンは意外と使わなくなりますよ
個人的にソニーのは外部×外部が出来るから使いやすいと思います
書込番号:14515797
3点

2番組表示はどのくらい使われているのだろうか?
書込番号:14583228
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32HX750 [32インチ]
32型の買い替えを検討しておりましたが、EX720の画質では正直言って不満足で当機の発売を待っております。
HX720の後継機と期待しておりましたが、映像エンジンはX-rearlityに格下げ、パネルもスタンダードパネル(アンチグレア?)に格下げということですが、実質的にはEX720の後継と考えていいのでしょうか?
電器屋さんで見た印象ではパナソニックのTH-L32DT3がきれいに見え、EX720は自分的には完敗でした。4倍速とモーションフロー480、インパルスモードらの付加でTH-L32DT3を超えられるでしょうか?こちらも後継機が発売されているようですので、買うとしたら今しかないのですが…発売前なので何とも言えないかもしれませんが、みなさんのご意見を聞かせて下さい。
1点

はじめまして
私はソニーもパナも評価してるので
ひいき目無しの意見が言えるかと思いましてレスさせて頂きます。
HX750シリーズはブラウン管から脱皮できないでいたという評論家さんが
液晶買ってもいいかもと思ったほどらしいですから
部品がどうのエンジンがどうのいうより
実機を確認してみてご自分の感覚で評価なさるほうがいいと思います。
一方、パナDT3は直系の後継のDT5に32インチが無いので
買うなら今しかないと思います。
パナは日本初のカラーテレビを発売したメーカー(たぶん)なので
エンジニアが目が良い(感覚がいい)ようで絵作りの自然さに定評があります。
ソニーは、なんといってもトリニトロン管で最高峰の頂を見たメーカーですので
やはり絵作りには定評があります。
またどちらのメーカーもスチルもムービーもデジカメを作ってるので
目の良い(視力ではなくて)エンジニアを抱えてる会社ですし
蓄積データも豊富です。
話が長くなりましたが
決め手は、買う人の好みで選んでしまっていいということです。
パナはカタログに技術の講釈をほとんどしてません。
それは自信の現れなのかもしれません。
オタク気質の方は
東芝のように採用技術のアナウンスが満載のカタログを見て「東芝最強!」みたいに支持してます。
ソニーとパナでしたら、
技術うんぬんより
実機の感想を信じて買っちゃって大丈夫です。
書込番号:14416253
6点

補足です。
デジカメのエンジニア〜の一節ですが
テレビのエンジニアとデジカメのエンジニアが直接協力しながら開発してるというわけではなく
各々のデータや知恵の流用や転用がされ開発に生かされているという意味です。
書込番号:14416338
1点

電器屋さんで見た印象ではパナソニックのTH-L32DT3がきれいに見え、EX720は自分的には完敗でした>
これは、パネルのちがいが大きいですね。
DT3のIPSパネルは、発色が鮮やかで、明るいプラズマ的な色で、視野角が広く、斜めから見ても色が白っぽくなりにくいですが、色が滲みます。
EX720でつかわれてるパネルは、VAで、白と黒のコントラストに優れているのですが、視野角が狭いせいで、真正面から、すこし外れるとすぐに白っぽく見えます。
あと、DT3は、パナの最高グレードの液晶TVで、EX720はソニーのエントリーモデルなので、比較すれば、差を感じるかもしれません。
インパルスモードで、動く映像は滑らかになりますし、もともと、ソニーの4倍速の方が技術は高いです。インパルスモードの欠点として、画面が薄暗くなるので、映画などに特化したモードだと思います。32DT3より、ソニーのモーションフロー480の方が、破綻は少ないですね。
ただ、TVは、1つの項目で判断するわけではないので、動きに関しては、超えるけど、他はどうかまでは、なんとも言えません。
ソニーは、TVのラインナップを縮小して、1万人のリストラをやるみたいで、リストラの嵐のなかで、いいものを作るモチベーションを保てるのかは、心配ですね。(手抜き製品をつくるかも)
書込番号:14416438
5点

SONYのリストラについては元々リストアップされていた在庫社員(こういう言い方は良くないが、赤字企業はたいてい人員整理の計画で社員を仕分けする。仕分けされたけどまだ自主退職していない社員は〈窓際族〉にされて退社を促される)を思い切って首を切っただけなので(だけ、という言い方は不適切かも)、この社員は最近の物作りには参加させてもらえていない可能性が高いです。なので、製品の技術水準はここ数年と変わらないと推察します。
ただ、社内は殺伐とするでしょうね。
スレッドの話に戻ると、スレ主様がテレビでどんなコンテンツを重視するかがよく分からないのでいいか悪いかはちょっと意見しかねます。
店頭での見比べというのはテレビ放送の比較でしかないので。それにデモ機は設定の煮詰めをしていないので、自分の好みを追求できるかも未知数です。
そのあたりはやはり発売されてから他人の批評を集めるしか無いと思います。
ただ、32型で予算の上限を定めないならPanasonicは良い選択肢だと思います。エックスピストルさんの仰る通りエントリー機との比較はあまり意味が無いように感じます。
書込番号:14416993
0点

3名の方貴重なご意見ありがとうございました。
実機を見てから考えることにしました。他のAV機器がソニーなものでリンクを使うとか使わないとかを別にしてソニーがいいんですよね。完全に自己満足ですが…パナがその時に残っていなかったらそれまでと考えることにしました。
ユニコーンモードさんとはおいしい酒を一緒に飲めるかもしれませんね(笑)現代ではほとんどご威光がなくなってしまった感もありますがソニーとパナソニックはやはり家電のブランド品なんですよね。個人的にはですが。レクザも十分にキレイな画質だと思いますがやはり一番目立つぐらいの電化製品にTOSHIBAやSHARPは選べません。東芝やシャープのファンの方ごめんなさいね。単なる偏見ですので。
書込番号:14436725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





