※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2012年5月1日 18:13 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年5月27日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32HX750 [32インチ]

この製品はまだ、発売していないので、ゲームの遅延が大丈夫かわかりませんので、
今、でてるHX720のゲームモードとかわらないのではないかと予想するぐらいしかできないでしょう。
ゲームの遅延対策にちからを入れてるレグザのゲームダイレクト2以降と比較すると、ソニーのゲームモードは、倍速、超解像などの処理を切ってるのに対して、レグザは、ゲームダイレクト中、倍速、超解像処理してるということですね。
つまり、ソニーのゲームモード中は、レグザのゲームダイレクトのように倍速、超解像がない分、エッジ(輪郭)処理があまくなったり、SDソースのゲーム画像が少し粗くなり、ムービーが残像化してると想像できます。
ゲームモードを切れば、今度は遅延がひどくなるかわりに、残像感は減る。
書込番号:14383006
3点

低遅延のレグザにもインパルスモードがあればな〜…今年は次期Zシリーズの情報はないんですかね。
書込番号:14400538
2点

そうですね・・・ ZP2を両方0.2フレーム&モーションフロー搭載にしてくれればほぼ完璧だったんですけど(´・ω・`)
書込番号:14507603
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX750 [40インチ]
新しいソニーのモデルラインナップされましたね。
銀枠のようなものが全体を覆いつくしている気がするのですが、ちょっとビックリしました。
デザイン的にはHX800からのピアノブラックシンプル調の流れは大枠としてすごく気にいっていたんですが、今回の縁はちょっと・・・
現物見た方いますか?
1点

>確かにグーグル画像検索すると
スマートビエラのラインナップがx4が42インチからなのでこの機種が最有力です
現在はCATV変換でアナログが死滅した頃を見計らってますが新製品の値落ちが激しいので・・・
消費電力がパナの47より多いのはどう解釈すればいいのでしょうか?
書込番号:14368083
0点

現物は見てませんけど、この銀枠が何かセンスの無さを感じますね。
私はHX720を2台購入しましたが、さすがにHX750のデザインがこれじゃ欲しくならないですね!
書込番号:14534987
2点

実物見ましたけど、銀縁はかなりプラスチッキーです。はっきり言って改悪ですね。
これなら、まだ40EX720の方が高級感があります。
書込番号:14612896
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





