※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 9 | 2022年9月28日 11:29 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2022年2月3日 09:07 |
![]() |
1 | 5 | 2020年10月8日 13:32 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2020年5月31日 19:23 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2019年5月25日 16:32 |
![]() |
8 | 4 | 2018年6月22日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX750 [55インチ]
NETFLIXをテレビで見たいと思い、fire tv stick を購入しました。いざHDMIに接続して見ようとしても起動もしなければ、リモコンの電源ボタンも反応しません。
どうしたらいいかわからないので、どなたか教えてください🙏
書込番号:24942913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らなそうさん
こんにちは
Fire TV Stick に、電源を接続してますか?
ワイファイ環境はありますか?
テレビのコンセントをFire TV Stickを外した状態で 10分ほど抜いて
再度投入して、Fire TV Stickをさして、変化ありませんか?
書込番号:24942919
7点

こんにちは
まずは手動で入力切替してみる、別の入力端子を試してどうでしょうか?
テレビのHDMI機器制御設定でブラビアリンクは有効になってますか?
リンク機器一覧にFireTV は出てますか?
書込番号:24942932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>らなそうさん
こんにちは。
以下チェック願います。
・付属のACアダプタで電源を供給しているか?
・テレビのHDMI端子に置くまでしっかり挿しこまれているか?
・リモコンに電池は入っているか?
ここまででとりあえず、stickが壊れてなければ電源は入るはずで、テレビに初期設定の画面が出ると思います。
出ないようならstick故障の懸念があるので、amazonに相談ですね。
・家庭内無線LAN(WiFi)環境はあるか?
WiFi環境がないとネットに接続するための初期設定ができません。
有線環境しかない場合は有線LAN用のアダプタを別途購入される必要があります。
書込番号:24942941
1点

ありがとうございます。
試したのですが、ダメでした。。。
wifiも接続されているのを確認しておりますし、fure tv stickも電源に接続されている状態です。。。
書込番号:24942949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なぜWiFi接続はされているのが確認できるのでしょうか。
他のHDMI端子でも駄目ですか。
書込番号:24942964
4点

手動の入力切替でできました!!
ありがとうございます( *´꒳`*)
書込番号:24942972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございました!
手動の入力切替で見れました!
とても助かりました( *´꒳`*)
書込番号:24942975 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

手動の入力切替で見れました!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24942980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>らなそうさん
そうですか。
stickで
設定-ディスプレイとサウンド-HDMI CECコントロール
をオンにすればstickリモコンのホームボタンを押せばTVの電源も入って、入力が自動的に切り替わるように設定できます。
書込番号:24942983
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX750 [40インチ]
当方でKDL-40HX750を長年使用しているのですがWebには接続できてブラウザは開くのにネットチャンネルだけいつの間にか繋がらなくなっていました。2014年頃まではYouTubeも見れていました。その後あまりネットチャンネルを使わなくなり今年8月に引越しをしてネット接続してみるとネットチャンネルだけ繋がらない、サポートに電話しても延々何時間待っても繋がらない状態でした。(サポートページにある対処方法全て実行して解決しませんでした)情報を精査した結果、あるブログに自己解決したという情報があり、それによると自動アップデートが何故か働かずネットチャンネルのサーバーの仕様変更によるもので、USBアップデートで簡単に解決したと書かれていました。記事を読むと当方のケースが全く同じ状態であることがわかりました。しかし、本家SONYのサポートページでは本年8月31日を持って全ての対応を終了と書かれており、アップデータが入手できない状態です。SONYのサポートに相談しましたが1週間以上待たされた挙句、「サポートが終了しているので対応できかねます。」としか答えをいただけませんでした。その後何度問い合わせても返信すら来なくなりました。データの存在の有無に関してもノーコメントで絶対に対応不可能とのことでした。結果、KDL-40HX750、KDL-40HX850シリーズのユーザーで手元にUSBアップデートのデータを残している方を探しております。不躾なお願いですが、データを残している方がいらっしゃいましたら当方でも使えるものか検証してみたいため投稿をお願いします。どうかよろしくお願いします。
0点

>Mikoto2021さん
こんばんは
ネットのセキュリティー関係なのか、例えば古い10年前の
Androidスマホでネット動画が見れるかも怪しいですし
コーデックの対応等も有りますから
わざわざ動作が遅いテレビでネット使うのにも無理があり
10年前のテレビでは見れないと思われた方が良いかなと
Fire TV Stick 4K Max等を使って下さい
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08MRXN5GS/
2016年11月10日
液晶テレビ ブラビア HX950/HX850/HX750/EX750/EX550/EX540シリーズソフトウェア更新のお知らせ(対応を終了しました。2021年8月31日)
書込番号:24418181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。2020年型の4K BRAVIAも所有しており、アドバイスいただいたことは十分に理解しております。今回の投稿は2016年時点で普通に視聴できていたネットチャンネルがいつの間にか使えなくなっていたためなのです。別室で妻がYouTubeチャンネルなどを見るのに使いたいということで本体とルーターで全ての対処法を試して解決しなかったためです。妻はYouTubeさえ見れればそれで良いと言っており、Fire TV Stickは知っていますがYouTubeチャンネルさえ視聴できれば良いのでFire TV Stickは必要性を感じないのです。リビングでは快速のネットチャンネルが視聴できておりますので、ということなのです。本体アップデートさえできれば解決できることは確認済ですので今回の書き込みとなりました。同時に自動アップデートがなぜか作動せずアップデートされなかったことに疑問を感じSONYのサポートにコンタクトした次第です。現在のSONYのサポート体制はあまり質が良いとは言えず、最後に届いた返信ではモデル名すら把握しておらずマニュアル通りの返答をしてきており、40年以上SONY製品を使ってきた身として初めて酷い対応をされて悲しい思いをしました。以前のサポートは臨機応変に、部品が欠品していても創意工夫で修理してくれておりました。その経緯もあってとても残念、というより裏切られたような気持ちで愕然としております。KDL-40HX750は最近のフルHDテレビではオミットされた倍速駆動パネルを搭載しており、地上デジタルやBS放送などでは性能的には全く不満がありません。また、本体の状態も良く、ノントラブルで10年近く使用できており、胡椒の気配もないのでこれから先5年、10年とサブテレビとして使っていきたいと考えております。今後、ずっと解決せずに時間経過したときはFire TV Stickの導入も考えたいと思います。
書込番号:24421958
0点

>Mikoto2021さん
言いたいことは判りますが
Fire TV Stick 4K を買ってください
2日前なら半額の3480円だったのに買われてないことに
驚きを隠せません
音声検索も出来ますし、反応速度も50倍ぐらい違うかと
書込番号:24422044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
そもそも、YouTube をまだこのテレビで見られるんですかね?
(調べてません)
2010、2011年辺りのモデルはかなり前に見られなくなっていたような。
書込番号:24422087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mikoto2021さん
https://www.sony.ca/en/electronics/support/lcd-tvs-legacy-lcd-tv/kdl-46hx750/downloads/W0010134
にてダウンロードできそうですね。
ただ、USBをさしてもうまくUpdateが動作しません。
日本仕様のファイルが必要なのかもしれませんね。
書込番号:24562870
0点

情報ありがとうございます!
自分でも検証してみます。
ありがとうございました‼️
書込番号:24577717
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX750 [40インチ]
テレビの音声だけ聞きたいのですがテレビから音声を流しながら画面だけを消す消画面機能は付いてないのでしょうか?
付いているならどの様にすれば消画面にできますか?
書込番号:23712690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニックネームニックネーさん
こんにちは。
メニューの機能設定-省エネ設定で、「減(消画)」にすれば消えると思います。
書込番号:23712708
1点

プローヴァさん
ありがとうございます。
ちなみにその方法で一度を消した場合どうすれば画面をつけられますか?
画面が消えた状態では設定を操作できないと思いますが。
書込番号:23712756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
リモコンで何かのボタン押すと映ります。
(どのボタンでも全てではなかったけど、一部を除いてって程度)
書込番号:23712889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニックネームニックネーさん
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX920/st_eco_hx900_hx800.html
上記参照下さい。
音声切換ボタン、消音ボタン、音量+ / −ボタン以外のボタンを押せばいいみたいです。
書込番号:23712894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
無事消画面、消画面解除ができました。
書込番号:23713028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX750 [46インチ]
KDL-46hx750の純正リモコンの、rmf-jd011を汎用品(代替品)に変えたいのですが、Amazonで検索すると多数出て来ます。
しかし、適応品にこのテレビの型番が載っておりません。
どなたか、購入された方はおりませんでしょうか?
ちなみに、Amazonですと1000円前後です。
宜しくお願い致します。
書込番号:23438317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
汎用赤外線リモコンを探すならソニーのテレビに対応しているものならほとんど使えるかと。
「3D」ボタンが必要ならそのボタンのある赤外線リモコンを。
〜純正で探すなら〜
3Dボタン付きの赤外線リモコンだとW900A、W920Aが今、思いついた機種です。
同様に無線リモコンを探すならHX750、HX850、HX950
無線リモコンで少し大きくても良いならHX720、HX820、HX920、EX720(3Dあったような?)でも使えるかと。
EX750は無線かどうか覚えません。
赤外線リモコンはRM-で始まり、無線リモコンはRMF-で始まるようですが、無線リモコンは上記世代でないと登録できなかったような。
別機種のリモコンだと一部効かないボタンがあると思われます。
間違いあるかもです。
書込番号:23438439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松井稼頭央神様さん
こんにちは。
本機の純正リモコンは希少な非BT式の無線リモコンになります。この無線リモコンの互換品は市場には出回ってないと思います。
どこに向けても打てる無線式の使いやすさを重視するならソニー製の本機と同じ無線リモコンを探すしかなく、高価になります。
テレビ本体は赤外線リモコンの信号も受けられますので、価格重視なら適当なソニーテレビ用赤外線式の互換リモコンを使うしかないですかね。ただし、受光窓を意識した操作は必要になります。
書込番号:23438500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして!
回答ありがとうございます。
前の方が仰っていた無線とは、そう言う事だったんですね。
無線の意味がわからず考えておりました。
では、無線の機能を捨てて、通常のリモコン的な使用方法でしたら、ソニーのテレビが使用出来るリモコンならば大丈夫なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:23438667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
はじめまして。
承知致しました。ありがとうございます。
書込番号:23438671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
初期値のままだと大丈夫なのですが、赤外線リモコンを無効にする機能があるので、テレビ本体のスイッチで赤外線リモコンが使えるように設定する必要がある場合があります。
ブルーレイやDVDレコーダー、ケーブルテレビのチューナーのリモコンでテレビの設定ができる場合が多いので、お持ちでしたらそれを利用すれば買わずに済むかと。
書込番号:23438899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32HX750 [32インチ]
使用している方がいらっしゃいましたら教えてください。
現在BRAVIA KDL-32F1をまだ現役で使っていて
画面に線が多数出てきてそろそろ引退していただこう・・・
と思い、同条件に近い
2画面&無線リモコンという条件で
KDL-32HX750にたどり着きました。
(中古で探すことになりそうでうが・・・)
KDL-32F1は赤外線リモコンと無線リモコンの2個付属してあって
赤外線はテレビ周辺、無線はキッチン付近と
便利に使用してきました。
KDL-32HX750では無線リモコン1つですが
2個を使用して(登録して)近場と離れたところ
という感じで使用できるのでしょうか?
情報をいただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。
2点

こんばんは
F1のマルチリモコンは2011年以降のテレビに登録出来ません。
今は持ってませんが2011年ブラビア40HX720に、2012年のブラビア付属無線リモコン(40HX750のリモコン)なら二つ併用出来ました。
リモコンだけを中古入手すればできるかと。
また、F1のマルチリモコンをレコーダーに登録してお使いであれば、レコーダーにはそのまま使えます。
(43X8300DにBDZ-RX50にマルチリモコンでレコーダー操作してます)
書込番号:22682359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りょうマーチさん
ご返信ありがとうございます。
F1のリモコンは使用できないのですね・・・
残念です。
KDL-32HX750のリモコンを2個使用っていう手は使えないのかな?
と思ってしまいます。(手元用と離れた位置用)
無線リモコンに慣れてしまうと
離れられないんですよ・・・
F1のリモコンはレコーダー使用しているので
そのまま使っていきます。
書込番号:22682623
1点

こんばんは
上記の通り40HX720には、HX720とHX750の無線リモコン二つ併用出来ましたので、32HX750にも二つの無線リモコンは使える可能性が高いと思われます。
これらの無線リモコンは、マルチリモコンの「見る」とかのレコーダー直の操作はできなくなりますが、テレビを点けてから「見る」とかはリンクメニュー対応レコーダーには利くのでF1のリモコンの出番は無くなるかも。
(お使いのレコーダーが解らないので可か不可は不明)
私のレスでは(どちらも無線リモコンなので)、F1とかのレコーダー直の操作ができるのを「マルチリモコン」、レコーダー直の操作ができない2011年と2012年のリモコンを無線リモコンと言い分けしてます。
長細いのとそうでないのでは分けられないのでご注意を。
(2010年の世代のはマルチリモコン)
書込番号:22683146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
ありがとうございます。
実験してみます。
無線リモコンなので最悪1台でも不自由は無いかな?と思うので。
それにしても2画面なくさないでほしかったな・・・。
書込番号:22690454
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32HX750 [32インチ]
購入後、約4年9か月で液晶パネルに横筋が2、3本入るようになりました。
SONYの修理の方の話によると、もう交換する液晶パネルがないそうなので、
テレビを買い替える事になるそうです。
ちょっと壊れるのが早すぎると思います。
最近では最初二重に見えて3〜10分くらいかけて二重が直ります。
何とか見えることは見えるので、そのまま使ってます。
3点

5年経ってないのに修理部品のストックが無いとは
納得しかねるでしょうね。お気の毒です。
仮に交換部品があったとしても部品代金やら工賃やらで
修理代金の総額は軽く5万円越えるでしょうから買い換えも
視野に入ってくるんでしょうが。
中を開けて確かめたことは無いけど液晶はサムスン製だったかも。
書込番号:21270026
3点

>SLIMさん
交渉材料になるかわかりませんが、以下をご紹介しておきます
「KDL-46HX750」ではありませんが販売時期の近い「55HX950」と「46HX820」の例ですが
どちらも「黒横線の不具合」によるものです
・2012年10月より日本国内で販売しました 液晶テレビ ブラビア KDL-55HX950において、画面に横線が出る症状が傾向的に発生する可能性のあることが判明しました。つきましては対象症状が発生した液晶パネルについて、下記の通り2018年9月30日まで保証期間を延長させていただくことにいたしました。
http://www.sony.jp/bravia/info/20141001.html
・「3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]」のクチコミ掲示板より
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236430/SortID=21100190/
http://www.sony.jp/bravia/info/20140529.html
書込番号:21270721
1点

返信ありがとうございます。
>ベイブルーさん
当時32V型で3Dが観えるテレビが、これだったので購入したのですが、
修理代金5万円越えでは、修理できたとしてもあきらめます。
液晶はサムスン製かもしれないのですね。
>ひよりいさん
私の場合は黒横線ではなく白っぽい横線なんですが、
ご紹介いただいたURLの中のソニーテレビ受付センターへ電話してみましたら、
液晶パネルが異なるので対象外とのことでした。
テレビを交換してもらえないかも聞いてみましたが、
有料(前回の見積もりでは46,000円)になるそうです。
書込番号:21273148
0点

その後のご報告。
テレビを処分せず、その後も使い続けていたら、先日突然直りました。
故障した最初の頃は「白っぽい横線」が2、3本入るだけだったのですが、
その後、横線から上が常に「二重映り」になるという症状が、約1年続きましたが、
先日友人が「テレビ直った?」と聞いてきたので、見たら自然に直ってました。
自然に直ってから8日経ちましたが、今のところ故障は再現されてません。
またいつ壊れるかわかりませんが、こんな事もあるんですね。
このテレビの不満点は多々ありますが、3Dも観える貴重なテレビなので、少しでも長くもってほしいです。
書込番号:21914186
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





