※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年11月26日 20:20 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月21日 13:10 |
![]() |
2 | 2 | 2012年11月19日 15:47 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月16日 21:42 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月10日 16:30 |
![]() |
5 | 4 | 2012年11月8日 03:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX750 [40インチ]
先程某家電量販店で購入してきました。
液晶テレビ販売フェアーをやっていたので前から気になっていたこの機種を見に行ったところ
店頭89800円だったので交渉したところ75000円まで下がりましたが、
「70000円だったら即決で買うよ」って言ったところ「じゃその間で73000円でどうですか?」ときたので悩みましたが購入しました。
さらに液晶テレビフェアーで10000ポイントと5年保障付いて実質63000円で購入できました。
とてもいい定員さんで大満足です。明日届くので楽しみです^^
2点

スポンジボムさん、購入店はどこですか?
また、その「液晶テレビ販売フェア」はいつまでやっていますか?
最近、テレビが売れ行き不振のため、購入価格情報がほとんど無くて困っていました。
書込番号:15392635
0点

スポンジボムさん、ご購入おめでとうございます。
今時期に実質63,000円とはいい買い物をされましたね!
購入先はヤマダ電機ですか?
東京ですか?
書込番号:15393763
0点

返信ありがとうございます。
購入先は大阪です。
量販店は差し控えさせていただきたいので・・・すいません ヤマダじゃないとだけ・・・
フェアーはたしか明日までだったと思います。
書込番号:15395419
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX750 [40インチ]
年内には買おうと思っていたのですが、ヨドバシ・ドットコムで価格が下がったので、買っちゃいました。
現在、83,800円ですが、10%ポイント還元で実質、75,420円です。アマゾンより安い!
やっぱり40インチくらいのサイズはいいですね。
それから無線LAN内蔵を選んでよかったです。簡単に設定出来て、つながりました。
ちょっと画面が暗いときの映り込みが気になるのですが、まあいいです。
40型がこの価格で、それもソニーのブラビアなら満足です。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX750 [46インチ]
2倍速と4倍速で悩んでいたら、これは8倍とのことで驚きました。
本当に8倍速なのでしょうか?
それがこの価格で出ているという事は、どこか他の機種に比べカットされている機能なんてあるんでしょうか?
0点

価格.comの表示は間違いだらけですから、無視してください。
パネルは4倍速です。そこにバックライト制御を入れることで、8倍速相当の残像軽減感と称しています。
違いを感じられるかどうかは、コンテンツ次第、見る人次第です。
ま、この手の微妙な違いばかりウリにした結果が、いまの日本のテレビ産業の惨状です。売れなければ値段は下がります。
書込番号:15361787
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX750 [40インチ]
新しく液晶テレビを購入することになったのですが、機種選択でちょっと迷っているので皆さんの意見を伺いたく質問しました。
今、HX750とLX900の40型で購入を迷っています。
気になる点は、
・倍速画質の性能差
・映像回路の性能差
・液晶の発色と映像の再現力の差
・ユーザー観点からの長所や欠点
などを教えて下さい。
※漠然とした質問内容で申し訳ありません
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX750 [55インチ]
ようやく、価格コムでの最安値が更新されるようになってきました。
そこで現在の量販店での販売価格がどのくらいか、
最近、交渉して買われた方がいらっしゃいましたら、
情報をお伝えしてほしいのですが。
0点

>ようやく、価格コムでの最安値が更新されるようになってきました。
価格変動は、ほぼ毎日有ったのでは?
http://kakaku.com/item/K0000354905/pricehistory/
を見ると、「鈍い」感じは確かにしますが、
既に「底値」に近づいているために、価格変動が鈍調とも考えますm(_ _)m
まぁ、「冬のボーナス商戦」に向けて価格が下がって来ているだけかも知れないので、
「現在の量販店の価格」は更に当てにならないかも知れませんm(_ _)m
<12月に入ったら、量販店ももっと下げるかも知れませんし...
書込番号:15318944
0点

10月半ばに¥138999というそれまでの最安値をつけからは、
一旦14万円台をキープして、ようやく今月4日ぐらいから、
上記価格よりさらに安い値が連日更新されています。
「最安値が更新されるようになってきました。」という日本語はおかしいですか?
それに発売後まだ半年あまりで既に底値に近いとは自分は思えません。
前機種のKDL-55EX720も発売後1年ぐらいで価格コム最安値になり、
一部の量販店では、ポイント還元などを入れると、
それよりさらに1.5万〜2万円近く安く購入された方もいます。
ご意見や予想の書き込みも大変結構ですが、出来れば実際に購入された方の、
情報(ポイント率や3Dメガネ等のオマケを含む)を教えて頂ければ幸いです。
書込番号:15320161
0点

>「最安値が更新されるようになってきました。」という日本語はおかしいですか?
言葉自体に問題は無いと思いますm(_ _)m
多分、zeprockさんが仰りたかったのは、
「最近になって、10月の最安値よりも値下がりした」
という話だと思います。
単に「最安値の更新」とするなら、先の「価格遷移」のページに有るとおり、
ほぼ毎日更新されているので、
「今まで更新されていなかったのが、最近になって更新されるようになった」
という事では無いと思った次第ですm(_ _)m
>前機種のKDL-55EX720も発売後1年ぐらいで価格コム最安値になり、
>一部の量販店では、ポイント還元などを入れると、
>それよりさらに1.5万〜2万円近く安く購入された方もいます。
去年の「地デジ化特需」を考えると、今の「テレビ」の価格推移は同様には考え難いので、
予想するのは非常に難しいと思いますm(_ _)m
「KDL-55HX750」の「値下げ」の度合いが、「KDL-55EX720」や「KDL-55HX820」よりも早いので、
更なる値下げはそれほど無いのではと考えましたm(_ _)m
<なので、「ボーナス商戦」「年末年始セール」「年度末セール」に
特価品が出るのを期待できるかになるのではと...
購入情報は、なかなか出てこない場合が多いですが、
逆に、こういう質問が出たことで、購入者がレスをしてくれるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:15321052
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX750 [40インチ]
このテレビの購入を考えています。
年末は安くなるということなので、5万円台になるのかなぁと
期待しているのですが、皆さんの予想としてはどのくらいでしょうか?
新しい機種なのであまり下がらないというようだったら
買ってしまおうと思っています。
また、EX720とこの機種だったらどちらがいいですかね?
画質が重視なので、モーションフロー480が魅力的なのですが
3Dがないというのが引っ掛かっています。
EX720は3Dがついていますが、半分の倍速ですし・・・
この先3Dがなくて不便なこととかあると思いますか?
よろしくお願いします^^
1点

7万割れがあるので6万割れも可能性としてありですね。
3D HX750あり EX750なし EX720ありです。
書込番号:15224735
1点

こんにちは
今の価格は価格コムでの、初値の約40%引きですね。
ソニーブラビアの場合は、在庫処分時に初値の50〜65%引きまで、過去のTVでいってるので、簡単に6万円台ならいくでしょうし、個人的には、5万円切って4万円台後半で売られると予想します。
その頃になると、在庫が減って、すぐ売り切れてしまうでしょうし、ソニー毎年そうなので、なんらかの在庫調整してくるかもしれませんが。
さらに、後継の新製品が魅力的か、あまり変わってないかでも、価格はかわってきますね。
3D機能は、必要か、そうでないかです。
私の場合は、3DTVは、買って1ヶ月ぐらいは、すげぇ〜って見てたけど、最近ほとんど見なくなりました。(=体質が合わないのか、3D映画を週末みると、3D酔いで、二日酔い状態に)
将来、見たくなるコンテンツがでるかもしれないので、ないよりはあった方がいいレベルのものですね。(=オマケです)
書込番号:15224989
1点

返信ありがとうございます。
6万円を割る可能性があるのはありがたいですね。
3Dはどうしてもというわけではないし
今回は考えないようにしたいと思います。
そうなってくると、EX750も候補に入ってきますが
この機種と画質などを比べるとどうなんでしょう?
3D対応していないのと無線LAN内臓かどうかだけですか?
書込番号:15225400
0点

安く手に入れたいのはやまやまでしょうけれど、この機種が価格を下げる理由があまり思い浮かばないですね。
安さならEX、性能なら850や950を追うでしょうから、この機種に人気が集まることは無さそうです。
そもそもHX720よりスペックが落ちるのに上位品番が付いている機種は、あくまでマーケティングを考慮したモデルとしての製品ラインナップであり、販売数量については計画的に生産されることが予想され、叩き売りにはならないと思われます。
モーションフローは初めて搭載機能付き液晶テレビを買うのであれば、どちらを買われてもおおよそ満足なのではないでしょうか。一度高性能機を買うと低性能機には戻れなくなります。家電好きなら高性能を欲するのが常なので、あまり鵜呑みにしてもいけない気もします。
家電(特に、テレビ)が下がるのは、オリンピックイヤーと決算(3月)前というのが昔からの相場です。今年の3月は、平均2万円くらい安かった気がします。
昔と比べて12月はボーナスが出るかどうかも含めて弱くなっていると思います。
・情報が増え飛び付き買いが少なくなった
・エコポイント時モデル売りつくし後の減産=叩き売りの減少
等もあり、欲しいモデルが下がる可能性は低いと認識したほうがよいでしょう。
製品の価格動向を見ても、いまは年末に向けて価格はわずかに上昇している傾向が見て取れます。これは良くて安いものが売り切れていく時期の価格動向です。下がりもしないけど妥協買い、が今月のトレンドです。
しかし、3カ月も前から予習をしていると、価格のクリフが来たときに即反応できますから、価格コムだけでなく、家電量販店やネットオークションをまめにのぞいていれば掘り出し物に出会える可能性は大きい時期だと思います。
11月2〜3週目と1月3〜4週めが個人的には大波小波に出会いやすいと思いますよ。
特に家電量販店での購入がお勧めです。
年末に向けて売り出し機種を絞り込むためにスペースを確保したいので、いくつかの機種が売りつくしに向かうのがその理由です。特に最近は大型化や脱個性化などで、売りつくしとなる機種は販売店によってまちまちですから、隣の店と大きな価格差が出るケースも少なくありません。
そういう出会いは突然やってきます。
上位機種も含めて検討の幅を広めると、思わぬ良い出会いがやって来ることもあると思います。
書込番号:15310366
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





