
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2013年1月22日 01:14 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月30日 23:10 |
![]() |
1 | 2 | 2012年12月30日 00:07 |
![]() |
4 | 8 | 2012年9月17日 01:13 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月18日 09:37 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年7月6日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ブラック]
この機種の限界である、1360*768で使用してますが、
画質におきましては特に困る事は無いどころか優れています。
上下が768が限界ですので用途によってはキツイかも。
大きなモニターに慣れている人は、1360*768では、Excelを業務で使うには画面の表示が少なくやや不便かも。
家庭で使う分には何ら問題の無い解像度、画質でして、
使い勝手も一定時間無操作で自動で電源を切るよう設定出来ます。
テレビとの2画面表示(小窓表示も可能)も便利です。
書込番号:15649075
2点

ご回答ありがとうございます。
家電で2画面見てきていいなぁっと思ってました。
購入に向けて検討したいと思います。
書込番号:15649154
0点

2画面で片方PCで使用するのでしたら解像度が低くなって見難いのでは?
書込番号:15649588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、2画面を同等の大きさで観ると、当然解像度は半分になりPC側は実用レベルでは無くなります。
小窓でテレビを観て下さい。
説明不足でしたm(_ _)m
書込番号:15653212
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26EX540 [26インチ]
26-EX540#29インチ以下で金賞受賞しましたが、他社と比較して、画質のみの印象。
まず色が綺麗ですね。晴れた空の色がスカイブルー、山に積もる雪が純白、サッカーの芝生の緑、草などが透明感あり、そして赤色が真紅、他社赤出にくい。それぞれに存在感あると思います。ただ肌色がやや赤い。 どの場面でも黒潰れが少ないので観やすいですね。繊細感も良い。
0点

ナスノコトブキ さん、こんばんは。。
>ただ肌色がやや赤い
どの様な設定でご覧になられているのか分かりませんが
「色あい」を緑に振ってみてください。。
それでも改善できない場合には、色の濃さ、色あい、色温度(詳細設定を含む)の各設定値を
挙げて頂ければと思います。。
書込番号:15549324
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ブラック]
予約録画が可能なテレビが欲しく、今回この機種を候補に挙げています。
その録画機能において、好きな出演者などのキーワードを指定し、
そのキーワードに引っかかった番組を自動で録画してくれる機能は、付いてるのでしょうか?
公式サイトの説明書を見ても、その機能の説明が無かったので無さそうに感じまして…。
0点

残念ながら、ソニーブラビアで、外付HDDキーワード録画予約ができるのは、BDレコ内蔵のHX65Rなどだけですね。
このTVだけでなく、BDレコ内蔵以外のブラビアでは、できません。
キーワード自動録画は、ソニーのBDレコを買わないとついてこないということですね。
書込番号:15536710
1点

素早い回答ありがとうございました^^
BDレコーダーを買うつもりはないので、
残念ですがキーワード自動録画は諦めようと思います。
書込番号:15545342
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ブラック]
友達がkdl22ex420を購入しており、使わせてもらったところ形式にもよりますが外付けHDD内の動画等が再生できました。kdl22ex540でも同じように再生できるのでしょうか?
kdl22ex420とkdl22ex540では値段もほぼ変わらないし、むしろ420に比べ540は対応外付けHDDが減っている気がします。私が使っている外付けHDDがHDPC(i-o data)シリーズなのですが540では録画は非対応ですが、HDD内の動画再生はできるのかが気になります。
この二つのTVで迷っているので、違いや特徴またはアドバイス等いただけたらすごく助かります!
0点

>私が使っている外付けHDDがHDPC(i-o data)シリーズなのですが540では録画は非対応ですが、
>HDD内の動画再生はできるのかが気になります。
話が混在していて判り難くなっています。
「3.5インチUSB-HDD」については、「録画非対応」というのはほぼ無いと思いますm(_ _)m
<「動作確認」ができているかどうかだけ...
※「動作保証」でも有りませんm(_ _)m
極稀に、「録画出来ない」「認識しない」という製品は有るようですが、
「外付けHDDケース」と「内蔵用HDD」の組み合わせでも問題無く録画出来ているとの書き込みも多く見ます。
<実際、自分も「ケース+HDD」で録画に使っています。
「IO-DATAのHDPCシリーズ」って、「ポータブルHDD」ですよね?
そうなると「USBの電源供給」が一番のネックになります。
「バスパワー」は、「最大」の数値を規定しているだけで、
「最低」が無いため、繋いだ製品が動作できない場合も有りますm(_ _)m
<こういう製品でも、「Y字ケーブル」などで、別途「電源」を補助してあげれば、
使えるという場合も有ると思いますm(_ _)m
※結局「3.5インチUSB-HDD」と同じですが...(^_^;
「HDD内の動画再生」が「他のテレビで録画した番組」という話なら、
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-26EX540/feature_6.html
<「外付けUSBハードディスク録画対応」の「※」を良く読んで下さい。
にも有る通り、国内全てのメーカーで共通して、「出来ない」という「仕様」です。
一部のメーカーでは、
「LAN経由で固有暗号化を解除し、DLNA再生可能な状態にする」
という手段が出来る製品も有ります。
<「DLNAダビング対応」等
>この二つのTVで迷っているので、違いや特徴またはアドバイス等いただけたらすごく助かります!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000354911.K0000219508
を見てもさほどの違いは無さそうですね(^_^;
http://www.sony.jp/bravia/lineup/compare_result.html?categoryId=248&languageId=0&productId=42153,38949&specId=89957,89959,89963,89969,89976,97255,89982,90002,90016,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304&brandId=b2
<「EX420」の方が「リモコン」がちょっと贅沢かも...
書込番号:15045048
0点

ご丁寧な回答ありがとうございます。
非常に助かります!
とりあえず、外付けHDDの録画対応についてですが、ぶっちゃけ外付けHDDに録画することはないと思うので対応していなくてもそれほど困らないです。
しかし心配なのがkdl22ex540では、外付けHDDにPCを経由してあらかじめ保存しておいた動画(アニメなどのMP4等)が再生できるのかということです。
友達のkdl22ex420では動画、音楽、画像の再生が可能でした。
kdl22ex540とkdl22ex420
やはり機能にはほとんど違いがないようですね。
気になるのは540の方にだけアナログ音声出力端子がついていないということです。
アナログ音声出力端子とはどんな時に必要なのでしょうか。
※PC用スピーカーをTVにつないで音声を出力しようと考えてます
書込番号:15052422
0点

あいさかさん、こんばんは。
PCで作成した動画等をKDL-22EX540で再生する方法としては、テレビをPCモニターとして
使用する方法とDLNA機能を利用する方法があります。
PCモニターとして使用する方法は説明するまでも無いですが、テレビをPCモニターとして
接続出来ればOKです。HDDもPCから書込み可能であれば何でも構いません。
ただ、当然ですが、動画等の再生時はPCを起動し全ての操作はPCから行わなければなりません。
次に、DLNA機能を利用する方法ですが、KDL-22EX540(KDL-22EX420も同様)はDLNAクライア
ント機能があるのでDLNAサーバー機能のあるHDDに動画データを保存すればLAN経由でテレビ
から再生が可能です。
あいさかさんがお持ちのHDPC(i-o data)シリーズはDLNAサーバー機能が無いと思いますので、
テレビをPCモニターとして使用する方法しかないと思います。
書込番号:15056450
0点

メカたれZさんご返答ありがとうございます!
pcモニターとして映像を出力する方法とDLNAを使用する二つの方法ですよね.
他にもう一つ簡単な方法があるんですよね、これは僕も知らなかった機能なので驚きました。
kdl22ex420において、リモコンのホームボタンを押すと、音楽、動画、写真などのメニュー一覧が出てきます。ここで、例えば動画を選択するとテレビに接続している外付けHDD内の動画一覧(プレイステーションのような感じ)が出てきてそこで簡単に再生ができます。
この機能がkdl22ex540にもついているのかどうかが知りたいです!!
もしついているのならkdl22ex540を買おうと思っています。
kdl22ex420にしかこの機能がついていないのならば、ひとつ前の型のkdlex420を買うしかないですね。
他の会社のTVではなく、ブラビアのkdlシリーズを買おうと考えている理由も、この機能があまりにも魅力的だったからです。
書込番号:15056596
0点

あいさかさん、こんばんは。
>他にもう一つ簡単な方法があるんですよね、これは僕も知らなかった機能なので驚きました。
>kdl22ex420において、リモコンのホームボタンを押すと、音楽、動画、写真などのメニュー一覧が出てきます。ここで、例えば動画を選択する
>とテレビに接続している外付けHDD内の動画一覧(プレイステーションのような感じ)が出てきてそこで簡単に再生ができます。
>この機能がkdl22ex540にもついているのかどうかが知りたいです!!
下記のサイトの取説の29pにご希望の事が出来そうな事が書いてありますね。ダウンロード
して見てください。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44175650KDL-22EX540.html
これがDLNA機能を利用した再生方法だと思うのですが、その事の記載が無いのでハッキリ
した事は言えないですね。ここは、ユーザーさんの情報を待つのが確実ですね。
書込番号:15056881
2点

とりあえずは、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex540/jpn/
や
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX420_u26/
を一通り見て下さいm(_ _)m
「USB機器」=「USB-HDD」と考えて構いません。
「録画用のUSB-HDD」と「メディア再生用のUSB-HDD」では、
「フォーマット」が違うので、「兼用」は出来ませんm(_ _)m
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex540/jpn/index_70_2013.html
<「USBハードディスクに録画して見る」
「USB機器をつないで見る」
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX420_u26/ft_index.html
<「USBハードディスク録画」
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX420_u26/nt_index.html
<「USB機器(デジタルカメラなど)」
「EX420」は説明が別の所に..._| ̄|○
書込番号:15057699
0点

メカたれZさん、名無しの甚兵衛さん御回答ありがとうございます!
参考URLでマニュアル等を見たところ、外付けHDD内の動画は540でも再生できるみたいですね^^
さぁここでkdl22ex420とkdl22ex540の差がほとんどなくなってしまいました。
こうなるとデザインで選んだほうがいいのでしょうか。デザインはkdl22ex420のほうが好きなのですが...
なにか購入を決定付けるような機能でもあればすぐ決められるんですがね。
些細なことでもいいのでこの二つの機種の長所や短所など、あれば教えてくださると助かります!
んー迷う。540の価格が微妙に下がってきて、420の価格が上がってきてるのも気になります。
書込番号:15073833
1点

>参考URLでマニュアル等を見たところ、
>外付けHDD内の動画は540でも再生できるみたいですね^^
勘違いされる方が居るかも知れないので、補足しておきますm(_ _)m
「外付けHDD内の動画」は、
「コピーフリーのPCなどからコピー/移動した動画ファイル」
で有って、
「KDL-22EX540で録画した番組(動画)をKDL-22EX420で再生」
「KDL-22EX420で録画した番組(動画)をKDL-22EX540で再生」
では無いので、ご注意くださいm(_ _)m
書込番号:15076524
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26EX540 [26インチ]
パソコンをテレビに接続してその時々(地デジ・ゲーム・PCなど)で使い分けたいと思っています。
それで、次の機種の場合は接続が可能なのかどうかと、接続する際に必要な部品?(配線コード等)があるようでしたら教えてください。
それと、ほかの方のアドバイスでフルHDの方がいいと言われたのですが、サイズが大きすぎるので今回26インチのこのテレビにしようと考えています。
この場合、画面が綺麗に見えないなどの不具合の可能性はあるでしょうか?
YUV滲みが出る場合もあると聞いていて、このテレビはどうなのか判断がつきません。
パソコン上でフォトショでのイラスト作業を少ししたいと考えていますので、この場合テレビでのディスプレイ代用はやめた方が良いのでしょうか?
どなたかわかる方がいましたら、アドバイスをお願いします。
テレビ
SONY BRAVIA KDL-26EX540 [26インチ] 38,800円
http://kakaku.com/item/K0000354910/spec/
パソコン
エプソン Endeavor TY1100S 価格.com限定モデル \57,960
http://kakaku.com/item/K0000392586/spec/
0点

色々調べたところ、HDMI端子がついていないようなので、もう少しパソコンの機種を調べてから質問しなおします。
ありがとうございました。
書込番号:14947729
0点

パソコンに HDMI 端子がなくても、DVI-D 端子に、DVI-HDMI 変換ケーブルを使って HDMI-2 に繋ぐことが出来ます。(例えば、このようなケーブルです http://www.amazon.co.jp/dp/B000T738TE )
パソコンの出力解像度を 1366×768ピクセルに指定し、
テレビの設定画面で、画質の適切な調整とともに表示領域を「フル」に設定すれば、それなりに使うことは出来ます。
音声は DVI-D 端子には乗りませんので、パソコンの音声出力端子とテレビのPC音声入力端子をステレオミニプラグのオーディオケーブルで接続します。
が、どこかに設定があるのか、うちの KDL-40EX500 では音声が出ませんでした。(HDMI ケーブルで接続したので深く追求していません)
また、画質が劣るのを承知の上で、DSUB15ピンのPC入力(RGB・音声)に繋げば、音声が出ないことはないでしょう。
・・・パソコンに HDMI 端子があれば、ケーブル1本で映像も音声もテレビに送ってしまえるので便利ではあります。(Windows の設定で音声の出力先を HDMI に切り替えないといけません)
最後に、テレビは所詮テレビなので、パソコンのメインモニターとして使うつもりなら細かい調整(設定)が必要です。それが出来るならいいと思います。
以上、ご参考になれば。
書込番号:14949341
0点

ご意見ありがとうございます。
やはりHDMI端子がついていた方が良いと感じたので、パソコンは再度検討しなおしています。
滲みなどに関してはもう少し勉強してみます。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:14949998
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]
当方、22〜26型テレビの購入を検討している者です。
音楽関係の仕事をしており、音質には少しこだわりたいのですが…
本サイトのクチコミを拝見したところ、
本機種の旧型(2011年モデル)は音質が悪かったという意見が多々ありました。
2012年モデルでは、この点の改善はなされているのでしょうか?
どなたかお使いの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると幸いです。
音質に問題がなければ、こちらの機種に決めるつもりです。
1点

私は旧型EX420のレビューで音質★一つを付けましたが半年くらいしてエージングが効いてきたのか音が少し良くなりました。★2つくらい付けてもいいかなと思います。でも音が悪いのは変わりありません。低音はほとんど出ません。
仕様表を見るとEX420とEX540はアンプの出力もスピーカーの数も同じです。違うのは本体の厚みです。EX420は4.2cmですがEX540は5.8cmになりました。なので音質は少しは良くなったかもしれません。それでもドングリの背比べだと思います。
音楽関係の仕事をしているくらいなら外部スピーカーくらい買いましょう。1万円も出せばよい音が楽しめます。
書込番号:14763564
0点

テレビに音声出力の端子があれば、これにアンプをつなげてミニコンポのスピーカー(オークションで1000円くらいで買えるオンキョーのスピーカーが一番種類と数量が多い)でならしたほうが遥かに良い音で楽しめます。古いオンキョーのシスコンのミニスピーカーとテクニクスのアンプを繋いだら結構テレビの音は聞くことが出来る物だ思いました。せっかくデジタルアンプ内蔵なのだから、スピーカー端子を付けてほしい物です。
書込番号:14769115
0点

丁寧にお答えいただき、どうもありがとうございました!
家電量販店で実際に音を聴いてみたのですが、
周りがうるさくてよくわからなかったものですから…
お二人のご意見、本当に助かりました。
やはり、皆さまの仰るように、外部スピーカーを併せて購入することに決めました。
偶然にも、CDやレコードはONKYOのプレイヤーを使用しておりまして…
テレビに関しても、こちらのメーカーで探したいと思います。
また何かわからない点がありましたら、よろしくご教示願います。
本当にどうもありがとうございました!
書込番号:14769997
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





