
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 7 | 2013年4月28日 21:11 |
![]() |
3 | 3 | 2013年4月28日 13:51 |
![]() |
1 | 7 | 2013年3月28日 09:47 |
![]() |
4 | 8 | 2012年9月17日 01:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]
パイオニアLDプレーヤー(CLD-HF7G)の再生専用にこの液晶TVを検討しているのですが、
去年まで使用していたブラウン管TV(パナソニックTH-25FA8)より綺麗又は同等に映すことができると思いますか?55型液晶(HX850)を購入したのを機にブラウン管TVは処分してしまいましたが、LDプレーヤーはまだ使用したいと思うので22型くらいのサイズで綺麗に映すことができる液晶TVを探しています。皆様よろしくお願いいたします。
0点

お早うございます。
私もパイオニアのDVL-9を未だ所持しております。
37吋CRTの頃から使っておりますが、DVD・BD或いはBS等で放映されない物がLDであり
たまに見ることがあります。
我が家では42吋REGZAですがLDは所詮、アナログのDVDと同じかそれ以下の画質・音質です。
CLD-HF7Gの送り出しもRCAかS端子しかありませんし、現在の液晶テレビに「S端子」を搭載している
機種はありません。
大元のソフト・ハードの限界は歴然としているわけですから新しい液晶に繋げても「綺麗か?」
どうかは、結局見る人の主観・感じ方で決まってしまいますね。
私は綺麗な画質で見られる物では無いと納得しておりますので考え方が違います。
LD専用機で液晶を買うならリサイクル屋とか中古電気店でS端子を装備した古いアナログ液晶を
探して買います。
1万円以下でもあるのでは?
言葉は悪いですが新機種を繋げば少しでも綺麗に見える?という気持ち・想像・期待はわかりますが
「自己満足」に過ぎないのではと感じます。
既にお持ちの55吋等の大画面では余計に「粗」が目立つ、と言う事も言われます。
事前に確かめる事が出きるのなら、販売店でアナログ接続でDVDを視聴したら如何でしょう?
おおよその画質はそれに近いと言うことではないでしょうか。
書込番号:16067743
2点

このモデルで良いのでは?
低解像度のLD を少しでも綺麗に表示するのなら、フルHD 画素のテレビよりも、HD 画素のこのモデルの方が適しています。
画面サイズも小さいので、解像度が低いアラも目立ちませんし。
書込番号:16067859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます(^_^)v
アナログ映像のLDをディジタルディスプレイに表示した場合、かなり画質は悪くなりますが、画面サイズが20程度ならなんとかなるかと思います。
LDはコンポジット記録なのでS端子は必須ではありません。
VTR再生用なら必要性が高いですが。
書込番号:16067985
2点

>綺麗に映すことができる液晶TVを探しています。
LDに画質の期待は無理なので、映ればいい位に妥協して視聴するしかありませんね。
プレーヤーも良い機種(S1・X1)の完動品入手も困難だし、割切りましょう。
書込番号:16068044
1点

アナログソースはやはりブラウン管と相性がいいので、ハイビジョンテレビできれいには
映らないと思います。
HX850で試してみて、あまり画質がよくなかったということですよね。
EX540では倍速機能がないので、残像が多くなって、最終的な画質はほとんど変わらない
のではないでしょうか。
LDは輝度信号(Y)と色信号(C)が一緒に記録されていますので、2つの信号をどこかで分けなければ
いけません。
LDプレーヤーでY/Cを分離してSケーブルでテレビのS端子へつなぐか、LDプレーヤーでは分けず
普通のコンポジット端子でテレビへつないで、テレビ側でY/Cを分けるかです。
CLD-HF7Gは3ラインデジタルYC分離回路という高性能なYC分離回路が装備されているので、
LDプレーヤーで分けてSケーブルでテレビへつないだほうが画質がよくなると思います。
ただ、S端子付のテレビが最近はなくなっているので、少し古い中古のテレビを購入するしか
ありません。しかし、古いテレビはいくらS端子でつないでもその後のアップコンバートの性能が
よくないので、どっちもどっちでしょう。
KDL-32F1なんかどうでしょうかね。倍速も付いてます。
書込番号:16069867
2点

本当はD端子付ブラウン管テレビを、D端子出力のあるレコを通して、LDプレーヤーと繋げた方法が、私の中では一番綺麗でした。
ブラウン管テレビを処分されたのであれば、レコを通して繋げてみるのも。
AVアンプでHDMI変換できる物もありますが、私が持っているヤマハA3010では、特殊再生が乱れ使い物になりませんでした。
書込番号:16070165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんばんは。多数のお返事いただきましてありがとうございます。
主観ですがLDをつないだHX850はとても見れるものではありませんでした。
地デジや、ブルーレイは非常に綺麗に映るので残念です。
やはりLDプレーヤーにはブラウン管TVが一番相性が良いのでしょうね。
現時点で新品購入で決める場合は、この機種に決めようと思いますが、
見え方についてはある程度割り切りが必要だということがわかりました。
買ってみて納得できない場合はS端子付きのアナログTVの中古良品を根気良く探そうと思います。
皆様のご意見は大変参考になりました。時間を割いてご意見をいただきまして本当に感謝いたします。
書込番号:16070303
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26EX540 [26インチ]
サムスンでは?
書込番号:16007224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーがシャープのパネルを使う事は、シャープから余程の好条件でも提示されない限り無さそう。
書込番号:16007762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お久しぶりです。
パネルはサムスンなんですか…残念です。
今はKDL-26J5です。
確か買ったとき85000円くらいでした。
こちらの新しい機種は評価が高いので買い換えようと考えています。
皆さまのご意見聞かせて下さい。
書込番号:16068966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26EX540 [26インチ]
初めての者です。宜しく御指導下さい。サイズの点でこの機種を買いたいと思っておりますが、
自分は外付けのHDD PORTABLE HARDDISK IO DATA(250G)を持っています。
これを使って録画再生は出来るのでしょうか?外付けHDDに録画するのは初めてなものですから
宜しく御指導下さい。
0点

USB HDDなら録画/再生できる可能性はありますね。
書込番号:15944182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のご返事ありがとうございます。HDDへの録画再生が出来れば、ビデオレコーダーを買わずにすみますからね?いずれにしてもこの機種のサイズがボードへの収まりがピッタリなので買ってみて、説明書を見ながらHDDへの録画に挑戦してみます。
書込番号:15944442
1点

見たら消す使い方ならいいですけど、ディスクに保存したいならレコーダーを追加した方がいいです、市販ソフトの再生もできますしね。
書込番号:15944729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

口耳の学 さん!ありがとうございます。2〜3日中にテレビが届くことになりました。
せっかくHDDを持っているのですから、色々試してみます。録画再生だけではなく、番組予約も
出来ないと意味がありませんので、試して見て御報告致します。ありがとうございました。
書込番号:15945235
0点

亀とらとらさん、こんばんは。
ご存知なら無視して頂いて構いませんが・・。
このテレビはシングルチューナーなので留守録と思って下さい。録画中は視聴できるチャンネルに制約があります。
書込番号:15946302
0点

メカタれZ さん!ご親切にありがとうございます。ご指摘の件はそうだろうと思っております。
今2番組録画出来るレコーダーが2台使用しておりますので、一つ位は見たら消すでも構わないかなと
考えております。HDD250Gで、果たしてどの位録画出来るものでしょうかね?2時間番組が
5〜6つ位録画出来ると十分なのですが、、、
書込番号:15947706
0点

おおざっぱですが、地上波60分6GB前後でBSデジタル60分が9GB前後です。
書込番号:15947864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ブラック]
友達がkdl22ex420を購入しており、使わせてもらったところ形式にもよりますが外付けHDD内の動画等が再生できました。kdl22ex540でも同じように再生できるのでしょうか?
kdl22ex420とkdl22ex540では値段もほぼ変わらないし、むしろ420に比べ540は対応外付けHDDが減っている気がします。私が使っている外付けHDDがHDPC(i-o data)シリーズなのですが540では録画は非対応ですが、HDD内の動画再生はできるのかが気になります。
この二つのTVで迷っているので、違いや特徴またはアドバイス等いただけたらすごく助かります!
0点

>私が使っている外付けHDDがHDPC(i-o data)シリーズなのですが540では録画は非対応ですが、
>HDD内の動画再生はできるのかが気になります。
話が混在していて判り難くなっています。
「3.5インチUSB-HDD」については、「録画非対応」というのはほぼ無いと思いますm(_ _)m
<「動作確認」ができているかどうかだけ...
※「動作保証」でも有りませんm(_ _)m
極稀に、「録画出来ない」「認識しない」という製品は有るようですが、
「外付けHDDケース」と「内蔵用HDD」の組み合わせでも問題無く録画出来ているとの書き込みも多く見ます。
<実際、自分も「ケース+HDD」で録画に使っています。
「IO-DATAのHDPCシリーズ」って、「ポータブルHDD」ですよね?
そうなると「USBの電源供給」が一番のネックになります。
「バスパワー」は、「最大」の数値を規定しているだけで、
「最低」が無いため、繋いだ製品が動作できない場合も有りますm(_ _)m
<こういう製品でも、「Y字ケーブル」などで、別途「電源」を補助してあげれば、
使えるという場合も有ると思いますm(_ _)m
※結局「3.5インチUSB-HDD」と同じですが...(^_^;
「HDD内の動画再生」が「他のテレビで録画した番組」という話なら、
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-26EX540/feature_6.html
<「外付けUSBハードディスク録画対応」の「※」を良く読んで下さい。
にも有る通り、国内全てのメーカーで共通して、「出来ない」という「仕様」です。
一部のメーカーでは、
「LAN経由で固有暗号化を解除し、DLNA再生可能な状態にする」
という手段が出来る製品も有ります。
<「DLNAダビング対応」等
>この二つのTVで迷っているので、違いや特徴またはアドバイス等いただけたらすごく助かります!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000354911.K0000219508
を見てもさほどの違いは無さそうですね(^_^;
http://www.sony.jp/bravia/lineup/compare_result.html?categoryId=248&languageId=0&productId=42153,38949&specId=89957,89959,89963,89969,89976,97255,89982,90002,90016,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304&brandId=b2
<「EX420」の方が「リモコン」がちょっと贅沢かも...
書込番号:15045048
0点

ご丁寧な回答ありがとうございます。
非常に助かります!
とりあえず、外付けHDDの録画対応についてですが、ぶっちゃけ外付けHDDに録画することはないと思うので対応していなくてもそれほど困らないです。
しかし心配なのがkdl22ex540では、外付けHDDにPCを経由してあらかじめ保存しておいた動画(アニメなどのMP4等)が再生できるのかということです。
友達のkdl22ex420では動画、音楽、画像の再生が可能でした。
kdl22ex540とkdl22ex420
やはり機能にはほとんど違いがないようですね。
気になるのは540の方にだけアナログ音声出力端子がついていないということです。
アナログ音声出力端子とはどんな時に必要なのでしょうか。
※PC用スピーカーをTVにつないで音声を出力しようと考えてます
書込番号:15052422
0点

あいさかさん、こんばんは。
PCで作成した動画等をKDL-22EX540で再生する方法としては、テレビをPCモニターとして
使用する方法とDLNA機能を利用する方法があります。
PCモニターとして使用する方法は説明するまでも無いですが、テレビをPCモニターとして
接続出来ればOKです。HDDもPCから書込み可能であれば何でも構いません。
ただ、当然ですが、動画等の再生時はPCを起動し全ての操作はPCから行わなければなりません。
次に、DLNA機能を利用する方法ですが、KDL-22EX540(KDL-22EX420も同様)はDLNAクライア
ント機能があるのでDLNAサーバー機能のあるHDDに動画データを保存すればLAN経由でテレビ
から再生が可能です。
あいさかさんがお持ちのHDPC(i-o data)シリーズはDLNAサーバー機能が無いと思いますので、
テレビをPCモニターとして使用する方法しかないと思います。
書込番号:15056450
0点

メカたれZさんご返答ありがとうございます!
pcモニターとして映像を出力する方法とDLNAを使用する二つの方法ですよね.
他にもう一つ簡単な方法があるんですよね、これは僕も知らなかった機能なので驚きました。
kdl22ex420において、リモコンのホームボタンを押すと、音楽、動画、写真などのメニュー一覧が出てきます。ここで、例えば動画を選択するとテレビに接続している外付けHDD内の動画一覧(プレイステーションのような感じ)が出てきてそこで簡単に再生ができます。
この機能がkdl22ex540にもついているのかどうかが知りたいです!!
もしついているのならkdl22ex540を買おうと思っています。
kdl22ex420にしかこの機能がついていないのならば、ひとつ前の型のkdlex420を買うしかないですね。
他の会社のTVではなく、ブラビアのkdlシリーズを買おうと考えている理由も、この機能があまりにも魅力的だったからです。
書込番号:15056596
0点

あいさかさん、こんばんは。
>他にもう一つ簡単な方法があるんですよね、これは僕も知らなかった機能なので驚きました。
>kdl22ex420において、リモコンのホームボタンを押すと、音楽、動画、写真などのメニュー一覧が出てきます。ここで、例えば動画を選択する
>とテレビに接続している外付けHDD内の動画一覧(プレイステーションのような感じ)が出てきてそこで簡単に再生ができます。
>この機能がkdl22ex540にもついているのかどうかが知りたいです!!
下記のサイトの取説の29pにご希望の事が出来そうな事が書いてありますね。ダウンロード
して見てください。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44175650KDL-22EX540.html
これがDLNA機能を利用した再生方法だと思うのですが、その事の記載が無いのでハッキリ
した事は言えないですね。ここは、ユーザーさんの情報を待つのが確実ですね。
書込番号:15056881
2点

とりあえずは、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex540/jpn/
や
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX420_u26/
を一通り見て下さいm(_ _)m
「USB機器」=「USB-HDD」と考えて構いません。
「録画用のUSB-HDD」と「メディア再生用のUSB-HDD」では、
「フォーマット」が違うので、「兼用」は出来ませんm(_ _)m
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex540/jpn/index_70_2013.html
<「USBハードディスクに録画して見る」
「USB機器をつないで見る」
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX420_u26/ft_index.html
<「USBハードディスク録画」
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX420_u26/nt_index.html
<「USB機器(デジタルカメラなど)」
「EX420」は説明が別の所に..._| ̄|○
書込番号:15057699
0点

メカたれZさん、名無しの甚兵衛さん御回答ありがとうございます!
参考URLでマニュアル等を見たところ、外付けHDD内の動画は540でも再生できるみたいですね^^
さぁここでkdl22ex420とkdl22ex540の差がほとんどなくなってしまいました。
こうなるとデザインで選んだほうがいいのでしょうか。デザインはkdl22ex420のほうが好きなのですが...
なにか購入を決定付けるような機能でもあればすぐ決められるんですがね。
些細なことでもいいのでこの二つの機種の長所や短所など、あれば教えてくださると助かります!
んー迷う。540の価格が微妙に下がってきて、420の価格が上がってきてるのも気になります。
書込番号:15073833
1点

>参考URLでマニュアル等を見たところ、
>外付けHDD内の動画は540でも再生できるみたいですね^^
勘違いされる方が居るかも知れないので、補足しておきますm(_ _)m
「外付けHDD内の動画」は、
「コピーフリーのPCなどからコピー/移動した動画ファイル」
で有って、
「KDL-22EX540で録画した番組(動画)をKDL-22EX420で再生」
「KDL-22EX420で録画した番組(動画)をKDL-22EX540で再生」
では無いので、ご注意くださいm(_ _)m
書込番号:15076524
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





