
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年6月3日 17:37 |
![]() |
4 | 5 | 2013年5月25日 00:28 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2013年4月28日 21:11 |
![]() |
3 | 3 | 2013年4月28日 13:51 |
![]() |
1 | 0 | 2013年3月31日 11:00 |
![]() |
1 | 7 | 2013年3月28日 09:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]
ソニーEX540のDLNA(ルームリンク)ができなかった。 これの結果報告です。
結論から言いますと、今週水曜日に購入した、テレビ単体の問題ではなく
デモ機でもできませんでした。ネットワーク環境にも、問題なくお手上げの状態です。
サービスマン(ルームリンク専門)は、会社の事務所に持ち帰り、調べたが、(他のルーターに繋いだり、他のEX540も
同じ状態)DTCP-IPのキーは、ダンロードできなかったそうです。
おそらく、車で言うところのリコールです。
まだ、まだ報告は、あがってきてはいないみたいですが、皆さんのお持ちのEX540は、いかがですか?
もしかしたら、一部のロットナンバーの製品だけかもしれない ?と 言っていました。
何しろ、出来れば会議で、この件を報告し本社に報告するかどうか 検討致します とのことです。
来週中には、(購入したばかりなので)早く結論をだすそうです。
サービスマン曰く 「 こんなにも ハードルが高いとは 思わなかった」
DLNA(ルームリンク)に詳しい人が設定していただいたのに、申し訳ありません とのことでした。
先程も書きましたが、皆さんのお持ちのEX540は、すんなりルームリンクできましたか?
どうか 教えていただきたいと思っていおます。
0点

追加の連絡が入りましたので報告いたします。
先程、夕方に連絡が入り、大もとのサーバーがトラブルがあり、何件も 今回の件と同じ症状が(問い合わせや、
連絡などが、入ってきたそうです。)
EX540の製品は、大丈夫 とのことでした。
もしも、製品じたいの欠陥だったら 大事でした。 サーバーのトラブルで、良かったです と、言っていました。
まだ、なおってはいませんが、サーバートラブルが、収まり次第 との連絡が入りましたので
お知らせしたしだいです。
書込番号:16177256
0点

本日、ソニーより 19時に電話連絡があり、 「サーバーがなおった」との事で、
やっと DTCP-IPキーを取得し(ダウンロード)し、DLNA(ルームリンク)ができるようになりました。
最悪の場合 PS3を買って クライアントにし、ルームリンクさせるしかないか と、考えていました。
書込番号:16193320
1点

私は先月下旬に購入して、ルームリンクでネット接続OK,自分で撮影した映像再生OKで、テレビ録画分だけダウンロードできずのメッセージで再生できずでした。他にEX300もありましたが、そちらは以前より問題なく再生できておりました。サポートと各種確認して、出張修理の段取りまで行きましたが、この記事を修理前日に見て、もしやと思い、更新作業をして見ると、問題なく再生できるようになりました。翌日、状況をサポートに伝え、出張修理はキャンセルとなりました。サポートにも続々、改善の報告が入っているとの事でした。
書込番号:16211104
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]
先週末、娘が、KDL−EX420の液晶をダメにしてしまい、まだ1年5ヶ月の使用なので、(3年保証に加入)していたので、
購入店を通じて、SONYにきてもらいました。
ところが、パネルの一部に何かがぶつかっているので、修理は有償で、33000円とのことで、未修理で、帰っていただきました。
そこで、一昨日 KDL−EX540を購入致しましたが、DLNAで、他の部屋から、(SONYのBDZ−AT-700)や、Panasonicディーガ710、NECのPC(VN770)などからの、映像が見れません。(リストはみれます)
EX420やHX720は問題なく、DLNAでみれました。
これは、設定が悪いのでしょうか? もしくは、初めてなのですが、初期不良というものなのでしょうか?
何かアドバイスをいただけませんでしょうか。
ご面倒かとは思いますが、宜しくお願いいたします。
0点

デジタル放送の録画を見る場合、EX540の場合はEX420と違って、
一度だけでもインターネットに接続しながらDLNA再生しないといけないようですが、
インターネットには接続してますか?
http://www.sony.jp/support/dlna/qa/qa_02.html
書込番号:16169447
0点

アドバイス 有難うございます。インターネットには、繋がっています。
NECの PC(VN770)の音楽ファイルなどは、再生できます。
「コンテンツを再生するデーターをダウンロードできませんでした。 又は、回線が混み合っている、、、、
しばらくたってから、、、、。」と画面にでてます。
お分かりでしたら、宜しくお願いいたします。
夜遅くすみません。
書込番号:16169572
0点

>「コンテンツを再生するデーターをダウンロードできませんでした。 又は、回線が混み合っている、、、、
>しばらくたってから、、、、。」と画面にでてます。
これだけでは、どういう事なのかは判らないかと..._| ̄|○
「PC」はインターネットにアクセス出来ている様ですが、
>インターネットには、繋がっています。
コレは、実際にインターネットサービスを使用して確認しているのでしょうか?
「LAN端子にLANケーブルが繋がっているから、インターネット出来る筈」
という憶測になっていませんか?
また、「ネットワーク構成」が原因の場合も有るので、
「壁の端子」〜「PC」や「テレビ」までのネットワーク機器の接続状況の説明も欲しい所です。
まぁ、「妄想回答」が上手く当たれば、公表する必要は有りませんが...(^_^;
<「ああじゃ無いの?」「こうじゃないの?」という妄想回答が続けば良いですが...
1つ妄想回答を...m(_ _)m
>DLNAで、他の部屋から、(SONYのBDZ−AT-700)や、Panasonicディーガ710、NECのPC(VN770)などからの、映像が見れません。
全ての機器で「DLNAを使用する」という設定がされていないのでは?
<製品によっては、「視聴を許可する機器を指定する」という場合も...
書込番号:16170361
2点

>アドバイス 有難うございます。インターネットには、繋がっています。
>NECの PC(VN770)の音楽ファイルなどは、再生できます。
>
>「コンテンツを再生するデーターをダウンロードできませんでした。 又は、回線が混み合っている、、、、
>しばらくたってから、、、、。」と画面にでてます。
2012年モデルから必要になったデータダウンロードに失敗してるようですね。
たぶん、不良ではないとは思いますよ。
BRAVIAでYouTubeが見れたり、BRAVIAのブラウザでホームページは見れたりしますか?
回線やプロバイダーはなんでしょうか?
まあ、VN770がインターネットにつながってて音楽ファイルのDLNAができるなら大丈夫だと思いますが。。。
もし、ちゃんとインターネットに接続できてるのに、何回やってもそのメッセージなら、
ソニーに問い合わせるしかないような気がします。
書込番号:16171992
2点

いろいろ、アドバイス 有難うございます。
ホーム→メディア→AT700と進んでいき 「コンテンツの再生に必要なデーターをダウンロードできませんでした。
ネットワーク回線が混み合っている可能性があります。しばらくたってからやり直してください」の画面から
先にはすすみません。
しかたなく ソニー相談受付に連絡致しました。いろいろ、電話で 自分が行った操作と同じ指示があり、
行いましたが、変わりなかったです。
そこで、ホームネットワーク専門の部署と、やり取りしましたがダメでした。
明日、訪問してもらう事になりました。
配線などを確認するが、おそらく初期不良も考えられる とのことです。
また 結果報告できれば、させていただきます。
書込番号:16173247
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]
パイオニアLDプレーヤー(CLD-HF7G)の再生専用にこの液晶TVを検討しているのですが、
去年まで使用していたブラウン管TV(パナソニックTH-25FA8)より綺麗又は同等に映すことができると思いますか?55型液晶(HX850)を購入したのを機にブラウン管TVは処分してしまいましたが、LDプレーヤーはまだ使用したいと思うので22型くらいのサイズで綺麗に映すことができる液晶TVを探しています。皆様よろしくお願いいたします。
0点

お早うございます。
私もパイオニアのDVL-9を未だ所持しております。
37吋CRTの頃から使っておりますが、DVD・BD或いはBS等で放映されない物がLDであり
たまに見ることがあります。
我が家では42吋REGZAですがLDは所詮、アナログのDVDと同じかそれ以下の画質・音質です。
CLD-HF7Gの送り出しもRCAかS端子しかありませんし、現在の液晶テレビに「S端子」を搭載している
機種はありません。
大元のソフト・ハードの限界は歴然としているわけですから新しい液晶に繋げても「綺麗か?」
どうかは、結局見る人の主観・感じ方で決まってしまいますね。
私は綺麗な画質で見られる物では無いと納得しておりますので考え方が違います。
LD専用機で液晶を買うならリサイクル屋とか中古電気店でS端子を装備した古いアナログ液晶を
探して買います。
1万円以下でもあるのでは?
言葉は悪いですが新機種を繋げば少しでも綺麗に見える?という気持ち・想像・期待はわかりますが
「自己満足」に過ぎないのではと感じます。
既にお持ちの55吋等の大画面では余計に「粗」が目立つ、と言う事も言われます。
事前に確かめる事が出きるのなら、販売店でアナログ接続でDVDを視聴したら如何でしょう?
おおよその画質はそれに近いと言うことではないでしょうか。
書込番号:16067743
2点

このモデルで良いのでは?
低解像度のLD を少しでも綺麗に表示するのなら、フルHD 画素のテレビよりも、HD 画素のこのモデルの方が適しています。
画面サイズも小さいので、解像度が低いアラも目立ちませんし。
書込番号:16067859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます(^_^)v
アナログ映像のLDをディジタルディスプレイに表示した場合、かなり画質は悪くなりますが、画面サイズが20程度ならなんとかなるかと思います。
LDはコンポジット記録なのでS端子は必須ではありません。
VTR再生用なら必要性が高いですが。
書込番号:16067985
2点

>綺麗に映すことができる液晶TVを探しています。
LDに画質の期待は無理なので、映ればいい位に妥協して視聴するしかありませんね。
プレーヤーも良い機種(S1・X1)の完動品入手も困難だし、割切りましょう。
書込番号:16068044
1点

アナログソースはやはりブラウン管と相性がいいので、ハイビジョンテレビできれいには
映らないと思います。
HX850で試してみて、あまり画質がよくなかったということですよね。
EX540では倍速機能がないので、残像が多くなって、最終的な画質はほとんど変わらない
のではないでしょうか。
LDは輝度信号(Y)と色信号(C)が一緒に記録されていますので、2つの信号をどこかで分けなければ
いけません。
LDプレーヤーでY/Cを分離してSケーブルでテレビのS端子へつなぐか、LDプレーヤーでは分けず
普通のコンポジット端子でテレビへつないで、テレビ側でY/Cを分けるかです。
CLD-HF7Gは3ラインデジタルYC分離回路という高性能なYC分離回路が装備されているので、
LDプレーヤーで分けてSケーブルでテレビへつないだほうが画質がよくなると思います。
ただ、S端子付のテレビが最近はなくなっているので、少し古い中古のテレビを購入するしか
ありません。しかし、古いテレビはいくらS端子でつないでもその後のアップコンバートの性能が
よくないので、どっちもどっちでしょう。
KDL-32F1なんかどうでしょうかね。倍速も付いてます。
書込番号:16069867
2点

本当はD端子付ブラウン管テレビを、D端子出力のあるレコを通して、LDプレーヤーと繋げた方法が、私の中では一番綺麗でした。
ブラウン管テレビを処分されたのであれば、レコを通して繋げてみるのも。
AVアンプでHDMI変換できる物もありますが、私が持っているヤマハA3010では、特殊再生が乱れ使い物になりませんでした。
書込番号:16070165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんばんは。多数のお返事いただきましてありがとうございます。
主観ですがLDをつないだHX850はとても見れるものではありませんでした。
地デジや、ブルーレイは非常に綺麗に映るので残念です。
やはりLDプレーヤーにはブラウン管TVが一番相性が良いのでしょうね。
現時点で新品購入で決める場合は、この機種に決めようと思いますが、
見え方についてはある程度割り切りが必要だということがわかりました。
買ってみて納得できない場合はS端子付きのアナログTVの中古良品を根気良く探そうと思います。
皆様のご意見は大変参考になりました。時間を割いてご意見をいただきまして本当に感謝いたします。
書込番号:16070303
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26EX540 [26インチ]
サムスンでは?
書込番号:16007224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーがシャープのパネルを使う事は、シャープから余程の好条件でも提示されない限り無さそう。
書込番号:16007762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お久しぶりです。
パネルはサムスンなんですか…残念です。
今はKDL-26J5です。
確か買ったとき85000円くらいでした。
こちらの新しい機種は評価が高いので買い換えようと考えています。
皆さまのご意見聞かせて下さい。
書込番号:16068966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26EX540 [26インチ]
初めての者です。宜しく御指導下さい。サイズの点でこの機種を買いたいと思っておりますが、
自分は外付けのHDD PORTABLE HARDDISK IO DATA(250G)を持っています。
これを使って録画再生は出来るのでしょうか?外付けHDDに録画するのは初めてなものですから
宜しく御指導下さい。
0点

USB HDDなら録画/再生できる可能性はありますね。
書込番号:15944182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のご返事ありがとうございます。HDDへの録画再生が出来れば、ビデオレコーダーを買わずにすみますからね?いずれにしてもこの機種のサイズがボードへの収まりがピッタリなので買ってみて、説明書を見ながらHDDへの録画に挑戦してみます。
書込番号:15944442
1点

見たら消す使い方ならいいですけど、ディスクに保存したいならレコーダーを追加した方がいいです、市販ソフトの再生もできますしね。
書込番号:15944729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

口耳の学 さん!ありがとうございます。2〜3日中にテレビが届くことになりました。
せっかくHDDを持っているのですから、色々試してみます。録画再生だけではなく、番組予約も
出来ないと意味がありませんので、試して見て御報告致します。ありがとうございました。
書込番号:15945235
0点

亀とらとらさん、こんばんは。
ご存知なら無視して頂いて構いませんが・・。
このテレビはシングルチューナーなので留守録と思って下さい。録画中は視聴できるチャンネルに制約があります。
書込番号:15946302
0点

メカタれZ さん!ご親切にありがとうございます。ご指摘の件はそうだろうと思っております。
今2番組録画出来るレコーダーが2台使用しておりますので、一つ位は見たら消すでも構わないかなと
考えております。HDD250Gで、果たしてどの位録画出来るものでしょうかね?2時間番組が
5〜6つ位録画出来ると十分なのですが、、、
書込番号:15947706
0点

おおざっぱですが、地上波60分6GB前後でBSデジタル60分が9GB前後です。
書込番号:15947864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





