30mm F2.8 EX DN [ソニー用]
Eマウントシステム規格に準拠した標準レンズ

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2012年6月22日 19:40 |
![]() |
7 | 2 | 2012年6月12日 23:25 |
![]() |
1 | 3 | 2012年5月18日 23:10 |
![]() |
9 | 0 | 2012年4月8日 18:09 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2012年4月8日 16:50 |
![]() |
13 | 1 | 2012年4月8日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 30mm F2.8 EX DN [ソニー用]
http://www.lensrentals.com/blog/2012/04/nex-7-lens-imatest-resolution-comparison
数値化された比較ですが、好成績であることには間違いありません。
Zeissの24mmでデータが明らかにおかしいので別なサンプルも用いた、とありますので、けっこう真面目に比較しているようです。
2点




レンズ > シグマ > 30mm F2.8 EX DN [ソニー用]

朝から昼寝さん、いいかげんなテストでこの程度です。
SEL3035も試してみました。
シグマとの解像度差が、ブレ、ピンボケ、レンズ解像度差なのかは不明です。
書込番号:14668306
3点

Sigmaの解像度が良好なようなので、色収差を含め実験してみました。
写真が下手で、三脚もチープなので、ブレなどがあるのはご容赦ください。
それでもシグマが画面全体で解像がよいことがわかります。
書込番号:14674192
4点



レンズ > シグマ > 30mm F2.8 EX DN [ソニー用]
無い物ねだりかもしれませんが、他のマウントで30mmF1.4が出ているのでEマウントのこのレンズの開放F値がやや暗いのは残念です。Sonnar T* E 24mm F1.8はありますがやや広角気味ですし、何より値段が。
1点

値段相応だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011367.10505011368.K0000355024
書込番号:14448265
0点

今回は既存(?)レンズの使い回しですからね...(^^
とは言えソニーの30mm F3.5マクロも結構お安いので、確かに微妙な感じでしょうか。
19mmの方は価値がありそうですね♪
もし、NEX専用で新規に設計できれば、もっと明るくてコンパクトなレンズも作れるのかも知れませんが、単焦点にニーズがあるのかどうか....無いんだろうな。きっと。(^^;
それでも、シグマの次に期待したいですね♪
書込番号:14448974
0点

あれ? 50mmはSONY至上、もっとも売れたレンズじゃなかったっけ?
書込番号:14577546
0点



レンズ > シグマ > 30mm F2.8 EX DN [ソニー用]
予約購入して、金曜に到着。土曜、日曜とNEX-5につけて、フルに使いました。あちこちに、桜をみに出かけました。micro4/3用は、19mm、30mmを購入。このシリーズ3本目の入手です。
使ってみて感じたのは、(多くはmicro4/3用との比較ですが)、AFがモタモタすることがありました。一番気になったのは起動に時間がかかります。NEX-5 でパワーセーブモードから立ち上げるのに、時間がかかりイライラすることがありました。ぜひ、ファームウエアで改善してください。
NEX−5につけると、精悍な感じになり、スナップシューターとして使おうと思いましたが、このままでは、ゆっくり撮るスタイルになってしまいます。
発色は、深い色が出て、満足しています。純正レンズはやや淡白な印象を受けますので、こちらのほうが濃くて好みです。
撮影例を何枚か添付します。ご参考にしてください。
また、以下に、micro4/3用の2本を含め、多数の実例が見られます。
お時間があったら、どうぞ、ご覧ください。
http://yomikakiph.exblog.jp/
それから、価格情報ですが、私は価格コムの最低価格より安く買えました。その店は、価格を書いてはいけない、と言っているので詳しくは書けませんが、中部地方のミシュランガイドみたいな名前の店です。多分予約だけの価格と思いますが、予約はキャンセルOKということなので、近く発売予定の19mmを予約だけでもしてみたらいかがですか。
9点



レンズ > シグマ > 30mm F2.8 EX DN [ソニー用]
手ごろな値段と使い易そうな画角ですし
DP2Merrillのレンズと同系統?との事らしいなので
期待しつつ入手してみました
さて...NEX-7に装着し
軽量の三脚(UT-43Q)を使用して試し撮りです
さて、画質は...う〜ん!?
比較対象にした標準ズームが意外にも健闘していて
微妙な心境...^_^;
6点

純正はデジタル補正も効きますし、遠景撮影ではあまりメリットは無いかもしれませんね。
開放2.8による近距離スナップでのボケとかでどの程度違いが出るのか興味深いところです。
書込番号:14409198
2点

>フレクトゴンさん
初めまして
最近の機種は、レンズ補正がしっかり効いてしまい
純正ズームでも、色収差などは確認できませんね
ただ、画像周辺の流れなどは補正できないでしょうから
コレが(純正ズームとこの30mmで)大差なかったのは意外でした
案外、純正のほうは「大当たり」の物だったりして ^_^;)
このSIGMAの30mmも
RAWデータで確認できる色収差がJPEG画像では見られないので
レンズ補正が対応しているようです
他社製レンズは対応外と思っていたので良かったです
>開放2.8による近距離スナップでのボケとかで
近所の桜の今ひとつな画像ですがUPしておきます
(拡大表示やらピーキングに惑わされて、狙った花をハズシタ...恥しい)
まぁ、ボケはこんなものです
私は風景撮りメインであまり重視してませんので、これでOKです
PS:撮って出しのJPEGが全て6M〜10M以上のサイズで
ここの4Mリミットに収まるものが皆無でした
投稿用データはSILKYPIXでダウンサイズしましたが
ちょっと驚きました
2400万画素で解像度が高いとこうなりますね
書込番号:14409611
0点



レンズ > シグマ > 30mm F2.8 EX DN [ソニー用]
初代のNEX−5用に買いました、カメラのキタムラで価格はジャスト17,000円です。
来週発売予定の19mm F2.8 EX DNだけのつもりでしたが、30mm F2.8 EX DNは換算45mmで標準レンズ代わりになりそうだし、なんと言っても値段が安いので。
いつものドッグカフェに行って試し撮りです、AFは少し遅いですが、イライラするほどではありません、16mmのパンケーキレンズの倍くらいの厚みがあります。
電子補正の無い初代のNEX−5ですが、ドッグランのフェンスを撮ってみました、水準器が無いし、手持ちなので少し傾いていますが、樽型の歪曲と僅かに周辺での色ずれがあるようですが、私には十分です。
12点

すごく気になっているレンズですが、
書き込みが少なく
ネットでもあまりレビューが無いので
とても参考になります。
その他、色々と作例をアップしていただけると助かりますので、
お暇な時にでも、
よろしくお願いします。
書込番号:14407362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





