
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2013年6月25日 16:08 |
![]() |
18 | 6 | 2013年5月27日 13:44 |
![]() |
5 | 4 | 2013年5月12日 09:24 |
![]() |
2 | 9 | 2013年6月13日 14:57 |
![]() |
2 | 2 | 2013年5月9日 17:18 |
![]() |
16 | 3 | 2013年4月22日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > S40NTEP-W [ホワイト]
新居のリビングに取り付けるエアコンを決めれずにいます。。
リビングは10.8帖で、対面キッチンがあります。写真を見て下さい。キッチンを抜くと実際のリビングは8帖位です。
鉄骨造の家で住まいは1階。
本日ヤマダ電機へ行ったところ、主に10畳用でも大丈夫だとは思うけど、14畳用の方が良いかもと言われました。結局どちらがいいか……決めれなかったです。
私はどのエアコンを買えばいいでしょうか。
やっぱりお手頃なやつがいいのですがm(_ _)m
書込番号:16185291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新居のリビングに取り付けるエアコンを決めれずにいます。。
画像を見ましたが、僕も どこに取り付ければいいんだろうと^^
っていうか室内コンセントがない…
これから電源工事するにしても躯体を(コンクリートかボードか)考えないといけないし
仮にボードにしてもコンクリートにボードを貼ってあるなら壁内部配線は無理だし
まさか室外に単相200Vの線が施工済み、とは考えられないし…
もし外200Vの施工済みでしたら、ダイキンではV型(室外単相200V)があります
能力以前に電源が施工してあることを確認すべき、って思うのですが
まあ総体的に見るなら40型でしょうね。
書込番号:16187353
0点

写真反対側はベランダになりますf^_^;
お部屋を内見したさいにエアコンの穴はありましたが、100V 200Vの種類があるとは昨日ヤマダ電機へ行くまで知らなくて確認してないんですm(_ _)m
書込番号:16187388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遠めなので不確かですが既に配管の貫通位置も決まっている様に見受けられます。
普通に考えれば2枚目のコンセントと配管貫通位置で問題無いと思いますよ。
普通に10畳だと2.8キロクラスが選択基準になりますが上位機を選ぶか予算の関係で
スタンダード機にするかで変わってくると思います。
上位機なら暖房能力も高いので28クラスでも十分ですがスタンダー機だと容量アップ
で対応した方がいい場合もあります。
今回はLDKという事なら調理中や冷蔵庫等常時熱源となる物もあるから4キロクラス
という選択も十分ありだと思います。
書込番号:16187752
0点

ちなみにコンセントの形状で100V仕様か200V仕様か判別する事もできます。
コンセントの形状は基本的に100VはII、IL、Iトの3種類に対して200Vはーーです。
只、電力会社との契約がどうなっているかが気になります。
普通40A以上の契約なら200Vは使用可能です。
ならコンセントと分電盤内の電圧変更工事をおこなえば200V機も使用自体は可能です。
問題は電力会社との契約が30Aの場合です。
この場合は単相契約なら100Vしか使用できません。単3契約なら200Vの使用が可能
という条件が付きますよ。
ちなみに4キロクラスにするなら同一グレードの製品なら200V機にした方が能力自体が
高いのでお薦めです。
書込番号:16187778
0点

みなさんありがとうございますm(_ _)m
ちょっと私には難しくて、理解できない事が多いのですが、2.8Kwではなく、3.6Kwのスタンダード機なら大丈夫そうですか?f^_^;
調子に乗って冷蔵庫と電子レンジで25万位使ってしまい、洗濯機なども買ったのでエアコンは安いのがいいのですがm(_ _)m
空気清浄機や除湿機などは上位機種の物を買ったので、特に機能性が高いエアコンも必要ないですf^_^;
書込番号:16187984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スタンダード機の3.6キロクラスという事は
冷房だと木造で10畳で鉄筋コンクリの様な高気密・高断熱住宅なら15畳で
暖房だと木造で9畳で鉄筋コンクリの様な高気密・高断熱住宅なら12畳という
対応面積です。
数値上なら問題無い事になりますね。
書込番号:16188105
0点

写真のお家は旭化成ヘーベルメゾンの新築賃貸マンションになります。断熱は独自の設計やコンクリで優れているらしく、真冬の極寒や真夏の日差しから守ってくれる造りらしいですf^_^;
ですので、2.8Kwのスタンダードでも大丈夫かと思ってたのですが、、3.6が無難ならそちらを買おうかと思いますm(_ _)m
200Vのコンセント?だった場合は、100Vのエアコンコンセントは無いのでしょうか?
書込番号:16188173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にエアコンで使用する回路は単独回路なので現状で200Vだったとしても
100V仕様に変更する事は可能です。
(逆のケースに関しては先のスレで書き込んでいるので時の運です。)
念の為1万くらい予算を見ておけば大丈夫だと思いますが販売店によって設定金額
が異なるので購入時に相談してみてください。
交渉次第ではコンセント交換や分電盤内の電圧変更処理を無償にしてくれたという
書き込みは結構ありますよ。
書込番号:16188220
0点

>特に機能性が高いエアコンも必要ないですf^_^;
仮にダイキンで検討すればPTE型ですね、いたってノーマル機です
今年2月に新発売された商品ですが・・・
100Vと200Vタイプがあります、Sは100Vですが Vは単相200Vになります
しかし前述してるように Vタイプは室外電源ですので用心されますように
仮に100→200Vに電圧変更しても、室外への電源工事が発生します
自分なら電圧変更、その程度の電源工事なら無料でやってるのですが…
実際に業者に事前調査してもらったほうが無難ですかね〜^^
それから機器を選定したほうがいいと自分は思うのですが・・・
書込番号:16191773
1点

エアコンの型番の2.8とか4.0というのは冷房能力表記です。同じ2.8KWのエアコンでも、暖房能力は機種によって大きく異なります。もし、暖房もエアコンでと考えておられるならば、きちんと暖房負荷計算して機種選定するべきです。(冷房も基本的に同じ)負荷計算についてはJIS簡易負荷計算という方法があるので、それによって必要な冷暖房能力のエアコンを決めてください。ぐぐれば簡単に計算してくれるWEBがたくさんありますよ。あと、キッチンは吸排気があるので、普通に考えて2.8KWのエアコンでは容量不足になります。
あと、リビングのエアコンは必ず食卓の油を吸いますし、稼働率も高いので5年に一回暗いはエアコンの洗浄が必要になるケースが大きいです。フィルタ自動清掃機能などは、油汚れには対応できませんので要注意です。
書込番号:16294117
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > S22NTES-W [ホワイト]
ダイキンのエアコンは人気高そうだし、評価も良さそうなので、ダイキンにしようかなと思ったんだけど、量販店に見に行ったときに、店員さんにシャープを薦められた。値段はシャープの方が1万円ほど高いけど、自動掃除や気流制御(風が直接あたらない)などの機能が付いているので、ちょっと惹かれました。
ただし、価格.comでシャープのエアコンを調べてみたら、あまりの人気のなさにビックリしました。評価や口コミはほとんどないですね。エアコン専門メーカーのダイキンには負けると思うけど、そんなに人気低いとは思わなかったです…
エアコンに詳しい方に伺いたいですが、シャープのエアコンはどうでしょうか?性能的にはダイキンと比べられないものですか?
考えてる機種は、6畳用のシンプルで安いものです。特別なリクエストはあんまりないですが、エアコンが苦手なので、シャープの気流制御のような機能がついてるとうれしいです。
皆様のご意見やアドバイスを聞かせていただけると幸いです。
5点

エアコンの風が直接あたるのは避けたいですよね。
手軽にエアコンの風が当たらないようにするグッズがありますよ。
耐熱/耐冷温度も 70度/-20度で、価格も2千円とお手軽です。
物理的に風が直接当たらないので、非常にお薦めです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/smile-hg/4966149478109.html
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16179699
2点

90%以上ダイキン製品を扱っていますが
自分的には掃除機能は勧めてませんね、掃除する手間が省けるのはありがたいですが
経年ののち 洗浄する段階になれば料金も数割 高くなりますし
自分のように本体を外して屋外で作業しますと通常25000〜30000円ほどかかります
まあ自分なら18000円程度ですがね^^
掃除機能付でも、フィルター枠のゴミ付着はお客自身で取り外して清掃する必要があります
我が家のエアコンはすべてダイキン製ですが、「風ないス」の機能があります
直接の風を嫌う母が来たときだけ「風ないス」を使用しています
冷房設定では上部吹き出し、暖房設定では下部になります
自身の体感的な感想では「風が物足りないな」って思うくらいですよ^^
それが風を嫌う人にとっては有難い、と…
まあ自分が他人に勧めるならダイキンですね。
書込番号:16179879
3点

>ёわぃわぃさん
情報ありがとうございました。
そんな便利グッズあるのだー、すごいですね!しかも2000円!?
本当に助かります!検討させていただきます。
書込番号:16182705
1点

>りゅうNO3さん
お返事ありがとうございました。
なるほど、自動掃除機能を期待しないほうがいいですね…
「大掃除の時にダストボックスのゴミを捨てればいい」って店員さんが言ったけど、
そんなに簡単ではないですね。
残念ながら今考えているダイキンの機種はは一番シンプルで安いものなので、
HPから調べてみたら、「風ないス」という機能がついていないみたいですw
上位機種を見てみようかな…
たくさんの情報、大変参考になりました。
書込番号:16182845
1点

我が家はエアコンすべてダイキンですが、一番シンプルの6畳用でも風ないスついてますよ!
書込番号:16183040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リカタカ1111さん
そうだったら良かったです!うれしいです。情報ありがとうございました!
やっぱりダイキンは人気高いですね。
シャープを使っている人はいないですね…
書込番号:16183156
2点



エアコン・クーラー > ダイキン > S28NTES-W [ホワイト]
このエアコンを今年の2月に購入したのですが、6月に転勤が決まってしまいました。
次の部屋は6畳2つにDK(5畳ぐらい?)と4.5畳の4部屋となっています。
今までは6畳とLDK(8畳ぐらい?)をこれ1台でやっていました。
まだ冷房を使ったことがないのですが、冷房機能はどのような感じですか?
6畳2つにDKと4.5畳をすべて冷やすことはさすがに難しいような気もするのですが。
買ってからまだ3ヶ月もたっていないためどうしたら良いのかの相談です。
リサイクルショップに売ったりするのが良いのでしょうか?
ちなみに次住むところはエアコンの穴が1つしか開いていません。
0点

買って3ヶ月以内でリサイクルショップに売っても
2足3文程度と思ってください 買取 数千から1万程度
次の住まいの穴が1個でも 必要に応じて業者は穴を開けてくれますよ
書込番号:16121682
2点

仮に穴あけ厳禁でも普通のスライド式の窓(高さは最大で180cm位までだったと思います。)があれば
窓枠貫通材という部品で施工が可能ですよ。
只、料金は別途掛かります。
書込番号:16121935
2点

間取りからの推測なんですが、
スレ主さんの次の引っ越し先は
団地か賃貸マンションなんでしょうか?
賃貸ですと勝手に穴も開けられないし、
コンセント増設も出来そうもないので、
この物件だとアコンは1台しか付けられません。
当該機種は鉄筋で冷房12 畳の能力ですから、
二間くらいなら何とか使えます。
持ち家や戸建はこの限りではありません。
書込番号:16124210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報が少なくすみません、住むのは団地です。
性能ではやはり12畳が限界のようですね。
コンセントを確認したところ200v用のあったので200vで20畳以上対応を買いたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16124267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > S28NTES-W [ホワイト]
この商品に決めて 価格コムで買おうと思い
総額支払額の安そうな 送料無料の 「トライ」というショップが10位で
46800円でした。
そこのサイトに行って カートに入れた時は 46800円、
送り先記入して 最終金額を見たら 47600円になってるではないですか!
価格比較を更新すると 値上がってました。
こんな事ってあるんですね。
萎えました。
絶対ここではもう 買わないぞ!
みなさんも気を付けて・・・・
2点

そりゃぁ、ネットで価格更新中であれば、価格改定はあり得る話でしょう。
もちろん、買い物カゴに入れた金額と違うのであれば、
エラーを返してくれるか、購入出来なくて良いと思うのですがね。
いずれにせよ、店舗にクレーム付ければ、キャンセル可能と思いますし、
高くなってきた、この時期にあえて注文する必要も無いかと。
書込番号:16122365
0点

お返事ありがとうございます!!
途中で気付いて 止めましたので買っていません。
カートに入れてすぐ手続きしているのに 最後の確認で値上がってたのは
ガックリでしたよ。
もしかしたら気づくのが遅かったら ポチッ!とやってしまっていたかも。
面倒くさいので 止めるのが一番ですね。
結局 ボンバーさんが一番安くなったので そこにしました^^
翌日には届いたので たまげました。今週取り付けです。
今日はすごく暑かったです。エアコン取り付けなきゃ。。。
書込番号:16129140
0点

にゃんぱらりん1さん
>今週取り付けです。
因みに取付はどんなところに依頼されましたでしょうか?
書込番号:16139995
0点

ネットで検索掛けて一番安い所を選んで 12600円でした。標準取付です。
会社名あった方が良いですか?
取り付けに来た人、感じのいい方でしたよ。
このエアコン、 風力、パワーすごいです。
ダイキン パチパチパチ・・・です。
8年位前?ナショナルのお掃除ロボ15畳用だったか、15万以上のやつ買って使ってましたけど、
結局 冷房能力がいつの間にか?落ちてしまい 不満足なものになったので
引っ越し先に 置き去りにしてきました。
よくお掃除したらいい・・・と言われますが、
分かる範囲で色々クリーニングしてみましたが 効果がありませんでした。
同じ時に買った一番安い霧ヶ峰は 3分の一の値段でしたが
引っ越し先に連れてきました。調子はいいです。
そんな訳で 今回シンプルなのを買いましたが
風力がすごくて ビックリした次第です。
冷えるのが一番です。我が家では そよ風なんて 要りません。
先日44800円の時に買いました。+送料+代引きです。
今少し上がってしまいましたね・・
書込番号:16147356
0点

にゃんぱらりん1さん
>12600円でした。標準取付です。
レスありがとうございます。
この価格は新規取り付け料のみでしょうか?それとも取り換え機種の
引き取り料込でしょうか?
私も先月最安値?で2台購入し今月取付しました。
暖房能力は未確認ですが冷房と光速ストリーマには満足しております。
コスパ最高です!! でも季節商品だけに値上がりしましたね。
書込番号:16147425
0点

新規取付のみの金額です。
古い家に 2台付いたままになっています。
これから 売りに出す家ですが、、、
あとで 処分になるかもしれませんね。
先日古い霧ヶ峰を外してもらって 新居に着けてもらいました。(また別の業者)
外すのに 3000円少々 取り付けは 5000円少々、
新しく管を変えてもらって
4メーター分10000円ちょっと、でした。
支払い合計18000円と数百円だったでしょうか。
書込番号:16148231
0点

僕はこのエアコンを今年の五月23日に、価格.comで家電セレクトのお店で
本体39819円、送料無料、五年保証付けてで合計42640円でした。
工事は頼まず商品単発です。
僕はTVのアンテナ工事で頼んだ業者に頼む予定です。
地元では一番安く、アンテナ工事の時は風などで倒れた時など保証は無料で二年着いていました。
工事の内容も人の話しを聞いて、質問したら何が出来ないか出来るかちゃんと答えてくれるところでした。
エアコン工事はまだしてもらってはいませんが
新規工事は基本料金が9700円で(12畳用まで)14畳は+2500円です。二台目からは8900円です。
もちろん配管は標準で4Mまでが基本です
穴空け、真空引き込み作業、パテ埋め、廃棄処分無料で9700円です。
例え配管の延長が合っても1M延長で2000円です。
取り外しは基本工事に標準である内容と同じで2800円です。
既にあるエアコンだけの取り付けは5000円です。
アンテナ工事でも特に不満はありません。
過去に利用していると少し値引きをしてくれたりもします。
あと電話で相談した時の金額内でしてくれたので不満はありません。
僕は千葉県在住です。
書込番号:16175487
0点

しょわ23さん
ご購入おめでとうございます。
>穴空け、真空引き込み作業、パテ埋め、廃棄処分無料で9700円です。
非常に安い取付料だと思います。
配管カバーはHセンターで売っている物をご自身でビス止めしますと約
2000円位で済みますよ。
書込番号:16175785
0点

しょわ23さん
下記は安いですね。どちらで購入されたのでしょうか。
>価格.comで家電セレクトのお店で本体39819円、
>送料無料、五年保証付けてで合計42640円でした。
書込番号:16247686
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > S22NTES-W [ホワイト]
S22NTESとS25NTESで迷っています。
下記条件ですとどちらのほうがいいでしょうか??
・暖房は使わなく、冷房のみの使用です。
・部屋自体が日当たりが悪く夏場の温度もあまり上がりません。
・木造ですが新築高気密住宅です。
北海道なのでエアコンはあまり必要ないのですが昨年暑い日が数日あったので寝室に一応つけておきたい為です。常に使う為というより、暑すぎる日があった時用に考えております。
宜しくお願いいたします!
1点

昼間がメインで2階のガラス窓が大きくて西日がきつく当るなら2.5キロの方が良いですが、北海道でさほど日当りが良くなく夜寝室がメインなら2.2キロで良いと思います。
書込番号:16113345
1点

こいキャンさん☆
ありがとうございます!
S22NTESにしようと思います!
書込番号:16113599
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > S22NTES-W [ホワイト]
入タイマーと切タイマーそれぞれついていますが、同時に使用はできるのでしょうか?
寝るとき2時間で切って、6時間後に入る…のような。
ワンランク上の機能では時間指定して入りタイマーになるようですが。
5点

スタンダード機の場合は入り切りタイマーの両立は無理だと思いますよ。
書込番号:16038164
3点

取扱説明書 P.11 5「タイマー運転について」を見ると、「組合せ予約」として「切タイマーと入タイマーは組み合わせて予約することができます。」との記載があります。
また【設定例】として、現在時刻が23:00の場合に、切タイマーを1時間後に設定し、入タイマーを8時間後に設定した場合、0:00に運転停止し、7:00に運転開始となる旨が記載されています。
よって、まりっぺPさんが言われるような設定は可能と思われます。
書込番号:16047928
6点

ありがとうございます。
説明書確認してみます!
朝遅くて夏暑いので、勝手についてくれれば快適かと☆
書込番号:16048176
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





