-
ストラーダ Zシリーズ
- カーナビ > ストラーダ > ストラーダ Zシリーズ
- ポータブルカーナビ > ストラーダ > ストラーダ Zシリーズ
ストラーダ CN-Z500D
電動開閉式モニター採用のSDナビゲーションシステム

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2017年12月31日 21:05 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2017年1月31日 18:46 |
![]() |
3 | 3 | 2016年9月27日 21:57 |
![]() |
30 | 5 | 2016年5月4日 21:57 |
![]() |
4 | 5 | 2014年9月17日 00:44 |
![]() |
10 | 3 | 2014年8月16日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-Z500D
この機種をメーカーアレンジした物が純正でついています。
バックカメラが付いていなかったため、非純正のものを購入し、接続しました。
カメラをつけていないときはRで「周囲を確認してください(?)」の注意と枠だけが表示されましたが
カメラをつけたところ何も表示されません。
カメラ調整時とRからPに切り替えた瞬間だけ映ります。(映りは良好)
他に設定項目が無いため困っております。
何かご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです。
0点

原因不明ですが、先ほど試したところきちんと映りました。
したがいまして、この質問は終了させていただきます。
お騒がせいたしました。
書込番号:21474519
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-Z500D
っていう人のために、作られたようなナビ?じゃないと思いますが、これは本体をシートの下などに設置して、モニターをダッシュボードへ設置するような感じになるのでしょうか?オーディオは別体で用意しないといけませんか?車種はエステートになります。
現状、シフトノブ後方に2DINナビがインストールしてあるものの、視認性や操作性があまり良くなく、非常に使いにくい状態です。
0点

オーディオが下すぎるインテリアってことは
VOLVOのエステートってことだろか?
実用で考えたら、
普通のオンダッシュナビの方が、
気が楽じゃね?
正直、見た目なんてのは本人次第だし
同乗者は全く興味がないこだわり。
書込番号:20616034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「ナビ装着用のDINスペースを持たない車にもフィットします」
とこのナビの説明文の最初に書いていますよ
っか現在購入出来る唯一のセパレート型ナビだと思います
書込番号:20616325
3点

基本的にナビって10年前からほとんど進化していないと思います
私自身2DINはいるスペースの無い車に乗っているので使っているナビはカロッェリアのサイバーナビの最後のセパレートモデルを使っています(2007年モデル)
残念な事は2015年で最後の地図更新が終わってしまって首都高速の山手トンネルと圏央道の一部が入っていません
とはいえ今はスマホのナビが優秀なので入っていない道路はスマホと併用でナビ専用のスマホを持っています(月額300円程度)
書込番号:20616373
0点

>餃子定食さん
実は私、ガラケー派なんですよ。スマホがあっても通話以外全く全然使いこなせていないというか、もう通話しか使わないからオーバースペックなスマホはいらないのです。やっぱり今まで使い慣れたカーナビで操作したいですよね。
でもある程度(10年近く)経ったら、思い切って買い換えるのも一つの選択肢となりそうです。
書込番号:20616392
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-Z500D
少しはご自分でも調べたかの?
良いアドバイス探ししたいのなら X1もいつの車か 時期次第でナビが異なるんは ご存知じゃろ?
もう少しわかりやすく質問すれば 良いアドバイスがもらえると思うがの
書込番号:20242577
0点


その中だとVH0999がお勧めだけど、もう品切れで入手出来無そう
Z500Dって長寿製品ですよね?
4年前の製品だから今から買っても地図更新に1万円掛かるんですけどね。
書込番号:20244011
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-Z500D
ストラーダ CN-Z500DとDVH-570をネットで購入して、業者かデーィラーに取り付けてもらおうと思っています。
(その方法が知識のない自分には一番安価と判断)
そこで質問!
本体、取り付けキッド以外に買っておいたほうが良い備品ありますか?
(ケーブルとか?)
教えてください
1点

誤)キッド=kid (子供、子ヤギなど)
正)キット=kit (道具一式)
最近こんな間違いが多いな。どうなってるんだろう?
書込番号:19587778
6点

ディーラーという言葉を正しく表記しない輩も多いです。
ディラー
デーラー とか。
でも、デーィラーってパターンは初めて見ました笑
書込番号:19587869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゴルゴ1/1300さん
そう言われればそんな表記もw
どう読むんでしょうね、長音→拗音の綴りって。
関係ない話ですけど、"クリィミーマミ"を誤表記するとキャラデザの高田明美さんに怒られますww(涙されることも有り)
書込番号:19588574
1点

>yanagiken2さん
>ゴルゴ1/1300さん
誤字への指摘どうも!
んで、質問の答えは教えてくれないの?
書込番号:19591323
12点

誤字?
そもそも英語をカタカナにして正しい、正しくないなんて判断自体がナンセンス。
ウィルスソフト
正しいかい?
それともビールスソフトか?
それともヴァイルスが発音としては近いかも。
くだらね〜指摘するんじゃないよ。
ちゃんと質問に答えてあげろよ。
ところで、私もスレに対する答えはありません(笑)
書込番号:19846335
6点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-Z500D
アクセラスポーツ用に、購入を検討しています。
モニターの開閉機構は必要ないのですが、取り付けキットは必要なのでしょうか?
購入されて、組み付けられた方のアドバイスをお願い致します。
0点

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/agree.html
ここから入って2012年「CA-FUK100D」CN-Z500D用標準取付説明書を御覧下さい
CN-Z500D用標準取付キットの内容物には
電源コード・モニター接続ケーブル・車両・AVインターフェースコード・車速信号中継コード等も含まれていますのでZ500本体だけでは動きませんね(特にモニター接続ケーブルが無いとどうにもなりません)
・本セットを取り付ける為には、ダッシュボード上に158×145mm以上の平らで水平なスペースが必要です
・ダッシュボード上および助手席のシート下にビスによる固定を行うため、ビス穴があきます
との注意事項がありますので注意して下さい。
書込番号:17940553
2点

ところでCN-Z500Dを購入するのは、ゴリラナビでは不具合があったのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510397/SortID=17817449/#tab
書込番号:17941390
1点

やはり、取り付けキットがないとCN-Z500Dだけでは動作しない製品なんですね。
マツコネレスのアクセラスポーツ15Cに、ゴリラナビをヒンジで可倒式にして取り付け
ほぼ満足してます...(^^)
ただ、ソニーナビ G6500の時に電波ビーコンVICSを付けていたのですが、それに比べると
FMVICSの精度の悪さが気になってしまいます。
なので、オンダッシュナビのCN-Z500Dに交換も検討していました。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:17945576
0点

今年の5月に同じ質問をしてますよ!
書込番号:17945912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-Z500D
外車ディーラーにて新車購入と同時にこちらのナビを購入しました。更に、我が家には小さい子供がいるのでフリップモニター&DVDプレイヤーを取付けております。
購入後1年近く経過しますがなかなか満足出来ずディーラーの対応も曖昧な為皆様の知恵をおかりしたいと思いますのでよろしくお願いします。
@DVDを視聴時、フリップモニターでは綺麗に映るのですがナビモニターでの映りが悪く白系はノイズの様に線が走り、青は緑色になっていたり赤がキツくなっていたり…。二つのモニターを見比べると色合いが全然違います。ディーラーではDVDプレーヤーとの相性と訳のわからない説明をされます
Aテレビを視聴するとナビモニターは驚く程鮮明に映りますがフリップモニターではアナログ的な映りとなってしまいます。ディーラー説明ではナビの外部出力ではアナログになってしまうと説明されました。本当でしょうか?
散々待たされておりますがメーカー回答に時間がかかると言われてしまい今だはっきりした対応策が見当たりません。どうかアドバイスのほどよろしくお願いします
書込番号:17813564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Aテレビを視聴するとナビモニターは驚く程鮮明に映りますがフリップモニターではアナログ的な映りとなってしまいます。デ>ィーラー説明ではナビの外部出力ではアナログになってしまうと説明されました。本当でしょうか?
本当です。
仕様表ではHDMI出力がない。RCA出力のみ。
しかしパナのオンラインマニュアルは情報が少なくてわかりづらい。
カロだと取り付け説明書が別にあるから、ナビ本体後ろの端子がどうなっているかすぐわかるんだけど。
書込番号:17813690
4点

@おそらくナビモニターに映せるよう信号変換(RGB化?)しています。
ナビユニット内で画像処理しやすくするため、ビデオキャプチャー回路を持たせているはずです。
その変換部分との相性が良くないのかもしれません。
フリップモニターにはそのような変換の必要がないのでそのまま出力し、単にビデオモニターとして表示させているのでしょう。
他の機器で試してみないとはっきり言い切れませんが、ディーラーさんの言い分もあながち間違いではない気もしますね。
A"アナログ的"ではなく、"アナログ出力"だからですよ。
ほぼ全てのAV機能を持つナビのビデオ出力はコンポジットビデオ信号です。
RCAピン、いわゆる"黄色いプラグのピンコード"で接続するやつです。
リアモニターで高画質再生可能なのは、アルパインの"リアビジョンリンク(D1接続相当)"対応モデルのみです。(今年のモデルからはHDMI接続にも対応)
書込番号:17814078
5点

ゲルニカ2さん>
yanagiken2さん>
有難うございます。
@については代替機でも同様の状態であった為原因不明となっていましたが再度メーカーサービス立会の下、再度新品を取付しましたら症状が収まった事により初期不良であったとの回答を頂き現在ディーラー経由にて対処して頂いております。
Aリヤモニターはアナログになってしまうんですね…納得出来ました。以前、アルパインのVIE-X08を使用していたのでリアモニターでもデジタルが当たり前と思っていました。有難うございます。
皆様、丁寧な説明有難うございました。
v
書込番号:17842175
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
