ストラーダ CN-Z500D のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ ストラーダ CN-Z500Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-Z500Dの価格比較
  • ストラーダ CN-Z500Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-Z500Dのレビュー
  • ストラーダ CN-Z500Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-Z500Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-Z500Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-Z500Dのオークション

ストラーダ CN-Z500Dパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 4月20日

  • ストラーダ CN-Z500Dの価格比較
  • ストラーダ CN-Z500Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-Z500Dのレビュー
  • ストラーダ CN-Z500Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-Z500Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-Z500Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-Z500Dのオークション

ストラーダ CN-Z500D のクチコミ掲示板

(94件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-Z500D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-Z500Dを新規書き込みストラーダ CN-Z500Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ipadとの接続について

2013/03/15 18:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-Z500D

スレ主 drstylleさん
クチコミ投稿数:11件

お世話になっております。

CN-Z500DのUSBポートからipod純正ケーブルを使って第二世代ipod nanoを接続して音楽を聴いております。
ずっとUSB接続しっぱなしでipodを車内に置きっぱなしにしているのですが、時々接続が切れてしまうことがあり、その際にはipodを再起動しないとipodにstradaの画面が表示されずナビからipodが認識されません。
もちろんipodは最新の状態にバージョンアップしております。

ほぼ毎日のように上記現象があり、そのたびにipodを再起動するのは少し手間がかかるため、皆様方はいかがかと思い質問させていただく次第です。
同じような現象のある方、コメント宜しくお願いします。

書込番号:15895441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サイズを教えていただけると幸いです

2013/02/19 12:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-Z500D

クチコミ投稿数:1件

現在、購入を考えているのですが、
@土台の面積は何センチ×何センチぐらいなのでしょうか?
Aリモコンの使い勝手はどうでしょうか?決定ボタンの周りが
円盤状になっていそうなので回転や十字として画面上のカーソル?
を動かしたりできそうな気がするのですが…。
以前カロのサイバーナビを使っていたのですが付属のリモコンは
本当に使いやすかったです。なぜタッチばかりになってしまった
のか残念です。

書込番号:15786907

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/02/19 18:57(1年以上前)

仕様によるとモニター台座の外形寸法は(幅×高さ×奥行き)158 o× 15 o× 145 oとなっています

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/agree.html
ここからSDカーナビゲーション>2012年>CN-Z500DとCA-FUK100Dの取説を見るのが早いでしょう

ちなみに安全の為にダッシュボードに穴開けて固定と書いてあります

リモコンについては使っていないので判りません。

書込番号:15788180

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ご質問が…

2012/11/07 09:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-Z500D

クチコミ投稿数:7件

この機種はPCからSDカードに動画を入れた場合、対応しているのでしょうか?

書込番号:15306380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/11/07 21:57(1年以上前)

パナ製のBD/DVDレコーダで録画した番組をSDビデオに変換したものだけですね。

詳しくは公式HPから取説を参照してください。

書込番号:15309133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/11/08 01:39(1年以上前)

タイトルくらい中途半端でなくきちんと書きましょうよ。
それと自分が質問するのに、『ご質問』はおかしいですよ.

書込番号:15310250

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/11/08 06:41(1年以上前)

どうしてこうなったOTZさんが書いていますが、パナ製のナビは基本パナ製のディーガ等の録画以外は見れないと思って良いです

ポータブルメディアプレーヤーを購入して(外部出力が有る機器)ナビの外部入力に入れると再生は可能です

また、このナビは車に取付する場合はダッシュに穴を開けて固定する事と取説に書いていますので購入には十分な検討をして下さい。

書込番号:15310503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/11/16 09:54(1年以上前)

どうしてこうなったOTZさん、北に住んでいますさんありがとうございます。

そうなんですか。家電はすべでパナですから相性はいいと思ったんですが、残念です。
目的がSDの中の動画等を見たかったので。

パナソニックの次回作を期待したいと思います。

書込番号:15346903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2012/08/08 21:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-Z500D

クチコミ投稿数:85件

こちらの情報を参考にさせていただき5日に取り付け完了しました。
車はボルボ850で、純正のデッキをいかしたかったので、FMモジュレーターも着けました。
地デジの4チューナー×4アンテナで高解像度モニター、なおかつオンダッシュで新しい製品という事での選択です。

取り付けは、前の三菱のナビも取り付けてもらったカー用品店で、取り外しと取り付け、本体と取り付けキット、FMモジュレーターで19万円でした。

高いかもしれませんが、自分で取り付ける技術がないのでやむを得ないかと思っています。

写真を添付しましたが、土台の厚みもあるため、そのため前のナビと比べて上端位置は高くなりました。

同一県内で幹線道路一直線の片道70qの通勤で、地デジは全くちらつくことなく映っていて、大満足です。

スマホとBT接続しましたが、ハンズフリー通話は未経験です。

ナビについては、まだ通勤のみでなんとも言えませんが、テレビ音声は純正デッキからで、ナビ音声はモニター台座のスピーカーからのため、テレビ音声が途切れないのがよいです。また、夜画面への切り替えは時間ではなくスモール連動です。

取り付けの問題かも知れませんが、かなりの頻度でエンジンを切ってもナビとFMモジュレーターを接続したデッキの電源が切れないことがあるので、エンジンをかけ直してまた切る必要があるので、様子を見て店に相談しようかと思います。

ちなみに7月に店に行き店員さんに問い合わせるも、製品を知らなかったようで、在庫もなく注文となり、取り付けも一台目だったそうですが、店の方も現物実際にみていい製品ですねと言ってました。

スマホからの長文で、乱筆お許しください。

書込番号:14911625

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/31 20:47(1年以上前)

私も6月に取り付けました、あの可倒式「土台」は新しい視界の規制に対応する為らしいですが、使用中は逆に土台の高さ分だけ視野が狭くなってしまい本末転倒もいいとこですよね。
ウチのクルマはダッシュがラウンドしているので周辺は浮きまくってるし、そのせいでビス留めされたし、あの取り付けキットだけはホントに勘弁して欲しい。

書込番号:15004589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/09/02 22:10(1年以上前)

私も取付ました。
でも土台の高さは他のポータブルとたいして
変わらない感じです。
しかし曲面の多いダッシュボードにはあまり向きませんね
ある程度ならゴム素材だし 中の金属部品が形状を形どってくれます。
下手な取付店だと余計に土台の浮きが目立ちます。
自分で付け直したらキレイに付きました。

書込番号:15014459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

どう思われますか?

2012/05/01 14:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-Z500D

クチコミ投稿数:5件

はじめて投稿します。
私は、某外国車に乗っていますが、純正のオーディオをはずすと、システム的に不具合が出てしまうので、オンダッシュのカーナビを考えています。
数年前のパナのポータブルをつけているのですが、システムアップとして、こちらに買替えを検討しています。
みなさんはこちらの機種に関して、どのような感想をお持ちでしょうか?
またポータブルナビと比べるとどうでしょう。
参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:14506959

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/05/02 06:20(1年以上前)

良い点 
4×4の地デジが綺麗に見れる ディーガ等の録画も見れる iPod等の動画にも対応

悪い点
取付する車を選ぶ(ダッシュやFガラスの形状等で) 既設のカーオーディオ(又はナビ)に外部入力が無いと微妙だ 結構ゴツイ感じがする 取り外す場合に跡が残る(取説を見るとダッシュに穴開けてネジで固定と書いてあります)

ナビ性能に関してはポータブルとの差はあまり無い気がします、
その為AV性能を生かす事が出来るのか? その前に取り付け可能なのか? 取り外す場合に跡が残るがそれでも良いか? を検討する必要があると思います

書込番号:14509852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/05/02 11:50(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
コスト面など考えてもポータブルのほうがいいのかな?と思いました。
タブレットをカーナビ代わりにする人もいらっしゃるようで、悩む所ですね。
そろそろポータブルの新製品が出るかもしれないし、もう少し待って考えてみます。

書込番号:14510706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dora2012さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/03 21:39(1年以上前)

CN-Z500DはStrada系で、ポータブルはゴリラ系なので、ナビの中身は全く別物ですね。
ナビ性能的には、StradaのSDナビの2DIN機と同等でしょう。
メーカーサイトにも取説はアップされているので、そちらを見て検討してはいかがでしょうか。

取説
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/z500dtop.html

汎用取付キット??
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/fuk100d_t.html

書込番号:14517490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/05 20:04(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。
私的には気になる機種なのですが、書き込みが少ない所をみると皆さんあまり興味のない型なのですかね?

書込番号:14525643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/06 15:17(1年以上前)

書き込みが少ないのは、単に一般に知られてないだけではないですか?
オンダッシュは、ニッチな需要が結構あると思うんですが・・・・?
私も、国産ですが、純正のオーディオを外すことができないのもで!!
最近は、インダッシュしか、販売しないので、諦めていたのですが
たまたま、オンダッシュで検索したらヒットしたので
購入を検討中です。
ポータブルは、使ったことないので、知りませんが
ちゃっちいイメージです。
後、ポータブルのテレビは、イマイチ映りが悪いような気がしますので
テレビの映りを気にするなら、こちらかと!!
デザインも良さげ。

書込番号:14529260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2012/05/06 17:05(1年以上前)

書き込みが少ないのはやはり
オンダッシュを必要とする車種が減ったからでしょうね。

でも輸入車などで純正オーディオが外せない車種の人にとっては
ありがたい製品だと思いますよ。

ナビ性能はDora2012さんが書かれている通り、
2DINの製リーズと同じストラーダの流れ、
当然ハイブリッドナビですから
基本性能でポータブルとは比べ物になりませんよ。

AV機能に関しては純正オーディオと繋げなければ
殆ど意味は無いですが
単純にオーディオとは別に性能の良いナビが欲しいと言うのであれば
検討する価値は十分だと思いますが。



ご参考までに・・・・・

書込番号:14529632

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2012/05/12 19:29(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
またよろしくお願いします。

書込番号:14553671

ナイスクチコミ!0


rzr350さん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/13 15:18(1年以上前)

私も購入検討中です。
どうしても今使っている1DINオーディオが使いたいので結局は
ポータブルかオンダッシュに限定されてしまいます・・・

モニターは小物入れの側を小細工して台座を使わすに埋め込んじゃおうかなと
思っております。もちろん開閉は常時OFFで・・・

書込番号:14556828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/13 19:39(1年以上前)

気になるのは、取り付け時に、ダッシュボードに
穴をあける必要があるかどうかです。
(誰かも言ってましたが)

ダッシュボードに穴があくのはかなり抵抗あります。
どなたか、取り付けた方、いませんかね?

書込番号:14557626

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2012/05/13 21:02(1年以上前)

トムソーヤの冒険さん>

ダッシュボードに穴をあける必要があると言うより
標準取付キットのモニター台座をダッシュボードに固定する際、
両面テープとタッピングビス2本で固定します。

よって、取り外したときは
タッピングビスが刺さってた場所にそのあとが残る(穴があく)と言うことです。

ダッシュボード真ん中に着脱可能な
小物入れ蓋やトレイがある車種なら
外した時にそこだけ換えればOKですが・・・・



ご参考までに・・・・・・

書込番号:14557947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/26 11:25(1年以上前)

PPFOさん>

ありがとうございます。

最近の車には、ダッシュボードにに着脱可能な
小物入れ蓋やトレイがあるのですか?

私の車には、残念ながら、そういったものは一切ありません。
なので、タッピングビスで固定する場合は、ダッシュボードに直接
穴を開けることになりやっぱり抵抗があります。

実際に取り付けた方は、ダッシュボードに直、もしくは
トレイや小物入れなどに、穴を開けてるんですよね?

書込番号:14606616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 ストラーダ CN-Z500Dのオーナーストラーダ CN-Z500Dの満足度5

2012/06/09 09:44(1年以上前)

>トムソーヤの冒険さん
お店に取り付けてもらいましたが、土台の取り付け範囲が大きいので、粘着テープなだけで充分でした。
ビス止めは必要ないかと思います。
私の車(ニュービートル)は、ダッシュボードの取り付け箇所に緩いカーブがかかっていまるのでふちが浮いていますが、それでもビス止めがなくてもしっかりと固定されています。

書込番号:14658409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/20 18:26(1年以上前)

>killer queenさん

情報提供、ありがとうございます。
ダッシュボードに穴を開けないようにと取り付け時にお願いする方向で
購入を検討します。

書込番号:14704118

ナイスクチコミ!1


rzr350さん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/31 12:53(1年以上前)

7月初旬と比べると一気に値段上がっちゃいましたね!
ここまで高くなるとは・・・
取付けキットの購入も考えるとPNDの方がコスパ的には
良いかもですね〜。

書込番号:14878972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

HS400D→Z500D の乗換え

2012/06/24 01:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-Z500D

スレ主 hoku_jpさん
クチコミ投稿数:4件

Z500Dを買って、HS400Dが乗っていた車に自分で
取り付けてみました。そこで、長文ではありますが
HS400D→Z500D 乗換え視点でいろいろと書いてみました。

あくまでも私の実施した状況です。
物によっては保証対象外になりかねない箇所もあります。
また、感度に関しては異なる場合も考えられます。
もし本文を参考に実施される場合は自己責任で。

まず、ビーコンアンテナですが、まったく問題ないです。
Z500Dの対象機器は型番(CY-TBX55D)もHS400Dの当時の
マニュアルの物と一緒です。
処理速度の違いなのか、ビーコンユニット位置を変えて
いないにもかかわらず、赤外線VICSビーコンの感度が
良くなりました。HS400Dのころに比べて、受信できる
ビーコン数が倍以上になっています。
もちろん画像表示も早いです。

GPSアンテナは流用可能です。端子はまったく同じですし、
接続したら、そのまま普通に動作しました。
こちらは感度に関してはほとんど変化ないです。

HS400DのTVアンテナ端子はモノラル3.5mmジャックでしたので、
付属していたフィルムアンテナはTVアンテナとしては
そのまま流用できません。ただ、Z500DにはVICSアンテナ端子が
TVアンテナ端子とは別に必要であり、こちらは3.5mmジャック
のため、そのまま利用することが可能です。
(通常は付属品のカーラジオ分岐変換端子を接続します)

TVのダイバシティーアンテナを利用していた場合は、
3.5mm→VR-1変換ケーブルを使えば利用できます。
(私はジャンクのアンテナ線からVR-1端子を切り取って自作しました)
この方法だとHS400Dのフィルムアンテナも同様に使えます。
TVアンテナ端子は少なくとも1本でもつながれば
(感度は落ちますが)TV視聴は可能です。

ETC連動は端子がないです。DSRC連動端子はボックス背面右隅に
テープで隠してあります。めくるとちゃんとDSRCと書かれています。
また、CY-DSR110Dの指定ケーブル(CA-DC10D)でつなぐことは
出来ましたが、ナビは何の反応も示しません。
やはりシステムのバージョンアップ待ちになるようですね。
(ちなみにiPod・USB端子の隣で、形状は左右対称でした)

ディスプレイの取り付けキットは完全に別ものです。
というか、電源ケーブルなども取り付けキットに付属ですので、
取り付けキット購入は必須になります。
キット自体は板状のものですので、凸面だとまだつけやすいですが、
HS400Dをトレイなどの凹面につけていた場合は、パテ埋めなど、
けっこう大掛かりな作業が必要になります。

最後にHS400Dはジャイロがディスプレイにありましたが、
Z500Dはボックスの方にあります。そのため、ボックスの
縦置きは出来ません。HS400Dのジャンクションボックス
よりも大きいですし、置く角度にも注意が必要になります。
ちなみにHS400Dではディスプレイ横にさしていた
SDカードですがZ500Dはボックスの方にさすことになります。
この点にも配慮が必要です。

以上、皆さんの購入の参考になれば。

書込番号:14718011

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/25 21:08(1年以上前)

おお〜
参考になります!!

書込番号:14725215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ストラーダ CN-Z500D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-Z500Dを新規書き込みストラーダ CN-Z500Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-Z500D
パナソニック

ストラーダ CN-Z500D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 4月20日

ストラーダ CN-Z500Dをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング