※この製品は冷房専用モデルです

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2012年7月22日 11:59 |
![]() |
9 | 1 | 2012年6月22日 00:41 |
![]() |
42 | 10 | 2012年6月5日 21:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > コロナ > RC-2212(W)

常識的には真空引きでの施工なんですがね、
心配なら 施工前に確認されるのが良いかと
あらかじめ販売店で確認しておいて 施工前に工事業者に
真空引きですよねっ と軽くジャブ程度の念押ししてみては如何かと。
まぁ 本体価格の半分ちかい値段の工賃を高いと思うか安いと思うかですが
正直 工賃1万円前後では 業者もかなり厳しいはずですからね〜
書込番号:14715891
0点

>工事は真空引きなんでしょうかね?
一年中で一番 真空引きの重要な時期です、梅雨だから^^
配管内は湿気でいっぱい^^
自転車の空気入れみたいな簡易ポンプでは配管内の湿気は取れません
ちゃんと電動ポンプで引いてもらいましょう
施工説明書にも電動ポンプの絵が書いてありますので・・・
書込番号:14716297
0点

コジマで東芝のエアコンを購入しました。
工事には真空引きも行っていました。充電式ドライバーに六角ビットをかませ、ポンプに差し込むと勢いよくポンプが作動し、数分で真空引きが終了しました。
作業者は一人で、エアコン工事、電気工事などすべてをこなしていました。
コジマの工事代金が安いのは一人で作業しているからかもしれません。
書込番号:14799875
0点

waoQさんこんにちは。
余計なお世話かもしれませんがwaoQさんがやってもらった工事の中で「電式ドライバーに六角ビットをかませ、ポンプに差し込むと勢いよくポンプが作動し、数分で真空引きが終了しました。」とありますが、この真空引きの方法は簡易真空引きと言いまして電動真空ポンプが使用出来ない屋根の上とか、何らかの事情により電気が通電していない居場所での真空引き工事に使用するもので、通常の家屋の場合やマンション、アパートなどの工事の場合は基本的には使用しません。このポンプではこの梅雨時期の配管内の湿気を抜く圧力には数分では到達しないです。よって私ならこのポンプでの工事は今の時期は絶対にしませんし、まともな空調専門業者は絶対にこの場合はしません。今の梅雨時期にこんな工事を平気でするのは量販店の素人に近い工事業者だからだと思います。
でも量販店の専門業者はみんなこんなものですので通常使用が出来、waoQさんが納得しているのならばそれもいいかと思います。
もしもこれを読んでwaoQさんが気分を害されましたら余計な事を言いまして申し訳御座いませんでした。
空調設備専門業者を4月までやっていたおっさんよりでした。
書込番号:14801014
1点

こんなサイトがありました。掲示板にここで議論されているような事がいろいろとかかれていましたよ。
「エアコンの手抜き工事」
https://sites.google.com/site/aircontenuki/
書込番号:14812759
1点

koyajiさん、情報ありがとうございます。
コジマのエアコン工事は「簡易真空引き」でしたか。他人に勧めてはまずいですね。
がっかりすると同時に不安になりました。
エアコン設置は2年前の8月末でした。今年で3シーズン目ですが、今のところ順調に稼働しています。
コジマは5年長期保険がついているので、2015年までは補償されるようですがその後が・・・気になります。
書込番号:14819766
0点

真空ポンプを使ってれば完全とは言えないかもです。
配管が短い長いで差がありますし、湿度の高い日か乾燥した日か、
気温はどうか、ポンプの能力はどうか、延長コードが長くて
ポンプの電源電圧が低下していなかったかなど・・差が出る要因は多い。
ポンプのオイルが良くないと、真空度上がらない場合も・・
真空到達度を測る信頼できる測定器を用いてないと詳細は不明です。
ポンプなのに短時間だったり、格好だけだと結果は手動ポンプより
悪くなる場合もありますよ。
真空引きだけ話題になっていますが、フレア加工もフレアゲージで確認
しているか、締め付け具合もトルクレンチ使っているかカンだけなのかも
施工制度に影響します。切断時のバリ処理に、曲げ加工のテクニック・・
シロートさんが見て良し悪し判るか否か・・
安い工事費の場合は、精密な作業は期待しても無理かも・・
来た工事屋さんにより、当たり外れは現実ですね。
完全を求めるなら、工事は専門の空調業者に依頼ですが、費用は倍です。
こうすればこうなるというのは、なかなか判らないと思いますよ。
余計な老婆心でした・・ お後がよろしいようで・・
書込番号:14838847
1点

こんにちは色々と皆さん思う処はあると思いますが確かに中年ロッカーさんが言われる通り真空ポンプで真空引きが行われているかどうかだけではエアコン設置状態が良いかどうかは判断できません。
空調業者や電気工事業に従事している人はこの工事が完璧かどうか設置している間ついて回っていれば判りますが素人の方は業者さんにポンプ以外の工程で手を抜かれていても全く分からないと思います。
逆に手動ポンプでの作業でも作業に当る方がきちっと手を抜かず真空をチェックし正規手順通りにやれば当然真空引きは完璧とは言えるかどうかは判りませんが機器にとってまったく問題の無い状態になりますし何ら問題はありません。
しかし業者の立場から言わせて頂くと量販店から委託業者に払われる工賃(据え付け作業)は素人の方が思うほど良くなくとても満足な作業が出来る金額ではない事を分って下さい。
この作業費用の内訳は材料代、ガソリン代、自動車整備代、車検代、タイヤなどの消耗品部品代、工具維持費(電動ポンプのオイル代、部品交換代、アダプター交換代)、新規工具購入費(工具は一度買ったらずっともつわけでは御座いません何度も買い替えます)、高速道路代、等、上げればきりが無いほど経費がかかります。
この様な経費は個人業者をやっておられる方か事業をやっておられる方は当然ご存じとは思いますがそれ以外の方は普段この様な経費がかかっている事はあまり気になさっておられないと思います。
これは否応なく業者には掛ってきますが量販店から払われる金額は非常に安くどんなに努力をしても最後には作業の手抜き工事に走るしかないのが現状です。
私は元プロとしてこれらの事を言い訳にして手抜き工事をやるのは当然反対ですがこうしなければ厳しい世の中生きていけないのも現実だとご理解下さい。
量販店でどこどこよりも何万円安いと言って価格競争させている消費者自身にも問題はあると思います。(私も色々な物が当然安い方が良いとは思いますが限度を超えると消費者に必ずしわ寄せが来ます)
どうかこの事を踏まえてもう一度自分自身の言動を立ち止まって考えてみてください。そうすればこの様な事を回避するにはどうすれば良いかおのずと解ってくると思いますので・・・。
最後に私はエアコンを購入する際には地元個人店へ足を運びその店の経営者の方と少し言葉を交わしその店の工事基準と工程を確認して良い店で購入する事にしています。
公の場には書けない事も沢山ありますのでこの文章を読んで自己で判断お願いします。
ここまで書けば感の良い方は判ると思います。
それでは皆様が良い結果に導かれますように願っております。
失礼致します。
空調設備専門業者を4月までやっていたおっさんよりでした。
書込番号:14840735
4点



エアコン・クーラー > コロナ > RC-2212(W)
初めまして(^-^)/
先週、近隣のコメリ三川店で購入。
一昨日取り付けてもらいました。
今年も扇風機でしのごうと思って
ましたが、店員さんから、
「今後更に暑くなるので、無理なさら
ないで下さい」と、一番安い当機を
勧められました。
非常に快適です。
省エネや、音など、諸氏様々な意見が
あるようですが気になりません。
それに、エアコンで山形の冬は乗り
切れませんし、音が気になるなら、
まくらを反対にしますしね(^^;;
いずれにしても、工事費込で4万円弱は
大変満足でした。
ちなみに、10畳は49800、14畳は69800
でした。
書込番号:14687449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ども、
このクーラー、自慢できる物でもないですが悪くは無いですよね。
値段からすると満足度は高いです。
日本製と言うのも購入の動機になりました。
家電メーカーや自動車メーカーの海外生産シフトが進む中、少しは国内雇用に貢献した気分です。
書込番号:14709752
5点



エアコン・クーラー > コロナ > RC-2212(W)
本日購入してきました。子供部屋のエアコンが昨年夏調子悪くなったので買換です。
ネットチラシで29800円だったのに店頭で34800円、係りの人に確認したらお店のミスでした。
昨年シーズン前にコーナンで窓用エアコンが格安でセールされていたのですがシーズン中高くなりました。
今年もそのパターンだったらマズイと思い速攻で購入した次第です。
施行後使用感をレポートしたいと思います。
10点

現在日本で発売されている家庭用壁掛けエアコンで、唯一の非インバータ機種ですね。
省エネ性能もよくないし、快適性も劣りますけど大丈夫ですか?
書込番号:14585391
3点

>快適性も劣りますけど大丈夫ですか?
そうなんですか? 気になりますね。
非インバーターは解ってましたが、子供部屋用で冷えればいいと思って購入しました。
窓用エアコンでもいいと思ってたんですがそれより安く、日本製だったんで買ってみました。
書込番号:14585912
1点

非インバータ機は出力の可変動作ができない製品です。
(インバータ機なら容量の所が○○〜XXKwという感じで記載されてます。)
一定出力でのオン・オフだけど部屋の畳数が合っていれば問題無いと思いますよ。
単にインバータ機みたいな細かい温度管理は苦手と考えればいいだけです。
書込番号:14586030
5点

「子供部屋だから安い機種でいい」この考え、結局は電気代で高く付いてしまう事になりかねません
子供は何でも有ったら有るだけ使うもんです、夏休みもあるし、とにかく家に居る時間が長です。
RC-2212の冷房時期間消費電力は60ヘルツ地域だと377kW/hで22円換算で8294円です
一番安いであろう最上位モデル東芝RAS-221NDR1は164kW/hで3608円です差額は
なんと4686円にもなってしまいます
本体価格差は5万円程としても10年使えばほぼ同じになってしまいます
去年のモデルJDRは本体価格61000円まで下がってましたし。
子供部屋にこそ安い最上位モデルを!ですよ。
書込番号:14586654
3点

配線クネクネ様、BJ様
ご教授有り難うございます。
設置部屋は在来工法高気密の2F東北側の6畳です。
小型扇風機を弱風で回し常に空気が循環するようにして使います。
部屋への出入りが多いリビングとかじゃ無いし、開口面積の大きい掃き出し窓も無いし、熱源もPCと蛍光灯と扇風機と人体(笑)くらいの物なのでそれなりにOKかなと思いました。
子供も現在高2で2シーズン使えば恐らく進学で下宿することになると思います。
夏休みに帰省する期間がどれくらいになるか解りませんが、自宅通学よりは電気代は安くつくのではないかと思ったりします。
初期投資とランニングコストを比較すればランニングコストが安い方が精神衛生上良いですね。
書込番号:14587052
1点

節電が叫ばれているにもかかわらず、なんで未だにこの1機種だけ未だに一定速機種なんでしょうね。
電気代は高いし、温度調節はムラがあるし、外気温が高いと冷房能力は不足するし、室外機のコンプレッサON/OFF音はうるさいし…。
書込番号:14589487
2点

確かに珍しい機種になるけど考え様によっては構造が簡単で故障の不安要素が少ない
製品とも言えるんじゃないですかね?
書込番号:14591070
9点

本日DIYでエアコンを取り付けました。
真空ポンプでエアーパージ後2時間ほど放置してゲージを確認しましたが漏れは無いようでした。
ネットで購入した3m 配管setが送料込みで\3000-切る位、真空ポンプレンタルが¥2400-、消耗品¥400-程で済みました。
DIYが好きなもので結構楽しめました。
吹き出し温度は17度台です。
書込番号:14608245
5点

完了おめでとうございます。
貴重な、非インバーター機種ですが、シンプルなので故障のリスクが
少ないと思います。突入電流のショックも、6畳クラスなら気にならない
と思いますよ。洗濯機と変わらないレベルかと・・
このクラスに限り、伝統的設計を残しても良いのではと思っていました。
他はウインドウエアコンだけですから・・
我が家の富士通は、あまり使わないけど、16年目に入りました(^。^)
負荷の少ない環境ではシンプルイズベストですよね。
書込番号:14643309
3点

コメント有り難うございます。
非インバーター機種と言う事でこれほどレスが着くとは思ってませんでした。(笑)
負荷変動の少ない環境での使用なのでそれはそれで良いかと思ってます。
超ローコスト機なので初期投資も少なくて済みました。
素人のDIY工事の経年変化、使用感など追って投稿するつもりなので気が向けば覗いてみてください。
ちなみに実家のリビングは97年型のビーバーエアコンです。
室内機の送風音はうるさくなりましたがまだまだよく冷えます。
書込番号:14645279
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





