GA-B75M-D3H [Rev.1.0] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/B75 詳細メモリタイプ:DIMM DDR3 GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]の価格比較
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のレビュー
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のクチコミ
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]の画像・動画
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のオークション

GA-B75M-D3H [Rev.1.0]GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 3月30日

  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]の価格比較
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のレビュー
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のクチコミ
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]の画像・動画
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-B75M-D3H [Rev.1.0]

GA-B75M-D3H [Rev.1.0] のクチコミ掲示板

(115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-B75M-D3H [Rev.1.0]」のクチコミ掲示板に
GA-B75M-D3H [Rev.1.0]を新規書き込みGA-B75M-D3H [Rev.1.0]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

電源off時のUSB給電。

2012/08/30 13:49(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-B75M-D3H [Rev.1.0]

スレ主 nekohiko77さん
クチコミ投稿数:7件

メーカーHPには「On/Off チャージをサポート」と掲載されてますが、MB上の赤いUSB端子も見つかりませんし、対応はしていないですよね?このMBは。

書込番号:14999032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/30 16:32(1年以上前)

たしかに赤いUSBはみられないようですがもしかしたらBIOSのPower Management Setupの
ErPってところの設定をDisableからEnableに変えるとUSB端子のすべて電源を切ってても荷電状態となるのではないでしょうか?

書込番号:14999494

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2012/08/31 06:46(1年以上前)

赤い USB 2.0 ヘッダの付いたマザーボードのマニュアルを見ても、
On/Off チャージの事、詳しく書いてないんですよ。
BIOS でも設定項目見当たりません。
ギガバイトのホームページからドライバを入れろくらいしか書いてないんです。

GA-B75M-D3H のギガバイトの紹介ページには On/Off チャージ サポートと書いてありますし、
GA-B75M-D3H のマニュアルにも固有の機能としてON/OFF Charge Šのサポートと書いてありますから、
使えるんじゃないですか  (´・ω・`)?

代理店に聞いてみてください。

書込番号:15002077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/31 09:44(1年以上前)

とりあえず、iPhonやiPadがあれば、充電することができればON/OFFチャージ対応だと思いますが...あとは他のUSB充電機器で高速に充電されてるかを確認するしかないかもですね。

書込番号:15002528

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekohiko77さん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/31 10:23(1年以上前)

げんきぷう様
一度BIOS設定で試してみます。HPを見ていると???となったので・・・。
問題がそれますが、本MBに接続のWD1.5TB/HDDが急に不良クラスタだらけになってしまい、そっちの対応に気を取られてなかなかUSB問題を調べれてません(~_~)

越後犬様
そうなんですメーカーの説明がいまいち曖昧で。気づかなかったんですが、箱にon/offチャージの記載があったんで、出来ると思ってきました。わからなかったら購入店で質問してみます!

ロブ☆最高様
とりあえずは充電できてません。げんきぷうさんのおっしゃる、BIOS設定なのか、越後犬さんがおっしゃるドライバーのインストールが必要なのかなと思っています。
HDDの不具合が落ち着いたら、色々試してみますね!

書込番号:15002633

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2012/08/31 11:02(1年以上前)

On/Off チャージ のユーティリティーを使えと書いてあります。
メーカーホームページの該当商品の所にも書いてあります。
そこからダウンロードしてください。

書込番号:15002759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/31 11:30(1年以上前)


On/Off チャージ のユーティリティー。

ここからダウンロードですね。

http://www.gigabyte.jp/support-downloads/Utility.aspx?cg=2

書込番号:15002842

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクロック変動

2012/08/31 09:21(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-B75M-D3H [Rev.1.0]

スレ主 jel6357さん
クチコミ投稿数:38件

板違いかもしれませんが、CPUの板に書き込みがないのでこちらで質問させてください。

5年ぶりに自作(パワーアップ)をしました。

M/B GA-b75M-D33H
CPU PENTIUM G860
MEMORY CFD ELIXIR W3U1333Q-4G * 2
SSD INTEL SSDSC2CT120A3
HDD SEAGATE ST380815AS
DRIVE ASUS DRW-24B5ST
POWER 剛力 短2

以上の構成でセットアップが終わり、”HWINFO32"をインストールしCPUの情報をみてみると、クロックと倍率とコア電圧が目まぐるしく変化します。

サブノート(G570)でも同じ結果だったのでハード的な問題ではないのかと思いますが、ソフトをインストールして始めに起動したときは、クロック、倍率など変化していなかった様に思います。(PCはアイドル状態です)ソフトのバージョンは4.02です。beta版の4.03でも同じ表示になります。

この状態で、ハード面で異常ではないのでしょうか?
アホな質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:15002471

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/31 09:28(1年以上前)

定格よりクロックを下げる機能、スピードステップ。
定格よりクロックを上げる機能、ターボブースト。
インテルのCPUはこの2つの機能により、動作クロックは状況に合わせて目まぐるしく変わります。

書込番号:15002488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のオーナーGA-B75M-D3H [Rev.1.0]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/31 10:33(1年以上前)

HWiNFO64

GA-B75M-D3H [Rev.1.0]
Core i7 3770
ですが、

HWiNFO64を使って見てますが、クロック・電圧・倍率はコロコロ変わりますよ。
コロコロ変わってくれない方が異常なので、変わってくれれば正常です。
アイドルでも何かバックグランドで動くと片方のコアだけがいきなり上がったりします。

書込番号:15002664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/08/31 10:37(1年以上前)

常に変動するのが正常な動きです。

>ソフトをインストールして始めに起動したときは、クロック、倍率など変化していなかった様に思います。

たぶん気のせいではないかと。全く変動しない方がおかしいので。
HWINFO32をインストール後に他の常駐ソフトをインストールしていれば多少影響はあるかもしれませんが。
どちらにしても気にする必要はありません。

書込番号:15002675

ナイスクチコミ!0


スレ主 jel6357さん
クチコミ投稿数:38件

2012/08/31 11:01(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。

勉強不足で申し訳ないです。
これで、ぐっすり眠れます(笑

ありがとうございました。

書込番号:15002758

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/31 11:03(1年以上前)

インストールしたら暫くは仕事山積みだから、終わる間で定格でずっと動作することは有り得るよ。

書込番号:15002765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-B75M-D3H [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:6件

こんにちは
このたびこのマザボを購入しました

PCの構成は
CPU core i5 2320
マザボ B75M DH3
グラボ 玄人志向 Radeon HD7770
メモリ Team製 4GBx2
HDD シーゲート製1TB
電源 クーラーマスター製GX Bronze 450W

画面は現在3つあり
グラボからは
HDMI
DVIからDsubに変換
の二つ
オンボードからは
HDMI
という形にしたいです

もしくはそのほかの形でも3画面になればいいと思っています
BIOSでInternal GraphicsをEnableにしてみましたが起動しても画面がどれにも表示されなくなったのでCMOSクリアして戻しました
また、それぞれの画面は正常です

以前DELLのマザボでそのほかは同じ構成で3画面にできていました
設定次第でうまくいくといいなと思っています
よろしくお願いします

書込番号:14979781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/25 18:30(1年以上前)

Init Display First→IGFXでは?

書込番号:14979873

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2012/08/25 20:29(1年以上前)

マザーボードのボタン電池を一旦抜き、
再度装着してパソコンを立ち上げれば
マザーボードの HDMI からの出力だけは OK だと思うのですが・・・。

その後に Radeon のドライバをネットからダウンロードし、インストール、設定だと思います。

書込番号:14980260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/08/26 11:41(1年以上前)

init display firstをigfxに
internal graphicsをenabled
にして
インテルHDグラフィックスとグラボのドライバを最新版にしてうまく行きました
ありがとうございました

書込番号:14982692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

起動しない

2012/08/04 19:10(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-B75M-D3H [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:9件

マザボをこの商品に変えたのですが電源をいれたところファンが回ったり止まったりします。何が原因でしょうか?

書込番号:14895819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/08/04 19:15(1年以上前)

環境説明必須ですよ。

OSは入れ直した?
何からこのMBに変えた?

書込番号:14895835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/08/04 19:31(1年以上前)

XPS8300
電源 玄人志向
KRPW-SS600W/85+
マザーボード
この商品
です

書込番号:14895891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/08/04 19:36(1年以上前)

メーカーのマザボ変えるのはOSのライセンス的にアウトじゃないですか?

書込番号:14895907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2012/08/04 19:37(1年以上前)

>ファンが回ったり止まったりします。
どのファン?

書込番号:14895909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/08/04 19:38(1年以上前)

電源ユニットとCPUクーラーです

書込番号:14895913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2012/08/04 19:39(1年以上前)

>XPS8300

メーカーPCではマザーを変えたら起動できなくなる事はあります。
ライセンス認証も通らないのでOSも買換えて下さい。

接続のミスが無いか確認。
CPUがちゃんと付いてるかpin曲げてないか確認。
既存CPUクーラーも合わない気もするのでちゃんと付いてるか確認。
BIOSに入れるか確認。

などなど原因は挙げたらキリがないほどありますね。

書込番号:14895917

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2012/08/05 06:11(1年以上前)

一旦ケースからマザーボードと電源外して、
メモリ一枚 DDR3_1 ソケット (CPU から一番遠い所) だけに刺し、起動するか確認してください。
SATA コネクタの下の所に F_PANEL と書いたピンがずらりと並んでると思います。
そこの PW+ PW- の所をドライバなどで接触させれば電源は入りますから。
マザーが GIGABYTE ですから CMOS クリアする必要無いです。

書込番号:14897515

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-B75M-D3H [Rev.1.0]」のクチコミ掲示板に
GA-B75M-D3H [Rev.1.0]を新規書き込みGA-B75M-D3H [Rev.1.0]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-B75M-D3H [Rev.1.0]
GIGABYTE

GA-B75M-D3H [Rev.1.0]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 3月30日

GA-B75M-D3H [Rev.1.0]をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング