このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2013年1月11日 21:44 | |
| 0 | 3 | 2013年1月6日 17:28 | |
| 0 | 3 | 2012年12月19日 09:11 | |
| 1 | 3 | 2012年12月29日 00:03 | |
| 2 | 3 | 2012年12月9日 12:59 | |
| 2 | 2 | 2012年12月2日 20:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > GIGABYTE > GA-B75M-D3H [Rev.1.0]
今更ながらWindowsXP Home+DirectX9.0をインストールしましたがdxdiag.exeで確認してみると「基本サウンド情報を取得できませんでした、結果コード=0x80070057(無効な引数)」とエラーが出てきます。
ドライバもマザーボード付属のDVDから入れてみたりインターネットで取ってきたファイル(ギガバイトで取得した最新のドライバ)を入れてみたりと色々試しますがどうしても同じエラーが出てしまいます。
デバイスマネージャで見てもクエスチョンマークは無く、音を鳴らすことは問題なく出来ますが、ゲームなどのDirectXを使用したソフトはエラーが出て使えず困っています。
同じようなエラーが出ている方はいらっしゃいますでしょうか?また、何か解決方法があればご教授願います。
0点
C ドライブは何ですか?
SSD ですか? ハードディスクですか?
書込番号:15572569
0点
ハードディスクの品番教えてもらいたいものです。
いずれにせよ、パーツの故障が無ければ
マザーボードの BIOS 最新、
デバイスドライバはギガバイトから最新のものを充ててやれば問題無くなると思うんですけどね。
OS のインストールに失敗したんでしょう。
書込番号:15576797
0点
お返事ありがとうございます。
HDDの型番は
HITACHI HTS723216L9A360
HITACHI HTS545016B9A300
を使用しました。それぞれクリーンインストールで同じ症状が出ました。
また、サウンドチップの違うASUS P8B75-M + MARSHAL MAL2320SA-W54でもクリーンインストールし同じ結果となりました。
色々調べた結果をまとめると・・・、
ドライバがDirectX9.0には完全対応していないのでは?という考えに至りました。
DirectXのチェックツールを試さない限りなかなか気付きにくいかもしれませんが、DirectXを使ったソフトによってはエラーが出る場合があるようです。XPの限界でしょうか?諦めました・・・。
書込番号:15580491
0点
返事遅れましたスミマセン。
ランタイムは下記の両方を試しました。
DirectX End-User Runtimes (March 2009)
DirectX End-User Runtimes (June 2010)
どちらもダウンロードセンターからの取得ファイルです。ちなみに、ダウンロードしながらインストールするタイプではなく、ローカルに全てダウンロードしてインストールするタイプを使用しています。
もう諦めたので返信いいですよ。同じく困っておられる方がいれば別ですが・・・。
書込番号:15604183
0点
マザーボード > GIGABYTE > GA-B75M-D3H [Rev.1.0]
B75M-D3H の プリンターポートに関して
仕様の中に、
内部コネクタ パラレル用ポート x1
これは、使用可能です。
・・・・・現在使用しています。
「 12CF1-1LP001-01R RETAIL 増設ブラケット LPT Port
」
グーグルで検索して下さい。
正規品では、有りません
まだ、発売しています。
\2650円 + \500円(送料) 計 \3150円 でした。
□.コネクタに刺す時に、上と下が、全く判読不能です。
普通は、差し込む方向が判る様な構造なのですが このマザーボードは、判りません。
長いコードが、下を向く方向で、私は、刺しました。保障はしません。
・・・・・ 上下反対に刺すと、動作しません。
このコネクタの上のスロット<< PCI Express x16 >>を刺す時には、影響が少ないです。
□.他に、
ギガバイト EG45M-UD2H の プリンターポートにも、12CF1-1LP001-01R RETAIL 増設ブラケット LPT Port を、使用しています。
こちらは、すぐに、差し込む方向が判ります。
・・・・最初 ギガバイトの製品を購入しました。 兌換品より、コードの長さが長い。
もう一つ、2年前のギガバイトの本家のホームページには、アクセサリー 部品の照会(アクセサリー)のページが有ったが現在、無い。
何故、B75M-D3Hと、EG45M-UD2H の プリンターポートが同様なのかは、マニュアルに有る。配線の構造が、同一です。
又 家に、EG45M-UD2H の プリンターポートで使用していたので、外して、B75M-D3H で動作するか確かめた。正常に動作した。
□.部品の型番号が判らないと、プリンターポートは、普通購入出来ないです。 ???????
0点
>□.コネクタに刺す時に、上と下が、全く判読不能です。
>普通は、差し込む方向が判る様な構造なのですが このマザーボードは、判りません。
24番のピンが無いので、これで判別付きますが?
書込番号:15565107
0点
B75M-D3H の プリンターポートに関して
写真は、「 12CF1-1LP001-01R RETAIL 増設ブラケット LPT Port 」
正規品では、有りません
□.コネクタに刺す時に、上と下が、全く判読不能です。
普通は、差し込む方向が判る様な構造なのですが このマザーボードは、判りません。
長いコードが、下を向く方向で、私は、刺しました。保障はしません。
・・・・写真をを掲載しました。
この設定で、レーザープリンターが正常に動作しました。
□.「TPM」は、箱が有りその中に、差込ますが、「LPT」は、箱が有りません。平面から、針が出ている状態です。
・・・・ので、上下が判りにくいです。
尚、EG45M-UD2H のマザーボードは、 「LPT」は、箱が有りその中に、差込ます。・・・・箱には、一部、切れ込みが有り、反対の方向では、刺さら無い構造で、間違うことは、有りません。
□.B75M-D3Hのコネクタの上のスロット<< PCI Express x16 >>を刺す時には、影響が少ないです。
書込番号:15580456
0点
>□.コネクタに刺す時に、上と下が、全く判読不能です。
普通は、差し込む方向が判る様な構造なのですが このマザーボードは、判りません。
マニュアルにピン配置が書いてありますよ。
それを見れば上下はわかると思うのですが?
マニュアル読みましたか?
コネクターケーブルもヘッダーのピン配置が大体規格が統一されているので汎用パーツで合うはずです。
心配ならコネクターケーブルのピン配置とヘッダー挿入部のピン配置を比較してみては?
書込番号:15580963
0点
マザーボード > GIGABYTE > GA-B75M-D3H [Rev.1.0]
上側のスロットはCPUからのPCIe 3.0 x16、下のスロットはB75からのPCIe 2.0 x4です。
仕様を調べてみてください。
書込番号:15498568
0点
早速のご回答ありがとうございます。
仰るとおり、仕様を確認すると記載がありました。
それぞれ独立して使えるし、crossfireとしても使えるということですね。
ありがとうございました!
書込番号:15498598
0点
このソケットのCPUを使う限り、他のマザーボードでもx8+x8かx16+x4でしか使えません。
CPUから出ているPCI-Expressのレーン数に制限があるからです。
スロットの物理形状がx16というだけです。
書込番号:15499472
0点
マザーボード > GIGABYTE > GA-B75M-D3H [Rev.1.0]
単体での特価ではありませんが、アマゾンにて
「GIGABYTE マザーボードとシー・エフ・デー販売 メモリをあわせて買うと表示金額より500円OFF! 2012年12月06日(木)午前0時00分〜2012年12月31日(月)午後11時59分(日本時間)まで。」とのことです。
0点
見つけられなかったのですが、amazonのどこにそのキャンペーンの案内が
ありますか?
書込番号:15523082
0点
ありがとうございます。500円割引になりました。
メモリはフラストレーションフリーパッケージでないと適用されない
ようでした。
書込番号:15541639
0点
マザーボード > GIGABYTE > GA-B75M-D3H [Rev.1.0]
オンボードグラフィックスの出力時、DVI、HDMIが映りません(シングルモニタ時)
VGA、DVI出力を2台のモニタに接続し、ディスプレイ設定からデュアルモニタの設定を行うとDVIでも出力可能です。
こうなると、M/Bの故障、ケーブル不具合ではなく、シングルディスプレイ時のモニタ出力をVGAに制限されているようにしか
思えないんですが、どこかに設定があるのでしょうか?
ちなみにBIOS更新、オンボードグラフィックのドライバ更新なども行ってみましたが結果は同じ。
BIOS設定でもそれらしい箇所は無かったように思うのですが見落としでしょうか?
OS Windows7 home
マザー GIGABYTE GA-B75M-D3H BIOS F11→F12に更新済
CPU Intel Core i3-3220T
メモリ CFDW3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2)
0点
たぶんIntel HDグラフィックスの不具合で、DVI、HDMIだとモニタを検出できないのが原因でしょう。ドライバの自動更新で突然発生する場合もあります。この不具合の場合は、DVI、HDMI接続でも、セーフモードで起動するとWindowsの標準グラフィックドライバを使うため、モニタを検出できるので画面が出るのが特徴です。
これはBIOSには関係なく、ドライバのバージョンを入れ替えると一時的に治る場合がありますが、もともとマザーボードの初期不良ですから交換してもらったほうがいいです。
書込番号:15450838
![]()
1点
シングルモニタ時、BIOS の初期状態で DVI、HDMI 出力できます。
CPU を一度外してソケットにピン曲りが無いか確かめ、
問題が無ければマザーボードの不良でしょうか。
書込番号:15452620
![]()
1点
回答ありがとうございました。
CPUの取り外し、ピン曲がりを確認しましたが問題無かった為、初期不良と断定し、返品交換することになりました。
書込番号:15454781
0点
マザーボード > GIGABYTE > GA-B75M-D3H [Rev.1.0]
本製品 GA-B75M-D3H(B75 約¥5,500)と
上位チップの ASRock H77M (H77 約¥5,800)
価格にそれほど差がないに、なぜ本製品の方が売れ筋ランキングが高いのでしょうか?
普通に考えると、価格にそれほど差がなければ、上位チップの方が良さそうですが?
0点
そりゃASRockだからに決まってるでしょw
普通ASRockとGIGAを比べたらGIGAを取るさ。
おいらはどっちもパスだけどね。
書込番号:15420847
![]()
1点
それと、H77 って中途半端。
割り切る人なら B75 で十分じゃないかな (゚ー゚)?
書込番号:15423402
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






