SST-GD08B のクチコミ掲示板

2012年 3月30日 登録

SST-GD08B

Extended ATX対応のPCケース

最安価格(税込):

¥22,898

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,898¥28,867 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX/SSI-EEB/SSI-CEB 幅x高さx奥行:440x175x425mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:8個 5.25インチベイ:2個 SST-GD08Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SST-GD08Bの価格比較
  • SST-GD08Bのスペック・仕様
  • SST-GD08Bのレビュー
  • SST-GD08Bのクチコミ
  • SST-GD08Bの画像・動画
  • SST-GD08Bのピックアップリスト
  • SST-GD08Bのオークション

SST-GD08BSILVERSTONE

最安価格(税込):¥22,898 (前週比:±0 ) 登録日:2012年 3月30日

  • SST-GD08Bの価格比較
  • SST-GD08Bのスペック・仕様
  • SST-GD08Bのレビュー
  • SST-GD08Bのクチコミ
  • SST-GD08Bの画像・動画
  • SST-GD08Bのピックアップリスト
  • SST-GD08Bのオークション

SST-GD08B のクチコミ掲示板

(55件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SST-GD08B」のクチコミ掲示板に
SST-GD08Bを新規書き込みSST-GD08Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-GD08B

スレ主 k@tsudonさん
クチコミ投稿数:4件

机のスペースの関係上昔のPC−98の様にケースの上にモニター(FlexScan EV2336W 重量:6.1kg)を載せようと考えています。
しかしながら、そこそこ重いモニターなので天板などが歪まないか心配です。
同じような使い方をしている方や天板の剛性を知っている方がおりましたら、情報よろしくお願いいたします。

書込番号:24249128

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/07/20 11:26(1年以上前)

後ろ部分は、弱いかも。

板厚は最近のPCケースと変わらぬ厚みな感じです。

オレンジ部分には、なるべく置かないようにすれば大丈夫そう。

書込番号:24249170

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2021/07/20 12:37(1年以上前)

右手で天板を押さえて、リアファンフィルターを外しています。
EIZOのモニター台は丸いので、耐えられそうな気がします。
https://www.youtube.com/watch?v=-MZRGqyg0is

書込番号:24249247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2021/07/20 12:56(1年以上前)

行けそうな気もしますが、怖いなら上に1枚板か
https://item.rakuten.co.jp/ashop/mb140/
こんな感じの台でも。

書込番号:24249282

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/07/20 13:48(1年以上前)

軽ーいみたいですよ。(パネル薄い?)

書込番号:24249337

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/07/20 13:50(1年以上前)

「側面」のファンカバーも指入れて簡単に外せます。

書込番号:24249340

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/07/20 13:59(1年以上前)

再生する紹介動画

製品紹介・使用例
紹介動画

こんな感じになると思います。

書込番号:24249352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/07/20 14:00(1年以上前)

100均で台でも買えばいい

書込番号:24249355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/07/20 14:14(1年以上前)

ドライブベイユニットの上だと大丈夫そうだけど、それでも天板を押してベコベコへこむようだと長時間置けばゆがむかも。
EV2336Wのスタンドのベースがドライブベイユニットの幅より大きければ、まだ多少ましなのかもしれませんが。
補強用に板を1枚置いた上にEV2336Wを置く方がやはり安全でしょう。
もしくはモニターアームでケースの上に配置するか・・・


昔横置きのAntec NSK2400を使ってましたけど、上にディスプレイを載せる気にはなりませんでしたね。
ケース内に間仕切りがあったから、ある程度重量のあるものを載せても大丈夫かもしれなかったけど、天板がやっぱり昔のPC98のように頑丈には見えなかったし。
ただ、検索してみたらブラウン管のディスプレイ載せてる写真があった。

書込番号:24249362

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2021/07/20 14:58(1年以上前)

前に、SILVER STONEのケースは使ったけど、ペラペラだった。
あんまり重いのはやっぱりちょっと怖いかなー?と思います。

書込番号:24249404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9822件Goodアンサー獲得:952件

2021/07/20 15:44(1年以上前)

2年くらい前のこれとよく似たシルバーストーンのGD09使ってました。

天板にEIZOの32インチ置いて使ってましたが、これは中に何本かシャーシも入っていて、かなり丈夫です。

というかそういう想定で作られたケースだと思います。

エアーフローはなかなか大変なのであずたろうさんが書かれてます様に穴をふさがないようにモニター置けば重さは十分耐えられるでしょう。

書込番号:24249450

ナイスクチコミ!1


スレ主 k@tsudonさん
クチコミ投稿数:4件

2021/07/20 16:09(1年以上前)

皆さま、いろいろと情報ありがとうございます。
動画や画像を見る限り天板のその物の剛性はそこまでではなさそうなので、とりあえずはドライブベイの直上にモニターを置き、それでも歪んでしまう様ならモニター台や補強用の板などを設置してみようと思います。
上記の様に運用してケースに歪みや破損などが発生しましたらここに追記しようと思います。

皆さま本当にありがとうございました。

書込番号:24249483

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9822件Goodアンサー獲得:952件

2021/07/20 16:16(1年以上前)

内部シャーシ

モニターを置いた感じ

画像探してみましたが当時載せていたモニターはNECの27インチWQHDのモニターでした。

写真の様なシャーシがあり、確かに鉄板ですので押せばたわみますが、ミニターの台座のような面積のある接地面だと、内部のシャーシもあって曲がってしまう事はありませんでした。

まあ一応私の使ってた環境ではと言う事です。

書込番号:24249493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k@tsudonさん
クチコミ投稿数:4件

2021/07/20 16:27(1年以上前)

>Solareさん
モニターの台座なら一点に重量が集中する事もなさそうなので、案外行けるかもしれませんね。
こちらの環境でも上手く行くか身をもって検証してみます。

書込番号:24249512

ナイスクチコミ!0


スレ主 k@tsudonさん
クチコミ投稿数:4件

2021/07/30 16:22(1年以上前)

ケース換装から1週間程モニターを載せていますが、天板が思ったよりしっかりしていた事もあり歪みなどは起きていません。
また前方のドライブベイは天板と密着しているため、かなり重いモニターでもドライブベイに重なるように設置すれば大丈夫だと思います。

書込番号:24265127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの温度はどれくらいですか?

2021/06/14 00:49(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-GD08B

スレ主 Tabaco70さん
クチコミ投稿数:10件

初めまして、久々に、GD-08Bを使って、PCを自作しています。
色々、ごった煮にしているところは自己解決しているんですが、
ベーシックな所で、皆さんがどうしているか知りたくて初投稿します。

HDDをたくさん積めるのは良いけど、たくさん積むとHDDの温度が平気で50℃超えてきます。
何かHDDの高温対策をされていますか?
今はお試しでHDD5台積んでいて、落ち着いたら3台くらいに間引きの予定ですが、
何かいい案があれば使わせてもらいたいなと思ってます。

よろしくお願いします。

【構成】
 ケース    :GD-08B
 マザー    :中古W/S M/B(某N社 T120fのもの、E-ATX)
 ケースファン:フロント6cm×4、リア9cm×2
 CPU     :Xeon E5-2650L v3 × 2個
 CPUファン  :Phenom x4 9750のファン+Cyprum Zero-M(CPU1)、Freezer i11(CPU2)、ダクト連結
 Memory   :8GB × 4枚
 HDD     :WD 500GB, HGST 6GB, 4GB×2,Hitachi 4GB
 SSD     :M2. WD 256GB (PCIeボード、システムディスク)
 G/Board   :Colorful Geforce GTX1060 3GB
 電源     :玄人志向 KRPW-G2-850W/90+

書込番号:24187383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/06/14 01:06(1年以上前)

ケースにかかわらず、HDDガン積みするならファンで冷却しないと無理っす。

書込番号:24187397

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tabaco70さん
クチコミ投稿数:10件

2021/06/14 01:17(1年以上前)

ムアディブさん、書き込みありがとうございます。
そうですよね。HDDを多数積んだ時にふと、どう冷却するかなと思いまして。

ATXマザーまでであれば、前側下面の120mmファンかなとも思うんですが、、、
いかんせんE-ATXで60mmファンしか入っていません。

書込番号:24187408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13003件Goodアンサー獲得:758件

2021/06/14 03:11(1年以上前)

50度くらいじゃどうということは無いですよ。
HDDが常にフル回転してるというわけでもないですよね?

心配だっていうなら、扇風機の風でもぶち当ててください。

書込番号:24187433

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4499件Goodアンサー獲得:716件

2021/06/14 09:02(1年以上前)

>Tabaco70さん
50℃は異常とは見えませんけれでも・・・。

●冷やしたいならファンを何とか増設

●構成変更で、大容量のHDD1つに減らしちゃう

の2択かな?

書込番号:24187666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9208件Goodアンサー獲得:1137件

2021/06/14 09:12(1年以上前)

ちなみにスレ主さんが積むHDD、USBメモリー並みの容量だけど・・・・・・GBとTB間違えてるよね(^_^;)

書込番号:24187679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/06/14 09:40(1年以上前)

50℃越えるって言ってるのになんで50℃以下と解釈し直すのか良くわかんない人達だね。

書込番号:24187711

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2021/06/14 09:58(1年以上前)

アイドル中に50度超えなら、完全に窒息ケース。
ガリガリアクセス中に50度超える程度なら、そのガリガリが一時的な物なら許容してます。(80度とかならシャレにならないけど。「50度超」って具体的に何度?)

Xeon E5-2650L。…2つ詰んでやっと現行のCore i5並の性能。そろそろリプレイスを。
まぁ、古い機材が熱いのはあたりまえかな。

書込番号:24187734

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4499件Goodアンサー獲得:716件

2021/06/14 10:09(1年以上前)

>HDDをたくさん積めるのは良いけど、たくさん積むとHDDの温度が平気で50℃超えてきます。
>今はお試しでHDD5台積んでいて、落ち着いたら3台くらいに間引きの予定ですが、
>【構成】
>HDD     :WD 500GB, HGST 6GB, 4GB×2,Hitachi 4GB

構成が書いて有って、その現状の構成(5台)を「たくさん」とはどこにも書いてないんですよね。
沢山とは例えば10個以上積んだ時の事を言っているのかもしれない。
いくらも無意味な屁理屈付けられるんだけどな。
そう言うあなたも思い込み

話が通じれば良いんじゃないの?
無意味な人だね。

書込番号:24187752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/06/14 10:22(1年以上前)

現状マザーボードのために底面に120mmファンが取り付けられないのなら・・・

WD 500GBを2,5インチのSSDを購入して置き換えて3.5インチHDDの数を減らし、
残り4台を1台おきに取り付けて空間を確保し、
側面や背面のファン(なるべく風量が多く静かな製品で)を増設して排気を増やして、
HDD下からの自然吸気を無理矢理確保する。

やるならこれくらいで、どのくらい温度が下がるかは不明だし、ほこりだらけになりますけど。
あと、電源オプションで一定時間使用していないHDDは停止させておくのもいくらか効果はあるかもしれません。

似たようなPCケースのANTEC NSK2400の時はこんな感じで自然吸気で狭い空間にあったWD BLACK 1TB 2台を冷却してましたけど45度前後くらいだったかと。
何分随分前なんで温度はうろ覚えですけど。
当時はいかに側面の120mmファンの風量をなるべく静かに増やすかに苦労しました。

書込番号:24187771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2021/06/14 10:29(1年以上前)

この機種の使用者ではありません。
HDDを沢山積むのなら,底面のファンを増設でしょう・・・
マニュアルには,「cable routing box in the size of a 120mm fan slot to ease cable routing.
If you want to install a 120mm fan in this fan slot, please remove this box.」
こんな記述もあります。
既に,ファンを増設されているのなら スルー願います!

参考
https://www.silverstonetek.com/downloads/Manual/case/Multi-GD08-Manual.pdf

書込番号:24187781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13003件Goodアンサー獲得:758件

2021/06/14 21:30(1年以上前)

>ムアディブさん

だれも50度以下なんて解釈してませんけど、あなたのほうこそ脳内変換おかしいのでは?
一般的に50度超えと言われれば50度台前半を想像するでしょう。それを含めて問題ないとみなさん仰ってると思いますけどね。

それをどう変換したら50度以下になるのでしょうか?

書込番号:24188808

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tabaco70さん
クチコミ投稿数:10件

2021/06/14 23:10(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスをありがとうございます。

HDDの容量、HGSTとHitachiのGBはTBの誤記です、すみません。

HDDの温度の状況は、ログをとっていたわけではないので正確ではないですが、
起動時から、ほぼアイドル状態で、3時間くらいたったあたりで、HGSTの3台とHitachiの1台が
50度を次々に超えていった状態でした。
半日や1日稼働させると50半ばまでは行きそうと感じました。
ただ、WDの500GBは10度くらい低い40℃くらいだったです。

GD08Bの板だったので書きませんでしたが、3.5’HDDはドライブケージに7台、ケースに1台搭載可能です。
下記リンクのマニュアルのP.11にある右図に、ドライブケージへ7台搭載する図がありますが、
この図の1番手前と手前から4つ目のHDDがない状態が搭載状態です。
4つ目を抜いているのは、グラフィックカードとの干渉を避けるため、1番手前はケーブルの逃げ場に
なっています。
https://www.silverstonetek.com/downloads/Manual/case/Multi-GD08-Manual.pdf

底面にファンは付けていますが、M/Bの関係で120mmではなく60mmと1/4で、
結果としてドライブケージに風が当たるだけで、HDDには直接風は当たらない形です。
ケーブルルーティングケースはM/Bと当たるので外してます・・・

横置きHTPCケースは初めてですが、前面に隙間もないので、
3時間程度のアイドルで50℃を突破しているとなると、いわゆる窒息ケースだと思われるので、
ドライブケージに乗せる数を2, 3台に抑えて、出来た隙間を利用してエアフロ-を作ろうと思います。

書込番号:24189018

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9822件Goodアンサー獲得:952件

2021/06/15 04:43(1年以上前)

GD09ごちゃごちゃな内部(笑)

以前同じ様なGD09と言うケース使ってました。

Ryzen3900Xに2080Tiで14TBのHDD1台とBDドライブに2TBのSSDとM.2が2基

120mmの簡易水冷にPT3が2台で録画とその編集と、あとBDレコの代わりみたいな感じで使ってました。

今の構成だとHDDを減らしてもそう温度は変わらないと思いますが、HDDは大丈夫かと思います。

ディスクドライブ積まなければ向かって右サイドにはファンも付けれれると思うしHDDの冷却は改善すると思いますが、うちの場合X570のチップセットやM.2とグラボの温度の方がなかなか大変でしたね(^^;

まあこういうケースを使ってみるのも自作の楽しい所かと思いますが、動画編集を長時間する様な作業は向かないと思います。

1年くらいは使ってましたが、何か壊れたと言う事はありませんでしたが、まあ普通にATXのとかのケースで使う方が、良いと思います。

書込番号:24189198

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Tabaco70さん
クチコミ投稿数:10件

2021/06/16 01:07(1年以上前)

皆様、色々と意見をありがとうございました。
昨日の返信にも少し書きましたが、ご意見を参考にHDDを間引き、ファンの設置などしてみたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:24190613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13003件Goodアンサー獲得:758件

2021/06/16 09:06(1年以上前)

以前同社のTJ09というケースを長く愛用しており、1番HDDを多く積んでいた時は4台積んでいました。
ケースには6台積むスペースがありましたが、熱も気になりましたが、ケーブルの取り回しが面倒だったので3台積めるところに2台積んでいました。

https://www.dirac.co.jp/sst-tj09/

このケースはHDDBOXを上下に配置する仕様でしたが、間にファンをつけれるようになってたので1000回転以下のファンを常用してました。500回転くらいのファンでもついてるだけでかなり違いますよ。

書込番号:24190889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-GD08B

クチコミ投稿数:110件

横置きケースは初めてで、構造もよくわからないので
お持ちの方ご教授お願いします。

MB:MSIのマイクロATX
電源::サイズの剛力
メモリカード4枚
ドライブ:BD1台
グラボ:GT560TI HAWK
CPUクーラー:サイズの兜
HDD1つ、SSD2つ
USB拡張:REX-PEU3X

特にCPUクーラーとグラボが高さの関係で心配です。

書込番号:19446446

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/12/30 15:23(1年以上前)


>MB:MSIのマイクロATX
>メモリカード4枚

この組み合わせ可否は、ケースではなくMBに依存しますよね。

書込番号:19446463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2015/12/30 15:30(1年以上前)

>CPUクーラー:サイズの兜

高さ的に厳しい。
多分天板が閉じられないと思う。

書込番号:19446485

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2015/12/30 15:34(1年以上前)

サイズ 兜は、高さから行って無理なんじゃないかと。入ったとしても、ファンが塞がれそうです。

ビデオカードは34cmまでとありますね。

書込番号:19446491

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/12/30 15:58(1年以上前)

既に言及されてるけど
メーカーサイトの値を見た限りでなら5mm程度余裕がある。天板ぎりぎりのトップフローって冷却能力的にどうなんだろ。
収めるのが目的ならまあなんとか。
   CPUクーラーの高さの限度  :138mm
   CPUクーラー(初代兜)の全高:132mm
ビデオカードの限界は34.5cm(表記上は13.6インチ)なので寸法の心配はなさそう。

書込番号:19446540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2015/12/30 16:32(1年以上前)

>jm1omhさん
返信ありがとうございます。
自作は2回していて今使ってるマイクロATXに4枚ささるのでだいじょぶです。
ただ他のパーツと干渉しないかと思いまして。

>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。
兜は冷却性能良かったので引き続き使いたかったのですが仮に入ってもエアフローが
うまくいかないのでは代えたほうがいいですよね。
5000円程度でヒートシンク付で何かいいものありますでしょうか?

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
加工業やっていてスリットいれることはできるので
とりあえずギリギリでも入ればいいなぁと思っています。
MBのスペーサーを短いのに変えてもきついでしょうか?
恐らく標準でついてるのは8〜10ミリだと思うのですが。
5000円程度でヒートシンク付で何かいいものありますでしょうか?


>twin-driveさん
返信ありがとうございます。
5ミリですか!個人的には5ミリは結構広いと思いますので、スリットいれるの考えてみようと思います。
ただ初代兜の寸法なのですね、自分のが何代目なのか・・
5000円程度でヒートシンク付で何かいいものありますでしょうか?




書込番号:19446626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2015/12/30 16:38(1年以上前)

>メーカーサイトの値を見た限りでなら5mm程度余裕がある。天板ぎりぎりのトップフローって冷却能力的にどうなんだろ。

クーラーのファンの風が弱くても、ケースのサイドに120mmファンが付けられるから排気で冷却効率は良くできると思う。
ただ、あんまり発熱の大きいCPU だと温度は高めになると思うけど。

書込番号:19446643

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2015/12/30 16:48(1年以上前)

http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=331&area=jp

こんなところを活用しよう!

書込番号:19446677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2015/12/30 17:30(1年以上前)

>5000円程度でヒートシンク付で何かいいものありますでしょうか?

1つファンなしがありますが、下記のリンクにある製品がいいのではと思います。
高さがかなり低いので、35mm厚のファンに変更してもケースに収まります(冷却能力不足の場合に)。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000125710_K0000508993_K0000330469_K0000642343

書込番号:19446773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2015/12/30 21:09(1年以上前)

マザーボードスペーサーを削ったらバックパネルが合わなくなります。
それに電源のファンは下から上に、CPUクーラーは上から下に風が流れるので、極端に近いと効率が悪くなります。

CPUの発熱が小さいものなら、CPUクーラーのファンを取ってしまって電源のファンを利用する方法もあります。

書込番号:19447341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2015/12/30 21:50(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。
i7-2600kを使ってますがOCしてないのでそこまで高温にはなってない・・と思います。
今のケースでですが、動画見てるときに50度くらいでした。
一応ファンはサイドとバックにつける予定です。
CC-Shero-01-Aいいですね!
これくらい小さかったらGD08のより小さいタイプのでも良さそうです。

>沼さんさん
返信ありがとうございます。
さすがに購入の前にメーカーページは見ておりますが、ただこれを見てここがこれと干渉するとか
こういう向きでMBがとりつけられてとかそこまでわからないので、今回このケースを使用している方が
いらっしゃったら聞きたいなぁと質問させていただきました。
もうすこし中の構造がわかればいいのですが。特に電源の下あたりを・・

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。
しまったそんなことに気づかないなんて・・ありがとうございます。
CPUはI7−2600kを使っております。
兜を使ってネットサーフィン時40〜45度、動画を見ているときに50度程度なので
ヒートシンクのみだとちょっと心配です。
ちなみに今のケースは黒鋼というめちゃめちゃでかいやつなので、エアフローは申し分ないです。


書込番号:19447472

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2015/12/30 22:03(1年以上前)

OCしない4コアなら、このへんで十分かと思います。
>侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100
http://kakaku.com/item/K0000334182/

目標は、夏場でも85度以下。

書込番号:19447507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2015/12/30 22:17(1年以上前)

>もうすこし中の構造がわかればいいのですが。特に電源の下あたりを・・

このケースだと電源の下にはほぼ隙間がないと思いますよ。
ファンがある下面を外側に向けて取り付ける形になってますから。
下に電源を配置するミドルタワーを横に倒したような感じですね。

書込番号:19447550

ナイスクチコミ!0


つや姫さん
クチコミ投稿数:109件

2015/12/31 13:35(1年以上前)

スレ主さんと同様にこのPCケースにしようと検討しております。
現在はフルタワーのphantomを使用しております。便乗ですみません

cpu:intel i7-2600k
メモリ:4枚
クーラー:兜
SSD:intel510 120GB
HDD:hitachi 2TB + 250GBのモノ
マザ:P8Z68-V PRO
グラ:GTX560Ti
ドライブ:BD1台 + SDリーダー1台
電源:corsair850wのモノ

私もCPUクーラーが収まるか不安です。全部入るかも不安。。。
幅220mmだったのが175mmになるのでギリギリかもしれません。
もし購入し組んでいただきましたら情報よろしくお願いします。

書込番号:19448979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2015/12/31 15:06(1年以上前)

>KAZU0002さん
兜と形が似ていますね、この形だとなんとなく冷却効果が高い気がします。
取り付けにくさは兜で経験してますので選択肢に入れたいと思います。
しかしこの見た目で兜より4センチも低いんですね、、

>EPO_SPRIGGANさん
約440ミリ*425ミリであれだけ電源部が出ていてMB設置できるのでしょうか・・
でも設置してる人がいるので問題ないのでしょうね。あの画像見ただけでは購入はしないと思います。
小さい箱に詰めるというのはなかなか大変ですね。
とりあえず注文はしましたので完成次第ご報告します。

>つや姫さん
使っているパーツが似ていますねw
注文はしたのですが、年末年始の関係で発送は6日〜になるそうなので
組み立て、パーツの買い替えも考えると返信が遅くなってしまいそうですが、
完成次第書きたいと思います。
この箱、インシュレーター部分からの計測で175ミリなので、インシュレータ10ミリ、MBのスペーサー10ミリ、MBと底面から
CPUとクーラーの接触面までを20ミリとすると、他の方がおっしゃるとおり兜を使っても5ミリ程度隙間ができると思います。
ただ5ミリの隙間空気を吐き出しても本来の冷却効果は得られないのでそこだけ心配ですね・・
パーツを見る限り私のよりも確実に箱内の気温は高くなりそうですし。

書込番号:19449192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2015/12/31 15:28(1年以上前)

組み立て動画がありましたので参考にどうぞ。
中の構造がわかります。

ttps://www.youtube.com/watch?v=NxslPW_m-O4


書込番号:19449232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2015/12/31 18:14(1年以上前)

NSK2400で今どきのMicroATXのマザボ装着

>約440ミリ*425ミリであれだけ電源部が出ていてMB設置できるのでしょうか・・
>でも設置してる人がいるので問題ないのでしょうね。あの画像見ただけでは購入はしないと思います。

ST-GD08BはATXサイズのマザーボードにも対応していますから、全く問題ないです。

私はAntec のNSK2400というのを使っていました(現在リタイヤ中)。
電源が通常な向きで、W445xH140xD414 mmというサイズで、MicroATX用でした。
ST-GD08Bよりさらに空間的に狭いですが、昔の今のより大きいMicroATXのマザーボードを取り付けていました。
今時のMicroATXマザーボート装着した写真も添付しておきます。

Antec NSK2400
http://kakaku.com/item/05800510931/spec/

書込番号:19449583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2016/01/02 21:33(1年以上前)

違う店舗で注文しなおしたところ本日届きましたので早速組み立てました。
兜ですが、ほんとに5mm程度の隙間しかできませんでした。
個人的にもう少し背の低いものを購入したほうがいいと思います・・
今回はSlimHero CC-Shero-01-Aを購入しとりつけたところ、充分なスペースが確保できました。
ATXのマザーボードですが、電源にかなり近づきますが取り付けは問題ないと思います。
マイクロATXではかなりのスペースができました。

一番気になったのはHDD、SSDの取り付けです。
付属品にマウントがなかったので2,5のタイプをつけるときは上面にべたづけになります。
しかもネジの関係上2こ中1つは片ネジになってしまいます。
気になるようでしたらマウントを購入したほうがいいです。

見た目、とてもかっこいいです。プリメインアンプとDACと並べておいてますが、ちょっと大き目のCDプレイヤーみたいな感じです。
以上参考になれば幸いです。

最後に、たくさんのアドバイスをいただき本当にありがとうございました!

書込番号:19454557

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2016/01/03 05:43(1年以上前)

「解決済み」 処理をしておきましょう!

書込番号:19455294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

5インチベイの蓋?

2013/01/08 20:17(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-GD08B

クチコミ投稿数:60件

このPCケースの正面にある2つの5インチベイには蓋が付いているのでしょうか?
(画像からは判断できないので)
仮に蓋が付いているのであれば、その蓋は取り外し可能なのでしょうか?
5インチベイに取り付けるタイプのファンコンを設置したいのです。

書込番号:15590929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/01/08 20:44(1年以上前)

5インチベイは光学ドライブ用に作られていてドア付き、ドライブ自身は少し奥に固定される。
ドアは縦が約30mmしかないのでドアをむりやり取ってファンコン設置しても操作できないと思う。

書込番号:15591087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/01/08 21:13(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
5インチベイ用のファンコンを設置できないのであれば購入は諦めます。
横型のケースで5インチベイの使い勝手がタワー型と変わらない物はないのでしょうか?

書込番号:15591253

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2013/01/08 22:14(1年以上前)

何が気になっているのでしょうか?
別に立ててあったケースを横にしたのではないので、ドライブの向きは同じですから使い勝手は変わりません。

同じシリーズのSST-GD07なら前面に扉がありますが、5インチベイは汎用のものになります。
扉との干渉を考えると、大きく張り出したノブが付いていたりすると、閉まらなくなる可能性はあります。

書込番号:15591635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/01/09 04:06(1年以上前)

こちらも早速の返信ありがとうございます。
扉があるとファンコンの温度表示が見えなくなってしまうので困ります。

書込番号:15592735

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SST-GD08B」のクチコミ掲示板に
SST-GD08Bを新規書き込みSST-GD08Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SST-GD08B
SILVERSTONE

SST-GD08B

最安価格(税込):¥22,898登録日:2012年 3月30日 価格.comの安さの理由は?

SST-GD08Bをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング