『クローン作製で質問です。』のクチコミ掲示板

2012年 3月30日 登録

KURO-DACHI/CLONE/U3

コピー機能を備えたスタンドタイプのHDDケース

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

規格サイズ:2.5/3.5 台数:2台 インターフェース:USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Bx1 KURO-DACHI/CLONE/U3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KURO-DACHI/CLONE/U3の価格比較
  • KURO-DACHI/CLONE/U3のスペック・仕様
  • KURO-DACHI/CLONE/U3のレビュー
  • KURO-DACHI/CLONE/U3のクチコミ
  • KURO-DACHI/CLONE/U3の画像・動画
  • KURO-DACHI/CLONE/U3のピックアップリスト
  • KURO-DACHI/CLONE/U3のオークション

KURO-DACHI/CLONE/U3玄人志向

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 3月30日

  • KURO-DACHI/CLONE/U3の価格比較
  • KURO-DACHI/CLONE/U3のスペック・仕様
  • KURO-DACHI/CLONE/U3のレビュー
  • KURO-DACHI/CLONE/U3のクチコミ
  • KURO-DACHI/CLONE/U3の画像・動画
  • KURO-DACHI/CLONE/U3のピックアップリスト
  • KURO-DACHI/CLONE/U3のオークション

『クローン作製で質問です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「KURO-DACHI/CLONE/U3」のクチコミ掲示板に
KURO-DACHI/CLONE/U3を新規書き込みKURO-DACHI/CLONE/U3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

クローン作製で質問です。

2018/10/06 21:28(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/U3

クチコミ投稿数:43件

私は、今までクローンの作成をまったくしたことがない素人です。そこで質問ですが、例えば、今使用しているノートPCのハードディスク(500GB)から、128や250GBのSSDにクローンを作成することはできないのでしょうか? ノートPCのハードディスク使用量は500GBの半分も使用していません。ネットで調べると、クローンは完璧にコピーするのが目的のためできないと記載がありました。それなら、小→大(容量)は出来るが、その反対はできないということでしょうか? それか他に方法があるのでしょうか。

書込番号:22164093

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2018/10/06 21:35(1年以上前)

この辺を一読を。
>大容量HDDから小容量HDD/SSDへクローンする方法
https://www.aomei.jp/articles/clone-large-hdd-to-smaller-hdd.html

書込番号:22164130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2018/10/06 21:45(1年以上前)

大→小のクローンは「AOMEI Backupper Standard」のようなソフトで行います。

書込番号:22164173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/10/06 21:48(1年以上前)

クロダチのバカポンコピーは真っ正直に同じサイズかコピー先が容量デカいのが前提条件です。
サイズ小さいとボタン押ささりませんしランプつかないです。
小さい容量のコピー先に移す場合はKAZU0002さんの照会先にも綺麗に書かれてると思いますが、実で使ってる容量をコピーするやり方で移します。
勿論これも元容量がコピー先容量より小さくないとダメだったと思いますが。
コピー専門のソフトではデータ部を指定して圧縮かけてコピー先より小さくして移す機能ある、と読んだ覚えもありますが自分で試してないので定かではないです。

デュプリケーター(複製機)は上にも書きましたが同容量か大きな容量(額面容量で)やらないとダメです。
クローンソフトでは使ってる容量を移すので可能です。が正解になるかと。

書込番号:22164191 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/10/06 21:53(1年以上前)

仕事でも珠に使うのですがクロダチ楽で良いですね。
頭使わなくて良いです。
何も考えずに順番に挿してスイッチオン!で終わりです、なのでここ10年はこの手のデュプリケーターにお世話になってます。

書込番号:22164215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sakuyouさん
クチコミ投稿数:28件

2018/10/07 10:13(1年以上前)

玄人志向 KURO-DACHI/CLONE/U3が、近所の中古ショップで2000円と安かったので質問しましたが、やはりハードディスクやSSDがコピー元とコピーの2つは、ほぼ同等品でないと購入しても余り意味がないということなのですね。

書込番号:22165228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/10/07 10:40(1年以上前)

>くらげいさん

裸族シリーズのポン付けHDDケースは私も使ってますけどね。

まぁ 複数のPCを使ってるのでデーター移動やHDDの交換とかで便利。
しかし OSの入ってるドライブのコピー用じゃないですから。

単にデーターを動かすだけ。
使用用途が完全に間違ってると思う。

書込番号:22165275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/10/07 17:08(1年以上前)

そうなのですか? KURO-DACHI/CLONE/U3で、ノートPCのハードディスクが壊れた時の予備にクローンを作成しておこうと思いました。後、猫猫にゃーごさんの言われる「AOMEI Backupper Standard」はフリーソフトのようですが、ケーブルなどのアタッチメントがあれば、タダでそのようなことができるのでしょうか?

書込番号:22166035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2018/10/07 18:38(1年以上前)

USB外付けHDDスタンドやケース、またhケーブルがあれば、紹介したソフト(室生版)でクローンが作成できます。
ブータブルメディアを使用すれば、OSが起動できない状態でもクローンで戻せます。

書込番号:22166243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/10/09 02:03(1年以上前)

ご協力していただいたみなさんありがとうございます。全員にベストアンサーができず申し訳ございません。また、分からないことがありましたらその際もよろしくお願いします。

書込番号:22169943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/10/09 13:00(1年以上前)

終わったスレですが。
>キンちゃん1234さん
スレタイのクロダチはクローンコピー出来るデュプリケーターなのでOS入りドライブの複製で使えます。
他所のメーカーの品は知りませんが。
不勉強なのでOSまるごとコピーの時に、SSDでは複写先の位置がずれるとかトリム関連のトラブルの話は聞いては居ましたけれど、この機材を使う上でコピー後のトラブルは有りませんでしたね。
なのでデータドライブのコピー専用と言うのは間違いかと。

書込番号:22170661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/10/09 18:59(1年以上前)

実際に使っております。

>Yone−g@♪さん

まぁ 基本的にOSのクローンってなると容量とかの問題も出ますし。

ちゃんと理解して、同等もしくは移転先が容量大きいのを準備とかなら〜
まだましですけど。
専用ソフトでやっても起動しなかったりですから。

そういう意味で データー用に割り切って専用で使うのが良いって私は思っています。
実際に二台は使ってますけど〜

OSのクローンに使おうって気は、私は一切しませんし〜
そう言う用途目的では使ってません。

私はデーター保存の一環で裸のHDDも結構保存してるので重宝してるんですよね。

書込番号:22171198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/10/09 19:01(1年以上前)

>Yone−g@♪さん

まぁ 考え方はひとそれぞれってことでしょう。

まぁ 基本的にOSのクローンってなると容量とかの問題も出ますし。

ちゃんと理解して、同等もしくは移転先が容量大きいのを準備とかなら〜
まだましですけど。
それでも・・・
専用ソフトでやっても起動しなかったりですから。

そういう意味で データー用に割り切って専用で使うのが良いって私は思っています。
実際に二台は使ってますけど〜

OSのクローンに使おうって気は、個人的に一切しませんし〜
そう言う用途目的では使ってません。

私はデーター保存の一環で裸のHDDも結構保存してるので重宝してるんですよね。

書込番号:22171204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2018/10/09 19:46(1年以上前)

私のような素人にはまだハードルが高いようです。もう少し勉強しないと難しいようですね。OSがあるとまたクローン制作は別物みたいで、失敗覚悟で自分で試してみないと分からないですね。いろいろありがとうございます。

書込番号:22171304

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/U3」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

KURO-DACHI/CLONE/U3
玄人志向

KURO-DACHI/CLONE/U3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 3月30日

KURO-DACHI/CLONE/U3をお気に入り製品に追加する <919

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング