このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2015年10月22日 03:28 | |
| 0 | 4 | 2014年2月25日 00:08 | |
| 3 | 4 | 2012年11月17日 07:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > IODATA > BRP-U6C [パールホワイト]
PCを初期化して、windvdのデータが消えてしまいました。
ソフトウェアのシリアルナンバーはあるのですが、CD-ROMを紛失してしまいました。
その場合、インストールをするのは難しいのでしょうか。
コーラルのHPを見てみましたが、ディスクを使用する方法しか掲載されておらず困っています。
0点
DVD、ハードディスク等のストレージ関連商品 お問合せ窓口
http://www.iodata.jp/support/after/tel/str.htm
実際にDVDドライブ付属のインストールCDを無くした方の話では、アイ・オー・データに電話したところ1000円(税抜)で紛失したCDを購入できたようです。
書込番号:19244115
0点
コーラルではなくてコーレルです。
どの道そちらで買ったものではないので、サポートはI-O DATAになります。
ダウンロード版を買えばなくしたりはしませんが、高いので素直にI-O DATAに頼んだ方がいいでしょう。
書込番号:19248643
0点
ブルーレイドライブ > IODATA > BRP-U6CR [オリエントレッド]
近所のパソコン屋で、7000円を切っていたので思わず購入してしまいしました。
ただ、正直具体的な使用プランはなく、
ブルーレイ自体ブルーレイレコーダーがあるだけです。
個人的には
1)パソコンHDDへの地デジ番組の読み込み
2)CMのカット
3)CMカットした番組を、DVDorBDディスクに書き込み
ができればいいなと思っています。
初心者ですみません。
よろしくお願いします。
0点
1)パソコンHDDへの地デジ番組の読み込み
不可
2)CMのカット
3)CMカットした番組を、DVDorBDディスクに書き込み
不可
ブルレコでやってください
書込番号:17227248
0点
1)パソコンHDDへの地デジ番組の読み込み
2)CMのカット
3)CMカットした番組を、DVDorBDディスクに書き込み
上記のすべてが出来ません。
地デジ番組などは著作権保護のために、BDやDVDから編集したりPCに取り込めないように出来ています。
書込番号:17227323
0点
1)が出来ませんので、その後の作業もできません。
仮に、機器、環境含めてが著作対応したPCで、それに地デジチューナーを搭載し、録画記録した物を、編集して書き込みは可能だと思います。
編集も、書き込みも地デジチューナー付属のアプリでの対応となります。ドライブ付属のアプリでは何もできません。
書込番号:17233724
0点
価格コムでこういう質問するとこうなるのは当たり前ですな
こういう事はネタがネタだけに表の掲示板ではなくアンダーグラウンドな掲示板で質問したほうが
身のためです。
書込番号:17233799
0点
ブルーレイドライブ > IODATA > BRP-U6CR [オリエントレッド]
こんばんは。
この機種はMacOS−XでもToast11(Mac用CD/DVD/BD作成ソフト)を使えば使用できますね。
しかしそろそろ商品サイクルとしてもうすぐ新機種が出るでしょうか?
某Logit**社のMac用ブルーレイドライブ(Toast11バンドルですが料金は上乗せ)を買いましたが、最悪。BDメディアは50GBまでの対応。
MacをWindows8(以下Win8と省略)として起動すれば100GB BDもOS標準のドライバーで作成できるのですが・・・ 各社ともWin8対応のドライブ発売でしょうね。
それとUSB3でないと・・またはノイズに強く安定したIEEE1394および同新規格があればなおよいのですが。
ありゃ、質問がずれちゃいましたね。(上記の能書きを踏まえた上で)
そろそろ後継機種でしょうか?
0点
ロジテックのBDドライブの中身もどこかのメーカーの製品です。
BDは100GBや128GBですとメディアが高いのでなかなか現実的ではありません。
ドライブがWindows8に対応していないわけではなく、ソフトが対応していないだけですので、別途でソフトを購入された方が100GBや128GBをお使いの方には良いのではと・・・
現在販売されているBD-Rのメディアが4倍速が多いのでUSB3.0にしても読み出し以外にはあまり恩恵はないかな。
8倍や12倍速のBD-Rが普通に発売されるようになったらUSB3.0のBDドライブばかりになるのではと思います。
ロジテックやアイオーデータやバッファローだと、中身がどこのメーカーのドライブか分からないので、パイオニアとか製造メーカーが出しているドライブの方が安心出来るのではと思います。
書込番号:15344867
1点
ソフトだけをWindows8に対応させて出してくるかも?
書込番号:15344947
1点
ソニーオプティアークが来年3月末にパソコン用の光ディスクドライブから撤退するとの情報があるので、
[14545429]の情報を元にして考えると、ドライブの供給先が変わるかも?しれません。
(来年まで引っぱる可能性もありますがm(_ _)m)
書込番号:15350575
1点
遅くなり申し訳ありません。
各位の貴重なご意見ありがとうございます、
100GBメディアがまだ高いですね。失敗したらトホホです。
板違いですが
ロジテックさんの話ではToast11が100GBに対応していないだけと言ってました。
ところがロジテックのLBD-PME6U3M5VではStationTV LE(ピクセラのMac用録画アプリ)で録画した物はBD作成できません。
BRP-U6CRならできるのですが・・・AllaboutによるとStationTV LEのバグではないか?という記事がありました。
100GBはまだまだ高いですから安い50GB にしておけばいいかもしれないですね。
Windows8や100GB対応アプリ(やはり有料で購入でした) それとVMware、この機種買っていたら、 安いBD内蔵のチューナー買えますね・・本末転倒かな?
ご意見ありがとうございました。
書込番号:15350940
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



