このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2021年1月5日 15:15 | |
| 2 | 2 | 2019年3月17日 11:28 | |
| 16 | 5 | 2016年12月5日 12:51 | |
| 9 | 7 | 2016年2月25日 21:05 | |
| 7 | 6 | 2016年2月4日 20:52 | |
| 0 | 2 | 2015年10月22日 03:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > IODATA > BRP-U6CR [オリエントレッド]
使用機器 ブルーレイレコーダー SONY BDZ-AT350S
ブルーレイディスクドライブ IO DATA BRP-U6CR
PC LEVEL-R039-i7-RIR [Windows 10 Home]
再生ソフト CyberLink PowerDVD 19
ブルーレイレコーダーで録画したテレビ番組をBD-REにダビングしてPCにて再生後、ブルーレイレコーダーにてフォーマットしようとしたら「このディスクは使用できません。使用できるディスクを挿入して下さい。」と表示されます。PCでは再生だけを行い、それ以外の操作はしていません。試しに、同じBD-REにブルーレイレコーダーで録画した番組をダビングをして取り出し、PCで再生させないでブルーレイレコーダーでフォーマットすることはできました。一度でもダビングした機器以外で再生させると、もうフォーマットすることはできなくなるのでしょうか?PCで再生させたBD-REはPCでフォーマットでき、PCで使用可能です。ご存じのお方がおられましたら、よろしくお願いいたします。
0点
可能性としては
>焼き込み時と同じ環境か?
>BD-RE/DVD-RW/CD-RWなどは、以前データを焼いた時と(PC・光学ドライブ・ライティングソフトすべて)同じ環境でなければ、以前のデータを消去したりフォーマットしたり出来ない場合があります。
>問題の光学メディアはファイナライズ済みか?
>BD-RE/DVD-RW/CD-RWなど再利用可能なメディアは基本的にファイナライズしないで使う。無理矢理ファイナライズ処理をしてしまうとデータを消去出来なくなるケースもある。
https://freesoft.tvbok.com/tips/windows/bd-redvd-rw.html
書込番号:23883115
![]()
0点
焼いた時と同じ環境でフォーマットしてみよう
PC・光学ドライブ・ライティングソフトすべて同じ環境でなければ、消去出来ない場合があります。
ライティングソフトだけでも同じ場合なら、フォーマットできる場合もあります。
焼いた当時のPC環境を思い出せない・過去の環境がもう無い場合は、諦めた方が良い場合が多いです。
https://blog.dvdfab.cn/ja/?p=46
書込番号:23883146
0点
レコーダーでフォーマットしないままパソコンで再生してしまうと、フォーマットできなくなったような気が。
書込番号:23883161
0点
キハ65さん
あずたろうさん
返信していただき、ありがとうございます。
録画したブルーレイレコーダーのメニューに従ってテレビ番組をダビングしました。ダビングした環境はブルーレイレコーダーですから、この機器でフォーマットできるはずなのですが、それが叶いません。試しに、ダビングだけして一度取り出し、BDドライブに挿入すらしないまま再びブルーレイレコーダーにてフォーマットはできました。PCで再生させるとフォーマットを受け付けてくれないのです。
書込番号:23883177
0点
けーるきーるさん
返信していただき、ありがとうございます。
BD-REメディアのパッケージには「フォーマット不要です。このまますぐに使用できます。」と表示されているので、レコーダーでフォーマットしないままダビングしました。もしかしたら、ダビングする前にレコーダーでフォーマットして使うと、PCで再生させてもレコーダーにてフォーマットできるのかもしれないですね。試してみます。そしてまた、ご報告させていただきます。
書込番号:23883181
0点
キハ65さん
あずたろうさん
けーるきーるさん
いろいろとアドバイスをしていただき、ありがとうございました。
ブルーレイレコーダーで初期化をしてから録画した番組をダビングしたら、PCで再生後もレコーダーでディスクが認識されました。
初期化をした環境で初期化をするという、ごくごく基本的なことを学びました。
新年明けたばかりのお忙しい時期に、たいへんお手数をおかけして申し訳ありませんでした。
書込番号:23890261
0点
ブルーレイドライブ > IODATA > BRP-U6CK [ピアノブラック]
このサイトの製品でなくて申し訳ありません。PCがWindows10Proなのですが、がBRP-U6DMのBDドライブと付属している各ソフトはWindows10Proに対応していますか。教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:22535190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>BRP-U6DMのBDドライブと付属している各ソフトはWindows10Proに対応していますか。
下記サイトへ質問するようにして下さい。
https://kakaku.com/item/K0000354193/spec/
製品仕様(https://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-u6dm/spec.htm)から、
・DTCP-IPネットワークダビング 当社製「DTCP-IP Disc Recorder」
対応していないのでは。
>Windows10 DTCP-IP Disc Recorder Toolが32bit OSでは使えるのに、64bit OSでは、使えない
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows10-dtcp-ip-disc-recorder-tool%E3%81%8C32bit/be61dae3-77ed-4059-a33b-0e9c048f44de
・BD/DVDプレーヤーソフト Corel社製「WinDVD BD3D」
アップデートしたら使えるのかな?
https://www.iodata.jp/lib/doc/WinDVD_P01.pdf
以下略。
書込番号:22535259
![]()
1点
ご回答ありがとうございました。諦めます。
書込番号:22538032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイドライブ > IODATA > BRP-U6C [パールホワイト]
Win7→Win10にしたところ添付のWinDVD BD3Dが起動しなくなりました。パッチファイルをあててもダメでした。
4年もたっているのでサポート外になるのも仕方がありませんが、BUFFALOはサポートしています。
ID DATAはサポートが短めなので今後購入するときは一考せざるを得ません。
2点
ちょっと嫌な事があると、ベソかきながら親や先生に言いつけてる子供のような書き込みだな。
レビューも書いてるから、親と先生両方に告げ口してるのか(笑)
書込番号:20455072
6点
Windows10対応のBlu-ray再生ソフト(Power DVD16とか)くらいは自前で調達しましょう。
書込番号:20455192
2点
バンドルソフトにそこまで期待しても
バッファローだとPowerDVDでしょうか 一考も何も普通にWinDVDは選ばないでしょう
正規版でもいつまでも使えるというものではないし
トータルメディアシアターというアークソフトのを正規版で購入しましたがやめてしまったので何もしてくれません
他はどうだとか誰かはどうとか言ってもギミー・シェルターさんがおっしゃってるとおりですよ 子供がダダこねてるようにしか聞こえませんよ
書込番号:20455897
2点
こういうモンスターが最近増えてメーカーも苦労するでしょうね
書込番号:20455970
2点
asachonさん、こんにちは。
私もI-Oの旧型BDドライブを使ってて同じ問題に直面しました。
結局別のソフトを入手して代替しましたが。
まぁ本件、メーカー批判ともとれる書き方はちょっと行き過ぎだったかもしれないですね。
せいぜい、
「この製品のバンドルソフトはWin10非対応、故に今Win7とか旧OSで使ってて今後Win10にアップしようと考えている/このドライブを中古で買ってWin10マシンで使おうと思っているなら要注意」
ってくらいに書いてたら、ここまで叩かれなくて済んだのかもしれません(苦笑)。
#I-Oデータを擁護するつもりはないですが。
書込番号:20456174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイドライブ > IODATA > BRP-U6CK [ピアノブラック]
この製品を購入して4年過ぎたのですが、今度、WINDOWS10の動作するPCを購入するよていなのですが、WINDOWS10でも問題なく認識動作しますか?
もし、よろしければ、教えていただけませんか?
4点
本体自体はWindows10にも対応しています。
付属のWinDVDは8.1までの正式対応なので、再生時に何かエラーが出るかもしれないです。
書込番号:19626175
1点
対応OSはメーカー仕様表にはWindows 8.1以前のものしか書いてありませんが、動作自体はOSに関係なく、Windows 10を含むWindows、MacOSで機能します。
書込番号:19626181
0点
ドライブそのものはWin10でも動作可能、付属ソフトはバージョンが古いから動作しないかもしれない。
旧Windowsで動作しているなら大丈夫だが、PCによってはUSB電源の供給能力が弱くてACアダプタがつけないとドライブが動かないこともある。それと光学ドライブは長年使ってディスクの書き込み回数が多くなるとピックアップが劣化することがある。
書込番号:19626198
![]()
1点
作動はするがソフト関連は別問題。
ソフトというのがDVD&Blu-rayの再生(映画を見るとか)ソフトです。
アプリのインストールでそのドライブを使う時はそれらの再生ソフトは無関係です。
書込番号:19626247
1点
上
何かややこしい書き方をしてしまいました。
映画の再生はソフトが関連するので再生できるかどうかは判りませんがディスクを使っての、アプリやドライバーのインストールでは今までと同じように使用できます、と言う意味です。
(再生ソフトが無くても使用できます)
書込番号:19626283
1点
ブルーレイドライブ自体はWindows10に対応していますので、付属のWinDVDがWindows10でうまく動作しなかったら有料のPowerDVDでもご購入下さい。
書込番号:19626332
1点
色々と教えてくださり、ありがとうございます。
WIN10でも使えると知って、安心しました。
感謝しています。
書込番号:19629596
0点
ブルーレイドライブ > IODATA > BRP-U6C [パールホワイト]
こちらのBDを購入し、NECのTW710T2Sに接続してみたのですが、認識されませんでした。
このpcでは使用できないのでしょうか?
何か方法があるのでしょうか?
ちなみにpcはWindows8.1です。
どなたかアドバイスお願い致します!
書込番号:19553724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
USBのバスパワー不足で認識されないのでしょう。
ACアダプターを購入して下さい。
バスパワーUSB機器用ACアダプター(「USB-ACADP5」は直流5V(電流1.5A)のACアダプター)
http://www.iodata.jp/product/accessory/acadp/usb-acadp5/
書込番号:19553743
![]()
3点
TW710T2SなどのタブレットPCだと電力不足でうまく動作しない事があります。
セルフパワーのUSBハブ経由で接続すると電力が供給されうまく動作するかと思います。
バッファロー
BSH4A01WH(セルフパワーのUSBハブ) \1,011
http://kakaku.com/item/K0000053100/
書込番号:19553801
![]()
2点
>キハ65さん
>kokonoe_hさん
ありがとうございます!
購入してみようと思います^_^
書込番号:19556321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
度々すみません。
バッファローのBSH4A01WHの方が安いので、そちらを購入しようと思うのですが、やはり確実なのはIODATAのACアダプターでしょうか?
書込番号:19556357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
IODATAのACアダプターの方が電力が多いのでフル性能を発揮できます。
私の方のバッファローのハブは普通のUSB2.0としての給電性能です。
書込番号:19556378
![]()
0点
>kokonoe_hさん
何度もありがとうございます!
とても助かりました(⌒▽⌒)
よく考えてどちらを購入するか決めたいと思います!
書込番号:19556699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイドライブ > IODATA > BRP-U6C [パールホワイト]
PCを初期化して、windvdのデータが消えてしまいました。
ソフトウェアのシリアルナンバーはあるのですが、CD-ROMを紛失してしまいました。
その場合、インストールをするのは難しいのでしょうか。
コーラルのHPを見てみましたが、ディスクを使用する方法しか掲載されておらず困っています。
0点
DVD、ハードディスク等のストレージ関連商品 お問合せ窓口
http://www.iodata.jp/support/after/tel/str.htm
実際にDVDドライブ付属のインストールCDを無くした方の話では、アイ・オー・データに電話したところ1000円(税抜)で紛失したCDを購入できたようです。
書込番号:19244115
0点
コーラルではなくてコーレルです。
どの道そちらで買ったものではないので、サポートはI-O DATAになります。
ダウンロード版を買えばなくしたりはしませんが、高いので素直にI-O DATAに頼んだ方がいいでしょう。
書込番号:19248643
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)


