P8H77-V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/H77 P8H77-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8H77-Vの価格比較
  • P8H77-Vのスペック・仕様
  • P8H77-Vのレビュー
  • P8H77-Vのクチコミ
  • P8H77-Vの画像・動画
  • P8H77-Vのピックアップリスト
  • P8H77-Vのオークション

P8H77-VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月 4日

  • P8H77-Vの価格比較
  • P8H77-Vのスペック・仕様
  • P8H77-Vのレビュー
  • P8H77-Vのクチコミ
  • P8H77-Vの画像・動画
  • P8H77-Vのピックアップリスト
  • P8H77-Vのオークション

P8H77-V のクチコミ掲示板

(2212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P8H77-V」のクチコミ掲示板に
P8H77-Vを新規書き込みP8H77-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が表示されない

2013/01/19 19:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

クチコミ投稿数:7件

今回初めて自作に挑戦したのですが、組立完了後いざ電源をつけてみると画面が表示されませんでした。。。
CPUファンなどはすべて回っているのですが一切画面が表示されません。

DRAM_LEDが点灯し続けているのでメモリエラーかと思い一枚ざしや場所を変えるなどしましたが改善されず・・・
MemOK!ボタンを押しても変わりませんでした。最小構成での起動を試すも変化なしでした。

そこでCPUのピン曲りか?と思い確認してみると一つわずかに曲がっているようなきが・・・
これ曲がっていますよね・・・?
(画像手前のピンです)
ツクモにとりあえずCPU、マザボ、メモリを送ってくれとのことだったので明日送る予定ですが、このピン曲りが原因だった場合やはり買い替えですよね?

細心の注意を払って組み立てたのですがショックです(/_;)
自分がいけないんですがw

書込番号:15641722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/19 20:10(1年以上前)

LG1155のピンって元々垂直じゃないからわかりにくいな
ここだ!てところに○でもつけてくれれば
過失的なピン曲がりが有ったとしても、ツクモなら補正してくれるかもしれませんよ!
それとこの手の質問をするなら構成と、自分で試してみた事を書き出しましょうよ。

書込番号:15641873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/01/19 20:53(1年以上前)

がんこなオークさん
すみません構成と試したことを書き忘れていました。

構成
i7   3770
MB   P8-H77V
メモリ W3U1600HQ-4G
です。このほかの構成は今回はあまり関係ないのかなと

あと試したことなんですが
マザボをケースから外して起動
最小構成での起動
CMOSクリア
メモリを一枚ずつそれぞれ各スロットで起動
です。
それでも変わらずLEDは点灯し続けてました。。。

それと自分で曲がっていると思った部分をまるで囲んでみました。

書込番号:15642102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/19 22:46(1年以上前)

確かに曲がっていますね。
すべて同じ方向を向いているべきところが、2本のピンだけ左に振っていますね。
CPU側と接触しないでしょう、それだと。

書込番号:15642724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/19 22:51(1年以上前)

一枚目の写真を見る限りでは手前奥のピンと疑惑のピンの角度が違うため曲がっているようにも見えます。
只実際に見ていない為、はっきりとはいえませんのでやはり初期不良も含めて
ツクモに診てもらうほうがいいかもしれません。

書込番号:15642752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/20 05:06(1年以上前)

場所によっては曲がっていても起動しちゃうんですけどね
なのでまだ起動しないのがピン曲がりとは言い切れませんね
メーカーがピン曲がりの初期不良を認めるかは微妙ですが
販売店の裁量ですね
まあツクモならその程度の曲がり方なら補正してくれそうです。

書込番号:15643799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/01/20 11:11(1年以上前)

ピンクモンキーさん
やはり曲がっていますよね。。。
メモリエラーが出るってことはやっぱり接触していないんですかね

くりぼっこりさん
今日ツクモ秋葉原サポートセンターあてに送りました。
どう対応してもらうかは実際に見てもらってからでないとわからないですもんね。

がんこなオークさん
おそらく初期不良とは認めてもらえないでしょうね・・・
この程度なら修復してもらえるのでしょうか?
買い直しになってしまったら賭けで自分でやって見ようかな(^_^;)

書込番号:15644760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28926件Goodアンサー獲得:254件

2013/01/20 15:18(1年以上前)

曲がってますね〜 それだけになると接触不可ですね。
私めもよくやります眼も強くないので
SHOPで壊れてもよいから おこせって直してもらってます。

この場合初期不良扱いはむつかしいでしょうね。
自分でやる時はピンもろくて弱いので注意が必要です。
ガンバ!

書込番号:15645765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/20 18:03(1年以上前)

私は爪楊枝で治しました  (´・д・`)

書込番号:15646593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/01/20 18:56(1年以上前)

オリエントブルーさん
ピン曲げをしてしまう方って多いんですかね〜
自分は特別目が弱いわけではないんで自分の注意不足でした。
もし自分で直すときは細心の注意を払って気合を入れて直したいと思います!

越後犬さん
な、なんとつま楊枝で直してしまうとは・・・
そんな簡単に直せてしまうものなのでしょうか?
それにしてもすごいです。。。

書込番号:15646890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/01/20 20:57(1年以上前)

まぁ、自作やっていれば、ピン曲がりは起こりえることですよ。

特に今の季節、セーターなんぞ着ていたときは、袖口のほつれなどがピンに引っかかって、曲げたことありますよ・・・^^。

初期不良は、一応はメーカーで起動確認したうえで出荷していますので、難しいかもしれませんね。

私は、ルーペと精細ピンセットで直したことがありますが、今後も自作をするのであれば、購入しておくのも手です。

書込番号:15647479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/20 21:58(1年以上前)

こぼくん35さん

これからも自作はバンバンやっていく予定なので買っておいたほうがよさそうですね

書込番号:15647887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/01/21 03:41(1年以上前)

>これからも自作はバンバンやっていく予定

笑・・・泣き顔になってますよぉ〜・・・前向きに、練習と思うことも必要!!

カンバレ(=゚ω゚)ノ

書込番号:15649087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/21 05:27(1年以上前)

糸で引っかけるなんて方法もあるけど、まあまずマザーを買ったらソケットの確認と
カバーの取り外しに注意です!
今はソケット交換を一切しないメーカーもあるし
行ってくれる場合でも8000円〜です。
それと動作していても修理に出してピン曲がりや基板に傷があると
(サポートではまず最初にソケットと基板の傷の確認をします)
因果関係が無い場合でも修理をしてくれません
なのでピンを補正すると元の状態まで起こすのは難しいので
見た目にずれてると保証が受けれない可能性もあります。

書込番号:15649139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/21 17:33(1年以上前)

こぼくん35さん

いつまでも落ち込んでたらだめですね!
今回のは初自作ということでいい勉強になったと思って潔くあきらめます。
直してもらえなかった場合は今後の勉強ということで自分で何とか直してみます。

がんこなオークさん

なるほど〜・・・
やはりこういった確認は最重要事項ですね・・・!
次回からは真っ先に確認したいと思います!

書込番号:15650858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/21 20:32(1年以上前)

良いお知らせがあります。

先ほどツクモさんから電話がありました。
今回マザーボードとメモリに不具合があり両方とも新品交換対応していただけました。
またwin7をインストールしたうえでの高負担、メモリの相性にも問題がなかったとのことで明日発送の明後日着で送り返してくれるみたいです。
どうやらピン曲りは初期不良として認めてもらえたようです。
さらなるトラブル防止のためにマザーにCPUを取り付けた状態での発送をしていただけるとのこと。
ツクモさんの対応には感無量です(/_;)

今回の出来事でみなさんにいろいろと教えてもらったことはこれからの自作に大きな手助けになること間違いなしです!!!
みなさん本当にありがとうございましたm(__)m
また何かあったらよろしくお願いいたします。

書込番号:15651592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/21 20:44(1年以上前)

交換品の動作検証までするとはね!!
ここ(価格com)見てるかなw
まあそのまま送るのはその方がお店もグリスを落としたり
再梱包の手間が減りますね

書込番号:15651656

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

このマザーボードに装着可能ですか。

2013/01/19 22:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

最近、PS3でスカイリムに熱中している中年です。
PC版もおもしろそうなので、PCの自作を検討中です。

主な構成は以下の通りです。

CPU         Core i5 3470
マザーボード     ASUS P8H77-V
メモリー      8GB
グラフィックボード 玄人志向 GF-GTX660Ti-E2GHD

それ以外のものは、現在検討中です。
サイズ的に、このマザーボードに GF-GTX660Ti-E2GHDは
装着可能でしょうか。

マザーボードがボトルネックとなって、グラフィックボードの性能
を生かしきれないということはないでしょうか。

よろしくお願いいたします。





書込番号:15642578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/19 22:29(1年以上前)

サイズが関係するのはマザーボードよりそれを収納するPCケースでしょう。
基本的にグラボとマザーボードはその点は無関係ですね。
尤も、このグラボでしたらマザーボードからはみ出すようなサイズではないので、ケースのほうも心配することはなさそう。
>マザーボードがボトルネックとなって、グラフィックボードの性能を生かしきれないということはないでしょうか。
PCIExpress×16 3.0対応ですからそのご心配は無用です。
GF-GTX660Ti-E2GHDの性能を活かせます。

書込番号:15642626

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2013/01/19 22:33(1年以上前)

PCIE x16スロットにはいります。
P8H77-Vは縦が短寸なマザーだからカードが少し
出っ張るようですが、マザーよりもケースに干渉が
ないか用確認です。

>マザーボードがボトルネックとなって、グラフィックボードの性能
>を生かしきれないということはない

そういうことはないです。マザーボードは
CPU,メモリ<-->ビデオカードの通信径路の役目だから
それ自体がボトルネックになることはないです。
i5-3470にGTX660Tiはミドルクラスの良い組み合わせだと思います。

書込番号:15642652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/19 22:36(1年以上前)

ビデオカード一枚だけ装着というのであれば、問題なく装着できるはずです。
但し、どのようなケースに入れるのか解らないですが
ゲームをするのであれば、風が流れやすいケースをおすすめします。
あと、グラボの長さがすっぽり収まるくらいの大きさ。
夏場、排熱がこもらないためにも最低ミドルクラスのケースを使ってください。

書込番号:15642666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/01/19 22:46(1年以上前)

ピンクモンキーさん、ZUULさん、くりぼっこりさん

早速、質問に答えていただき、ありがとうございます。
そうですか。干渉するとしたら、ケースの方なんですね。

ご教授いただいた方向でケースを検討してみます。
ありがとうございました。



書込番号:15642723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/20 05:01(1年以上前)

電源は気にしなくて大丈夫なのかな?
最低で400W理想は500Wかな

書込番号:15643795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/21 12:09(1年以上前)

オーバークロックとかをされないというのであれば、H77で良いと思います。
H77だからと言って性能が極端に下ることがあるわけではなくM/Bに付いている機能がなくなったりついてないということですので。

確かにVGAのケースも大事ですが、HDD(SSD)や電源も重要になってきます。
もし起動とデータを一個のディクで管理するのであればHDDでいいと思いますが
SSDの導入を考えているのであればデータ管理用にHDDの導入を進めます。

電源についても今は500W〜700Wが普通になっていますので
もし、予算に問題無ければ700Wクラスのものを用意すれば十分では無いかと思います。

これくらいの内容であれば、ゲームの他にも使えますし、動画も問題ないと思われます。

書込番号:15649850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたご教授ください

2013/01/04 19:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

クチコミ投稿数:37件

このマザーの購入を考えてますが、板を含めてシステムを変えた場合、これまで使っていたシステムドライブ(Cドライブ)を接続して、そのまま使えますか?
あるいは、やはりクリーンインストールからの作業が必要ですか&#8263;

書込番号:15570321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28132件Goodアンサー獲得:2468件

2013/01/04 19:33(1年以上前)

最近のM/Bは,そのままでも,起動できるケースが多いですが,
クリーンインストールをお薦めします!

書込番号:15570337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/04 19:53(1年以上前)

そのままで可能かと。
ただ、ドライバなど競合起こさないように、整理するのを含め、クリーンインストールがお勧めではあります。

書込番号:15570414

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/05 05:37(1年以上前)

起動しますよ・・・  たぶん・・・。
古い AMD のマザーで使ったハードディスクを、
最近のインテルマザーに繋いでも普通に立ち上がります。
でもそんな環境で使いたくないですよね・・・   (´・ω・`)?

書込番号:15572571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/05 09:25(1年以上前)

不具合が出たときにそれなりに対処できるスキルがあれば可能ですが
起動はできても一切何もしないで全てOKとまでは行かないですよ

書込番号:15573076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/01/05 11:21(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました。
数ヶ月前にWin7をインストールして使ってましたが、最近動作が不安定なことと使い始めてから7年ほどになるため、中身を交換しようかと思ってました。
またクリーンインストールをしなければならないか…と思い(結構時間をくいますので)そのまま繋げられればなぁ、と思いましてカキコしました。
やっぱり面倒くさがらず、クリーンでいきます。ありがとうございました(≧∇≦)

書込番号:15573525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/01/15 19:09(1年以上前)

補足の質問です。
現在のシステムはRADEON HD2600XTを使ってますが、内蔵のHD4000と比較すると、現在の内蔵の方がパフォーマンスが高いでしょうか&#8263;
色々なBBS等を見ても、グラボが古いのかなかなか比較データが見つかりませんので…

書込番号:15623423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/15 19:27(1年以上前)

intelHD4000の方が、高性能だと思います。

書込番号:15623481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/01/17 10:40(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
先の質問と重複しますが、板を丸ごと交換後にシステムのHDDを接続し、板内蔵のグラフィックでそのまま画面出力は可能でしょうか&#8263;
先の質問の答えにあるように、手持ちのグラボ(HD2600XT)よりHD4000の方がパフォーマンスは上のようなので、そちらでいきたいのですが。
その後にドライバクリーナーやドライバスィーパー等で、ドライバを掃除するつもりで、不安定感や遅さを感じたら、再インストールするつもりです(時間がかかりすぎるのでそのままいきたいんですが)

書込番号:15630705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/17 10:51(1年以上前)

皆さんの回答もほぼ同じではないかと思います。

それにやったら分かる事なので、聞く必要も無いかと思います。

書込番号:15630741

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/17 13:49(1年以上前)

何から何に換えたのか、その中のたった一つの部品だけしか提示していないのに、大丈夫だとか言えんだろ。

書込番号:15631356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/01/17 15:02(1年以上前)

また、現れましたか…
荒らしの人が現れたので、この件は皆様の意見を参考に自力でやってみます。
皆様、色々とご意見ありがとうございました。

書込番号:15631568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/01/20 20:49(1年以上前)

追記です。
本日、この板を含めて組んでみました。
旧体
MB:P5KE
CPU:C2Q6600
MEM:6GB
GPU:HD2600XT
今回
MB:P8H77-V
CPU:i7 3770K
MEM:16GB
GPU:内蔵 HD4000
システムドライブは、旧体のものをそのまま接続し、レジストリとドライバを掃除しました。
今のところは安定しています。
これから数日は、エンコをしながら負荷をかけて、安定性を検証していきたいと思います。

書込番号:15647432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音が鳴らない

2012/10/22 22:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

クチコミ投稿数:5件

つい最近P8Z68のマザートラブルにより、P8H77に変更しました。
設定を変えたくないため、P8Z68で使っていたHDDをそのまま使おうとしましたが
音が鳴りません。
VIA HD オーディオドライバーのインストールが正常に終わらないのが原因だと思いますが
なにか対処法はありますか?

OSはWINXP32BIT版です。

書込番号:15239376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/22 23:03(1年以上前)

P8Z68-V:Realtek ALC892
P8H77-V:VIA VT1708S
モノが違いますから、ドライバが正しくないと動作しませんね。

以前のオーディオドライバを削除し、新たに現在使用しているものをいれれませんか?

書込番号:15239557

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2012/10/22 23:03(1年以上前)

zac 2o14wcbzさんこんばんわ

P8Z68のときのオーディオドライバはアンインストールしたのでしょうか?
オーディオドライバインストールが完了しないと言う事ですけど、詳しい状況はどの様な状況なのでしょうか?

ドライバインストールでドライバが見つからないと言う事なのでしょうか?

書込番号:15239558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/10/22 23:07(1年以上前)

メーカーサイトからDL。
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H77V/#download
※直リンできないから出発点

書込番号:15239578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/10/23 07:53(1年以上前)

パーシモン1Wさん、

回答ありがとうございます。
マザボに付属のDVDでインストールを行うと、一旦ドライバーを削除した上で
インストールを始めます。
終了時点でインストールに問題がありましたとのコメントのまま終了します。

おそらく古いドライバーの一部が消去されていないと想像しています。

書込番号:15240544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/10/23 07:56(1年以上前)

Hippo-cratesさん、

 返答ありがとうございます。
メーカー配布のドライバーが古い場合もありますので、最新のドライバーで
やってみましたが結果は同じでした。

書込番号:15240551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/10/23 08:07(1年以上前)

あもさん、

 返答ありがとうございます。

 前のマザボの環境のまま、新マザボのインストールDVDでドライバーの
書き換えを実施しました。結果、オーディオドライバー以外はうまくいったのですが
これだけはインストール途中で問題ありということで完了しません。

@まずそのままインストールプログラムを走らせると旧ドライバーを削除します。
 その後、新ドライバーをインストールするのですが終了時点で問題ありのコメントと
 CODE39というのが表示されます。
Aデバイスマネージャーでみてもインストールされていないので、一旦削除して
 再インストールしましたが結果は同じでした。
Bメーカーの付属ドライバーが古い場合もあるのでメーカーサイトから最新の
 ドライバーファイルをダウンロードし、そこから再インストールしましたが
 結果は同じでした。

 旧ドライバーがうまく削除されていないと思います。
 画面のコピーをつければわかりやすいのですが、今晩アップロードします。

書込番号:15240581

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/23 09:17(1年以上前)

P8H77 に新規に OS をインストールすればいいと思います。

書込番号:15240736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/10/24 07:40(1年以上前)

越後犬さん、

 返答ありがとうございます。
確かにクリーンインストールし直すのが一番早いようです。

ありがとうございました。

書込番号:15244601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/11/24 18:46(1年以上前)

私も同様にオーディオドライバのインストールが上手く行かなくなったときがありましたが、以下の操作で解決しました。

1. コマンドプロンプトで「sc.exe delete VIAKaraokeService」を実行
2. 付属のドライバインストーラによってドライバ再インストール

もう遅いとは思いますが、同様の症状の方がここを見に来る可能性があると思いまして書かせていただきました。

書込番号:15385827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2013/01/20 11:42(1年以上前)

すうちけいさん、情報ありがとうございました!!!

私もスレ主のzac 2o14wcbzさんと、まったく同じ症状で、この週末ググりながらあれやれこやとやっていたんですが、どうもうまくいきませんでした。

すうちけいさんが書いてくださった方法を試したところ、無事ドライバのインストールが完了しました。

本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:15644906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DRAM_LEDについて

2013/01/08 13:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

クチコミ投稿数:10件

こんにちは

DRAM_LEDについて質問させていただきます。

電源を入れたときに、一瞬ですがDRAM_LEDが点灯するのですが

これはメモリの相性が悪いため点灯するのでしょうか?

起動は問題ないのですが、OSを起動したあと

ウィンドウを動かすと影のように残像が残り、非常に不安定です。

メモリが原因かと思い質問させて頂きました。


グラボをほかの者に交換もしたのですが、改善はしませんでした。

OSを再インストールしても改善はみられません。

スペック
CPU   core i7-2600
電源  CORSAIR 80PLUS GOLD認証取得750WPC電源 CMPSU-750AXJP
グラボ ZOTAC GeForce GTX670搭載グラフィックカード GeForce GTX 670
SSD  インテル Boxed SSD 335 Series 240GB MLC 2.5inch 9.5mm Jay Crest      Reseller BOX SSDSC2CT240A4K5

問題のメモリですがこちらを使っています
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004D63ZLS/ref=oh_details_o03_s00_i00
こちらのメモリを16G使用しています。

書込番号:15589342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/08 13:42(1年以上前)

SP008GBLTU133V21これですかね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000163846/#tab
なんか相性が出やすいようですね
メモテストしてみては?

書込番号:15589416

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2013/01/08 13:53(1年以上前)

>一瞬ですがDRAM_LEDが点灯するのですが
点きっぱなしは異常ですが。一時点灯は「チェック中です」という意味です。うちのASUSマザーでも点きます。
CPUやGPUのランプも付いているのなら、そちらもチラッと点くはずですが。

この件に関わらず、メモリを買ったらMemtestを。

書込番号:15589441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/01/08 17:29(1年以上前)

がんこなオークさん

KAZU0002さん

ご回答どうも有り難うございます。

メモリテストをしたところ、エラーはでませんでした。

原因はほかの所にあるようなので、もう少し自分で調べたいと思います。

有難うございました。

書込番号:15590173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/01/08 20:44(1年以上前)

デバイスマネージャーで、グラフィックボードのドライバーは当たっていますか?

もし、当たっているようでしたら、グラフィックボードの方のメモリテストです。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/19/vmstresstest.html

書込番号:15591086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/01/08 21:55(1年以上前)

こぼくん35さん ご回答ありがとうございます

Video Memory stress Testをやってみたところ
このような結果になりました。

これは異常なしといことなのでしょうか?

書込番号:15591487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/01/08 22:36(1年以上前)

Video Memory stress Testは、大丈夫そうですねぇ〜・・・。

デバイスマネージャーのドライバーは最新のものが当たってました?

DLサイト
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:15591779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/01/09 02:10(1年以上前)

最新のものをインストールしています。

ゲームをやっていてもすこしカクついたり、一瞬一時停止したような挙動になります。

もしかしたらCPUが原因なのでしょうか?

書込番号:15592646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/09 05:32(1年以上前)

メモテストをクリアしてもダメな場合もありますが
最低5回は回しました?
1枚でも同じ症状ですか?

書込番号:15592781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/01/09 19:08(1年以上前)

7回まわしました。
それでもエラーはでませんでした。

1枚で各4枚、2回ずつまわしましたけど、エラーはでませんでした。


CPUの故障が濃厚な気がしてきました・・・

書込番号:15594917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/01/15 18:34(1年以上前)

あれから、CPUを交換したところ症状の改善は見られませんでした。

まるまる部品をかえたのに、直らなくてもうあきらめました。

答えてくださった方、どうもありがとうございました。

書込番号:15623269

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2013/01/15 20:27(1年以上前)

私が似たような現象にあったときには、SpeedFanという温度などのモニターソフトが原因でした。

とりあえず、クリーンインストールした環境を別HDDにでも用意しての検証を。

書込番号:15623729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/01/18 14:38(1年以上前)

別HDDに買ってきたwindows8をクリーンインストールしてみました。

まっさらな状態でゲームだけインストールしプレイしてみましたが
症状は変わらず・・・。

解決できませんでしたが、皆さんどうもありがとうございました!

書込番号:15635953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

win8でUSB3.0が認識しない

2013/01/16 09:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

過去にもあったようですがご教授お願いします
Intel(R) USB 3.0 eXtensible Host Controlleがあるといけないとみたので
アンインストールしたのですがそのままではUSBとしても認識しなかったので
再起動させましたが上記のソフトがまた復活してました
USB3.0として認識させるにはどうすればよいのでしょうか

書込番号:15625810

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28132件Goodアンサー獲得:2468件

2013/01/16 10:07(1年以上前)

効果は不明ですが,Win8用のチップセットドライバーは,
インストール済みでしょうか?

書込番号:15625946

ナイスクチコミ!0


スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

2013/01/16 11:56(1年以上前)

導入して再起動かけましたが効果なし
BIOSからUSB3.0設定しても効果なしでした

書込番号:15626240

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/16 15:47(1年以上前)

BIOS を最新にするか初期化するかして、
OS 再インストールしてデバイスドライバ全部充てて Windows も最新にして、
同じ状況なら販売店に相談してください。

書込番号:15626947

ナイスクチコミ!0


スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

2013/01/16 17:23(1年以上前)

最近Corei7 2600にしたとき
OS再インスコBIOS初期化もしましたが反応なし
相変わらずIntel(R) USB 3.0 eXtensible Host Controlleは常駐
今ももう一度BIOS設定初期化しましたが反応なし
刺さればUSB2.0扱いです

書込番号:15627290

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/16 17:55(1年以上前)

そのマザーボード持ってないんですが、ASUS からマニュアルダウンロードして見ました。

UEFI BIOS を詳細表示にして USB 設定の所の
[Intel xHCI Mode] の所を [Enabled] でしょうか。
Auto にしといたんじゃダメなんですかね !?
持ってないんで良く分かりませんが・・・。

書込番号:15627392

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/01/16 18:23(1年以上前)

過去スレッドに
ドライバーとBIOSの組み合わせの例あり。Win8では ダメかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000358620/SortID=15528222/

ただ このIntel(R) USB 3.0 eXtensible Host Controllerは 曲者らしい。Windows7では 今日最新が出てました。近々Win8も有りそうと思います。
http://www.station-drivers.com/

書込番号:15627476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/01/16 19:48(1年以上前)

Microsoftのコントローラ

ASUS の P8Z77-V DELUXE マザーボード

デバイスマネージャーの画像です。 Microsoftのコントローラーになるだろうと思います。

書込番号:15627841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

2013/01/16 20:21(1年以上前)

現在このような形になってます
つい最近自作したばかりなのでわからないことが多いですが
現状win8に対応するのを待つしかないという感じでしょうか

書込番号:15627982

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/01/16 21:18(1年以上前)

clover01さん

そのデバイスマネージャーの状況と 過去のこのマザーボード使いの方の様子からして このマザーボード固有の問題も絡んでいるように感じますので
BIOSの更新 と Win8用Driver を待ったほうがいいと思います。

書込番号:15628313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

2013/01/16 21:28(1年以上前)

現状改善を待つのが最善とわかっただけでもありがたいです
ありがとうございました

書込番号:15628374

ナイスクチコミ!1


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/01/16 21:32(1年以上前)

USB 3.0 Boost

本来ですと
ASUS AI Suite II V2.00.01
で USB 3.0 Boost  が入っていて BIOSで USB3--enabledで
使えるのです。

書込番号:15628399

ナイスクチコミ!0


スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

2013/01/16 22:44(1年以上前)

質問終了なのにまたの書き込みすいません
ASUS AI Suite II V2.00.01導入してもUSB3.0ブーストがないんですねよねぇ・・・
最新版にアップデートしても項目増えず
ファイルから直接導入しようにもこれもできないで
新しい別のアップデート待ちます

書込番号:15628886

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/01/16 23:20(1年以上前)

先ほど調べていたのですが、このマザー対応の USB3.0ブーストの Win8 用が 出来てないですよね。ここら辺りも キーポイントですね。他ので 間に合うといいのですが^^; 自己責任で^^;

書込番号:15629146

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2013/01/17 02:27(1年以上前)

USB3.0 Boostの肝であるUASP対応が、Windows 8では標準で行われているので無意味だからなのではないでしょうか。
UASPモードとTurboモードの切り替えが上手くいかないのが原因かも知れませんが...

書込番号:15629876

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/17 07:30(1年以上前)

マザーボードの不具合の可能性もあるのに何もしないで 「待つ」 のですか?
私の環境では USB 3.0 普通に使えてますけど・・・ !?

販売店か代理店に症状を伝えて回答を待ってもいいかもしれませんよ。

書込番号:15630194

ナイスクチコミ!0


スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

2013/01/17 09:10(1年以上前)

越後犬さんの起動環境教えてもらえませんか?
OSが同じなら設定方法を教えてもらいたいです
Win8 64bit ですが同じような環境でしょうか

故障関係はまだ早計と思ってますので連絡はまだ控えます
現にOS未対応とのことで現状思ってますし

書込番号:15630469

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/17 10:44(1年以上前)

OS未対応?  USB 3.0 が・・・   ?

書込番号:15630719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P8H77-V」のクチコミ掲示板に
P8H77-Vを新規書き込みP8H77-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P8H77-V
ASUS

P8H77-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月 4日

P8H77-Vをお気に入り製品に追加する <752

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング