P8H77-V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/H77 P8H77-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8H77-Vの価格比較
  • P8H77-Vのスペック・仕様
  • P8H77-Vのレビュー
  • P8H77-Vのクチコミ
  • P8H77-Vの画像・動画
  • P8H77-Vのピックアップリスト
  • P8H77-Vのオークション

P8H77-VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月 4日

  • P8H77-Vの価格比較
  • P8H77-Vのスペック・仕様
  • P8H77-Vのレビュー
  • P8H77-Vのクチコミ
  • P8H77-Vの画像・動画
  • P8H77-Vのピックアップリスト
  • P8H77-Vのオークション

P8H77-V のクチコミ掲示板

(2212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P8H77-V」のクチコミ掲示板に
P8H77-Vを新規書き込みP8H77-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボードの電池交換2032した

2022/04/12 02:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

スレ主 satttanaさん
クチコミ投稿数:106件 P8H77-VのオーナーP8H77-Vの満足度4

グラボ

グラボ

2022年3月 Windows10入れてから放置していた後
久しぶりに電源入れたら起動しない
Bios 画面出し時刻設定しても再起動するとまたもとに戻る


電池交換(CR2032) グラボ差した状態で側面から交換できた

Os ソフトwindow7入れてからWindows10Iso ファイル最新をUSB にいれアップグレード成功

構成i7-3770 メモリー16
起動用ディスク SSD
グラボGTX 650it
ダイレクトx12


書込番号:24695928

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 satttanaさん
クチコミ投稿数:106件 P8H77-VのオーナーP8H77-Vの満足度4

2022/04/12 02:59(1年以上前)

追加 電池交換した後、Windows10インストールの覚書

インターネット繋がらないと悩んでたら、ハブの点灯もないし、家族が黙って切ってた

有線から無線子機を使うことになった(有線が外されてた)

バッファローのルーターと無線子機セット商品の購入していてよかった
無線子機が現役で使えました

このマザーボードのセットアップドライバをCDからインストール
後は、アップデートされていたのかな

「無線ルータがモデムに入っているので親機が必要なくなり
有線も取ったあとだと悩んでいて」

保管してあった物が使えたラッキー
自作PCでマザーボードにあったセットアップドライバがあってよかったです

セットアップCDでは無線ラン繋がらず、メーカーの製品ページのソフトを入れたんでした
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/whr-300hp_u.html

バファローの製品のドライバをUSB メモリーで入れてみた WHR-300HPシリーズ(2012年のもの)

書込番号:24695945

ナイスクチコミ!1


スレ主 satttanaさん
クチコミ投稿数:106件 P8H77-VのオーナーP8H77-Vの満足度4

2022/04/12 03:13(1年以上前)

Zotac

製品ページの説明文 11.1とあるけどPCで12

パソコンの表示は 12

Windows7からWindows10にするとき
昨年は大変だったけど
グラボGtx 650it 購入していたのを差したあと
そのグラボとモニターを繋げています
ゲーミングマシンとしては使っていません

CPU 内蔵のグラフィックより
クラボからの出力が綺麗です

書込番号:24695950

ナイスクチコミ!1


スレ主 satttanaさん
クチコミ投稿数:106件 P8H77-VのオーナーP8H77-Vの満足度4

2022/04/12 03:43(1年以上前)

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1210/12/news107.html 650it
について
詳細
https://driverasia.com/?p=4734
NVIDIA GeForce GTX 650 Ti ドライバーのダウンロード

書込番号:24695957

ナイスクチコミ!1


スレ主 satttanaさん
クチコミ投稿数:106件 P8H77-VのオーナーP8H77-Vの満足度4

2022/04/12 04:22(1年以上前)

FIFA16

グラボ似合うCPUを調べてみた 軽いゲームだったら
https://pc-builds.com/ja/games/bottleneck-calculator/result/0es0z7/1920x1080/3C/escape-from-tarkov/solutions/upgrade-processor/


650ti はi7-3770 ではCPU100%使用してグラボ76%ほど スコア〜6000台
まだ最新のCPUに使うと20000越え??

https://pc-builds.com/ja/games/bottleneck-calculator/result/0es0z7/1920x1080/3C/escape-from-tarkov/
同じソケットだとグラボのグレードダウンで良いらしい

CPU、ソケット対応、グラボとゲームを選択すると
ボトルネック計算するホームページありました


計算するゲームを変えると両方100%になって、最適になってたサッカー16
https://pc-builds.com/ja/games/bottleneck-calculator/result/0es0z7/1920x1080/3f/fifa-16/

書込番号:24695962

ナイスクチコミ!1


スレ主 satttanaさん
クチコミ投稿数:106件 P8H77-VのオーナーP8H77-Vの満足度4

2022/04/12 21:14(1年以上前)

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1068752.html
2017年にダイレクト11からダイレクト12に対応出来るようになってる

ダイレクト12だからグラボがWindows11にも使える

書込番号:24697017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FanXpert等について

2015/12/03 18:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

スレ主 NgRn111さん
クチコミ投稿数:2件

Windows7を使用していました。
MeliaCreationToolを使用し、USBにてWindows10(10.0.10586.0)をクリーンインストールしました。
懸念していた事項は起きず、安定動作していますので、参考までに記載します。

1.FanXpertはP8H77-Vにて公開されている最新バージョンを使用すれば、Windows10でも使用できるか?
→使用できます。

2.LanドライバがASUSホームページのP8H77-Vのドライバ欄にないが?
→QualcommのLanドライバーがWindows10と共にインストールされていました。

関係ないですが、Windows10にして良かった点を悪かった点を書きます。
良かった点
1.SWバトルフロントが安定した。(当方の環境では、たまにノイズが入っていたがなくなった。)
2.SandiskSSDのソフトウェアにて、Win7では記載がなかったTrimの詳細が、Win10にしたところ記載されるようになった。
3.起動速度向上。
悪い点
1.システムフォントが中華文字みたいで見にくい。
→Win7のファントに変更。
2.スマホみたいにログイン画像が表示される。
→Win7HomeEditionでしたので、システムレジストリ新規作成にて非表示にしました。

以上です。
最後までお読み頂きありがとうございました。

書込番号:19373278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ubuntu 13.04 簡単にインストールできました。

2013/07/12 02:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

クチコミ投稿数:49件

表題のとおりです。
32ビット版、64ビット版のどちらも普通にインストールできました。
今は64ビット版で書き込んでます。
64ビット版のインストールは、アスキームックのUbuntu magazine Japan 2013 Summerの付属DVDを使用しました。

12.04の時は、ネットワークやビデオカードの対応に工夫が必要みたいだったので、導入を諦めていましたが、これから勉強します。
firefoxのメニューも英語のままで、日本語化できていません・・・

とりあえず、報告まで。

書込番号:16356847

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:49件

2013/07/14 23:44(1年以上前)

>>firefoxのメニューも英語のままで、日本語化できていません・・・

自己レスです。
updateですんなり日本語になりました。

書込番号:16366331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

レビューの追加画像。

2012/12/17 01:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

クチコミ投稿数:83件 P8H77-VのオーナーP8H77-Vの満足度5

図1 マザーボードを別角度から、価格以上の作りで安心出来ます。

図2 付属品はこれだけです。 足りない訳じゃ無いけど、ちょっと少ない気がします。

図3 テックウインドの保証付き、保証年数は1年です。

図4 CPUのカバーはマザーボードの修理等で必要になるので捨てない様にして下さい。

レビューに画像が6枚までしかアップ出来ないのでこちらに挙げます。

書込番号:15490044

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/12/17 01:39(1年以上前)

おお。
メモリの固定用ノッチが二種混合のやつだ。

ASUSクォリティ。

書込番号:15490055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件 P8H77-VのオーナーP8H77-Vの満足度5

2012/12/17 01:40(1年以上前)

図5 PCケースに設置するとこうなります。

図6 PCの側面から撮った写真になります。

図7 パッケージの裏側。 残念ながらここは英語です。

図8 「Speccy」によるマザーボードの情報です。

追加の画像です。

書込番号:15490057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 P8H77-VのオーナーP8H77-Vの満足度5

2012/12/17 01:48(1年以上前)

φなるさん、コメントありがとうございます。

自分はあまり気になりませんでしたが、メモリの固定用ノッチが特殊なんですか?
知りませんでした。てっきり標準的な物だと思ってました。

書込番号:15490086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/12/17 02:27(1年以上前)

当方、P9X79 Pro なのですけど、今まで使ってきたそのフックが8個全てが片方だけだったので戸惑いましたよ。
片方がグ〜っと押し込むだけで、もう片方がパチン!とロックです。

書込番号:15490163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/12/17 02:35(1年以上前)

P979X Pro 画像です
上のロックがパチン!
下側はグイーっと押し込むだけ。
こんな方式は初めてです。

書込番号:15490175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/12/17 02:37(1年以上前)


P9X79 Proです

書込番号:15490179

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/12/17 18:20(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
ASRockのX79も同様のスタイルですね。
稼動するのは片側だけ。合理的だが、はじめは悩むよねw


>三間飛車さん
>自分はあまり気になりませんでしたが、メモリの固定用ノッチが特殊なんですか?

 いえ、そーゆーことではなく。見て解るようにノッチの形状が二種類ありますよね。見るとノッチの大きさが合ってなくて、なにやら小さめが混ざってるでしょ。
 私はこれはASUSの「部品不足のときに部品合わせ」か、或いはロットやバージョンの見分けの為だと勝手に解釈してるのですが。
 実は、ASUSのM/Bを中古で売るときに、ノッチが二種混合だったためにショップ側が"部品が入れ替えてある"と主張し買い取り拒否されたというスレが過去にありましてw。
 で、触れてみただけ。
 
もし気になったら、今のうちに販売店に問い合わせたらいいかと思います

 ただ、性能上全くは問題はありませんのでご安心ください。

書込番号:15492356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件 P8H77-VのオーナーP8H77-Vの満足度5

2012/12/17 20:21(1年以上前)

>ピンクモンキーさん

参考画像ありがとうございます。
左右非対称な物もあるんですね。
実際にそのタイプのマザーボードにメモリを挿してみれば一発で感覚が解ると思うのですが、そんなにお金も使えないので画像で納得する事にします。^^;


>φなるさん

すいません、思いっきり勘違いしていました。
どっちかって言うと、悪い意味でレアみたいですね…。
まぁ、メモリを挿してさえしまえばあまり気にならないですが、マザーボードを売る時があったら注意する事にします(どうしようも無いか…)。
自分はメモリ4GB×2枚で足りているので、水色スロットの方に大きいノッチを付けて欲しかったかな…。

書込番号:15492827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/12/17 20:44(1年以上前)

逆に言えば一旦装着してしまえばそんなに緩むこともないでしょうから、従来のロック方式のようにそこまで厳重にすることもない、とも思えますね。

書込番号:15492943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 P8H77-VのオーナーP8H77-Vの満足度5

2012/12/18 22:50(1年以上前)

>ピンクモンキーさん

確かに、メモリが取れてしまう様な話はあまり聞きませんね。
片側だけでも、しっかりしていれば大丈夫なのかな…。

コメントありがとうございます。

書込番号:15498035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P8H77-V」のクチコミ掲示板に
P8H77-Vを新規書き込みP8H77-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P8H77-V
ASUS

P8H77-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月 4日

P8H77-Vをお気に入り製品に追加する <752

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング