P8H77-V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/H77 P8H77-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8H77-Vの価格比較
  • P8H77-Vのスペック・仕様
  • P8H77-Vのレビュー
  • P8H77-Vのクチコミ
  • P8H77-Vの画像・動画
  • P8H77-Vのピックアップリスト
  • P8H77-Vのオークション

P8H77-VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月 4日

  • P8H77-Vの価格比較
  • P8H77-Vのスペック・仕様
  • P8H77-Vのレビュー
  • P8H77-Vのクチコミ
  • P8H77-Vの画像・動画
  • P8H77-Vのピックアップリスト
  • P8H77-Vのオークション

P8H77-V のクチコミ掲示板

(1539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P8H77-V」のクチコミ掲示板に
P8H77-Vを新規書き込みP8H77-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
162

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラフィックボード

2013/02/19 21:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

クチコミ投稿数:30件

asus p8h77-vのマザーボードにGIGABEYT gt630を差してドライバをインストールしました。その後再起動しました。BIOS画面までは映りますがその後は映りません。 BIOS設定するんでしょうか? さっきからBIOS画面を見てるんですがよく分かりません。
お願いします。

書込番号:15788965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/02/19 21:43(1年以上前)

マザーボードのBIOSを更新してみて下さい

書込番号:15789022

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2013/02/19 21:48(1年以上前)

天照32才さんこんばんわ

通常、マザーボードのBIOS設定などは何もなく、グラフィックボードを挿すだけですから、グラフィックボードを挿して表示されない場合、グラフィックボードの挿しこみが甘いか、グラフィックボードの初期不良などが考えられます。

つい最近、同じマザーボードでGT640を使って一台組み立てましたけど、何の設定もしていません。

書込番号:15789056

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/19 21:52(1年以上前)

同様の事例を見かけた時は大抵CPUに問題があったということで解決してます。
CPUソケットのピンが変な方向に曲がっていたとかCPU自体が故障していたとか。
グラボ用のPCI ExpressバスはCPU直結なので原因が元にあるという例です。

書込番号:15789077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/02/19 22:00(1年以上前)

ドライバをインストールする前は解明度が悪い状態で映りました。 ドライバをインストールしてからBIOS画面までしか映らなくなりました

書込番号:15789125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/19 22:32(1年以上前)

CMOSクリアをしてみては?

書込番号:15789314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/19 22:33(1年以上前)

>ドライバをインストールする前は解明度が悪い状態で映りました。

これってOSが立ち上がってからの話ですか?

gt630を差す前は、CPU内蔵GPUを使っていたということですか?

書込番号:15789324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2013/02/19 23:19(1年以上前)

310.90はバグがあります。

いきなり最新ドライバーをインストールするとWin8の起動でコケてました。
多分PhsyX周りでなんか変なことが起きてる。

最初から310.90をインストールするのではなく、付属のメディア等で一旦インストールするとなぜか動いたりするので試してみてください。

または、別のバージョンをインストールしてみるか。

グラボメーカのサイトからダウンロードするのも手です。

戻し方は、グラボ抜くなり内蔵優先でオンボに切り替えれば起動すると思います。

書込番号:15789611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/02/20 06:44(1年以上前)

Inteli3 3220 内蔵GPU OS立ち上げてからです。
os win8 です。そういえば BIOS終了して起動する時たまにコケてました。 ドライバはメーカーサイトからダウンロードしました。

書込番号:15790492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28122件Goodアンサー獲得:2468件

2013/02/20 06:49(1年以上前)

DVI-Iケーブルで接続してみては如何でしょう。

書込番号:15790502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/02/20 06:57(1年以上前)

沼さん朝早くからありがとうございます。
DVI-I ケーブル使っています。

書込番号:15790515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/20 10:48(1年以上前)

これはintelのグラフィックスドライバが入っているところへGeForceのドライバを入れたということですか?

Windowsが立ち上がらないのであれば、最悪Windowsの再インストールということも考えられます。ほかに手があるのかもしれないけど。

私は最近のintel製CPUは使ったことがないので、これ以上のコメントは差し控えさせてもらいます。

書込番号:15791049

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/20 14:36(1年以上前)

まずビデオカード増設状態でビデオカードのドライバを削除してパソコンの電源を OFF 。
電源ユニットのケーブルを外してビデオカードを抜き、
オンボードのビデオ出力でパソコンを立ち上げ、内蔵 GPU のドライバを削除してパソコンの電源を OFF 。
また電源ユニットのケーブルを外してビデオカードを増設し、
マザーボードに付いているボタン電池を一旦外してください。
ボタン電池再装着後パソコンの電源を入れて
増設したビデオカードのドライバを充ててください。

それでも問題が出る場合は OS を再インストールしてやってください。

それでも問題が出る場合は電源ユニットを別のにしてください。

書込番号:15791772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/02/20 20:09(1年以上前)

みなさんドライバを付属CDで入れ直したら起動しました。ドライババージョンは306.23
たくさんのアドバイス有難うございました。

書込番号:15792914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/20 20:38(1年以上前)

おお、よかった、よかった。

本スレッドは、「解決済」のマークを入れといたほうがいいですよ。

書込番号:15793039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オンボードでWQHD

2013/02/19 16:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

クチコミ投稿数:21件

このマザーのオンボでWQHD対応モニタでの動画再生はカクつかないですか?
インターフェースはディスプレイポートを使用します。

別のモニタをDVIでデュアルモニタするつもりです。そちらはフルHDモニタを予定です。
3個くらいの動画を同時に出力したいと思っています。
マシンのパワーとして足りていますでしょうか。そこまで重い動画を再生するつもりはありません。
CPUは2700Kです。WQHD使用のためメモリは増やそうとは思っております。
オンボでもWQHDはまともに動くんでしょうか?

書込番号:15787625

ナイスクチコミ!0


返信する
Lotus_taさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/19 16:38(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。

そこまで映像にこだわりがあるのでしたらオンボではなくグラフィックボードを増設しいてはどうでしょうか?

>別のモニタをDVIでデュアルモニタするつもりです。そちらはフルHDモニタを予定です。
>3個くらいの動画を同時に出力したいと思っています。
>マシンのパワーとして足りていますでしょうか。そこまで重い動画を再生するつもりはありません。
>CPUは2700Kです。WQHD使用のためメモリは増やそうとは思っております。
オンボでもWQHDはまともに動くんでしょうか?

上記の様な用途でしたらメモリ増強よりはグラフィックボードを増設する方がよろしいかと思います。
※オンボの性能的には今の状態が限界かと思います。

あと、この手の質問の場合は詳細なマシンスペックも記載頂くとよろしいと思います。

書込番号:15787699

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/19 16:50(1年以上前)

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121110/sp_review.html

ここによるとHD4000でも心許ないとあるので
少なくともHD4000の30%もパフォーマンスに差があるHD3000では厳しいでしょうね。
素直にグラフィックボードを増設した方がよろしいかと思います。

書込番号:15787740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/02/19 17:11(1年以上前)

Lotus_ta様

ありがとうございます。
はい、仰るとおりかと思っております。グラボ増築

ブラウザですでにメモリがカツカツなんで、4GBから12くらいには増やしたいとは思ってるんです。
さらに仮想OSすると立ち上げるとメモリ足りないので。雑誌見てたらWQHDはメモリも必要とかかれてたので、両方の理由あわせてでメモリは確実に増やさないとなのですが。

同時作業してるとモニタの解像度が圧倒的に足りないので、モニタは増やさないといけないのですが。
するとグラボを買う予算が足りないのです。

一応マザーのディスプレイポートはWQHD対応みたいですから、どんなもんなんかなあと気になった次第でして。オンボのWQHDってどうなんか知りたかったんです。ネット見てもやってる人いなかったので;;

スペックなんですが
パーツの正式な型番は忘れたんですが

CPU Core i7 2700k
メモリ 4 GBヒートシンクつき
電源700W シルバー
CPUファンリテール
ケース Obsidian 550D CC-9011015-WW


用途的には動画はyoutubeとかニコ動とかニコ生とか垂れ流しつつ。そこまで重い動画ではないと思います。
コーディングしつつ。ゲームしつつです。スカイプしつつです。
CPU使用率13%とかです。

つくお様

ありがとうございます。
そのページは既に見てはいたんですが。
2Dのベンチはそこそこスコアが出てるので、WQHDではそんなにストレスを感じるレベルではないと判断致しました。
でも色んなページでオンボでWQHDはないわと書かれているので悩んでおります。マザーの対応表には対応謳ってるので。。
実際はどうなんかなあと知りたかった次第であります。

確かにこのオンボHD3000ですね、見落としてました。
きついですかね。。

書込番号:15787804

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/19 17:23(1年以上前)

ふと思ったんだけど使ってみて駄目だったらグラフィックボード追加すればいいのでは。
それじゃ駄目な理由があるのでしょうか?

書込番号:15787842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Lotus_taさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/19 17:53(1年以上前)

>CPU Core i7 2700k
>メモリ 4 GBヒートシンクつき
>電源700W シルバー
>CPUファンリテール
>ケース Obsidian 550D CC-9011015-WW

>用途的には動画はyoutubeとかニコ動とかニコ生とか垂れ流しつつ。そこまで重い動画ではないと思います。
>コーディングしつつ。ゲームしつつです。スカイプしつつです。
>CPU使用率13%とかです。

流石にメモリ4Gではきついですでね。最低でも8G以上っと言ったところでしょうか、予算に余裕があるのでしたら更に増設ですね。

私もニコ生・スカイプ・オンゲー等やりながなことが多いのでやはりオンボではCPUパワーおよびメインメモリを余計に使うことになるのでグラフィックボード増設しています。(出先で書いているので必要でしたら詳細スペックは後で追記させていただきます)

>一応マザーのディスプレイポートはWQHD対応みたいですから、どんなもんなんかなあと気になった次第でして。オンボのWQHDってどうなんか知りたかったんです。ネット見てもやってる人いなかったので;;

高解像度となるとやはりオンボよりグラボ増設する方が性能もあがりますので流石に居ないでしょうね・・・^^;でも、面白い挑戦とも思いますのでグラボ購入前に試してみるのもよろしいかと思います。
※メモリ不足を解消が先ですね。

書込番号:15787959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/02/19 18:56(1年以上前)

つくお様

ありがとうございます。
その場合ですと、モニタ購入を別のにするという選択肢が生まれます。
予算的にきついので、640とか660は買いたくないです。
FFを視野に入れて670とかを実装した場合やはり邪魔になってくるので。。

Lotus_ta様

ありがとうございます。
まあ普通はオンボでWQHDなんてやろうと思わないですよね。僕もそうでしたもん。
モニタはとりあえず必要なのでWQHDやってみて、カクついたら
DVIでつなげて解像度1920とかでやってみます。

すいません、ありがとうございました

書込番号:15788177

ナイスクチコミ!0


Lotus_taさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/19 19:48(1年以上前)

順番に試してみるほうがいいですね。

ディスプレイ購入の際にメモリも増設すればいいかと思います。

一応、私のPC構成を載せておきますので参考までに・・・^^;

CPU:Intel Core i7 960(3.2GHz)
メモリ:6G
M/B:GIGABYTE X58A-UD3R
グラボ:玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 560 Ti
電源:玄人志向 KRPW-SS600W/85+
ディスプレイ:MITSUBISHI TFT MDT221WG

と、こんな感じになってます。予算の関係でメモリが結構中途半端な感じになってますがこれでもPSO2は快適にできたりします。

>FFを視野に入れて670とかを実装した場合やはり邪魔になってくるので。。
FF14かな?今月からクローズβテストが開始ですね。私も応募はしてるものの・・・^^;当たればいいですね

書込番号:15788377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/02/25 22:02(1年以上前)

この前はお世話になりました。

只今、
WQHDモニタ購入しました・・・displayPortからの信号がない。。
何かをしないと信号飛ばないのでしょうか?

書込番号:15817496

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2013/02/25 22:30(1年以上前)

使用しているモニターの型番と接続方法は?
DVI-Dに変換しているなら、変換アダプターはアクティブタイプでないと使えません。
因みにDual Link DVI-Dに対応したものは非常に高価です。
結構いいビデオカードが買えてしまいます。

書込番号:15817670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/02/25 22:35(1年以上前)

解決しました。DisplayPortって入れるの硬いんですね。
ちゃんとハマってなかった。

ASUSのPB278Qと
イイヤマのProLite XB2380HSでオンボで
WQHDとフルHDで デュアルモニタしていますが。
メモリは4GB AND OS 7 の状態で47%くらい使用されていますが、特に目立って不具合はなさそうです。
特にもっさりも感じませんし、今のところ2Dならオンボでも問題なさそう。
メモリも8GB二枚ポチったのでつけたら快適にやれそうです。

長々とありがとうございましたm(__)m

uPD70116さんありがとうございます。
解決致しました。

書込番号:15817705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

対応しているかわかりません。

2013/02/17 20:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

クチコミ投稿数:26件

インテルのCore i3 3225 BOXってこのマザーに対応していますか。

それから、このマザーと相性がいいCPUってありますか。

書込番号:15779282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2013/02/17 20:41(1年以上前)

>インテルのCore i3 3225 BOXってこのマザーに対応していますか

対応しています。

>それから、このマザーと相性がいいCPUってありますか。

CPUリスト
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H77V/#CPUS

書込番号:15779307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


melt-arcさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/17 20:41(1年以上前)

http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H77V/#CPUS
↑対応CPUリスト参照ください

書込番号:15779308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/02/17 20:46(1年以上前)

早い回答ありがとうございます。

教えてもらったURLで確認してみます。

書込番号:15779334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんレビューの「拡張性」の所に・・・

2013/02/17 20:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

スレ主 遠藤.comさん
クチコミ投稿数:31件

この商品のレビューを見ると「拡張性」の所に「PCI-Expressを増やして欲しい」と言うのが多く見られたのですが「PCI-Express」という奴は多い方が良いのでしょうか?

あと、「PCI-Express」が多いと、どんなふうに拡張性に関わってくるのでしょうか?

書込番号:15779280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/02/17 20:47(1年以上前)

やはり拡張カードの大半が、
その規格に移りつつあるからだと思います。

書込番号:15779337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/17 20:48(1年以上前)

多くても少なくてもどちらでもいい。
使わないなら不要だし使うなら別のマザー選べばいいだけ。

>あと、「PCI-Express」が多いと、どんなふうに拡張性に関わってくるのでしょうか?
PCI-Expressのカードが多くさせる。

書込番号:15779346

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/17 20:48(1年以上前)

現在の通常M/B製品では拡張スロットはPCIかPCI Expressかのどちらかしかありません。
PCIスロット用増設カードは近年減少しています。
逆にPCI Express用増設カード製品は増加しています。
そのためPCI Expressスロットとのバランスを考えてPCIスロットが多過ぎではないかというのが
レビューしている人の感想です。

書込番号:15779348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


melt-arcさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/17 20:54(1年以上前)

どちらかといえばマザーボード買い替えするけど
今使っているPCIカードはまだまだ使いたいって人用なのではないかと
PT2を3枚とか…

書込番号:15779376

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/17 21:03(1年以上前)

>>「PCI-Express」という奴は多い方が良いのでしょうか?

PCIが何故か3つもあるので多くのユーザーはそんなにいらないと考えているのでしょう。
現在はPCIからPCI-Expressに主流が移っているので、こんなにいらないと言えばいらないですね。
人によってはPCIが1つで残りが全部PCI-Expressの方が良いと考える人が多いカモしれません。

>>あと、「PCI-Express」が多いと、どんなふうに拡張性に関わってくるのでしょうか?

以前はPCIにいろいろなボード類を増設していましたが、現在はPCI-Expressの方が主流になっていますので、PCI-Expressが多い方が拡張性は高いです。

USBでも増やせる機器が多いので、そんなにPCI-Expressが多くなくてもそんなには困らないでしょう。

書込番号:15779431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/17 21:33(1年以上前)

> 「PCI-Express」という奴は多い方が良いのでしょうか?
> 「PCI-Express」が多いと、どんなふうに拡張性に関わってくるのでしょうか?

それが分からない人には関係無い事だと思います。


分からない事を何でも価格.com で聞くのではなく、
ネットで検索するか
PC 雑誌を読んで勉強してください。

書込番号:15779622

ナイスクチコミ!0


スレ主 遠藤.comさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/18 00:28(1年以上前)

皆さん回答有難う御座います。

どんどん変わってしまうのですね〜。

性能とかも良くてPCIとPCI-Expressがちょうどいい感じのマザーボードってあるんですかね?

>越後犬さん
ここ、質問する所じゃないんですか!?
すいませんでした・・・。

書込番号:15780708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/02/18 00:34(1年以上前)

よくわからない、というならPCIは要らない。
全てPCI Expressの方がオススメ。
PCIのカードを今現在使っていて、それを使い続けたい場合は必要だってだけ。

書込番号:15780738

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/18 00:37(1年以上前)

>>性能とかも良くてPCIとPCI-Expressがちょうどいい感じのマザーボードってあるんですかね?

あまりいろいろと拡張しないのであれば、もうワンサイズ小さいMicroATXで

PCI-Expressx16 が1つ
PCI-Expressx1 が2つか3つ
PCIは無し(今後はPCIの製品は少数になるので)

んな感じでPCIが無しマザーボードやPCIの数が1つくらいのマザーボードでもいいんじゃないでしょうか。

何かPCI-Expressのスロットに挿す予定はありますか?(ビデオカード以外で)

書込番号:15780747

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/18 00:49(1年以上前)

> 「PCI-Express」という奴は多い方が良いのでしょうか?
> 「PCI-Express」が多いと、どんなふうに拡張性に関わってくるのでしょうか?

分からない人には必要無い、気にしないでいいことだと思います。
それが質問に対する答えです。


> 性能とかも良くてPCIとPCI-Expressがちょうどいい感じのマザーボードってあるんですかね?
こちらから質問です。
まず、PCI って意味分かっていますか?

書込番号:15780805

ナイスクチコミ!0


スレ主 遠藤.comさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/18 00:51(1年以上前)

>全て遠き理想郷さん
ですね、PCIは要らないですね!

>kokonoe_hさん
その商品イイですね!
PCI-Expressを使う予定ありますね。

書込番号:15780814

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/18 01:02(1年以上前)

BIOSTAR
H77MU3
http://kakaku.com/item/K0000358574/
\6,480

例えば上記のマザーボードのように・・・
PCI-Expressx16 が1つ
PCI-Expressx1 が2つ
PCI-Expressx4(x16形状) が1つ

という感じですと、

PCI-Expressx16 にビデオカード
PCI-Expressx1 の1つはビデオカードが干渉するので使えないので実質1つにテレビチューナー
PCI-Expressx4(x16形状) に高速なRAIDカード

とか可能です。

ビデオカードを増設しないのなら、PCI-Expressx16でもx4でもx1でもスロットの形状は違いますが、PCI-Expressx1の拡張ボードなら4枚挿せます。

そんな増設はしないとは思うけどね。

書込番号:15780866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 遠藤.comさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/18 01:14(1年以上前)

>kokonoe_hさん
回答有難う御座います。
なるほど×2勉強になります!有難う御座います。

>越後犬さん
わかってますよ、

書込番号:15780919

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/18 01:24(1年以上前)

では PCI-Express って意味、分かっていますか?

書込番号:15780948

ナイスクチコミ!0


スレ主 遠藤.comさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/18 01:36(1年以上前)

>越後犬さん
他の所の質問枠で越後犬さんの事が分かったので、もう越後犬さんは僕の質問に答えてくれなくてイイですよ・・・。

それと、PCI-Expressは先程勉強しました。以上です。

>他の皆さん
本当にイイ回答有難うございました!
とても勉強になりました。

書込番号:15780977

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/18 01:40(1年以上前)

PCI と PCI-Express の意味が分かってるんだったら
ここで質問しなくていいんじゃないかな?

> 性能とかも良くてPCIとPCI-Expressがちょうどいい感じのマザーボードってあるんですかね?

自分でちょうどいい感じのマザーボード探せばいいんじゃない?

書込番号:15780989

ナイスクチコミ!0


スレ主 遠藤.comさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/18 01:45(1年以上前)

>越後犬さん
先程ココで質問させていただいてっから必要な事だと分かったので検索して調べたんです。
越後犬さんはもう、僕の質問に回答してくれなくて結構です。ってかしないでください。

書込番号:15781005

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/18 01:48(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

コチラもお読みください。

書込番号:15781007

ナイスクチコミ!0


スレ主 遠藤.comさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/18 01:53(1年以上前)

皆さんとても分かりやすい回答有難うございました(越後犬さんは除きます。

これからも何か質問するかもしれないのでその時は宜しくお願いします(越後犬さんはサヨウナラです。

どうもありがとうございました。

書込番号:15781018

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P8H77-V

クチコミ投稿数:26件

いろいろと調べていてこれが一番いいなと思いました。

けれどもJX-FX500Bに対応しているかわからなくて・・・

僕、今回が初めての自作PCなので・・・

どうでしょうか?

あと。CPUはインテルCore i3-3225BOX

メモリーはAX3U1600GC4G9-2G 4GB×2

にしようかなと思っています。

あとCPUとメモリーは対応しているか自信がないので

ご指摘お願いします。

書込番号:15777501

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/17 13:43(1年以上前)

JX-FX500BはMini-ITXのケースなので、ATXの大きさのP8H77-Vは物理的に入りません。
マザーボードを検索する時に「Mini-ITX」を選んで下さい。

ちなみに、そのメモリーとCPUは対応しています。

同じH77でASUSでMini-ITXですと下記の製品になります。

ASUS
P8H77-I
http://kakaku.com/item/K0000358616/
\9,783


書込番号:15777542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/17 14:00(1年以上前)

マザー

PCケース

ケースやマザーボードを選択するときはフォームファクタを揃えてください。

書込番号:15777620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/17 14:12(1年以上前)

自作前はこういったサイトを見て勉強しておくことをお勧めします。
http://jisaku-pc.net/

ちなみにケースについて。
http://jisaku-pc.net/choice2es/case.html

書込番号:15777662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/02/17 15:13(1年以上前)

すみませんでした。僕の勉強不足でした

書込番号:15777840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

このマザーボードは対応してるのかな?

2013/02/16 21:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

スレ主 遠藤.comさん
クチコミ投稿数:31件

CPUをインテルの「Core i7 3770K BOX」にしようかな?
と思ってるのですが、Core i7 3770K BOXにコレは使えますかね?

書込番号:15774330

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/16 21:03(1年以上前)

使えるね。

書込番号:15774352

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/16 21:12(1年以上前)

あと親切な回答をしておくと、もしCore i7 3770Kを使うんだったら
このマザーだとOCできないのでZ77のマザー買った方がいいですよ。
OCしない予定ならCPUをCore i7 3770に変えるとか。

書込番号:15774396

Goodアンサーナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/16 21:26(1年以上前)

対応CPUはM/Bの製品カタログページに大抵書いてあるのでよく見て下さい。

http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H77V/#CPUS

一々人に聞くよりも調べ方を知ることが大事です。
7シリーズチップセットのM/Bはどれも標準で3770Kに対応してます。

書込番号:15774465

ナイスクチコミ!1


スレ主 遠藤.comさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/16 21:35(1年以上前)

つくおさん、回答有難う御座います!

このマザボだとOSができないのですか〜。
じゃあZ77のマザボを探してみます。
親切な回答ありがとうございました!。

書込番号:15774497

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/16 21:39(1年以上前)

わかってると思うけどOSじゃなくてOC(オーバークロック)ですよ。

なんかちょっと不安・・・。

書込番号:15774525

ナイスクチコミ!0


スレ主 遠藤.comさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/16 21:42(1年以上前)

あ、見間違えてしまいました!
自分でも不安になってきてしまいました(泣
指摘有難う御座います!

書込番号:15774550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/16 21:44(1年以上前)

自作するのなら下調べ&基礎知識を!
http://www.dosv.jp/feature/1005/index.htm

書込番号:15774558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/16 21:45(1年以上前)

OC(オーバークロック)しないんでしたら、K無しのCore i7 3770が少しだけお安いです。

書込番号:15774560

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P8H77-V」のクチコミ掲示板に
P8H77-Vを新規書き込みP8H77-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P8H77-V
ASUS

P8H77-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月 4日

P8H77-Vをお気に入り製品に追加する <752

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング