P8H77-V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/H77 P8H77-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8H77-Vの価格比較
  • P8H77-Vのスペック・仕様
  • P8H77-Vのレビュー
  • P8H77-Vのクチコミ
  • P8H77-Vの画像・動画
  • P8H77-Vのピックアップリスト
  • P8H77-Vのオークション

P8H77-VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月 4日

  • P8H77-Vの価格比較
  • P8H77-Vのスペック・仕様
  • P8H77-Vのレビュー
  • P8H77-Vのクチコミ
  • P8H77-Vの画像・動画
  • P8H77-Vのピックアップリスト
  • P8H77-Vのオークション

P8H77-V のクチコミ掲示板

(1539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P8H77-V」のクチコミ掲示板に
P8H77-Vを新規書き込みP8H77-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
162

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が表示されない

2013/01/19 19:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

クチコミ投稿数:7件

今回初めて自作に挑戦したのですが、組立完了後いざ電源をつけてみると画面が表示されませんでした。。。
CPUファンなどはすべて回っているのですが一切画面が表示されません。

DRAM_LEDが点灯し続けているのでメモリエラーかと思い一枚ざしや場所を変えるなどしましたが改善されず・・・
MemOK!ボタンを押しても変わりませんでした。最小構成での起動を試すも変化なしでした。

そこでCPUのピン曲りか?と思い確認してみると一つわずかに曲がっているようなきが・・・
これ曲がっていますよね・・・?
(画像手前のピンです)
ツクモにとりあえずCPU、マザボ、メモリを送ってくれとのことだったので明日送る予定ですが、このピン曲りが原因だった場合やはり買い替えですよね?

細心の注意を払って組み立てたのですがショックです(/_;)
自分がいけないんですがw

書込番号:15641722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/19 20:10(1年以上前)

LG1155のピンって元々垂直じゃないからわかりにくいな
ここだ!てところに○でもつけてくれれば
過失的なピン曲がりが有ったとしても、ツクモなら補正してくれるかもしれませんよ!
それとこの手の質問をするなら構成と、自分で試してみた事を書き出しましょうよ。

書込番号:15641873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/01/19 20:53(1年以上前)

がんこなオークさん
すみません構成と試したことを書き忘れていました。

構成
i7   3770
MB   P8-H77V
メモリ W3U1600HQ-4G
です。このほかの構成は今回はあまり関係ないのかなと

あと試したことなんですが
マザボをケースから外して起動
最小構成での起動
CMOSクリア
メモリを一枚ずつそれぞれ各スロットで起動
です。
それでも変わらずLEDは点灯し続けてました。。。

それと自分で曲がっていると思った部分をまるで囲んでみました。

書込番号:15642102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/19 22:46(1年以上前)

確かに曲がっていますね。
すべて同じ方向を向いているべきところが、2本のピンだけ左に振っていますね。
CPU側と接触しないでしょう、それだと。

書込番号:15642724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/19 22:51(1年以上前)

一枚目の写真を見る限りでは手前奥のピンと疑惑のピンの角度が違うため曲がっているようにも見えます。
只実際に見ていない為、はっきりとはいえませんのでやはり初期不良も含めて
ツクモに診てもらうほうがいいかもしれません。

書込番号:15642752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/20 05:06(1年以上前)

場所によっては曲がっていても起動しちゃうんですけどね
なのでまだ起動しないのがピン曲がりとは言い切れませんね
メーカーがピン曲がりの初期不良を認めるかは微妙ですが
販売店の裁量ですね
まあツクモならその程度の曲がり方なら補正してくれそうです。

書込番号:15643799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/01/20 11:11(1年以上前)

ピンクモンキーさん
やはり曲がっていますよね。。。
メモリエラーが出るってことはやっぱり接触していないんですかね

くりぼっこりさん
今日ツクモ秋葉原サポートセンターあてに送りました。
どう対応してもらうかは実際に見てもらってからでないとわからないですもんね。

がんこなオークさん
おそらく初期不良とは認めてもらえないでしょうね・・・
この程度なら修復してもらえるのでしょうか?
買い直しになってしまったら賭けで自分でやって見ようかな(^_^;)

書込番号:15644760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28926件Goodアンサー獲得:254件

2013/01/20 15:18(1年以上前)

曲がってますね〜 それだけになると接触不可ですね。
私めもよくやります眼も強くないので
SHOPで壊れてもよいから おこせって直してもらってます。

この場合初期不良扱いはむつかしいでしょうね。
自分でやる時はピンもろくて弱いので注意が必要です。
ガンバ!

書込番号:15645765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/20 18:03(1年以上前)

私は爪楊枝で治しました  (´・д・`)

書込番号:15646593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/01/20 18:56(1年以上前)

オリエントブルーさん
ピン曲げをしてしまう方って多いんですかね〜
自分は特別目が弱いわけではないんで自分の注意不足でした。
もし自分で直すときは細心の注意を払って気合を入れて直したいと思います!

越後犬さん
な、なんとつま楊枝で直してしまうとは・・・
そんな簡単に直せてしまうものなのでしょうか?
それにしてもすごいです。。。

書込番号:15646890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/01/20 20:57(1年以上前)

まぁ、自作やっていれば、ピン曲がりは起こりえることですよ。

特に今の季節、セーターなんぞ着ていたときは、袖口のほつれなどがピンに引っかかって、曲げたことありますよ・・・^^。

初期不良は、一応はメーカーで起動確認したうえで出荷していますので、難しいかもしれませんね。

私は、ルーペと精細ピンセットで直したことがありますが、今後も自作をするのであれば、購入しておくのも手です。

書込番号:15647479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/20 21:58(1年以上前)

こぼくん35さん

これからも自作はバンバンやっていく予定なので買っておいたほうがよさそうですね

書込番号:15647887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/01/21 03:41(1年以上前)

>これからも自作はバンバンやっていく予定

笑・・・泣き顔になってますよぉ〜・・・前向きに、練習と思うことも必要!!

カンバレ(=゚ω゚)ノ

書込番号:15649087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/21 05:27(1年以上前)

糸で引っかけるなんて方法もあるけど、まあまずマザーを買ったらソケットの確認と
カバーの取り外しに注意です!
今はソケット交換を一切しないメーカーもあるし
行ってくれる場合でも8000円〜です。
それと動作していても修理に出してピン曲がりや基板に傷があると
(サポートではまず最初にソケットと基板の傷の確認をします)
因果関係が無い場合でも修理をしてくれません
なのでピンを補正すると元の状態まで起こすのは難しいので
見た目にずれてると保証が受けれない可能性もあります。

書込番号:15649139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/21 17:33(1年以上前)

こぼくん35さん

いつまでも落ち込んでたらだめですね!
今回のは初自作ということでいい勉強になったと思って潔くあきらめます。
直してもらえなかった場合は今後の勉強ということで自分で何とか直してみます。

がんこなオークさん

なるほど〜・・・
やはりこういった確認は最重要事項ですね・・・!
次回からは真っ先に確認したいと思います!

書込番号:15650858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/21 20:32(1年以上前)

良いお知らせがあります。

先ほどツクモさんから電話がありました。
今回マザーボードとメモリに不具合があり両方とも新品交換対応していただけました。
またwin7をインストールしたうえでの高負担、メモリの相性にも問題がなかったとのことで明日発送の明後日着で送り返してくれるみたいです。
どうやらピン曲りは初期不良として認めてもらえたようです。
さらなるトラブル防止のためにマザーにCPUを取り付けた状態での発送をしていただけるとのこと。
ツクモさんの対応には感無量です(/_;)

今回の出来事でみなさんにいろいろと教えてもらったことはこれからの自作に大きな手助けになること間違いなしです!!!
みなさん本当にありがとうございましたm(__)m
また何かあったらよろしくお願いいたします。

書込番号:15651592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/21 20:44(1年以上前)

交換品の動作検証までするとはね!!
ここ(価格com)見てるかなw
まあそのまま送るのはその方がお店もグリスを落としたり
再梱包の手間が減りますね

書込番号:15651656

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

win8でUSB3.0が認識しない

2013/01/16 09:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

過去にもあったようですがご教授お願いします
Intel(R) USB 3.0 eXtensible Host Controlleがあるといけないとみたので
アンインストールしたのですがそのままではUSBとしても認識しなかったので
再起動させましたが上記のソフトがまた復活してました
USB3.0として認識させるにはどうすればよいのでしょうか

書込番号:15625810

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28118件Goodアンサー獲得:2468件

2013/01/16 10:07(1年以上前)

効果は不明ですが,Win8用のチップセットドライバーは,
インストール済みでしょうか?

書込番号:15625946

ナイスクチコミ!0


スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

2013/01/16 11:56(1年以上前)

導入して再起動かけましたが効果なし
BIOSからUSB3.0設定しても効果なしでした

書込番号:15626240

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/16 15:47(1年以上前)

BIOS を最新にするか初期化するかして、
OS 再インストールしてデバイスドライバ全部充てて Windows も最新にして、
同じ状況なら販売店に相談してください。

書込番号:15626947

ナイスクチコミ!0


スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

2013/01/16 17:23(1年以上前)

最近Corei7 2600にしたとき
OS再インスコBIOS初期化もしましたが反応なし
相変わらずIntel(R) USB 3.0 eXtensible Host Controlleは常駐
今ももう一度BIOS設定初期化しましたが反応なし
刺さればUSB2.0扱いです

書込番号:15627290

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/16 17:55(1年以上前)

そのマザーボード持ってないんですが、ASUS からマニュアルダウンロードして見ました。

UEFI BIOS を詳細表示にして USB 設定の所の
[Intel xHCI Mode] の所を [Enabled] でしょうか。
Auto にしといたんじゃダメなんですかね !?
持ってないんで良く分かりませんが・・・。

書込番号:15627392

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/01/16 18:23(1年以上前)

過去スレッドに
ドライバーとBIOSの組み合わせの例あり。Win8では ダメかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000358620/SortID=15528222/

ただ このIntel(R) USB 3.0 eXtensible Host Controllerは 曲者らしい。Windows7では 今日最新が出てました。近々Win8も有りそうと思います。
http://www.station-drivers.com/

書込番号:15627476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/01/16 19:48(1年以上前)

Microsoftのコントローラ

ASUS の P8Z77-V DELUXE マザーボード

デバイスマネージャーの画像です。 Microsoftのコントローラーになるだろうと思います。

書込番号:15627841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

2013/01/16 20:21(1年以上前)

現在このような形になってます
つい最近自作したばかりなのでわからないことが多いですが
現状win8に対応するのを待つしかないという感じでしょうか

書込番号:15627982

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/01/16 21:18(1年以上前)

clover01さん

そのデバイスマネージャーの状況と 過去のこのマザーボード使いの方の様子からして このマザーボード固有の問題も絡んでいるように感じますので
BIOSの更新 と Win8用Driver を待ったほうがいいと思います。

書込番号:15628313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

2013/01/16 21:28(1年以上前)

現状改善を待つのが最善とわかっただけでもありがたいです
ありがとうございました

書込番号:15628374

ナイスクチコミ!1


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/01/16 21:32(1年以上前)

USB 3.0 Boost

本来ですと
ASUS AI Suite II V2.00.01
で USB 3.0 Boost  が入っていて BIOSで USB3--enabledで
使えるのです。

書込番号:15628399

ナイスクチコミ!0


スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

2013/01/16 22:44(1年以上前)

質問終了なのにまたの書き込みすいません
ASUS AI Suite II V2.00.01導入してもUSB3.0ブーストがないんですねよねぇ・・・
最新版にアップデートしても項目増えず
ファイルから直接導入しようにもこれもできないで
新しい別のアップデート待ちます

書込番号:15628886

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/01/16 23:20(1年以上前)

先ほど調べていたのですが、このマザー対応の USB3.0ブーストの Win8 用が 出来てないですよね。ここら辺りも キーポイントですね。他ので 間に合うといいのですが^^; 自己責任で^^;

書込番号:15629146

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2013/01/17 02:27(1年以上前)

USB3.0 Boostの肝であるUASP対応が、Windows 8では標準で行われているので無意味だからなのではないでしょうか。
UASPモードとTurboモードの切り替えが上手くいかないのが原因かも知れませんが...

書込番号:15629876

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/17 07:30(1年以上前)

マザーボードの不具合の可能性もあるのに何もしないで 「待つ」 のですか?
私の環境では USB 3.0 普通に使えてますけど・・・ !?

販売店か代理店に症状を伝えて回答を待ってもいいかもしれませんよ。

書込番号:15630194

ナイスクチコミ!0


スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

2013/01/17 09:10(1年以上前)

越後犬さんの起動環境教えてもらえませんか?
OSが同じなら設定方法を教えてもらいたいです
Win8 64bit ですが同じような環境でしょうか

故障関係はまだ早計と思ってますので連絡はまだ控えます
現にOS未対応とのことで現状思ってますし

書込番号:15630469

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/17 10:44(1年以上前)

OS未対応?  USB 3.0 が・・・   ?

書込番号:15630719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P8H77-V

クチコミ投稿数:7件

初めまして、今回初めての自作PCを作ることになりました。
初とゆう事でパーツ選びで悪戦苦闘しております、一応ある程度までは選べたのですが正直不安です(笑)
なので是非とも皆さんのご意見を聞かせてくれれば幸いです!

予算 7万〜9万(もしかしたら10万)
【CPU】
Intel CPU Core-I5 3.2GHz 6MBキャッシュ
LGA1155 BX80637I53470 【BOX】
【マザーボード】
ASUSTek Intel H77チップセット搭載 ATXマ
ザーボード P8H77-V
【冷却装置】
未定
【ケース】
ZALMAN ATX ミドルタワーケース Z9 PLUS
【メモリ】
シー・エフ・デー販売 Elixir デスクトップ用
メモリ DDR3 W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 CL9 4GB x 2枚セット ヒートシンク付
【光学ドライブ】
未定
【グランドボード】
未定
【HDD(SSD)】
Seagate Momentus XTシリーズ 2.5inch
SATA 6Gb/s 750GB 7200rpm 32MB
HDD+SSD(8GB SLC)ハイブリッド
ST750LX003
【電源】
玄人志向 PC用電源 ATX 定格600W 12cm静音
ファン 80PLUS BRONZE取得 KRPW-SS600W/85+

一通り書いてみました、未定の所は選ぶ基準が解らなかったので未定にしております。

使用目的はネットサーフィン、動画鑑賞、3Dゲーム(PSO2、BF3、マインクラフト)、動画編集です


ここは○○にしとけ、○○は相性が悪いなどのコメントで構いませんのでどうかよろしくお願いします

書込番号:15621207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2013/01/15 04:40(1年以上前)

因みにPC自体の知識は全然無いです、初PCが自作になります

書込番号:15621209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/01/15 05:12(1年以上前)

グランドボードというのはグラフィックボードとサウンドボードのどっち?


ただ、ちゃんとトラブルシューティングができるんじゃなきゃ自作はやめといた方がいいよ。
BTOで買うPCも使っている部品自体は自作で使う部品と一緒だから、ベース機としてBTO機を買う方がいいと思う。

書込番号:15621226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/01/15 05:19(1年以上前)

コメントありがとうございます
書き忘れてました、グラフィックボードの事です


そうですか、確かにPC初心者が調子乗って作って扱える程甘くは無いですね…
BTO機は後々パーツを変えることなどは出来ますかね?

書込番号:15621231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/15 05:28(1年以上前)

>BTO機は後々パーツを変えることなどは出来ますかね?

できます。

自作でなければ駄目というんじゃなかったらBTOから始めた方がいいですよ。
この辺とか。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/digs7300ci5ix_main.php

自作するなら、、、
まずハイブリッドHDDいらないです。
予算的に両方は厳しいのでSSDかHDDどちらかにする必要があるかも。
その場合は、HDD買うまでSSDでがんばるか容量的に持ちそうになかったら
HDDを買うとよいと思います。

グラボはGTX660は欲しい。

ドライブはパイオニア製が無難でしょう。

予算にはモニタやマウスにキーボード代なども含まれているのでしょうか。
あとOS書かれてませんけどどうする予定で?
それと、購入店は決まってるんでしょうか。
初自作ならば一店舗購入しましょう。

書込番号:15621241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/15 05:32(1年以上前)

初めまして
お力になれないかもしれませんが、数箇所アドバイスをさせて頂きます。


>メモリ

容量なのですが、いっその事8GBを2枚で合計16GBまでしてしまった方が良いかもしれません。
現在なだらかですがメモリの値が上がっているので将来的に16GBにされる予定でしたら今の方が安くできる可能性が高いです。
今はずいぶんと安いので16GBで6千円程度で手に入りますしね。


>HDD

デスクトップ機なので、2.5inchモデルのHDDはもったいないと思います。
何か、こだわりや意図が無ければ3.5inchの1TB程度のものでも良いかと。
SSHDは比較的新しめの製品なので、寿命面でも心配ですので。

性能を妥協されたくないのでしたら同じSeagateのST1000DM003などの1Tプラッタの物を選ばれると良いと思います。
それでも我慢できなければ別途SSDを入れるなどもできますので・・・

浮いた予算はぜひともCPUに投資し、i7やXEON E3-1230などにされた方が良いです。


>グランドボード(多分グラフィックボード?)

PSO2はともかく、BF3はとてつもなくGPU,CPU共に負荷がかかりますので、CPUと同じく妥協すると後悔します。
GeForce系であればGTX660以上、RadeonだとHD7870までは欲しい所です。


モニタはどうされるかわかりませんが、モニタに関してもピンキリなので動画を使って本格的な作品を作ったりされるのであれば予算的に厳しい所です。

書込番号:15621247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/15 05:37(1年以上前)

やはりBTO機が安定ですかね、見た感じ安いですしこれにしようかな?


モニターはゲーム用ので代用します。キーボード、マウスは友人から譲って貰えるので大丈夫です。
OSは完全に忘れてました、値段に気を取られすぎて買うことすら頭に無かったです(笑)
近くにPC店舗が無いのでAmazonで買おうとしてました、恐らく初心者がやっちゃいけない事だったかもしれないですね
とりあえず自作を組むときにこのコメントを見本にさせてもらいます(^^)/

書込番号:15621253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/15 05:42(1年以上前)

610万画素さん

コメントありがとうございます
丁寧で解りやすいです!とりあえず最初に買うPCはBTO機にしますが自作するときには是非とも参考にさせてもらいます!

書込番号:15621257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/15 05:59(1年以上前)

安くするならマウスコンピュータのBTOがありますけど
これはGTX660が選べません。
なので電源を500W(GOLDの方がいいです)にして自分で増設するという手もあります。

ただ、サポートはパソコン工房の方がいいです。

書込番号:15621269

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/15 06:00(1年以上前)

リンク張り忘れてた。

http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/

書込番号:15621271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/15 07:18(1年以上前)

自作に意義を感じないなら、保証も付いていて当然相性や組み立て時のトラブルもない
BTOにすべきでしょう!
昔と違って自作よりBTOの方が安いですしね

書込番号:15621378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2013/01/15 08:10(1年以上前)

だいたい選べてますよ。

選択に関するみなさんのコメントはそのとおりですけど、、、

>因みにPC自体の知識は全然無いです、初PCが自作になります

といいつつ、ここにこれだけの文章を書き込めてるということは、PCは使えるのでは?

できればOSの再インストールとか、追加デバイスのインストールなどを先に経験していると良いですが、取り組みながら覚えるってのでも別に構わないと思います。

心配なのは、トラブルが出たときに投げ出す前に解決できるか? という点なわけですが、PCをひととおり使えて、情報収集に必要なPCが自由に使える、あるいは、友達に助けてもらえるなら自作を始めてもいいと思います。

ただし、機械勘に欠けると自覚してるなら自作は諦めてOSの動作が保証されているBTOをお勧めします。
ネットでヘルプしてもらっても、書いてあることの意味がわからないんじゃ解決できないので。

機械が苦手ならBTO買って、グラボとかメモリーの増設など、ちょこちょこいじるところから始めるといいですね。

PCの自作自体は、動くはずの物を動くように組むだけの話なんで、ゼロからの創作みたいに難易度が高いわけじゃないです。ハード自体はプラモ感覚。大変なのはパーツ選ぶまでの選定と、トラブルシューティング、そして高性能に組んだ場合は熱管理です。

比較的新しいOSを使ってる限りは、OSインストールで難しいこともないですしね。

書込番号:15621480

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/15 10:35(1年以上前)

BTO にするなら、ぜひ SSD 搭載機を・・・  (´・ω・`)

書込番号:15621779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/15 11:07(1年以上前)

初自作の人って何で「玄人志向」を選ぶことが多いんだろ、という疑問。

書込番号:15621877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2013/01/15 11:30(1年以上前)

ちょうど買いやすい品質と価格のバランスなんだよね。

あと、パーツ屋に行くと大量に並んでるというのと、「サポートないから気をつけろ」とは店頭に書いてない。価格COMにも書いてない。

書込番号:15621931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/15 11:32(1年以上前)

玄人志向はランキングやレビューで選んでるだけでメーカーの特殊性は見落としてるんでしょうね
自作を知らない人は家電製品と同じだと思っちゃうでしょうからね・・・

書込番号:15621939

ナイスクチコミ!3


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/15 17:30(1年以上前)

俺は電源に関しては別にクロシコでも問題ないと思うけどなぁ。
キワモノシリーズじゃないから当然保証もあるし。
初期不良対応・修理依頼がちょっと難儀なだけだし。
サポートサポートとぎゃあぎゃあいうならなぜ自作しとんねんと思ってしまう。
筋肉電源よりいいんじゃないかね。

もっともよりよい電源を買う方がいいですけどね。

おれはそれよりも自作しますといって予算がカツカツの人が多いのが気になる。
安さを求めて自作は疑問符。

書込番号:15623012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/15 17:35(1年以上前)

>自作しますといって予算がカツカツの人が多いのが気になる。
>安さを求めて自作は疑問符。
大いに賛同!

書込番号:15623023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/15 18:20(1年以上前)

電源は確かに製造元も優秀だったり良い電源も多いですが
サポートが他社とは違うのは事実ですね
CFDは直接は対応してくれません
私が言いたいのは知らずに選ぶなって事です
後で困るよりは下調べ事前比較を十分にした方が良いって事で
玄人志向にけちを付けてるわけじゃないです!

>サポートサポートとぎゃあぎゃあいうならなぜ自作しとんねんと思ってしまう。
保証やサポートが有るなら自作だろうが頼るんじゃないのかな
同じ性能で同じ価格なら保証が有るもの、保証が長い物を選ぶでしょ?
自作って今は何でもかんでも自己責任じゃ無いと私は思います


書込番号:15623212

ナイスクチコミ!2


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/15 19:01(1年以上前)

>私が言いたいのは知らずに選ぶなって事です
>後で困るよりは下調べ事前比較を十分にした方が良いって事で

それはごもっともだけど、何も調べもせずに買う人ってはたしているのかな。
いたとしたら完全に自己責任ですよね。

>保証やサポートが有るなら自作だろうが頼るんじゃないのかな
>同じ性能で同じ価格なら保証が有るもの、保証が長い物を選ぶでしょ?
>自作って今は何でもかんでも自己責任じゃ無いと私は思います

いや、誰もサポートなんてなくていいとかかいてませんよ^^;
神経質なほどサポートを必要とするならばなぜ自作?てコト。

書込番号:15623388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/15 22:27(1年以上前)

仕事行ってたら大変な事に……

>電源に関して何故玄人仕様なのか?

価格が安くてAmazonのお勧め一覧にあったので決めてみました、特に深い事は考えてないのです

書込番号:15624408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

同時出力について

2013/01/11 09:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

スレ主 M33-3さん
クチコミ投稿数:59件

現在GT640-2GD3のビデオカードを使用しています。そこからDVI*2とHDMI*1で出力しているのですが、さらにマザーボードからのHDMI出力はできるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15601689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/15 17:59(1年以上前)

規格上では4画面出力は可能なはずです。
GT640で3画面出せるので、それにオンボードで1画面なら大丈夫だったはずですが
わたし実際にやったことが無いので確証は持てません。

あくまでも、理論上ですので、正直やってみたほうが早いと思います。

書込番号:15623124

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P8H77-V

スレ主 tabo3さん
クチコミ投稿数:6件

初心者です。
ゲームがしたくなり、グラフィックボードの購入を検討しています。

M/B :P8H77-V
電源:KRPW-G530W/90+
CPU:Core i5 3450 BOX
という構成なのですが、

HIS H787QN2G2M [PCIExp 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000348659/spec/#tab
はつけられるのでしょうか?

自分で調べたところ、装着できるようなのですが自信がなく、
どなたか詳しい方の意見を聞きたくて質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:15586713

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/07 22:11(1年以上前)

電源:KRPW-G530W/90+が+12Vラインが41Aありますので、CPUとマザーボードとビデオカード(HIS H787QN2G2M [PCIExp 2GB])の組み合わせは問題ないです。
電気は足ります。

ケースを書いてないけどいいの?(ATXマザー選んだからたぶん入ると思うけど)

書込番号:15586835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/07 22:11(1年以上前)

可能です
http://e-words.jp/w/PCI20Express2032E0.html

電源も容量的にOKでしょう

書込番号:15586841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tabo3さん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/08 00:03(1年以上前)

kokonoe_hさん
がんこなオークさん

早速の返信ありがとうございます。
安心しました。
購入することにします。

書いてよかったです。

ケースは大きいやつなので大丈夫かと。

書込番号:15587526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しません

2013/01/06 22:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

スレ主 M33-3さん
クチコミ投稿数:59件

はじめての自作で一通り組み終わり電源を入れようとしたのですが、うんともすんとも言いません。調べたところ最小構成でやってみろということだったので
電源 (24ピンEATXPWR) (8ピンEATX12V)のみ
メモリ
マザボ
のみでやってみましたが結果は変わらずです。
スタンバイ電源LEDは緑色に点灯しています。CPUは取り付けていません。

構成は
M/B:P8H77-V 
電源:KRPW-PS700W/88+ 
メモリ:4G×2

よろしくお願いします。

書込番号:15582654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28118件Goodアンサー獲得:2468件

2013/01/06 22:37(1年以上前)

CPUを取り付けてください。

書込番号:15582681

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 M33-3さん
クチコミ投稿数:59件

2013/01/06 22:42(1年以上前)

>>沼さん さん
やはりCPUを取り付けないとだめですかね?
実はまだCPUが届いていなくてBIOSまではいけるかな?と思い組んだのですが電源がつかなかったもので。

書込番号:15582716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2013/01/06 22:49(1年以上前)

最小どころかマイナス構成(笑) そりゃ起動しませんよ。

以下、多少真面目に私見を。
(1)今日も他のスレで書きましたけど、自作PC初心者ってなんでこう、いつもいつも
  無闇矢鱈と玄人指向の電源を買うんですかねえ? もう買ってしまったモンですから
  今回はこれで行ける所まで行くべきだと思いますけど。
(2)一番怪しいのは配線関係。どこか配線忘れてませんか? 
  もしくはケースが狭くて力が入れにくかったせいで半刺しになっているところはありませんか?
  ケースからマザボを外して、マザボが入っていた静電気防止の袋の上にマザボを安置した状態
  まず、ここまで行います。尚且つ全部のケーブルを一旦抜いて全部刺し直し。
  勿論、マザボのマニュアルと見比べながらです。  
  CPUは付ける。勿論クーラーも付ける。できればグリス塗りなおしもしたいけど
  起動させる所まで持っていくだけなら塗りなおしはしなくてもOK
  メモリも全部外して付けなおし。パッチンと手応えがあるのを確認
  本当はメモリ1枚で試すのが最小構成ですよ 

書込番号:15582770

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2013/01/06 22:52(1年以上前)

あ、入れ違いで、まさかの展開が書かれていた。

>やはりCPUを取り付けないとだめですかね?
>実はまだCPUが届いていなくてBIOSまではいけるかな?と思い組んだのですが
>電源がつかなかったもので。

ズコー。「やはり」って分かってたんですか?
その状況だと「スタンバイ電源LEDは緑色に点灯しています」だけで
もう本日の作業は終了、です。

書込番号:15582789

ナイスクチコミ!1


スレ主 M33-3さん
クチコミ投稿数:59件

2013/01/06 22:55(1年以上前)

>>norton-securedさん

やはりだめでしたか>< CPUを接続してからもう一度試してみます。

(1)素人なのに玄人志向を買ってしまったのは値段に釣られてしまいました(笑)。特に悪そうでもなかったので今回購入しました。

(2)配線ですね。ありがとうございます。

書込番号:15582811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 M33-3さん
クチコミ投稿数:59件

2013/01/06 22:58(1年以上前)

連投すみません。原因はCPUを取り付けてないという超初歩的なミスだったのですね....。今回は初心者だったので。ということでお許しください。ありがとうございました。

またなにかあったらよろしくお願いします。

書込番号:15582835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P8H77-V」のクチコミ掲示板に
P8H77-Vを新規書き込みP8H77-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P8H77-V
ASUS

P8H77-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月 4日

P8H77-Vをお気に入り製品に追加する <752

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング