P8H77-V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/H77 P8H77-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8H77-Vの価格比較
  • P8H77-Vのスペック・仕様
  • P8H77-Vのレビュー
  • P8H77-Vのクチコミ
  • P8H77-Vの画像・動画
  • P8H77-Vのピックアップリスト
  • P8H77-Vのオークション

P8H77-VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月 4日

  • P8H77-Vの価格比較
  • P8H77-Vのスペック・仕様
  • P8H77-Vのレビュー
  • P8H77-Vのクチコミ
  • P8H77-Vの画像・動画
  • P8H77-Vのピックアップリスト
  • P8H77-Vのオークション

P8H77-V のクチコミ掲示板

(1539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P8H77-V」のクチコミ掲示板に
P8H77-Vを新規書き込みP8H77-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
162

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボの活用について

2013/05/22 23:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

スレ主 lalaQさん
クチコミ投稿数:17件

数年ぶりにCPUとかを換装しようとしています。
慣れないもので、いろいろ調べたりしているのですが、よくわからないので、
教えていただければ幸いです。

現在の構成は、
M/B:ASUS P5B
CPU:Pentium Dual Core E6800
グラボ:GeForce GT240

これで、ネット閲覧やメール、文書作成を中心として、
地デジ録画・編集や動画の変換、DVDやBD作成等を行っています。
ゲームはしません。OSはVista Home Premiumです。

とりあえず、現状でもなんとか使えていますが、エンコード時間等を少し改善するうえで、
コスパがよさそうな、Core i3 3225とこのP8H77-Vのマザーあたりに変えようかと思っています。
変えた後は、今はノートに入れてあるWindows8を移し替えてみる予定です。

で、今は、オンボードのGPUの性能が高いと言いますが、上記の場合、
今のグラボを活用するのとオンボードのものを使うのとでは、どちらがお勧めでしょうか?

書込番号:16164955

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/23 00:00(1年以上前)

特にグラボの性能が活かされる用途でもないのでグラボは要りません。

書込番号:16165235

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/23 00:06(1年以上前)

>>今のグラボを活用するのとオンボードのものを使うのとでは、どちらがお勧めでしょうか?

今のGeForce GT240の方がCore i3 3225の内蔵GPUよりも性能は高いですが、用途からするとビデオカードは必要ありません。ただ余計に電気を食うだけです。

GeForce GT240は再利用しないで、Core i3 3225の内蔵GPUを使われた方がかなり省エネになります。
地デジ録画・編集や動画の変換、DVDやBD作成等の作業でも内蔵GPUで十分な性能です。

そんな感じです。

書込番号:16165258

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lalaQさん
クチコミ投稿数:17件

2013/05/23 01:07(1年以上前)

甜さん、kokonoe_hさん、早速のレス、ありがとうございました。

やはり、そうですか。
グラボを使う効果が出ないのであれば、無駄に積むこともないですね。

しかし、マザーもCPUも従前より安く手に入りますし、この数年の変化は大きいですね。

書込番号:16165475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2013/05/23 04:11(1年以上前)

動画の再生は画質が違うかもしれないので、一応挿して確認してみては?

>コスパがよさそうな、Core i3 3225と

CPUエンコするならXeon E3-1225v2辺りの方が良いのでは? CPU単体で考えたら確かにコスパはあんまり変わらないけど、全部あわせた出費は3万→4万で性能倍ですよね。ターボブースト効くから他のプログラムも多少は速くなるだろうし、なんのための出費か考えたらそこをケチるのは画竜点睛を欠くと思いますが。

>しかし、マザーもCPUも従前より安く手に入りますし、この数年の変化は大きいですね。

いぁこれでも円安で値上がりしたんですけどね。確かに昨年末辺りはパラダイスでした。
1245v2も結構長い間安かったんですが、いつの間にか3770越えてますね。勧められなくなった。

が、作りまくったツケが後から、、、

書込番号:16165712

ナイスクチコミ!3


スレ主 lalaQさん
クチコミ投稿数:17件

2013/05/24 13:32(1年以上前)

ムアディブさん、情報、ありがとうございます!
こういうのもあるんですね。たまにしか作成しないので、浦島太郎状態です。

しかし、私の場合、内蔵GPUでも十分となると、MicroATXにし、代わりに、差額も使ってSSDを導入しようかと思ったけど、まだまだSSDは高く、とても間に合わないですね。(^^;)

書込番号:16170890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源がオンになりにくい

2013/05/21 07:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

スレ主 hsv_583さん
クチコミ投稿数:37件 P8H77-Vの満足度5

こちらのマザーボードを使った自作PCを使用しておりますが、最近、電源ボタンを押しても電源がつかす、三回か四回ほど連続で押す動作をするとやっと電源がつくという現象が起き始めてしまいました。ボタンを押しても電源がつかない時はCPUクーラーのファンが一瞬だけ回って止まるという状況で特に何かのエラーを知らせるランプが点灯したりはありません。また、ケースの電源ボタンの不良というのは自分でチェックしたのでないと思います。下に自作PCの状況を記載します。なにぶん、自作は初めてでして、過去スレにも同様の話はないように思い、こちらにて質問させていただきました。もしかしたら原因がマザボではないかもしれませんが、詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願いします。

CPU:Core i7 2600K BOX
メモリー:W3U1600HQ-4G
CPUクーラー:侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100
GPU:SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP
OS:Windows 7 Home Premium 64bit
電源:超力2プラグイン SPCR2-650P
ケース:Antec Sonata IV
SSD:520 Series SSDSC2CW120A3K5
HDD:HDS721010DLE630
DVDドライブ:二台
マルチメディアカードスロット:一台

書込番号:16157798

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/05/21 08:05(1年以上前)

hsv_583さん  おはよう御座います。  初期不良発現かも知れませんが、BIOS画面を出すだけの最小構成に組み替えて起動するか?
しなければ 電源や接触不良も含めその構成内に原因があるかも知れません。 

起動するなら、順に一個ずつ追加して様子見されてはいかが?

書込番号:16157832

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/05/21 08:28(1年以上前)

 ファン(全て)にコードその他が触れていないか確認してください。案外デリケートみたいで、わずかに触れただけでも止まってしまうようです。私もこのマザーボードで自作したのですが、動かなくて組み上がったパソコンを丸ごとパーツ販売店に持ち込んで、こういうことが起こることを知りました。

書込番号:16157897

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2013/05/21 08:59(1年以上前)

ケース電源ボタンの接触不良がないか確認する。
CMOSクリアーの実施。
電源ユニットの単体診断。

書込番号:16157974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/05/21 09:13(1年以上前)

最近の事と書いてありますが、以前はスムーズに起動できたんでしょうか、
それなら電源ユニットのへたりかなあ。
手元に予備電源あれば交換してみるのもありかと。

書込番号:16158015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2013/05/21 09:13(1年以上前)

・ボタンを押す時間を長めにしてみる (1秒くらい)
→MBか電源によってはON状態が継続するまでに時間が掛かることがある

・C-MOSクリア
→ 毎回MBの電圧費変更機能が働いてるのかも。なんらかの設定の異常が考えられる。

これでダメなら電源を疑ってみるのかなぁ。サイズだしね。

書込番号:16158016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hsv_583さん
クチコミ投稿数:37件 P8H77-Vの満足度5

2013/05/21 09:32(1年以上前)

お忙しい時間帯にもかかわらず、多くの方にご返信いただきありがとうございます。それにもかかわらず、返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。今日の夜にも皆様からアドバイスいただきました内容を確認して、改めてご報告させていただきます。

JZS145さんへ
ご指摘いただきました状況ですが、昨年の夏に組み立てを行い、年末あたりから電源オンの異常が何回かに一回のペースで生じ始め、最近は毎回この状況と言った感じになります。内容が不十分で申し訳ありませんでした。

ムアディブさんへ
ご指摘いただいた電源の件ですが、サイズの電源はあまり評判が良くないのでしょうか。購入時に値段がそこそこでCPUクーラーもサイズで流れで買ってしまったのですが。。。

書込番号:16158058

ナイスクチコミ!0


スレ主 hsv_583さん
クチコミ投稿数:37件 P8H77-Vの満足度5

2013/05/21 23:53(1年以上前)

遅くなってしまい申し訳ありません。先ほど、皆様からアドバイスいただきました内容をすべてチェックしました。結果から申し上げますと、原因は電源ユニットでした。

実を言いますと、今回の件で皆様からのご意見を午前中に聞いてから、電源が怪しいという方が多かったので、せっかくならと帰りにアキバでSeasonicの電源ユニットを購入し、一通りのチェック後に新しい電源を取り付けてみたところ、普通にワンボタンで起動、付け替えで症状が現れたので、電源ユニットで間違いないようです。

今回の件で、電源ユニットの信頼性の重要さを痛感しました。電源はどれも同じだろうと思っていた昨年の自分が恥ずかしい限りです。アドバイスをいただきました皆様、本当にありがとうございました。また、故障に対する知識がなかったとはいえ、結果として関係のないマザーボードの項目で質問をしてしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:16161192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SB_PWRがない

2013/05/14 19:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

クチコミ投稿数:3件

MBのUEFIの文字の下にあるはずが・・・

一週間ほど前 ツクモでこちらのMBを購入して問題なく使えていますが、
ついさっき、SB_PWR(スタンバイ電源LED)が取り付けられてないことに気づきました。
他の画像を見る限りついているようですが、これは製造ミスですか?

書込番号:16132932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2013/05/14 19:42(1年以上前)

それらしい位置に影があって見えません。

仕様変更がある場合もありますが、マニュアルに書いてあるものがないのなら、交換を申請してもいいと思います。
SB_PWRの文字と円だけが用意されていて、LEDがないのなら間違いなく不良でいいと思います。

書込番号:16132973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/05/14 20:40(1年以上前)

失礼しました。撮り直しました。

マニュアルの一部

どうやら、それらしき円形や文字は見つかりませんでした。
となると、仕様変更になったのかもしれません。
(マニュアルにあるのは疑問のままですが・・・)

書込番号:16133193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/14 20:47(1年以上前)

画像であれば、その物を撮れるように照明をしてください。

場所は、取扱説明書で確認してみよう。・・・通電時に緑で光っている?

書込番号:16133221

ナイスクチコミ!0


mayojijiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/14 21:03(1年以上前)

暇人@初心者さん
米粒より小さい位の、四角い石ですが有りませんでしょうか?

書込番号:16133307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/05/14 21:08(1年以上前)

自己解決しました。
グラボを取り外したところ、発見しました。
どうやら、マニュアルとは別な場所にあるようです。
回答してくださった方 申し訳ありませんでした。また、ありがとうございました。
次回からは、よく調べてから質問するように注意します。

書込番号:16133325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

友人に頼まれて急遽PCを組むことに

2013/04/30 17:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

クチコミ投稿数:487件

友人に頼まれて急遽PCを組むことになりました。
主な用途は OFFICE系ソフト、2D CADソフトです。
グラボはCPU内蔵を使います。
以下の構成で組む予定です。問題点や必要なパーツ等ありましたら教えてください。

ディズプレイ:NANAO FS2333 23インチ TFTモニタ 1920x1080
ケース :クーラーマスター Silencio 550 RC-550-KKN1-JP 電源無し
電源 :玄人志向 KRPW-SS600W/85+/A 600W 80PLUS Bronze
CPU   :INTEL   Intel CPU Core i5 3570K 3.4GHz LGA1155 Ivy Bridge
CPUクーラー :サイズ KABUTOクーラー SCKBT-2000
マザーボード:ASUS P8H77-V Socket 1155 DDR3
メモリー  :シー・エフ・デー販売 DDR3 PC3-12800 CL9 4GB 2枚組 ヒートシンク付 W3U1600HQ-4G/N
SSD :シー・エフ・デー販売 2.5inch 内蔵型 SATA6Gbps 128GB CSSD-S6T128NHG5Q
HDD :Western Digital WD30EZRX-1TBP WD30EZRX
DVDドライブ:IO-DATA DVR-S24ETK DVD±R24倍速書き込み
OS :Microsoft Windows7 Professional 64bit SP1 DSP版 DVD LANボードセット品

キーボード :Lenovo プリファード・プロUSBキーボード 73P5238
マウス :A4TECH XL-750MK-J
その他 :PLANEX ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル 2m

以上 全てamazon で 13万1千円也

書込番号:16077428

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/04/30 17:51(1年以上前)

なぜにCore i5 3570KにH77チップセットであるP8H77-V?
K付きモデルはOCするためにあるんだけどOCできないマザーを選んでる理由が不明です。
普通にCore i5 3570もしくはCore i7 3770で組まれてはいかがでしょうか?

書込番号:16077445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/04/30 18:07(1年以上前)

その用途で自作系パーツで組む必要性を見い出せません。
他作の他作になるしw

ピンキリでメーカー製ノートPC〜メーカー製BTOで良いのでは?
そのチョイスのアドバイス程度に留めるべきです。
その方がもっと安く済むはずです。

経験上、安易に引き受けるのは金銭的にもサポート的にもトラブルの元です。
自作には保証が無いので(パーツ単位以外は)サポート、保証を受け持つ覚悟が要ります。
友人の都合に合わせて永久保証メンテナンスに駆けつけられる覚悟はしましょう。
自分で組めない友人なら頻繁に診てくれとしょっちゅう呼び出され
断れない状況が続きますよ。

老婆心で余計なお世話かも知れませんが。

書込番号:16077500

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/30 18:17(1年以上前)

3570Kと3570の違いはOC可能かどうかと内蔵GPUですが、用途やそのM/Bだとどちらでも同じなので3570を選択すべきです。
CPUクーラはリテールを使って不満が出た時にでも買えばいいです。
OSがProなのが意味不明です。
メモリを16GB超過で使うわけでもないし、ドメインに参加するとは書かれていないし。
どちらも必要なければHome Premiumで充分です。

書込番号:16077532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/04/30 19:08(1年以上前)

老婆心ながら…の意見に同じく一票

辛口になりますけど
請け負った人間がネットで質問するのって
おかしいと、スレ主さん思いませんか?

自作するよりBTOのが安いと言われてる実際
スレ主さんの自作欲(我欲)と友人に対する
自己顕示、自慢が
見え隠れしとるですよ。

作る事をやめれとは言いませんけども
パーツ選択の目を養うか、頼んだ友人にちゃんと説明出来るだけのスキルが
無いなら
依頼は断るべき。
と思います。

書込番号:16077714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/04/30 19:42(1年以上前)

突っ込み入れてなかった(^^ゞ
他の方が書いて無いトコを。
マウス、なんでA4TEC750なんですか?
安い旨い早いの三拍子揃ったゲーム向けマウスですけど

ユーザーさんの用途にあってますか?

クーラーも、カブトって必要性あるのかな?

OSも抱き合わせのLANカードが無駄なゴミになるだけ。
対面で買える実店舗なり、PCショップ通販なら
今回買うパーツと抱き合わせで買えるのに。

以上三つほど。

書込番号:16077835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件

2013/05/01 08:23(1年以上前)

みなさん ご返信有り難うございます。

色々とご心配頂きまして申し訳ありません。
友人のPCなんですが、毎日の自分の行動範囲にPCがありまして、操作も含めてサポートするのが
前提で組みますのでメンテナンスの点では問題ありません。

以前はDELL等で済ましていたのですが自分で組んだほうがメンテがしやすいものが作れると考えています。
また 本構成はメンテとサポートを楽にする為に極力自分が昨年組んだPCと同じ環境にしています。
自慢はあると思いますが自作欲は残念ながらありません。
情報収集をさぼってスピード重視でみなさんにご意見を伺っている次第です。すみません。

・つくおさん参考になりました。OCモデルだとは知りませんでした。Kを外してCore i5 3570に致します。
・甜さん Proは必要ありませんでした。 homeに致します。
・Yone−g@♪さん マクロマウスはCAD作業にて便利につかっております。
 PCショップ通販も検討致します。

他にもなにかありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:16080156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/06 10:29(1年以上前)

>電源 :玄人志向 KRPW-SS600W/85+/A 600W 80PLUS Bronze

用途から見て仕事用だよね?
毎年電源交換するならそれでもいいけど、4年ぐらい使うなら
EnermaxやSeasonicの\1万五千クラスにしておいたほうがいいよ。

>マウス :A4TECH XL-750MK-J
ここの製品はやすくて性能もいいが、レーザーダイオードの寿命が短い
2年ぐらいとみておいたほうがいい。
仕事用だからマイクロソフトがサポート早くていいと思うよ。

>CPUクーラー :サイズ KABUTOクーラー SCKBT-2000
誇りっぽくてヤニ臭くてリテールじゃ目詰まりになりやすそうな環境なら、
大きいクーラーで多少詰まっても大丈夫なようにするってのならありだと思うよ。

余裕あるならLANもオンボードでなくintel製のNIC使うとかかな
http://kakaku.com/item/K0000157168/

>amazon で
ツクモやソフマップような老舗でサポート得られやすいところにしといたほうがいい
セット割引もあるしね。
SSDやモニタは延長保証も付けといた方がいい。
(ツクモのセット販売コーナーはかなり見づらいが)

書込番号:16100982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件

2013/05/07 07:49(1年以上前)

おかげさまで構成が決まり注文しました。
有り難うございます。

書込番号:16104752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Daemon Tool Proのシリアル番号について

2013/04/29 09:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

スレ主 taka0mcさん
クチコミ投稿数:47件

製品添付のDVDにDaemon Tool Proが入っているのですが、インストールウィザードでシリアル番号の入力を求められ先に進めません。
このシリアル番号は何を入力したらよいのでしょうか?ご存知の方がおりましたら教えてください。

書込番号:16072022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/29 09:59(1年以上前)

多分それはインストーラがディスクに入っているというだけでシリアルキーは別途購入して下さいってことではないでしょうか。

書込番号:16072057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/04/29 10:14(1年以上前)

ドライバディスクとかケーズは確認しました?

書込番号:16072099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taka0mcさん
クチコミ投稿数:47件

2013/04/29 10:57(1年以上前)

ありがとうございます。
ディスクの盤面や紙ケースは確認しましたが、それらしい記載はありませんでした。
やはりシリアルは別途購入ということかもしれませんね。

書込番号:16072217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/04/29 11:32(1年以上前)

個人利用ならDaemon Tool Liteは フリーで使えるよ。機能的に不足を感じたことはない。

http://www.nihongoka.com/daemontools/

書込番号:16072326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taka0mcさん
クチコミ投稿数:47件

2013/04/29 13:42(1年以上前)

以前、別のフリーソフトをインストールしたらトロイが付いてきたことがあり、フリーソフトの使用に躊躇していたのですが、オススメということでしたらフリー版を試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:16072712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカードの増設に関して

2013/04/22 20:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

スレ主 soo31030さん
クチコミ投稿数:43件

既にP8H77-Vを使用しているものですが、サウンドカードの購入に伴い質問させてください。

Sound Blaster Z (http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=872&product=21402)を購入したのですが、ねじ部が合いません。


具体的には、
ケース    :ZALMAN Z9 Plus
マザボ    :P8H77-V
サウンドカード:Sound Blaster Z
を使用していまして、

青い方のPCI-Express 16Xにグラボを刺していて、その横(CPU側)のPCI-Express 1Xにサウンドカードを装着しました。

実際に音が出る、グラボとの接触なし、なのですが、ねじ部が合いません。
ねじ部を合わせようとすると、中央側の刺し口が浮きます。

これはケースが問題なのでしょうか? もしくは、サウンドカードを本来刺す場所ではないということでしょうか?

問題点と改善策を分かる方がいましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16047200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/04/22 20:21(1年以上前)

取り付けの写真とかないので確かなことは言えませんけど、多少ケースが歪んでいるだけじゃないかなぁ、と思います。

書込番号:16047215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/04/22 20:37(1年以上前)

マザーボードの取り付けスペーサーの付け忘れとか?

書込番号:16047281

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/22 20:41(1年以上前)

PCIeスロットは残り3スロットあるんだから3つそれぞれで調べてみてはと思います。
大抵はケース側の問題です。

書込番号:16047298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2013/04/22 21:32(1年以上前)

単にブラケットの下がはまってないだけとか。

書込番号:16047564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/04/22 22:04(1年以上前)

うちのケースもそんな感じで増設カードのネジが閉まらない状態になったりしますね。ネジを締めると多少浮いたりしますが、問題無く使えてますね。

余りにもズレて浮いちゃう様なら、マザボのネジを緩めて位置を調整してみてはどうでしょうかね? 多少の調整が出来るかと思われます。

書込番号:16047744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/04/25 12:24(1年以上前)

甜さんへ ご指摘のとうり販売店にもっていきました。結果は甜さんのご指摘のとうり販売店で検証しました。新しいCPUをセットし正常に起動しました。原因はCPUでした。よくわかりませんが裏側の端子20あり端から3っ変形していました。メモリもスロットも異常ありませんA1 B2(青)にできました。ご教示ありがとうございました。


書込番号:16057270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/27 10:39(1年以上前)

過去、LANのインターフェイスで同じ事が有りました。
私の場合、スペーサーの位置と後ろのスロットの位置が微妙にずれておりボードを挿すとネジ穴まで
届きませんでした。
応急処置で、絶縁テープでスロットを固定して使用しました。
あとは、長いネジとナットで固定という手段もありますが・・・
同じ感じであれば、ケースの組み合わせが悪く、問題があると思われます。

PCI-E全部ためしてダメであれば、何かで固定して使用したほうがいいかもしれません。
いずれ共振でボードがずれてきて接続部分が外れる可能性があります。

書込番号:16064566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/04/27 10:59(1年以上前)

やっぱりこのケースは精度に難ありですかね。
ま、この価格帯の製品は少なからずこのような問題があるのかも。
実際にこのケースを観察したことがあるのですけど、剛性不足だなと思いました。

書込番号:16064620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P8H77-V」のクチコミ掲示板に
P8H77-Vを新規書き込みP8H77-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P8H77-V
ASUS

P8H77-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月 4日

P8H77-Vをお気に入り製品に追加する <752

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング