P8H77-V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/H77 P8H77-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8H77-Vの価格比較
  • P8H77-Vのスペック・仕様
  • P8H77-Vのレビュー
  • P8H77-Vのクチコミ
  • P8H77-Vの画像・動画
  • P8H77-Vのピックアップリスト
  • P8H77-Vのオークション

P8H77-VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月 4日

  • P8H77-Vの価格比較
  • P8H77-Vのスペック・仕様
  • P8H77-Vのレビュー
  • P8H77-Vのクチコミ
  • P8H77-Vの画像・動画
  • P8H77-Vのピックアップリスト
  • P8H77-Vのオークション

P8H77-V のクチコミ掲示板

(1539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P8H77-V」のクチコミ掲示板に
P8H77-Vを新規書き込みP8H77-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
162

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ない

2013/01/04 01:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

新しくPCを自作してこのマザボを使ってるのですが音がでません
VIAオーディオは途中a3.dllや付属CDを入れてインストールしようとさせるのですが
最後にはインストール失敗となります
中の接続ケーブルをHDaudioやAC97と変えても音はでません
HDMIで接続すればディスプレイから音は出るのですがDVIDで接続
PCスピーカーに接続してもオーディオデバイスなしとなってしまいます

現在OSはXP32bitなのですがこれが原因なのかもとおもっていますが
近いうちにWIN8の64bitにしようと思ってます
ただ不安が残るのでどなたか対処法があればご教授お願いします

書込番号:15567053

ナイスクチコミ!0


返信する
soucoさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/04 01:49(1年以上前)

ドライバーインストールの前にウィンドウズアップデートは完了していますか?
インストールが完了するまでは、フロントのケーブルは外したままでもいいと思います。

書込番号:15567139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/04 03:03(1年以上前)

昔の 320GB くらいのハードディスクに Windows XP 入れてらっしゃるのでしょうか !?


マザーボードの BIOS は最新ですか?

ケースから出して OS インストールされたらどうなりますでしょうか !?

たしかに Windows 8 にすれば何も問題無くなるような気は致しますが・・・。

書込番号:15567274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/04 06:32(1年以上前)

32か64かは関係ないでしょうね
BIOSでdisabledになってませんか?

書込番号:15567480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2013/01/04 11:27(1年以上前)

がんこなオークさんが仰るように32bit、64bitは関係ないと思います。

サウンドの既定のデバイスがHDMIになってるだけなんてオチは無いですよね?

書込番号:15568232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

2013/01/04 11:53(1年以上前)

ウィンドウズアップデートもDirectXも導入しました
HDDは1TBで最近買ったものなので決して古くはないと思います
BIOS設定でHDAudioコントローラがEnabledになってたのでDisabledにしましたが相変わらず音はなし
サウンド設定にはそもそもデバイスが認識してないようでHDMIにすらなってないしできない状態です

書込番号:15568338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2013/01/04 12:42(1年以上前)

デバイス・マネージャーのドライバの更新からファイルを指定して実行してもインストール出来ないでしょうか?

書込番号:15568557

ナイスクチコミ!0


スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

2013/01/04 13:09(1年以上前)

デバイスマネージャーからも更新途中で最初の質問にも書きましたが
最終的にVIAaudioのインストールに失敗となります
削除して再インストールも同様の結果になります
今は何故か消えてしまってますがインテルオーディオというのもありましたが
こちらのデバイスはちゃんと認識されて有効にするもしていたのですが
結局はサウンドデバイスなしとなってました

書込番号:15568660

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/04 13:11(1年以上前)

> 「BIOS設定でHDAudioコントローラがEnabledになってたのでDisabledにしましたが」

これ、ちょっと気になるのですが、
HD Audio を Disabled にすると AC'97 になるのでしょうか !?
オーディオデバイス自体無効になるのでは  (´・ω・`)?

書込番号:15568665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2013/01/04 13:25(1年以上前)

>今は何故か消えてしまってますがインテルオーディオというのもありましたが
こちらのデバイスはちゃんと認識されて有効にするもしていたのですが
結局はサウンドデバイスなしとなってました

これは
>BIOS設定でHDAudioコントローラがEnabledになってたのでDisabledにしました

この為です、Enabledに戻して下さい。

書込番号:15568728

ナイスクチコミ!0


soucoさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/04 17:41(1年以上前)

エラーメッセージはどんな風に表示されますか?
こちらのFAQも参考にしてみてください。
http://www.tekwind.co.jp/faq/entry_28.php

書込番号:15569832

ナイスクチコミ!0


スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

2013/01/04 19:58(1年以上前)

現在HDAudioを有効状態にしました
デバイスマネージャにインテルディスプレイ用オーディオはありますが
相変わらずVIAAudioは正常に認識できずたまにサポートCDからもインストール項目からなくなる事があります
soucoさんに教えてもらったサイトですがPCI Device項目やその他のデバイスの項目がなくうまくいかずkb888111パッチなる物も当てたのですが特に変化なし

明日にはWin8が届くかもなのですがXPからアップグレードの際はクリーンインストールの形になるのでしょうか?それとも現状からの引継ぎなのか
色々XP更新ファイルがあってアップグレードした際にゴミになるかと思うと何を消していいかわからなくなりそうで

書込番号:15570435

ナイスクチコミ!0


スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

2013/01/05 19:41(1年以上前)

追記です
HDMI接続をすると音がでるのは相変わらずでした
規定のデバイス欄にはインテルディスプレイ用オーディオ出力2と表示されてます
他のデバイスは選べずこれだけで固定されます

書込番号:15576003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2013/01/05 20:13(1年以上前)

xpはOSがHDMIドライバを持っていません、intelのVGAドライバにHDMIドライバが含まれているので、インテルディスプレイ用オーディオ出力となっています。

VIAのドライバが当たっていないので、他の選択肢が無いのだと思います。

Windows8は届いたのですか?
構成が分かりませんが、ハード的な問題が無ければ、ドライバがインストール出来るはずです。

http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H77V/#download

Windows8のドライバをDLして用意しておいた方が良いですよ。
上手く行くと良いですね。

書込番号:15576154

ナイスクチコミ!0


スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

2013/01/05 20:24(1年以上前)

やはりXP未対応との事なんですね
勝手に下位互換みたいな感じで2ch位は再生できるとも途中で思ったのですが
明日にはWin8届くはずなのでその際に報告と解決済みにさせて頂きます

書込番号:15576214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2013/01/05 20:40(1年以上前)

>やはりXP未対応との事なんですね

勘違いされてます、オーディオドライバはxp用が用意されていますし、実際にxp使用者の多くの方が不具合無く使用出来ていると思いますよ、不具合があるのであればここのスレに一件位は書き込みがあると思います。

VIAのドライバがインストール出来ない理由は分かりませんが、
HDMIドライバをxpが持っていないのは、当たり前です(xp発売当時そんな規格は無かった為)。

細かい事は置いておいて、明日上手く行くと良いですね。


書込番号:15576290

ナイスクチコミ!0


スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

2013/01/06 13:59(1年以上前)

win8導入後正常に音が出るようになりました、皆様ありがとうございました
グッドアンサーですが先着順にしようとも思いましたが
何回も答えて頂いた方がいらっしゃったのでこの様な形にさせていただきました
申し訳ありません

書込番号:15579992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

保護フィルム?

2013/01/05 12:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

クチコミ投稿数:26件

本日先ほどこの商品が届きました。
初自作という事で色々ページを見て現在進行形で組み立てています。
しかしながら2点ほど気になったので質問させてください。

CPUをセットしてカバーをする時
レバー下ろすのに少し力が必要だったのですが問題ないのでしょうか?
CPUは切りかきにしっかりとはまっています。

このサイトの参考写真でいう左下のチップセット?に
保護フィルムみたいなの張ってありますがそのままで良いのでしょうか?
透明な薄いフィルムです。

書込番号:15573850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/05 13:16(1年以上前)

速攻剥がしだよ

書込番号:15574086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/01/05 16:20(1年以上前)

ありがとうございます。
速攻はがしておきますー。

書込番号:15574930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PC未使用時、USBから電源が供給されない

2012/12/20 10:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

クチコミ投稿数:43件

パソコンを使用していない時にUSBから電源を取りたい(携帯の充電等)のですが反応がありません。

たぶんBIOSを設定すれば大丈夫な気がするのですがどの項目を設定すればよろしいのでしょうか?

知っている方がいたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:15504094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/20 10:44(1年以上前)

キキーヌさん こんにちわ〜

[ErP Ready ]の設定がそうだと思います。

デフォルト(Disabled)で、USBから電源を供給できる設定になっていると思います。
なので、USBコネクターから電源を取れないということは、ここが[Enabled]になっていませんか。

書込番号:15504171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2012/12/20 13:19(1年以上前)

お節介爺さん返信ありがとうございます

BIOSの設定を見たところそのような項目が見つかりませんでした

BIOSのバージョンも関係しているんでしょうか?
バージョンは0906です

マニュアルを見るとお節介爺さんの画像と違うんですが
P8H77-Vのマニュアルでしょうか?

書込番号:15504714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/12/20 14:31(1年以上前)

Ai Chargerを有効にされてますか?

書込番号:15504922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/20 20:13(1年以上前)

[P8Z77-V]の画像を貼り付けてしまいました。

間違えました、ごめんなさい <(_ _)>。

書込番号:15506063

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/12/20 22:36(1年以上前)

あえて基本を聞くけど、USBドライバは入ってますか?
青い3.0ポートだと、基本、Windowsが持ってるドライバだけじゃ動かないですよ。

書込番号:15506816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2012/12/21 10:14(1年以上前)

SIMらけんさん返信ありがとうございます

Ai Chargerを有効はどこで設定すればよろしいのでしょうか?インストールはしてみましたが電源供給はされないです。
調べてみると、起動時に使用しておかないと供給されないみたいで、未使用時になってから挿しても供給されませんでした。

φなるさん返信ありがとうございます
ドライバはマザーボード付属のDVDからインストールしたので大丈夫だと思っています。

書込番号:15508402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2012/12/21 10:47(1年以上前)

過去ログ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000312694/SortID=14542315/

を見ているのですが

私のところにもAi Chargerに赤いバツ印があります
AI Suite Uのツールを見てもAi Chargerを設定する箇所がありません…。

書込番号:15508514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/22 21:56(1年以上前)

ASUSサイトの電子マニュアルを見てみましたが、この機種にはAi Chargerの機能がなかったような気がするのですがどうでしたっけ。
ドライバをインストール済みなのはわかりましたが、今充電に使用しているポートは、他の周辺機器を差し込むと認識して使用できますか?

他のポートでも充電はできませんか?
使用しているポートの可能性はありませんでしょうか。

書込番号:15515544

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/12/23 15:10(1年以上前)

「ユーティリティーの USB Charger をインストールする必要があるのではないでしょうか」
 ↑
 これは過去ログからのこぴぺです。「休止状態」での通電を質問したものですから、...あまり参考にならないかも...

書込番号:15518762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/27 16:19(1年以上前)

マニュアルどおりP8H77-VはBIOS上に【ErP Ready】の項目は存在しないらしいです。
多分記載されていないとすれば、77系の場合、デフォルトでErP Readyがオンになっているのではないでしょうか。

その為、充電できないとすれば、ポートが故障しているか。
どこかでうまく通電されていないと思われます。

書込番号:15536269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/31 22:46(1年以上前)

UEFI -> Advanced mode -> Advanced -> APM -> Power On By PS/2 Mouse
上記項目を【Enabled】に設定することで、S5状態で+5VSBによる給電が可能だと思うのですがどうでしょう。
この設定を有効にした場合、ErP指令の要求を満たさなくなるようですけど。

あと、Ai Chargerに関しては、DVDにはいっておりませんが
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H77V/#download
よりダウンロードは可能です。

書込番号:15553718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/01/05 12:54(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます
年末年始で返事を書くのが遅くなりました

騎士ガンさんの情報を参考にいろいろと
セッティングしていたのですがPower On By PS/2 Mouse
ではなく、PCIの項目をEnableにすればOKでした

情報をくれた皆様ありがとうございました

書込番号:15573982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入相談

2013/01/02 02:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

クチコミ投稿数:41件

こちらの製品かP8Z77-Vを購入するかで悩んでいます

今使用しているマザーがASUS製で気に入っているので
新しく組むにあたりASUSで人気の高いP8H77-Vを考えていましたが
チップセットZ77のほうがハイパフォーマンスとのことでどちらを選ぶか悩んでいます
用途は3Dゲーム(スカイリム等)です


書込番号:15558280

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/02 04:59(1年以上前)

一般的に言ったら SLI 使う予定があるなら Z77。
オーバークロックする予定があるなら Z77 でしょうか。


しかし私がマザーボード買う時に考えるのは、
「ひょっとするとこのマザーはメイン機になるかも・・・。」   です。
「備えあれば憂いなし」 というか・・・。

書込番号:15558438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/02 08:54(1年以上前)

越後犬さんの仰る機能を使うかどうかが鍵。
悩むってことはたいていの場合使わないと思うのでH77でいいと思います。
CPUを選ぶ際はK付かない方を買うと安くすみます。

ちなみに普通に使う分にはパフォーマンス差は出ません。

書込番号:15558767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/01/02 09:59(1年以上前)

レスありがとうございます
オーバークロックはしない予定なのでH77のほうが良いようですね

一応予定のパーツを書いておきます
CPU Core i7-3770 BOX 
CPUクーラー 付属品
メモリ TED316G1600C11DC ×2 
VGA GTX670-DC2-2GD5
SSD SSDSC2CT120A3K5
HDD WD20EZRX 
光学ドライブ AD-7280S/0B 黒バルク 
OS Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 
ケース Z9 Plus 
ケースFAN 無し
電源 EA-650-GREEN 

書込番号:15558958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/03 01:33(1年以上前)


私なら、やはりP8Z77-Vを薦めます。
O/Cをやらないといってもやればよいではないか。

添付アプリが付いているので自動的にやってくれます。
楽なものです。こんな楽なものをやらないと言うのがおかしいです。

書込番号:15562400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/01/05 09:55(1年以上前)

色々考えたのですがH77にしておきます


皆さんレス ありがとうございました

書込番号:15573183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボ2枚ざし

2013/01/03 20:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

クチコミ投稿数:4件

教えてください。

このマザーボードでグラボを2枚さして
モニターを4画面使って表示したいのですが
可能でしょうか。

宜しくお願いいたします。

書込番号:15565598

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/01/03 20:44(1年以上前)

狩野英孝・・・・・・なんでこんなのが変換候補に???
可能ですね。
SLIをやりたい、とかじゃないんでしょ?

書込番号:15565625

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/01/03 21:55(1年以上前)

上位機種なら、一枚で4画面可能ですよ。

ゲームじゃなく、トレードとかならGF-GT610-QUAD/4DVIなどがいいかも。(スパンを含む「擬似4画面」だけど。)

書込番号:15566025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/04 00:21(1年以上前)

ありがとうございます。

ア画面にAアプリ、イ画面にBアプリ、ウ画面にCアプリ、エ画面にDアプリ
と表示したいのですが、BIOS設定等いるのでしょうか。
それともただ単に2枚させばいいのでしょうか。

アプリはオフィスソフトや会計ソフトなどです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15566836

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/01/04 00:41(1年以上前)

オフィスソフトや会計ソフト程度なら、コレで十分かと。安いし。電機もさほど喰わない。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1715
ただ、玄人志向の品なのでメーカーサポートは無い。(玄人志向BBSによる有志のサポート)

こちらのクチコミで尋ねてみてから買うと良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000430514/#tab

書込番号:15566918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/01/04 09:39(1年以上前)

ありがとうございます。

じつは現在このマザボにRadeonHD6450(1GB)を乗せていまして
あと1台同じグラボを追加しょうかと思っています。

1台目のグラボでAB画面、2台目のグラボでCD画面を
表示したいと思っています。
BIOS設定等で出来るのであれば教えて頂ければ幸いです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:15567849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/04 20:04(1年以上前)

本日職場でそのまま2枚ざしで使えるとの情報を得ました。
グラボをもう一枚追加してやって見ます。

ありがとうございました。

書込番号:15570462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケースファンが回らない。

2013/01/03 12:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

クチコミ投稿数:17件

背面と上面から出てる赤黄黒の線です。

ケースファンをCHA_FANに刺してもケースファンが回りません。
PWR_FANに繋げた場合は回ります。
なのでケースファンの故障は考えられないと思います。
12月25日に組んだ時は動きました。
構成は
i5 3470
p8h77v
電源はシルバーストーンの750w
gtx650ti
とりあえずこれくらい書いておきます。
足りない事があったら追記します。
なぜケースファンが回らないのでしょう。
詳しい方、教えてください。

書込番号:15563752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/03 12:51(1年以上前)

知らぬ間にUEFIで設定が変わっていたりして

書込番号:15563784

ナイスクチコミ!0


soucoさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/04 00:54(1年以上前)

ファンコネクタは奥までささっていますか?

CHA_FAN1とCHA_FAN2のコネクタを入れ替えてつないでみて
どのように動くか確かめてみてください。

書込番号:15566964

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/04 06:38(1年以上前)

回らない CHA_FAN の端子が壊れたか、ファンコネクタの逆挿しか、
アンペアが足りないのではないでしょうか。

書込番号:15567484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P8H77-V」のクチコミ掲示板に
P8H77-Vを新規書き込みP8H77-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P8H77-V
ASUS

P8H77-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月 4日

P8H77-Vをお気に入り製品に追加する <752

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング