P8H77-V LE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/H77 P8H77-V LEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8H77-V LEの価格比較
  • P8H77-V LEのスペック・仕様
  • P8H77-V LEのレビュー
  • P8H77-V LEのクチコミ
  • P8H77-V LEの画像・動画
  • P8H77-V LEのピックアップリスト
  • P8H77-V LEのオークション

P8H77-V LEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月 4日

  • P8H77-V LEの価格比較
  • P8H77-V LEのスペック・仕様
  • P8H77-V LEのレビュー
  • P8H77-V LEのクチコミ
  • P8H77-V LEの画像・動画
  • P8H77-V LEのピックアップリスト
  • P8H77-V LEのオークション

P8H77-V LE のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P8H77-V LE」のクチコミ掲示板に
P8H77-V LEを新規書き込みP8H77-V LEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

PCI相性:LANカード Intel PRO/1000 GT 動作せず

2013/06/06 16:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V LE

スレ主 uryossaさん
クチコミ投稿数:3件

私が使っているこの個体だけのような気もするのですが、Intel PRO/1000 GTが動作しませんでした。
BIOS0608→1103でも解消せず。

症状は、このカードを差すと電源が入らなくなります。
手元にあった他のVGAやSATAカードを差すと電源が入ったので、初期不良ではないと思います。
またこのカードを3枚持っているのですが、どれも動作せず、また、どのPCIスロットに差してもダメでした。
ちなみに、PCI-E x1接続のIntel Gigabit CTは正常動作します。

それ以外は順調なので、Gigabit CTで使う予定です。

書込番号:16222306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/06 18:22(1年以上前)

カードを使う理由は何でしょうか?

BIOSは関係無いでしょ? ドライバーでは?

書込番号:16222561

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2013/06/06 20:20(1年以上前)

先ずこのチップセットにPCIはありません。
外付けチップでPCI-Expressへ変換しているので、今までより互換性が悪くなっています。

更にPCIは1,066Mbpsと余力がないのでお薦めしません。

書込番号:16222939

ナイスクチコミ!0


スレ主 uryossaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/06 21:11(1年以上前)

解決しました…。
申し訳ありませんでした。
電源の容量が足らなかったようで、
電源を変えたら起動しました…。
PCIのVGAやSATAなどは起動したのでちょっと不思議に思いました。

書込番号:16223163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uryossaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/06 21:23(1年以上前)

カメカメポッポさん
uPD70116さん

PCI-Eは他の用途でx16以外埋まってるので、
PCI接続のNICを使おうとしていました。
x16は将来的に廉価なグラボで、VMware ViewでのvSGAのようなことが、
ESXiとvSphere Clientでできるようにならないかなぁと空けてます。

お騒がせしてすみませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:16223210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/06/07 05:28(1年以上前)

後知恵ですが、、、

NICはスタンバイ電力食うので (特にGbEは)、それで起動しなかったんですね。
スイッチ入らないときは、5Vstbを疑うといいですよ。

書込番号:16224258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新BIOS

2013/03/15 11:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V LE

スレ主 ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件

新しいBIOSが出ています。
BIOS 1001  2013.03.01 アップデート
Improve system stability.
とありますが、P8H77-Iのところには、
Fix WINPE UEFI mode can't boot. と有りますので多分同じでしょう。

他のドライバも2012/8以降に更新されてますのでIntel系以外は入れなおしたほうが良いみたいです。

書込番号:15894268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーの再生について

2013/03/03 20:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V LE

クチコミ投稿数:4件

先日当該マザーボード購入しWindows8 64bitをインストールしました。
困っている症状としてサウンドがスピーカーからなりません。
スピーカーはごく普通のステレオタイプ2種で試しました。

以下の点を確認しました。
・テスト再生するとミキサー画面等でみているとインジケータが動き、再生しようとはしている。
・サウンドドライバ・チップセット等はメーカーHPから最新版をインストール済
・スピーカーをライム色の背面端子に差し込んでもライン入力として検出してしまう(添付写真左参照)
・マザーボードのフロントオーディオ用ピンには一切なにも接続していません。
・にもかかわらず何か接続していることになっている?(添付写真左側参照)
・添付写真左側はスピーカーのピンを背面のライム色に差し込んだ状態です。
・試しに5.1chスピーカー設定に切り替えてライン入力に差し込んだとしても出力されるようすればラインイン端子がスピーカー出力設定になるので何か鳴るかな?と試しましたがNGでした。
・スピーカーを外してもサウンド設定画面の再生デバイスに「接続されていません」とならない

現状ではどうも端子の誤認識のようなものが起きているように感じます。
なにか設定がおかしいのでしょうか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:15844652

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2013/03/03 21:25(1年以上前)

マザーボードをケースから出して動かしてみてください
オーディオ入出力がネジの位置が近いので、取り付けるケースによっては影響を与える可能性があります。

書込番号:15844911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/03/03 23:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
さっそくケースから取り出し絶縁体の上で実験してみました。
I/Oシールド(背面金属パネル)もついていない状態です。

しかし前回同様フロントパネル側の機器やケーブルはないはずなのに認識状態(AC97の場合)、
ライム色の端子に差し込んでもライン入力として検出という状態は改善しませんでした。

BIOSも最新にしてみましたが効果なしでした。
初期不良ですかね・・・

書込番号:15845639

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2013/03/04 01:18(1年以上前)

AC97にはジャック検出機能がないです。

書込番号:15846029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/03/04 08:12(1年以上前)

なるほど、ではフロントパネルの件については問題ないのかも知れませんね。
ただ背面端子については誤認識が治らないので困っています・・

書込番号:15846513

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2013/03/04 08:56(1年以上前)

そこまで検証したのなら、不良と考えていいと思います。

書込番号:15846648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/03/14 12:20(1年以上前)

いろいろ試行錯誤してみたもののやはりだめで、結局販売店に問い合わせ交換対応してもらい復旧しました。
結局は初期不良だったようです。
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:15890463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCIスロットのトラブル

2013/02/01 07:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V LE

スレ主 ktu77sさん
クチコミ投稿数:8件

以前使っていたPCの調子が悪くなって時期も時期だったのでマザボ&CPUを交換しました、組み立てOS再インストールをしOSも無事起動、グラボ、サウンドカードを挿しドライバーもインストールして無事交換が終りました。

しかし、20分ぐらいすると、PCIスロットに挿したサウンドカードとマザボについているLANデバイスがデバイスマネージャーから消失、色々しらべBIOS画面にて、電源管理をいじくってみましたが直りませんでした。

後LANカードが余っていたので、PCIスロットにLANカードさしてみましたが、やっぱり20分ぐらいするとサウンドデバイスとLANカードデバイスが消失、グラボは認識してるみたいなので、PCIExスロットは認識してるみたいです。

もともとこの商品はP8H77−Vの劣化版と聞いていたので初期不良なんでしょうか?同じような症状や、解決策を知っている方がいましたらアドバイスおねがいします。

構成
CPU:core i5 2500k
MB:P8H77-V LE
メモリ:CFD ELIXIR Heatsink DDR3 PC3-12800 4G×2枚
電源:700W

書込番号:15699826

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/01 07:14(1年以上前)

ktu77sさん  おはようさん。  初期不良かも知れません。
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.tekwind.co.jp/faq/entry_33.php

書込番号:15699838

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2013/02/01 07:30(1年以上前)

PCIカードがバッティングしているのでしょう
マニュアルの,
「IRQ(割り込み要求)番号をカードに合わせます。
PCI カードを共有スロットに挿入する際は、ドライバーがIRQの共有をサポートすること、
または、カードが IRQ割り当てを必要としないことを確認してください。
IRQを要求する2つのPCIグループが対立し、システムが不安定になりカードが動作しなくなることがあります。」
辺りに,ご注目を・・・PCIスロットを換えてみる???
それでも駄目なら,所謂相性!

書込番号:15699867

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktu77sさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/01 08:15(1年以上前)

一応マニュアル参照してPCI関係の設定をいじってみたんですが、だめでした自分なりに考えた結果、BIOSが古いのかなと思い付属CDについていたBIOSを更新できるソフトをインストールした結果今のバージョンが最新でした、今日販売店に電話して状況を説明し、交換してもらおうと思います。

交換後状況が直ったら今回はハズレくじを引いてしまったということにします、また報告にきます、アドバイスくれた方ありがとうございました。

書込番号:15699949

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2013/02/01 09:05(1年以上前)

劣化版ではなくて、廉価版です。

PCIブラケット付近は冷却していますか?
その辺りにPCIの変換チップがあります。

また不良品に当たった可能性もあるので、交換を申し出た方がいいと思います。
それからPCIは変換チップによる実装ですので、以前より問題が出る可能性が高くなっています。

書込番号:15700070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/02/01 11:33(1年以上前)

変換チップのドライバーとか気にした方がいいかもね。

書込番号:15700478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/02/03 16:24(1年以上前)

 以前ぼくが使っていたASUSのマザーボードで、CPUをのせ替えたところ、PCI接続のサウンドカードが認識されなくなって困ったことがありました。別のPCIスロットに挿したり、CMOSクリアをしてもダメでしたが、この時BIOSは最新版だったのですが、同じ最新版から最新版へのアップデートを試みたら、無事サウンドカードが認識されたことがありました。
 同じバージョン、あるいはより古いバージョンにしたとしても、BIOSアップデートは効果があると思いますので、是非試みてください。

書込番号:15711723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ktu77sさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/20 18:59(1年以上前)

こんにちわ、返信遅くなって申し訳ないです、修理だしてみたらやっぱ初期不だったらしく、新品が帰ってきました一週間ぐらい無事なので初期不良ということでお願いします。

同じ症状が出た人は修理代理店に問い合わせしてみてください、アドバイスくれた方々どうもありがとうございました。

書込番号:15792611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

モニターがno-signal何も表示されません。

2013/01/24 18:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V LE

パソコン組み立て歴は中途半端なおじさんです。

息子に I7-3770 lga1155(新品)を貰ったので
今日買った98H77-VLE(新品)に
DVD、HDD、電源、メモリー(使用品)を組み立ててテスト中です。
(DVD、HDD、電源は別PCに乗っけて正常起動を確認済み)

組み立て終了後電源SWonするとケース電源ランプ点灯、マザーボード緑ランプ点灯
しますがパソコンが起動しない(モニターに何も表示されない)ので質問です。

メモリーはDDR3-1600、DDR3-1333ともメモリーOKランプ点灯中です。

ケーブルはDVI、HDMI、D−SUBで試行しましたが何も表示されませんでした。
メモリーを疑っているのですが、何か助言があればお願いいたします。

書込番号:15664797

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/01/24 18:48(1年以上前)

お気に入りを検索くんさん  こんばんは。 ケースに組み込まれましたか?  スペーサーは大丈夫かな?
価格.comの マザーボードの選び方 が参考になるかも。
http://kakaku.com/pc/motherboard/guide_0540/#Section1

書込番号:15664831

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/24 19:02(1年以上前)

とりあえず最小構成で組み立ててみてください。
マザー、メモリ、CPU、電源です。
メモリは混在させないで1枚のみで起動確認を。

ところでマザーの型番合ってます?
これですかね?
P8H77-V LE
http://kakaku.com/item/K0000358621/

書込番号:15664897

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/24 19:16(1年以上前)

マザーボード、CPU、CPU クーラー、メモリだけの状態で、
ATX 24pin 電源、4 + 4pin コネクターがきっちり奥まで刺さっているか確認し、
ボタン電池抜き、しばらく放置後、ボタン電池再装着して BIOS まで行かなかったら
一旦ケースから出して CPU ソケットにピン曲りが無いか確かめた方がいいと思います。

書込番号:15664965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/24 21:24(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
もう一台のI7機よりメモリーを取り出し組み立て中のパソコンに取り付けたところ
NOSIGNALはなくなりました。
マザーボード上のメモリーOKの所のランプは消えているのが正常みたい?。
同じDDR3-1333でも相性の良しあしってあるんですか。
因みにOKだったメモリーは
CENTURY A1351-3
DDR3-1333 9-9-9
1GB UNBUFFERED
NGだったメモリーは
DDR3-1333 6GB(2GBX3)
CL-9-9-24 Tri channel と書いていました。

マザーボードは98H77-V LE でなく P8H77-V LE ですね。
このマザーボードとi7-3770CPUでおすすめのメモリーありましたら
教えて頂けるでしょうか。

書込番号:15665547

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/24 21:39(1年以上前)

CL 値がアレですが、Samsung MV-3V4G3 http://kakaku.com/item/K0000319198/?lid=ksearch_kakakuitem_image
とか
Kingston KHX1600C9D3LK2/8GX とかいかがでしょうか。

書込番号:15665633

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/24 22:06(1年以上前)

お勧めとか気にしなくていいと思いますよ。
安いメモリを相性保証付けて買う。
それでいいと思います。
入手性よくてそこそこのメモリです。
http://kakaku.com/item/K0000320521/
品質がいいので有名なのはElpidaチップ使ったものだけど。。。

買ったあとはmemtestを何周もさせてエラーなければOK。

書込番号:15665799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/24 23:03(1年以上前)

ありがとうございました。

明日さっそく買ってみます。

書込番号:15666160

ナイスクチコミ!0


mc1095さん
クチコミ投稿数:6件 P8H77-V LEのオーナーP8H77-V LEの満足度4

2013/03/23 10:25(1年以上前)

通常使用ならばコレがお勧めです

http://kakaku.com/item/K0000327037/

メモリ容量(1枚あたり):8GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600)

CMZ16GX3M2A1600C10 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

書込番号:15926780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

P8H77-V LE:拡張スロット PCIe X1 の数

2013/01/17 13:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V LE

スレ主 naao2000さん
クチコミ投稿数:164件 P8H77-V LEのオーナーP8H77-V LEの満足度4

VMWare ESXi用に、P8H77-V か P8H77-V LEかで比較検討しています。

オンボードLANチップの比較では P8H77-V LEのほうがRealtek8111でありESXi5で認識しそうなので 現時点ではこれにしようかと思っています。


●質問内容ですが、表題のとおり、拡張スロット PCIe X1  の数が不明です。
 このサイトのSPECもそうですし、以下のASUSサイトを見ても、「1 x PCIe 2.0 x1」となっていますが、 画像をみると2スロットあります。
 http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H77V_LE/#specifications

また、以下のマニュアルを見ると、2スロットとなっています。
 http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1155/P8H77-V_LE/E7114_P8H77-V_LE.pdf

 マニュアルが正しくてサイトの表記が誤りであると思っているのですが、実際にお使いの方は PCIe X1 ポート2つを使えていますか?
 仮想化でPCIパススルー機能を使ってゆくと多くのスロットを占有するので、念のため確認したく、どうぞよろしくお願いします。

(参考)
CPU: (Intel) Core i5 3470S BOX
現行M/B:(AsRock) ZH77 pro3 → P8H77-V LEに乗り換え検討中

書込番号:15631301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2013/01/17 13:48(1年以上前)

使用者じゃ無いですけど、確かにHPの表記が違ってますね。
画像で見ると明らかに2個ですね。

書込番号:15631353

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 naao2000さん
クチコミ投稿数:164件 P8H77-V LEのオーナーP8H77-V LEの満足度4

2013/01/17 15:56(1年以上前)

ふぁるこnさん

どうもありがとうございます。

確かに画像でも2スロットあることは確認済みだったのですが、図示注釈いただきありがとうございました。

まあおそらく物理的には2本とも PCIe 2.0 x1 差さるとは思っているのですが、 GA-H77-D3Hのように他のスロットとのレーン共有/切換とかまさかないだろうな、という心配もありまして、実使用されている方からもコメントいただけると更に有り難いです。

書込番号:15631711

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/18 12:52(1年以上前)

代理店に聞いてください。
所有者に実験させるのかわいそうです。

書込番号:15635644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 naao2000さん
クチコミ投稿数:164件 P8H77-V LEのオーナーP8H77-V LEの満足度4

2013/01/18 15:41(1年以上前)

越後犬さん

2スロット差した経験を持つ人がいてくれればと思っての質問だったのですが、
おっしゃるように、所有者の方の手を煩わせてしまうことも考えられますね。

ということで、ほとんどコレの購入に決めていますので、実際に購入して試してみる
ことにします。 結果はご報告します。

お邪魔しました。

書込番号:15636121

ナイスクチコミ!0


スレ主 naao2000さん
クチコミ投稿数:164件 P8H77-V LEのオーナーP8H77-V LEの満足度4

2013/01/22 19:37(1年以上前)

PCIe X1 スロット、無事に2枚とも認識しました。

話は変わりますが PCIe X4 のRocket 640L が、X2としてしか認識されず、4ポートのうち2ポートしかHDDを認識しません。(Ctrl+MでカードのBIOSメニューだと認識されているのですが、ESXiで認識してくれない)

また、ESXiでパススルーも出来ていますが、Q77チップセットのように正式サポートされていないので、少々制約もありますね。 特にPCIe/PCIスロットは (スレ違いなので詳細は書きませんが)単独でパススルーできなかったりもします。

まあ、この値段でオンボードのSATAやUSBコントローラーをパススルーできたりしているので、コスパ的には満足です。

書込番号:15656039

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「P8H77-V LE」のクチコミ掲示板に
P8H77-V LEを新規書き込みP8H77-V LEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P8H77-V LE
ASUS

P8H77-V LE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月 4日

P8H77-V LEをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング