P8H77-V LE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/H77 P8H77-V LEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8H77-V LEの価格比較
  • P8H77-V LEのスペック・仕様
  • P8H77-V LEのレビュー
  • P8H77-V LEのクチコミ
  • P8H77-V LEの画像・動画
  • P8H77-V LEのピックアップリスト
  • P8H77-V LEのオークション

P8H77-V LEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月 4日

  • P8H77-V LEの価格比較
  • P8H77-V LEのスペック・仕様
  • P8H77-V LEのレビュー
  • P8H77-V LEのクチコミ
  • P8H77-V LEの画像・動画
  • P8H77-V LEのピックアップリスト
  • P8H77-V LEのオークション

P8H77-V LE のクチコミ掲示板

(22件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P8H77-V LE」のクチコミ掲示板に
P8H77-V LEを新規書き込みP8H77-V LEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCIスロットのトラブル

2013/02/01 07:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V LE

スレ主 ktu77sさん
クチコミ投稿数:8件

以前使っていたPCの調子が悪くなって時期も時期だったのでマザボ&CPUを交換しました、組み立てOS再インストールをしOSも無事起動、グラボ、サウンドカードを挿しドライバーもインストールして無事交換が終りました。

しかし、20分ぐらいすると、PCIスロットに挿したサウンドカードとマザボについているLANデバイスがデバイスマネージャーから消失、色々しらべBIOS画面にて、電源管理をいじくってみましたが直りませんでした。

後LANカードが余っていたので、PCIスロットにLANカードさしてみましたが、やっぱり20分ぐらいするとサウンドデバイスとLANカードデバイスが消失、グラボは認識してるみたいなので、PCIExスロットは認識してるみたいです。

もともとこの商品はP8H77−Vの劣化版と聞いていたので初期不良なんでしょうか?同じような症状や、解決策を知っている方がいましたらアドバイスおねがいします。

構成
CPU:core i5 2500k
MB:P8H77-V LE
メモリ:CFD ELIXIR Heatsink DDR3 PC3-12800 4G×2枚
電源:700W

書込番号:15699826

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/01 07:14(1年以上前)

ktu77sさん  おはようさん。  初期不良かも知れません。
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.tekwind.co.jp/faq/entry_33.php

書込番号:15699838

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2013/02/01 07:30(1年以上前)

PCIカードがバッティングしているのでしょう
マニュアルの,
「IRQ(割り込み要求)番号をカードに合わせます。
PCI カードを共有スロットに挿入する際は、ドライバーがIRQの共有をサポートすること、
または、カードが IRQ割り当てを必要としないことを確認してください。
IRQを要求する2つのPCIグループが対立し、システムが不安定になりカードが動作しなくなることがあります。」
辺りに,ご注目を・・・PCIスロットを換えてみる???
それでも駄目なら,所謂相性!

書込番号:15699867

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktu77sさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/01 08:15(1年以上前)

一応マニュアル参照してPCI関係の設定をいじってみたんですが、だめでした自分なりに考えた結果、BIOSが古いのかなと思い付属CDについていたBIOSを更新できるソフトをインストールした結果今のバージョンが最新でした、今日販売店に電話して状況を説明し、交換してもらおうと思います。

交換後状況が直ったら今回はハズレくじを引いてしまったということにします、また報告にきます、アドバイスくれた方ありがとうございました。

書込番号:15699949

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2013/02/01 09:05(1年以上前)

劣化版ではなくて、廉価版です。

PCIブラケット付近は冷却していますか?
その辺りにPCIの変換チップがあります。

また不良品に当たった可能性もあるので、交換を申し出た方がいいと思います。
それからPCIは変換チップによる実装ですので、以前より問題が出る可能性が高くなっています。

書込番号:15700070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/02/01 11:33(1年以上前)

変換チップのドライバーとか気にした方がいいかもね。

書込番号:15700478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/02/03 16:24(1年以上前)

 以前ぼくが使っていたASUSのマザーボードで、CPUをのせ替えたところ、PCI接続のサウンドカードが認識されなくなって困ったことがありました。別のPCIスロットに挿したり、CMOSクリアをしてもダメでしたが、この時BIOSは最新版だったのですが、同じ最新版から最新版へのアップデートを試みたら、無事サウンドカードが認識されたことがありました。
 同じバージョン、あるいはより古いバージョンにしたとしても、BIOSアップデートは効果があると思いますので、是非試みてください。

書込番号:15711723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ktu77sさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/20 18:59(1年以上前)

こんにちわ、返信遅くなって申し訳ないです、修理だしてみたらやっぱ初期不だったらしく、新品が帰ってきました一週間ぐらい無事なので初期不良ということでお願いします。

同じ症状が出た人は修理代理店に問い合わせしてみてください、アドバイスくれた方々どうもありがとうございました。

書込番号:15792611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

P8H77-V LE:拡張スロット PCIe X1 の数

2013/01/17 13:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V LE

スレ主 naao2000さん
クチコミ投稿数:164件 P8H77-V LEのオーナーP8H77-V LEの満足度4

VMWare ESXi用に、P8H77-V か P8H77-V LEかで比較検討しています。

オンボードLANチップの比較では P8H77-V LEのほうがRealtek8111でありESXi5で認識しそうなので 現時点ではこれにしようかと思っています。


●質問内容ですが、表題のとおり、拡張スロット PCIe X1  の数が不明です。
 このサイトのSPECもそうですし、以下のASUSサイトを見ても、「1 x PCIe 2.0 x1」となっていますが、 画像をみると2スロットあります。
 http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H77V_LE/#specifications

また、以下のマニュアルを見ると、2スロットとなっています。
 http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1155/P8H77-V_LE/E7114_P8H77-V_LE.pdf

 マニュアルが正しくてサイトの表記が誤りであると思っているのですが、実際にお使いの方は PCIe X1 ポート2つを使えていますか?
 仮想化でPCIパススルー機能を使ってゆくと多くのスロットを占有するので、念のため確認したく、どうぞよろしくお願いします。

(参考)
CPU: (Intel) Core i5 3470S BOX
現行M/B:(AsRock) ZH77 pro3 → P8H77-V LEに乗り換え検討中

書込番号:15631301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2013/01/17 13:48(1年以上前)

使用者じゃ無いですけど、確かにHPの表記が違ってますね。
画像で見ると明らかに2個ですね。

書込番号:15631353

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 naao2000さん
クチコミ投稿数:164件 P8H77-V LEのオーナーP8H77-V LEの満足度4

2013/01/17 15:56(1年以上前)

ふぁるこnさん

どうもありがとうございます。

確かに画像でも2スロットあることは確認済みだったのですが、図示注釈いただきありがとうございました。

まあおそらく物理的には2本とも PCIe 2.0 x1 差さるとは思っているのですが、 GA-H77-D3Hのように他のスロットとのレーン共有/切換とかまさかないだろうな、という心配もありまして、実使用されている方からもコメントいただけると更に有り難いです。

書込番号:15631711

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/18 12:52(1年以上前)

代理店に聞いてください。
所有者に実験させるのかわいそうです。

書込番号:15635644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 naao2000さん
クチコミ投稿数:164件 P8H77-V LEのオーナーP8H77-V LEの満足度4

2013/01/18 15:41(1年以上前)

越後犬さん

2スロット差した経験を持つ人がいてくれればと思っての質問だったのですが、
おっしゃるように、所有者の方の手を煩わせてしまうことも考えられますね。

ということで、ほとんどコレの購入に決めていますので、実際に購入して試してみる
ことにします。 結果はご報告します。

お邪魔しました。

書込番号:15636121

ナイスクチコミ!0


スレ主 naao2000さん
クチコミ投稿数:164件 P8H77-V LEのオーナーP8H77-V LEの満足度4

2013/01/22 19:37(1年以上前)

PCIe X1 スロット、無事に2枚とも認識しました。

話は変わりますが PCIe X4 のRocket 640L が、X2としてしか認識されず、4ポートのうち2ポートしかHDDを認識しません。(Ctrl+MでカードのBIOSメニューだと認識されているのですが、ESXiで認識してくれない)

また、ESXiでパススルーも出来ていますが、Q77チップセットのように正式サポートされていないので、少々制約もありますね。 特にPCIe/PCIスロットは (スレ違いなので詳細は書きませんが)単独でパススルーできなかったりもします。

まあ、この値段でオンボードのSATAやUSBコントローラーをパススルーできたりしているので、コスパ的には満足です。

書込番号:15656039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

P8H77-Vとの違い

2012/07/16 20:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V LE

クチコミ投稿数:44件

近々PCのグレードアップを考えていますが、少々ご教授願います。

画像編集(HD画像)に使用しますが、P8H77-Vとはどうちがうのでしょうか?
また、グラボは必要ないでしょうか?

ちなみにCPUはT7の3770の予定です。

書込番号:14816515

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/16 20:29(1年以上前)

http://www.asus.com/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H77V/

画像のAdd To Compare Listをクリックすると比較表が出せるので、そこで比較して下さい。
OCやマルチモニタに無関係ならどちらも大して変わりません。
グラボはそのCPUを使って尚且つCUDAを使わないなら必要ありません。
CUDAとはなんぞやと感じたらGoogleを見てみましょう。

書込番号:14816657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/17 01:52(1年以上前)

LEは下位版になりますね。
DisplayPortが無く、LANやオーディチップの違い、フェーズ数の違いなどがありますy

>グラボは必要ないでしょうか?
使用液晶しだいではあります。
1920*1200を超える解像度であったり、2画面以上だと、必要になってきますね。
P8H77-VだとIvyとの組み合わせで、3画面まで出来ますが、LEだと2画面ですね

書込番号:14818262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2012/07/17 23:44(1年以上前)

甜さん
Add To Compare の使い方がわかりませんでした。
nvidiaのCUDAは実は興味があったのですが、今回調べると、ないよりあった方が動画編集のスピードが早いようですね。
ただ、サポートしているソフトが少ないようなので、もう少し悩みます。

バーシモン1wさん
当方の液晶は1920*1080なので、グラボの必要性はあまりなさそうですね。
ただ、やはり、処理速度の面から必要かな?と思いだしましたので、検討します。

書込番号:14821794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンコントロールの仕方

2012/06/05 01:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V LE

クチコミ投稿数:158件

CPUファン、ケースファンのモニタリング+警告機能はあるのですが
Q-FANコントロールでCPUファンのコントロールはされていてプロファイル調整も出来るのですが、ケースファンのコントロールが出来ず、常に100%でぶん回っています。

歴代ASUSも愛用していてファンコンは当たり前だと思っていたのですが。
まさか、そんな機能はないというオチなのでしょうか

書込番号:14642530

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/06/05 01:41(1年以上前)

マニュアル見ると最低回転数監視のみっぽいですね、つまり残念ながら・・・

書込番号:14642606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2012/06/06 04:13(1年以上前)

レスありがとう御座います。

カタログでも確認しましたが。

Fan XpertとはCPUファンとケースファンの回転数を自動で制御する機能なので
ケースファンもある筈・・・と思っていましたが、この板にはそもそもFan Xpert機能がありませんでした。

基本機能しかなく、決して安いマザーではなかったのですが、うっかりしていました。P8H77-Vを買うべきでした。

書込番号:14646322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/08 23:52(1年以上前)

新調したものに期待していた機能がなかったのは残念ではありますが、しょうが無いですね。
P8H77-V LEはP8H77-Vの廉価版のような感じなので必要ない機能がついてないことは
結構あります。
そうゆう場合は、金額に大きな差がない場合上位を選んでおいたほうが正解ですね。

まぁ、場合によってはファンコンを導入して制御剃る方法しか無いですかね。

書込番号:14657102

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P8H77-V LE」のクチコミ掲示板に
P8H77-V LEを新規書き込みP8H77-V LEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P8H77-V LE
ASUS

P8H77-V LE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月 4日

P8H77-V LEをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング