


タイヤ > ダンロップ > ENASAVE EC202 205/50R17 89V
アクセラスポーツ20Sの初めてのタイヤ交換で迷っております。
205/50R17なのですが、お勧めのタイヤを教えていただけないでしょうか?
主に嫁が街乗りで使用しております。
年間走行距離も6,000〜8,000kmですのでそんなに走ることは少ないです。
ただ、嫁の運転は上手ではないため、タイヤの消耗は激しいほうだと思います。
ですので耐久性と乗り心地を重視したいです。
何卒、お知恵をお貸しください。
書込番号:15952895
0点

DUNLOP SP SPORT MAXX TTかZIEX912がいいと思います。
書込番号:15952999
0点

>耐久性と乗り心地を重視したい
DUNLOP ENASAVE EC202はスタンダードクラス(ベーシック)タイヤで、基本的に耐摩耗性は高いクラスになります。
しかし銘柄自体として、価格の割に乗り心地や静粛性は満足のいく性能にはなっているものの、耐摩耗性はあまり高くないように思います。
といいますのは、サイズは異なりますが私の母が軽自動車に装着(軽自動車は確かに摩耗が早いですが)させていたことがあって、BRIDGESTONEのSNEAKER SNK 2 ECOPIAやYOKOHAMA DNA Earth-1より明らかに摩耗が早いことを確認しているからです。
このサイズは、サイズがサイズですので運動性能の高いタイヤが多くラインナップされています。
運動性能が高いタイヤはどうしても摩耗が早めで、乗り心地も硬めのものが多くなります。
そうなると、
>街乗りで使用
>年間走行距離も6,000〜8,000km
↑ということですから、ランクを一つ上げてミディアムクラスの中から、DUNLOP LEMANS4 LM704にしてもよいのかなと思います。
メーカーの性能表示では、EC202とLM704の耐摩耗性に違いは見られませんが、こちらの方が乗り心地や静粛性といった快適性能に優れています。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/DUNLOP_TyrePassengerCarUse_20130201.pdf
また、ウェットグリップ性能bでEC202のcを上回っていますから、滑りやすい雨の日でも安心感があります。
ただ、価格は多少上がりますね。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=50&pdf_so=p1
↑で同じような価格帯(EC202からどんどん安い方向)で探してみますと、
GOODYEAR EAGLE 2000 Hybrid Uは耐摩耗性は良いのですが乗り心地はしっかり目で、型落ち廃盤品ということもあり製造年週が古くなってしまうことと、万が一、修理不可能のパンクをした際に同じ銘柄を入手しにくくなってしまうことから、除外。
FALKEN ZIEX ZE912は運動性能とコンフォート性能のバランスはよいですが、EC202やLM704ほどの耐摩耗性は期待できないです。
低燃費タイヤでないので、燃費も期待できないでしょうし。
それ以上安い国産銘柄も耐摩耗性でEC202ほどではない・・・。
逆にEC202から高い方向に見てみますと、
YOKOHAMA S.Driveは、静粛性と乗り心地で・・・。
GOODYEAR EAGLE LS EXEを購入するんだったら、乗り心地がよいLM704が良いでしょうし・・・。
それ以上は予算が増えて、費用対効果の面で難があるでしょう。
結論です。
乗り心地・耐摩耗性、その他の諸性能を含めて、DUNLOP LEMANS4 LM704をお勧めします。
EC202で安価にし、交換サイクルが早まってもトータルで帳尻を合わせるという考えもありますが、安全性(EC202が危険とかそういうことではありません。)も考慮すると、LM704で落ち着くのではないでしょうか。
書込番号:15953029
1点

ブルーアース・エースAE50がいいかな。DNAアースワンよりも乗り心地も静粛性も
全然いいですし、雨の日もしっかり止まります。燃費は以前も低燃費タイヤだった
ので同等かな。月1度の空気圧チェックと点検おきのローテーションで3年は使える
と思います。
書込番号:15953046
0点

foxerさん
205/50R17を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=50&pdf_so=p1
安価で乗り心地が良いタイヤとなると、からうりさんお勧めのZIEX ZE912は良い選択です。
ZIEX ZE912なら先ず先ずの快適性能と先ず先ずのライフが期待出来ると思います。
もう少し高くなっても良いならLE MANS4 LM704が一押しです。
このLE MANS4 LM704はコンフォートタイヤで静粛性や乗り心地といった快適性能は↓の私のレビューのように高いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
ライフについては乗り方で大きく変わってしまいます。
しかし、LE MANS4 LM704のライフは↓のように結構長い事が予想されます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15029312/#15030527
更にLE MANS4 LM704は転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能bと省燃費性能やウェット性能も先ず先ずなのです。
という事で結論は予算を抑えるならZIEX ZE912です。
又、少し高くなっても良いなら快適性能を含むトータルバランスに優れたLE MANS4 LM704で決まりだと思います。
書込番号:15953137
1点

205/50R17は特売品がないんです。 多少の燃費よりタイヤ交換の支払いが安いほうがいいという人が増えています。 9万円コースです。 普通の店舗で買えば。 インフォメーションがエコタイヤの前のほうがいいです。
書込番号:15953141
2点

4名様のお早い回答に感謝しつつ、もう少し甘えてもよろしいでしょうか?
ダンロップにこだわらず、タイヤを求めるならどうでしょうか?
ヨコハマ・ブリジストンなど国産メーカーです。
個人的にヨコハマでもいいかなと思っております。
書込番号:15953207
0点

ヨコハマなら価格は少しLE MANS4 LM704よりも高くなりそうですがBluEarth-A AE50がお勧めです。
BluEarth-A AE50は転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能bでLE MANS4 LM704同じです。
又、BluEarth-A AE50はLE MANS4 LM704よりもハンドリングが良くシッカリとした乗り心地になるでしょう。
という事でソフトな乗り心地をお求めならLE MANS4 LM704、ハンドリングも考慮するならBluEarth-A AE50が良いかなと思います。
書込番号:15953255
0点

ブリヂストンは総じて剛性が高いため、乗り心地は硬いです。
価格を考えるとECOPIA EX10になるかと思いますが、このタイヤは耐摩耗性がよくないです。
ヨコハマタイヤからでしたら、私もブルーアースAを勧めます。
書込番号:15954509
0点

ブリジストン・エコピアシリーズをおススメしたいです。
タイヤのグリップ重視ならばエコピアシリーズがいいと思います。
路面に吸い付くようにコーナーリングしていきます。(特に夏)
その他ルマン4・ブルーアースRV−01にも乗っています。
確かに乗り心地は固めです。エコピアEP100
その代りロードインフォメーションがあり
しつかり目の乗り心地と言っていいでしょう。
サイドウォールが固いのが嫌でしたらブル―アースA
またはルマン4ですね。
ご参考までに。
書込番号:15966084
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





