MDR-MA900 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-MA900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-MA900の価格比較
  • MDR-MA900のスペック・仕様
  • MDR-MA900のレビュー
  • MDR-MA900のクチコミ
  • MDR-MA900の画像・動画
  • MDR-MA900のピックアップリスト
  • MDR-MA900のオークション

MDR-MA900SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 4月21日

  • MDR-MA900の価格比較
  • MDR-MA900のスペック・仕様
  • MDR-MA900のレビュー
  • MDR-MA900のクチコミ
  • MDR-MA900の画像・動画
  • MDR-MA900のピックアップリスト
  • MDR-MA900のオークション

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-MA900」のクチコミ掲示板に
MDR-MA900を新規書き込みMDR-MA900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

装着感 とてもいいです

2016/04/19 22:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA900

スレ主 reihanaさん
クチコミ投稿数:1件

昨日注文して、今日届きました。締め付けられず耳に痛くない豊かな音がとてもいいです。HAP-S1とSS-HA3の組み合わせで聴いていたのですが、こんなもの?とがっかりしてスピーカーをランク下にしたからなのかと後悔する日々でした。耳が遠いので、口コミで評判のこのヘッドホンなら 感動できるのではと期待して 注文しました。他の方の投稿にあるように、楽器がそこにあるように それぞれの音がはっきり聞えてきました。ボリューム33で聴いています。近所迷惑にならず、十分に楽しめて、買ってよかったです。

書込番号:19802352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

やっぱり心地良いMDR-MA900の音

2015/10/19 19:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA900

スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度5

涼しくなってきて、またヘッドホンで音楽を聴くようになっています。
AT-HA26DとこのMDR-MA900の組み合わせで聴く音に感激したのがほんの三年前。
以降、以前では考えられないような金額をイヤホン、ヘッドホン、DAC/ヘッドホンアンプにつぎ込み、
一番最近では15万円もするTEACのUD-503にまで手を出していまいました。

UD-503からMDR-Z7をバランス駆動で鳴らして聴く音は、それはそれで素晴らしいのですが、
周りの明かりを一切落として、全ての音を漏らさず聴かなければという気になってしまいます。
これはこれで、元気な時には他に替え難く満足度の高い音楽鑑賞の時間になるのですが、
疲れている時には、ふと、このMDR-MA900でリラックスして聴ける音が恋しくなります。

写真の組み合わせはiPod touch (第6世代)、再生アプリは「NePLAYER」で、
整数倍のアップサンプリングをかけたものをUSBカメラアダプタ経由で
PHA-2に送り、そのLINE出力をHP-V1(真空管アンプ)を経て
MDR-MA900を鳴らして聴くというものです。

iPodで使える音楽再生アプリは他に「Onkyo HF Player」や
「iAudioGate」も持っていますが、「NePLAYER」の音の響かせ方が好きで、
またMDR-MA900で心地よい音を聴きたいという意図には一番合っていると思います。

この組み合わせで聴く音は期待以上に心地良く、リラックスして浸れます。
決して緩いわけではなく、緻密さもある上質な音なのですが、やはり音の広がり感が
バランス駆動のステレオ感、音の定位感というのとは違う感じで、これは「NePLAYER」、
真空管を内蔵するHP-V1、そしてフルオープンエア型のMDR-MA900ならではと思えます。
MDR-MA900を鳴らすということではUD-503よりもこの組み合わせの方が合っていると思います。

書込番号:19241419

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度5

2015/10/31 22:30(1年以上前)

PHA-2との組み合わせ (前面)

PHA-2との組み合わせ (背面)

PHA-3との組み合わせ (前面)

PHA-3との組み合わせ (背面)

上記の組み合わせで聴く音は本当に気に入っています。
試しにPHA-2の代わりにPHA-3と組み合わせてみました。

「NePLAYER」のアップサンプリング機能は自動的に接続先の機器に応じ、
例えば元が44.1kHzの音源はPHA-2に接続すると176.4kHzに、
PHA-3に接続すると352.8kHzにアップサンプリングされます。

聴き比べたら、やっぱりPHA-3経由の方が良い音かな。
使われているDACチップも違いますし、アンプも上等ですし。
でも、「NePLAYER」でアップサンプリングをかけて再生することと
真空管アンプHP-V1を通すことの恩恵に比べれば、PHA-2とPHA-3の違いは
(少なくともこの使い方に於いては)決定的な差と言うほどのものでもありません。

補足説明しておきますと、HP-V1には前面と背面の両方にLINE入力端子が備わっており、
PHA-2のLINE出力端子は前面にあり、PHA-3のLINE出力端子は背面にあるので、
それぞれ写真の通りのつなぎ方をしています。

また、このように積み重ねるとコンパクトで、まさにポータブルという感じに見えますが、
このMDR-MA900というヘッドホンは遮音性が皆無で音が外側にダダ漏れなので、
据え置きだろうがポータブルだろうが一人で部屋にこもって聴くしかありません。(^^;)

書込番号:19276394

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度5

2015/10/31 22:33(1年以上前)

PHA-2との組み合わせでは176.4kHzに

PHA-3との組み合わせでは352.8kHzに

HP-V1の中で赤く灯る真空管

補足の写真画像です。
「176.4kHz」と「352.8kHz」の表示が見えますでしょうか。
HP-V1のゴム足は自分が取り付けたもので、元々は付いていません。
PHA-2/3とHP-V1をつないでいる接続ケーブルはHP-V1の付属品です。

書込番号:19276407

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度5

2015/11/01 19:33(1年以上前)

上がPHA-2と、下がPHA-3との接続時

PHA-2との組み合わせ

PHA-3との組み合わせ

「176.4kHz」と「352.8kHz」が判別しやすいようにスクリーンショットを撮ってみました。
ところで、このアップサンプリングをグラフ化したものは特許出願中だそうですが、
横軸がサンプリング周波数になっているのが、どうも納得出来ません・・・。

他のイヤホンでも試してみましたが、PHA-2かPHA-3かよりは、
やはりHP-V1を咬ますかどうかの違いの方が遥かに大きいと感じます。
352.8kHzにアップサンプリングされたものをPHA-3から直接イヤホン/ヘッドホンを鳴らすよりは
176.4kHzにアップサンプリングされたものをPHA-2からHP-V1を通して鳴らした方が断然良い音です。

もっとも、PHA-3からバランス駆動でXBA-Z5やMDR-Z7を鳴らせば、
それはそれで、いかにも今時な感じの素晴らしい音が楽しめます。

このスレで紹介している組み合わせはMDR-MA900の特長を活かすために音の響き感を重視しています。
PHA-3からバランス駆動で聴く音はハッとするような鮮度、定位感で、また違った空間感があります。
音楽に没頭したい時はPHA-3(バランス駆動)、音楽に浸りたい時はHP-V1(真空管)を選びます。
UD-503は勿論、HP-V1よりはPHA-3に近い方向ですが、全てが更に上質に感じられます。

上にはMDR-Z7との組み合わせと書きましたが、実はUD-503とはXBA-Z5の方が相性が良いように感じています。
本当はbeyerdynamicのT1 2ndなのでしょうが、今のところは手を出す(資金と)勇気がありません(^^;)
また、MDR-Z7はPHA-3から(当然バランス駆動で)鳴らす音が一番良いと自分は思います。

iPod touch (6th)、「NePLAYER」、PHA-2/3、HP-V1、そしてMDR-MA900という組み合わせで聴く音は、
UD-503やXBA-Z5、MDR-Z7を持っていても尚、それらにひけをとらない満足感を与えてくれます。(^^)

書込番号:19278961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

UDA-1とハイレゾにちょうど良いです。

2014/10/01 20:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA900

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

この日曜日に購入したものです。アンプのUDA-1のスレでお薦めとして候補にあり、いろいろな高評な機種と比較して
決めました。スピーカーで、聴くことが多いので(^^)

まだ、ナラシの状況です。後日レビューしたいと思います。


書込番号:18002808

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2014/10/05 16:03(1年以上前)

連続3日ほど60Hほどは鳴らしました。そろそろしっくりくるころかと思いますのでまず感想を書き込みます。

女性のボーカルのハイレゾ曲(カーペンターズや夏川りみなど)が非常に綺麗に聴けます。
軽やかで、ほどよい低音もありちょうどショップ自作の小型のバックロードの2ウェイスピーカ
にて聴いている感じによくにています。
CDからとった、ユーミンの曲やオフコースの曲もアンプがUDA-1でDSEEの効果からか、同じSONYということもあり
綺麗に聴こえますね。

男性のボーカル曲は他に緑色のりんごのUSBをもっていますが、このハイレゾ曲を聴きますとあまりにもリアルに耳元
で鳴りますのでこんな楽器の音もあったのかといろんな発見があり楽しめています。

装着感もよく私の頭にあうようで髪もからむこともありません。
またとても安く(13,300円 池袋ビックカメラ 雑誌クーポン割引利用)買えたこともあり非常に満足しています。

書込番号:18017257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度5

2015/03/23 08:58(1年以上前)

最近Mdr-ma900 mdr-v6 の音のファンになりました。
個人的な意見ですが、やはり この音と装着感は半端なく良いと思います。
特に装着感に至っては SONYの中で mdr-ma900が一番だと思います。ヘッドホンの側圧嫌いとか イヤホンのゴムが体質的に合わない とか 相談されることがありますが まず これをすすめてました。


今どき オーディオにデッキやスピーカーに10万円以上お金をかけれるひとは 周りではなかなか居ないので スマホやウォークマンにmdr-ma900 がかなり経済的にも音質的にも良い とおすすめしてます。
ハイレゾ 音源でなくとも スマホ直接でもかなり音は良いので お気に入りです。

最初にFM局間のノイズとか フリーで配られてるピンクノイズでエージングしたり、 jazzやクラシックで鳴らしこみをすると 曇った感じがだんだんとれてきて 実力発揮できる傾向にあるようです。半年くらいかかったかなと記憶してます。

何ヵ月かに一回は 接点復活材を塗って めがね拭きで拭いて メンテナンスしてます。

書込番号:18607045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2015/03/26 23:10(1年以上前)

だすだすの憂鬱さん、レスありがとうございます。初レスでしょうか。

この機種はオープンタイプですので、家の中で1人で聴くのがピッタリです。音が漏れますので間違っても電車の中で
は大迷惑ですね(^^;)

私のは、スピーカーで聴くことが多いためたまにしか聴きませんが軽くてほとんど聴き疲れもしにくいし音もコストの
割には非常に良いヘッドフォンかと思います。

書込番号:18619283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度5

2016/01/10 01:15(1年以上前)

fmnonno様 ありがとうございます。

MDR-MA900について あたらしい発見がありました。

夜 寝る少し前にベッドで掛けてつけて聴くと 部屋にいるときよりずっと音質がよく聞こえると思えます。

どのヘッドホンでもオーディオ全般で言えることかもしれませんが 静かな環境こそオーディオの実力が発揮されると思います。

特にオープンエアーは 掛け心地は良いのですが、遮音性がないため外来のちょっとした騒音が影響するようです。

このヘッドホンは夜 寝る前 ストーブもエアコンも 照明も切って ベッドで聞くと最高ですね。

ハイレゾ音源特有の DATばりの透明度の高い音 CDでは出せない細かい余韻 線のような細い高音 

ハイレゾ カーペンターズで寝られたら最高だと思います。

 最高のかけ心地 最高の音質で 最高の時間帯で 

書込番号:19476589

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2016/01/10 15:13(1年以上前)

こんにちは、だすだすの憂鬱さん。情報ありがとうごさいます。

メインのオーディオルームとしているところが、20畳ほどの普段だれも住んでいない家のリビングなので
静寂なのであまりヘッドフォンは通常は利用していません。
が、このヘッドホンはスピーカーで聞く感じに近く
数種類あるアンプのモニターで最初の曲の聞きわけで活躍しています。

このヘッドフォン軽く、聞いた感じもスピーカーに一番近くなりますので良いですね。

書込番号:19477972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

くせのないフラットな音と、装着感がgood!

2013/06/02 02:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA900

スレ主 kofujipapaさん
クチコミ投稿数:2件

当初、SHUREの1440か1840、beyerのT70かT90あたりのオープン型の試聴を繰り返していましたが、昨今の円安の影響でどれも値上げされてしまい、躊躇していました。
 本日、アキバのeイヤホンでいろいろ物色していると、MA-900が、中古ながら現金特価で9900円であり、この価格なら気に入らなくて買い直したとしても後悔しないだろうと衝動買いしてしまいました。
 テレビのイヤホンジャック直で、録りためてあった『24』を3時間ほど視聴しましたが、側圧がちょうどよく、ムレもなく快適に聴けました。肝心の音は、低温から高音までフラットで、オープン型故当然こもりとは無縁で聞きやすいのですが、厳しく言えば特徴のない、面白みのない音ともいえるかもしれません。
 その後、パソコンのiTunesでDigiFi付録のUSB DACをかませて聴いていますが、3時間ほど連続で聴いてもまったく疲れません。コード長が3Mあるのでリビングでのテレビ視聴や、PCオーディオで、カジュアルに楽しむには最適だと思います。

書込番号:16205294

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

優しい音!

2013/05/31 23:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA900

クチコミ投稿数:157件

イージーリスニング用のヘッドホンが欲しくて、ネットの情報を頼りに当製品にたどり着きました。なかには酷評される方もいらっしゃいましたが、多くの方がかなりの高評価をされていたことと、価格コムの最安値(1万6千円台)で購入できたので、まあ外れても諦めがつくと思い試聴なしで購入しました。

据置型のヘッドホンアンプもあるのですが、今回は気軽に使うということで取り敢えずウォークマンに直挿しで聴いています(あくまでもインドアでの使用ですが)。聴き始めて数分しかたたないうちに、聴きながらこのレビューを書いているのですが、音が出た瞬間から予想以上に良い音でおどろいています。ウォークマンでも十分に鳴らしきれています。

先ず、音質に関しては多くの方がレビューされているとおり、良い意味で非常にフラットです。高域、中域、低域がそれぞれを邪魔することなくキッチリと聴こえ、とてもバランスがとれていて、非常に優しい音を奏でています。ドンシャリとか重低音とかが好きな方には物足りなく感じるかもしれません。音場そのものは特別広いという感じはしませんが、フルオープンの抜けの良さと相まって立体感は結構あります。

このヘッドホンの一番の売りでもある装着感に関しては、私には普通程度の着け心地です。確かに軽く側圧も弱いので装着していて楽ですが、パッドが意外と硬く部分的に違和感を感じます。これは使っているうちになじんでくるのかもしれませんが、今のところは皆がいうほどに良くは感じません。また、ヘッドバンドの調整部分が緩く装着に支障はないもののヘッドホンを外す度に調整位置が動いてしまいます。

今回はネットのレビューだけで買いましたが、自分の目的にあった(プラス期待以上の音質)製品で非常に満足しています。これが定価近い値段で購入したなら、もう少し辛口の評価となるところですが、現在、実売1万6千円台であれば、非常にコスパの高いおすすめできる製品のひとつだと思います。

まだ、購入して数時間のファーストインプレッションなのでレビューでなく、クチコミ掲示板に感想を書き込みさせていただきました。

書込番号:16200704

ナイスクチコミ!3


返信する
Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度4

2013/06/01 23:05(1年以上前)

 これを気にっているユーザーとしてファンが増えるのは喜ばしいです。

>ヘッドバンドの調整部分が緩く装着に支障はないもののヘッドホンを外す度に調整位置が動いてしまいます。

 ホットメルトガンを用いて固定すれば良いと思います。
 自分はMDR-F1を用いていた時に、可動部位の軋み音がうるさかったのですが、ホットメルトガンで固定した事で改善しました。太陽光に晒す様な環境で用いないのであればホットメルトガンの樹脂の耐久年数は結構長いので、屋内利用のhiro_kakakuさんなら問題ないと思います。

書込番号:16204677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ポータブル、音楽DVDにはさすが音が良い!

2013/03/02 20:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA900

スレ主 好運機さん
クチコミ投稿数:99件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度5

レビューで映画やロックなどには迫力不足と書きましたが、音楽DVDではMDR-MA900はさすがインピーダンスが低く鳴らしやすいこともあり、なかなかというかかなりいい感じでした。ちなみにDVDはマーズ・ヴォルタというロックバンドのライブです。
ということは映画の低音ってかなり迫力が要るんですね。そこまでの低音が出て、開放型、映画視聴にも使える蒸れないヘッドホンっていまのところないのかなぁ。
後、レビュー通りポータブルのヘッドホンとしてはかなり最高なサウンドを聴かせてくれます。上質でクリア、ポータブルとしては低音もよく出ていて、全体的に耳に優しく聴きやすい。
まあ開放型なので外での使用は制限されますが、室内でポータブルを楽しみたい方にはかなりおすすめ出来ます!

書込番号:15839874

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 好運機さん
クチコミ投稿数:99件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度5

2013/03/02 20:37(1年以上前)

MDR-MA900は鳴らしやすい機種とはいえ、迫力と臨場感を出すためにPCからのDVDではヘッドホンアンプ、ポータブルオーディオではポタアンを噛ましています。
逆に言えばアンプを噛ましてもこういったPC、ポータブルの音源では鳴らしやすいヘッドホンの方が素直に音が出てきて、優位なのかなぁと。

書込番号:15839944

ナイスクチコミ!2


スレ主 好運機さん
クチコミ投稿数:99件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度5

2013/03/04 22:48(1年以上前)

映画ではK242HDを使用しており、その音と比べていたのですが、人の声の聞き取りやすさはMDR-MA900の方が上で、迫力もそこそこあるように感じてきました。
K242HDの方が迫力というか濃密な音なので映画向きかなと思っていましたが、耳に優しく、聞き取りやすく、その上で迫力があるという総合点ではMDR-MA900の方が上ですね。さすが、ポータブル、映画やTVモニター用に開発されただけあります。
さらなる迫力、濃厚な音を求めたいところですが、蒸れないオープンエアというメリットは何物にも代え難く、そのオープンエアではこの音がほぼ限界なのかもしれません。
耳への優しさ、聞き取りやすさをふまえた上での迫力は最上のものに近いのではないかと思います。重低音のところはしっかりと耳に震える振動も来ますしね!
レビューも満足度を満点に書き換えたいと思います。大変失礼いたしました(_ _ )/ハンセイ

書込番号:15849572

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「MDR-MA900」のクチコミ掲示板に
MDR-MA900を新規書き込みMDR-MA900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-MA900
SONY

MDR-MA900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 4月21日

MDR-MA900をお気に入り製品に追加する <351

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング