MDR-MA900 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-MA900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-MA900の価格比較
  • MDR-MA900のスペック・仕様
  • MDR-MA900のレビュー
  • MDR-MA900のクチコミ
  • MDR-MA900の画像・動画
  • MDR-MA900のピックアップリスト
  • MDR-MA900のオークション

MDR-MA900SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 4月21日

  • MDR-MA900の価格比較
  • MDR-MA900のスペック・仕様
  • MDR-MA900のレビュー
  • MDR-MA900のクチコミ
  • MDR-MA900の画像・動画
  • MDR-MA900のピックアップリスト
  • MDR-MA900のオークション

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-MA900」のクチコミ掲示板に
MDR-MA900を新規書き込みMDR-MA900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA900

スレ主 shikazikaさん
クチコミ投稿数:16件

ma900にfostex hp a3を使っています。equalizer APOというソフトを使って63から100hzの帯域を4から8dbほど上げると音楽でもライブ音源でもゲームでも抜けがよくかつかなり厚みのある低音が出るようになりました。また12.5khzを4db上げるとシンバルの音のみ、より金属音らしく鳴り、全体の音もクリアになりました。

現状ゲーム機、pc等をまとめてテレビに入力して光端子から音声を出力しています。で、光端子入力とイコライザー機能のあるdacヘッドホンアンプを探したところsound blaster g6、mixampくらいしかありませんでした。しかし、hp a3はdacヘッドホンアンプで有効利用したいので、グラフィックイコライザーを導入しようと検討しているのですが、あまり調べても繋ぎ方等わかりませんでした。というか、そういう使い方の例があまりありませんでした。

そこで質問なのですが、グラフィックイコライザーを挟みたい場合どういう繋ぎ方をしたらいいのでしょうか?あとこういう使い方の例があまりないのはどういうことなのか気になりました。音質に影響あるので嫌われるのでしょうか。

書込番号:23310520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 shikazikaさん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/29 06:52(1年以上前)

追記:rmeのdacヘッドホンアンプにイコライザーあるけど高い

書込番号:23310629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikazikaさん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/29 08:50(1年以上前)

質問どちらも自己解決しました。

dac→グラフィックイコライザ→ヘッドホンアンプで良さそうです。
後者は単なる需要の関係ですかね…

書込番号:23310746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2020/03/29 17:12(1年以上前)

>shikazikaさん

ヘッドホン用にただのアナロググライコでしたら Schiit の Loki が良さげですね。自分は持ってませんが同社の他の機器は多数所有しています。
https://www.schiit.com/products/loki

いっそのこと、Schiit Modi3 (DAC), Schiit Loki (グライコ), Schiit Magni3+ (ヘッドホンアンプ)をセットで買うのも手かも?
Magni3+ はとてもいいアンプですよ。Magni3から3+になってさらにグッと良くなりました。

書込番号:23311695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shikazikaさん
クチコミ投稿数:16件

2020/04/07 06:54(1年以上前)

Schiit初めて聞きました。
パッと見た感じsmslやtoppingといい勝負してるような印象受けました。

4バンドは少ないですね…16バンドは欲しいです。までもそれならそこらにあるサウンドハウスにあるようなものでもいいですかね。

なんかとりあえず今の環境ならsound blasterx g6でいい気がしてきました。高級ヘッドホン高級ヘッドホンアンプ揃えてみてゲーム関係で使う異議があるか考えてから、イコライザー関係は再度検討してみたいと思います。ないならソフトで調整すればよいですし。

書込番号:23325464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA900

スレ主 shikazikaさん
クチコミ投稿数:16件

ma900も気に入ってるのですが、もっとグレードの高いヘッドホンで3dゲーム(アンチャーテッド、スカイリム、ff7リメイク等)したらどうなるのかなーと興味が湧いています。

ma900のカメラをぐるぐる回すと音が360度均一に広がる感じ(安めの密閉型ヘッドホンだと楕円状に音が広がる)、低音寄り、音色が明るめ、耳に刺さらない、側圧が強すぎないという点が気に入っているのですが、乗り換え先のヘッドホンもこのような感じがいいです。

嫌いな音色
暖色系:fidelio x2、hd650
低域が少ない:k702
音が迫ってきて耳が痛い:cd900st、dt990

候補
hd800、hd700、focal elear、sundara、dt1990、amiron home、ws1100、ad2000x、r70x(開放型ばかり挙げましたが、密閉型でも音が360度自然に広がるものであれば候補になります)

合わせるヘッドホンアンプ topping dx7sにするかも

結構ニッチな?用途な気がしますが、こんな感じで考えてます。よろしくお願いします。

書込番号:23278863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2020/03/11 23:13(1年以上前)

初心者マークつけて居られますがとっても知識豊富で居られますよね?

MA900ってこのような用途に特化した製品ですからそれより上ってなるとコスパ悪いと思いますが。
低音がある程度強くて音場満遍なくでクール系寄りの音が迫ってこないもの・・・
強いて言えばHD800Sなのかもしれませんが価格と必要なアンプを考慮すればとてもじゃないですがそのような用途にはどうなのだろう??

他の手法というかMA900をもっと使いこなす為に3Dアンプを挟むとか。
XPUMPなんかどうでしょうか?価格相応の音質ですがUSB接続の複合機ですし3D感はかなり向上しますよ。

書込番号:23279260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shikazikaさん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/12 23:21(1年以上前)

返信していただきありがとうございます!
価格コムの掲示板初めてなので初心者マークつけました。

そういえば上位機種になるとヘッドホン価格の2倍くらいのdac+ヘッドホンアンプ必要になるんでしたね。確かにhd800だとコスパ悪すぎですね…

やっぱりma900って唯一無二なんですね。後継機出ないかな…

xpump初めて知りました。調べてみたんですけど光入力ないんですね。実は以前サラウンドヘッドホン(cloud orbit)も試してみたんですが、側圧強すぎ+籠もった音+小音量ノイズで全然合わなかったんですよね。あれはヘッドホン本体の特性とそこに敷き詰めてしまったアンプのせいな気がしてきました。
光入力のあるサウンドブラスターx6にma900合わせるとどうなるか興味出てきました。

書込番号:23281002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2020/03/13 00:14(1年以上前)

HD800まで視野に入ってるなら装着感まで総合的に考えてATH-ADX5000とかお勧めしたかったんですが、アンプの点でやや難ありという感じはしますね。

単純に音質がMA900より上のヘッドホンはいくらでもありますが、あの装着感まで含めて考えるなら相当数は絞られます。

書込番号:23281102

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 shikazikaさん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/13 07:16(1年以上前)

2、3万クラスから脱却となると選択肢も少なく、上流含めての価格も激増しますね…

とりあえずゲーム用途ではこのままma900にしようと思います。

書込番号:23281343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikazikaさん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/13 18:32(1年以上前)

【追記】サウンドブラスターx6じゃなくてg6

書込番号:23282272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/15 20:29(1年以上前)

広大な音場を誇ると言われているHD800sですがバイノーラル音源を仕込んで試聴して来た所、とても良い別の機種が見つかりました。その名はHiFiMAN ANANDAです。ANANDAで聞いた後にHD800sで聞くと近く聞こえます。

MA900はフルオープンと言われていますが確かに耳の周りは完全なオープンですけれどハウジング側からの音は少し遮断されてそれがもう一つのアンバランスに繋がっていると思うんですね。

ANANDAはこのハウジング側からの音はほぼフリー、両手を20cm以内位にかざすとそれだけで音場が影響を受けます。マイクの風切り音と遠方の音がちゃんと分離されているのは見事です。今度、機会が有ったら是非お聞きになってみて下さい。

書込番号:23286847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shikazikaさん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/27 11:17(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ma900以上に抜けがいいとは、anandaもすごそうですね…すごく試聴したくなりました。

書込番号:23307400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikazikaさん
クチコミ投稿数:16件

2021/10/19 01:08(1年以上前)

このときの自分、ヘッドホンアンプはヘッドホンの2倍出せとか訳わからないこと言ってますね…
デビアスのダイヤモンドは給料の3ヶ月分みたいなこと言ってるみたいで嫌なんで撤回しときます。

あとma900に似てるヘッドホンとして、ad500xがありました。音も音場もよく似てます。かなり厳しく見れば高音のある部分において暗さがありますけど。あとケーブルがかたくて取り回しづらいとか。

書込番号:24402895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikazikaさん
クチコミ投稿数:16件

2021/12/24 17:42(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>シシノイさん
>とりあえず…さん

結局あれから好奇心が勝ってしまって、超ハイエンド以外の大体のヘッドホンをものにしては売りましたが、代わりのものはありませんでした。
だいたい装着感や高音のきつさ、高音のでにくさ、コスパの悪さがネックになりました。
ma900も3khz刺さりが気に食わないのですが、それ以外が優秀すぎるのでイコライザで微調整しつつ使っていきます。
そしてここで訂正。ad500xに似ているのではなく、ad1000xでした。ad500xは暗さを感じる音があり、ad1000xは高音がきつい部分があるのと、ドライバが耳に当たって痛い。こんな感じです。

shp9500やshp9600、hd800を聞くことができたらまた追記します。

書込番号:24509588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度5

2022/02/11 23:35(1年以上前)

MA900から抜けられない人がここにもいましたか…

・音質がまあまあ良い
・音場の広がりが最高クラス
・装着感が最高 (側圧がない 24時間つけても疲れない)
・髪の毛がたまに抜ける


音質が良いものは他に色々あるんですが、音の広がりや自然感に劣り
装着感は比較にならない。
MA900の装着感に慣れるとすべてのヘッドフォンが疲れる


MA900がディスコンしたので、代替でHD599とかm1stとかCD900STとか澪とか買ったけど
結局 MA900の代わりにならず、 もう一台MA900を買いました(笑)

書込番号:24594201

ナイスクチコミ!4


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2022/02/11 23:55(1年以上前)

>shikazikaさん
色々候補があって 絞るのも大変でしょう。
こちらで色々聞いて見ませんか?

https://www.youtube.com/channel/UCJ6wMYX_RW6feKDpIuvplmg

ゼンハイザーの100万単位のヘッドホンまで録音されてます。
高級機は一通りあるんじゃないかな?
凄すぎなラインナップ。

書込番号:24594231

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2022/02/12 00:34(1年以上前)

スレ主さんの話を聞いていると
HIFIMAN か FOCAL が良いのでは無いか?
と思いますね。
HIFIMAN聞いて低音が足りないなら FOCALがオススメって感じかなぁ。
あくまで私のイメージですが。

ただ、高級機って どれもリスニング向けな感じで ゲーム用にしては派手な音が聞こえる気がする。

アンプ購入予定でしたら、ヘッドホンが決まってからの方が良さそうな気がします。

良いヘッドホン探せるといいですね。

書込番号:24594280

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度5

2022/03/23 19:26(1年以上前)

ATH-HL7BTがおすすめですよ。

少しだけ高音が刺さるかもしれませんが、許容範囲だし中音は思いっきり前に出てくるし低音も豊かです。

解像度も非常に高く、音場もそこそこ広い、物理的に軽くて側圧も緩いのでMA900にハマっている人は
合うと思います。 10年くらいMA900使ってたけど、ATH-HL7BTについに乗り換えます!

書込番号:24664516

ナイスクチコミ!1


スレ主 shikazikaさん
クチコミ投稿数:16件

2022/03/23 20:03(1年以上前)

>CBA01さん
有益な動画の紹介ありがとうございます。だいたいの音の特徴が掴めそうですね。
hifimanは聞いたことありますが、全体的に2から3khz刺さりが痛いのと、接着剤イヤーパッドの耐久性のなさがだめでした。
focalは見た目ものすごく好きです。気にはなっていますが…この値段であれば音場の広さでhd800にしてしまいますね。

>elgadoさん
1つ目の返信ほんと同感です。なかなかフラットで装着感ゆるいのないですよね…
1つ目の返信から変化があって、おすすめ見つけて報告頂いて嬉しいです。
hl7btは私も発売直後から気になってました。無線でホワイトノイズあるからスルーかなと思っていたのですが、スマホで気軽に動画見る用途なら最適解かなって今思い当たりました。手元に端末配置して使う機器だと結構ケーブルが邪魔に感じますし。

書込番号:24664583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

いつの間にか・・・

2016/09/21 05:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA900

クチコミ投稿数:2件

今、気が付いたのですが、いつの間にか、SONYストアのラインナップから販売終了になってしまっているんですが、後継機等の情報お持ちの方いらっしゃいませんか?こんな、特殊なヘッドフォン?(耳掛スピーカー?(w )なくなってしまっては困るんですが(-_-;)

書込番号:20222119

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/21 20:49(1年以上前)

IFAの直前に、開放型のヘッドホンらしき画像がリークされてましたよ
まだ公式発表はないのでなんとも言えませんが、あれが偽物じゃないならそのうちMA900の後継として出るかもしれません
見たところ造りがよくなってたので、価格帯が据え置きかは微妙ですけど

書込番号:20224133 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/09/23 07:17(1年以上前)

情報ありがとうございます。F1以来、自然に聞けるこの形式は、このシリーズしか無いですからね。もとは、バーチャルサラウンド用でしたっけ?密閉には密閉の良いところがありますが、スピーカーに近い音場なら、このシリーズに限りますからね。後継があるなら安心できます。MA900も軽さのせいか、安っぽく感じますが、バランス等かなり高いレベルにあると思うんだけど売れてないのかな?他社にも同じアプローチがほしいところですが、さすがに難しいのでしょうかね。さしあたり、後継に期待するか、予備を抑えておくか、悩みどころになりますね。

書込番号:20228964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ベストな装着位置

2015/05/05 23:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA900

クチコミ投稿数:118件

MDR-MA900は装着位置によって、結構音が変わる気がします。
前寄りに装着すると、低音が減ってクリアーさが増すような
気がするし、耳の位置に合わせると低音も高音も増える気が
します。
皆さんはどの位置で聞かれていますか。どの装着位置がこの
ヘッドホンにとって本質なのかも参考意見としてうかがいたい
ので宜しくお願い致します。

書込番号:18749328

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/05/06 00:27(1年以上前)

このヘッドホンの最大の価値は装着感です。
自身にとって装着感が一番良いと感じられる位置が主さんの仰る「本質」でしょう。
人によって違うでしょうけど、私はどこにも耳が当たらずかと言って後ろ過ぎない位に調整した位置がベストな装着位置だと感じています。

書込番号:18749515

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2015/05/09 17:28(1年以上前)

ありがとうございます。シシノイさんが、そうおっしゃるのなら!!
暫くイヤホン使いでしたので、そもそも装着位置という概念がありませんでした。
自分としては耳の穴に一番近い位置が、本質であると認識しました。

書込番号:18760138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どれがお勧めでしょうか

2015/03/04 14:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA900

スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

今持っているヘッドホンが耳乗せタイプで(AKG Y50)で耳が痛くなる為、装着感の良いものに買い替え
を検討しはじめ、勧めて頂いた以下のものでどれが良いか決めかねる状態になってしまいました。

候補は取りあえず以下です。(音質的にはAKG Y50で満足でした)

MDR-MA900 ATH-AD900X MDR-1A MDR-1RMK2

宜しくお願い致します。

書込番号:18542366

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/04 14:43(1年以上前)

そうですね。勝手な予測ですけれどMDR-MA900だと側圧が弱過ぎるのとヘッドバンド幅の狭さで逆に落ち着かないような気がします。軽い装着感ながらある程度の包まれ感があるMDR-1Aが一番いいんじゃないでしょうか。

書込番号:18542436

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/03/04 15:45(1年以上前)

単純な装着感の良さなら候補に挙げられた機種はいずれも今手に入るオーバーヘッド型の中でトップクラスの機種です。
Y50は試聴したことが無いのでどんな音かは知りませんが、他の方のレビューを読む限り低音を盛るタイプのようですね。その機種の音が好きと仰る主さんであれば、MDR-1Aが一番良いのではないかなと思います。

MA900は映画やゲーム・音楽用にマルチに使えるようソニーが開発した究極の装着感の機種ですが、音は開放型にしては低音は出ているものの抜けの良さや爽やかさが良い機種です。
AD900Xは低音はそれほど出さず、むしろ高音の煌びやかさと低音のキレに特徴のある機種です。
よっていずれも音の好みの面でY50と方向性が違うのかなと。
1Aと1RMK2は難しいところですが、個人的には装着感はやや1Aのほうに軍配を上げます。音の傾向はスッキリ感のある1RMK2のほうが好きですが、音の質は1Aのほうが良いと感じます。
以上から、1Aでいかがでしょうか。

一応他にもBOSEのSoundTrue around-ear headphones(=AE2)なんかも装着感は最高峰ですが、特別低音が出る機種ではありません。

書込番号:18542567

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/04 16:14(1年以上前)

あらら、例の改善策では効果ありませんでしたか…

Y50とAD900Xは現在使用中。MDR-1Rですが、かつて所有してました。
Y50とAD900Xの音には何となく共通点がありまして、中高音のキャラクターですね。

Y50は音量を上げると低音よりは中高音域の鳴りっぷりに味が出てきます。(爆音では無いです)
AD900Xは音量を上げると低音の量感が上がってきて、両者は何となく似て来ます。
(同じアンプで鳴らすからかも知れませんが)

MDR系はイコライジング的には似てるんですが、鳴り方はちょっと違う感じがしますね。
ですので、Y50の低音方向が好きならMDR-1A、ボーカル以上の音域が好きならAD900Xですかね。

書込番号:18542617

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2015/03/05 20:59(1年以上前)

今回も皆さん有難うございます。
えうなきもの さん おかげさまで改善はしたのですが人間の欲と言うのはより良いものを求めてしまうので結局悩み初めてしまいました。

シシノイさん 今回も貴重なアドバイス誠に有難うございます。やはり1Aですか しかし2万超えのヘッドホンを購入することになろうとは流石に思ってもいませんでしたが気持ちはかなり固まりつつあります。

sumi_hobby も貴重なご意見有難うございます。

ということで一応1Aに固まりつつありますが何処かで試聴出来れば試聴して決めたいと思います。

書込番号:18546646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

髪が巻き込まれる

2014/08/01 04:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA900

スレ主 lukestarさん
クチコミ投稿数:124件


ヘッドホン外すとき髪が巻き込まれる時があるんですが、そんなことありませんか?

対応策としてヘッドバンドとかつけれたらいいと思うんですけど…

ブチッってなってあまり使えてないです

書込番号:17790231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 MDR-MA900の満足度5

2014/08/01 07:12(1年以上前)

軽量化の為でしょうけどアジャスターの部分の作りはちょっとアレですからね。
短髪、長髪関係なく挟まってました。

書込番号:17790365 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/08/01 07:44(1年以上前)

MA900は稀に髪の毛が巻き込まれますね〜。ヘッドバンドを内側から見ると分かりますが、アジャスターの可動部分が剥き出しになっているのが原因じゃないでしょうか。まあ、予めアジャストしてから装着するのが無難かと思います。機種選定の注意点として記載したこともありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16051881/#16052585

書込番号:17790437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 MDR-MA900の満足度5 kilia wonderland 

2014/08/01 10:19(1年以上前)

購入前に、ユーザーレビューで、「髪が巻き込まれる」のは、知っていましたが、長時間使用しても、疲れない装着感の良さ、夏でも蒸れにくいパッドの素材、なんといっても抜けの良い音の心地良さは、「痛、また挟まった」という思いに比べたら、問題ありません。
私には、開放型では、NO.1の存在です。

書込番号:17790720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/08/01 12:24(1年以上前)

私は試聴した際、巻き込まれて何本か持って行かれましたが、集めて植え直しましたよ♪
AD2000Xちっくで好きな音質でしたね(^_^)

書込番号:17790999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lukestarさん
クチコミ投稿数:124件

2014/08/01 12:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。

やはり気をつけるしかなさそうですね。

書込番号:17791031

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度4

2014/08/01 12:47(1年以上前)

アジャスト位置を決めたら、ホットメルトガンとかで固定すると良いです。
ホットメルトガンを用いる時はアルミ泊を張り付けたボール紙等で、盛りすぎ防止の枠を設けてからやると良いです。

書込番号:17791068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-MA900」のクチコミ掲示板に
MDR-MA900を新規書き込みMDR-MA900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-MA900
SONY

MDR-MA900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 4月21日

MDR-MA900をお気に入り製品に追加する <351

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング