MDR-MA500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,500

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-MA500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-MA500の価格比較
  • MDR-MA500のスペック・仕様
  • MDR-MA500のレビュー
  • MDR-MA500のクチコミ
  • MDR-MA500の画像・動画
  • MDR-MA500のピックアップリスト
  • MDR-MA500のオークション

MDR-MA500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月 4日

  • MDR-MA500の価格比較
  • MDR-MA500のスペック・仕様
  • MDR-MA500のレビュー
  • MDR-MA500のクチコミ
  • MDR-MA500の画像・動画
  • MDR-MA500のピックアップリスト
  • MDR-MA500のオークション

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-MA500」のクチコミ掲示板に
MDR-MA500を新規書き込みMDR-MA500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-XB600と迷っています

2013/09/26 16:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA500

スレ主 whitemckeeさん
クチコミ投稿数:3件

家用で使おうと思っているのですが、音がいいほうを選ぶとすればどちらが良いでしょうか?
コードの長さはどちらも不満で2mぐらいが良いのですが、そこは妥協しようと思います。

書込番号:16635099

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/09/26 16:42(1年以上前)

XB600は中音がかなりカットされ、高音に僅かにピークがある盛り付け低音ヘッドホンですよ。MA500も低音強めですが中高域の抜けも良く、こちらの方が一般的な音でしょう。ガッツリ低音好きでなければMA500がお薦めです。

書込番号:16635155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13646件Goodアンサー獲得:2847件

2013/09/26 16:46(1年以上前)

密閉型とオープンエアー型なのでタイプが違います。
実際に聴いてみて好みで判断する方が良いと思います。

密閉型 音漏れが少ない、重低音再生に有利
オープンエアー型 音漏れが多い、抜けの良い自然な音

書込番号:16635169

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/09/26 16:47(1年以上前)

何を聞くかにもよるでしょうけど、低域盛りを必要としなければMA500の方が無難ではあります。

書込番号:16635176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/09/26 17:28(1年以上前)

家用とありますが、音楽用ですか?映画用ですか?ゲーム用ですか?
音楽の場合、どんなジャンルを聴かれますか?

それによって選択肢が他にもあると思いますので教えてください。

書込番号:16635274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/09/26 22:29(1年以上前)

二者択一ならMA500のほうが良いでしょうね。
ただ個人的には装着感も取りたいのでMA500を買うくらいならAD500Xという選択肢も考えたいところです。

書込番号:16636435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 whitemckeeさん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/27 00:16(1年以上前)

たくさんの回答、大変ありがとうございます。m(__)m
どうやらMA500の方が無難のようですね。

因みに使用は音楽で、全ジャンルを聞きます。
でも、最近ヴァイオリンの音が気に入っていますので、軸はヴァイオリンがよく聞こえる方が良いです。
(CDで花井悠希さんの「さだまさしクラシックス」を買おうと思っています。)

実は同価格帯のAD500Xは実はずっと迷っていたんです。
でも、頭を背もたれに持っていくと上の部分が当たりそうで…、形で外したのですが、装着感が特に良いのですか?

書込番号:16636898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/09/27 00:41(1年以上前)

特に良いです。レビューくらいは読んでくださいね。
XB600は耳のせにつきさほど良くない装着感です(側圧は緩いですが)
MA500は耳にべったりと当たり続ける装着感で正直私から言わせればさほど良くないです。
AD500Xは優秀で、ウイングサポートさえ気にならなければ快適に過ごせます。

書込番号:16636996

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/09/27 00:45(1年以上前)

頭が背もたれに当たるとウィングサポートがミシミシ言うのが難点でしょうか。
音楽用途オンリーでしたらオーテクの方が質感は良いかもです。

書込番号:16637011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 whitemckeeさん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/28 00:12(1年以上前)

回答、ありがとうございました。
意見を伺い、MA500にスッパリ決めようと思います。
(AD500Xのことまで触れていただき感謝致します。背もたれへのの当たりが嫌なので、やっぱり購入は避けようと思います。)

書込番号:16640338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ(AT-HA26D)と相性が良い

2012/11/25 23:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA500

スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 MDR-MA500のオーナーMDR-MA500の満足度3

iPodやCDコンポに直挿しで聴く限りでは正直あまり良い印象ではなかったMA500ですが、
audio-technicaのヘッドホンアンプAT-HA26Dにつないで聴くと評価が一変しました。
(パソコンから光デジタル出力→AT-HA26D→MDR-MA500)

HA26Dの特性とMA500の特性とが互いに上手く補完し合っているように思えます。
HA26Dはスッキリした音だが低音が弱いという印象を持つ人が多いようです。
このMA500は低音が強く出るものの、音の輪郭がぼやけた感じがあります。
HA26Dを通すことで音の輪郭がハッキリとし、また低音も程よく出るので、
これは非常に相性が良いと、自分のMA500に対する評価が上がりました。

ともすると、MA500のレビューも書き直した方が良いかなと思うほどですが、
実売六千円前後のこのヘッドホンをヘッドホンアンプにつないで聴くというのも
あまり一般的ではない使い方だと思いますので、これはやはり番外編でしょう。

ちなみに、HA26Dのプラグ端子は6.3径mm仕様ですので、このMA500には
3.5mm径→6.3mm径プラグアダプターが付属していることも好都合です。

自分と同じように、このMDR-MA500、あるいは同価格帯のヘッドホンを買ったものの
満足できずに、より高価なヘッドホンに手を出そうかと考えている方がおられましたら、
その前に一度、ヘッドホンアンプを試してみることをお薦めします。

もっと高性能なヘッドホンアンプに、もっと高性能なヘッドホンをつなげたら、
もっと良い音で聴くことが出来るのでしょうが、AT-HA26DとMDR-MA500の組み合わせは
相性の良さに助けられて、かなりコストパフォーマンスが高いのではないかと満足しています。(^^)

書込番号:15392181

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーパッドの直径について

2012/09/23 08:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA500

クチコミ投稿数:28件

現在AKGのK540を使用しています。

装着感はいいのですが、K540のイヤーパッドが私に合わず、かゆくなるので
代替品を探しています。

MA900は大きすぎて使えないと昨日教えて頂きあきらめたのですが
少し小さそうなMA500のイヤーパッドならもしかして使えるのではないかと考えています。

MA500のイヤーパッド(装着する面)の直径(内径・外径)のサイズを
教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15107736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:32件

2012/09/23 09:46(1年以上前)

よく分かりませんが、なぜ、Sony用のパットがAKGにあうと思うのでしょう??

書込番号:15108156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/09/23 16:34(1年以上前)

MA500は持ってないので何とも言えませんが直径が合致したからといってパッドがK540に代用可能かどうかは別なので注意してくださいね。
パッドの付け方はヘッドホンによって様々で、大きさが一緒だから行けるだろうと思ったら無理なこともあります。数千円なのでイチかバチかでパッドの大きさが合うものを買ってみるのもひとつではありますけども。

書込番号:15109911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/09/23 17:41(1年以上前)

できる限りSA3000の部品を流用しています。

ワイコムさん

説明不足でしたが、実はガワはAKGのK540ですが
ドライバーはソニーのMDR-SA3000に変更しています。

元々、SA3000の音が好きで愛用していましたが、間接部分が
折れてしまったため、ドライバーだけ移植してみました。

買い直しも考えましたが、SA3000は装着感に不満がありまして
AKGにこだわった訳ではなく、装着感が良く安いヘッドホンを探していた所
ちょうどK540の断線ジャンク品が安かったため購入し改造しました。

SONYにこだわったのは、SA3000も布製のイヤッパドだったため
できるだけ近い素材を使った方が元の音に近づくだろうと考えたからです。

書込番号:15110196

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/09/23 17:45(1年以上前)

同じKシリーズで探されたらあるかもですね。
ある程度加工出来る、って話ならeイヤホン、フジヤエービック辺りにサイズで近いの問い合わせるのが早いかも。

書込番号:15110211 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/09/23 18:06(1年以上前)

シシノイさん

メーカーも違いますし、完璧に装着させるのは無理かもしれませんね。

実際装着できるかは試してみないと分からないので、一か八かで買って
みるしかないかもしれません。

一応サイズだけでも一致する物があれば、買ってみようかなと思います。



丸椅子さん

AKGの製品ですしやはり、AKGで探した方がいいのでしょうね。
ただ、布製のイヤーパッドが個人的に好みなのもありまして、最初は
SONYで探そうかなと考えていました。

イヤーパッドはメーカーのデータが公表されていないのでどこまで対応して
頂けるかわかりませんが、最終的にお店で聴いてみる事も考えてみようと思います。

書込番号:15110312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:32件

2012/09/23 22:13(1年以上前)

なーるほど、複雑ですね。しかし、ドライバーのシェルはAKGのものですよね? そうなると、例えサイズがあったとしてもどのように装着するのですか? 両面テープとか?

書込番号:15111616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/09/23 23:35(1年以上前)

ワイコムさん


イヤーパッドの装着は、BOSEのような特殊な物もありますが
一般的にはパッド外側のひだをプラスチックの隙間に入れて固定するものが
ほとんどだと思います。

SONYもこのタイプだと思うので、基本的にパッドはハウジングと両面テープで
接着し、ひだをプラスチックに入れてしまえば、見た目にもいいかなと
安易に考えています。

今、MDR-3000のパッド(105mmとかなり大きのですが)を無理に両面テープで
止めて使っていますが、装着感もいいですし
音の抜け具合もこのドライバーにはあっているのだと思います。


MA900の布の材質はおそらく同じ物なので、直径が8mmほど大きいですが
MA900のイヤーパッドを買ってみるのもいいかなと考えています。

書込番号:15112147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:32件

2012/09/24 12:29(1年以上前)

確か、オーディオテクニカのパッドはそんなのありましたね。伸縮性があって履かせる感じ。装着感は分かりませんが。

書込番号:15113998 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/09/28 02:39(1年以上前)

ワイコムさん・シシノイさん・丸椅子さん

イヤーパッドですが結局MA900を注文しました。
ただ、MA900のイヤーパッドは人気なのか10月末か11月にならないと
入手できないとの事で到着待ちです。
写真はSA3000の物をしっかり固定した物ですが、正直これでも十分装着感
が良かったという結果でして、すみません・・・。

K540ですが、セミオープンの音が窮屈に感じたためため、結局SA3000の
部品を使いフルオープンにしました。
やはりSA3000の心地よい音はフルオープンにしないと出ないようです。

みなさんかなり無理な質問に親切にお答え頂きありがとうございました。
返信頂いた方がちょうど3人でしたので、goodアンサーとさせて頂きました。

書込番号:15130984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/24 00:02(1年以上前)

正直書くと、なんだか格好悪い。。

書込番号:16992327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました

2012/04/25 16:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA500

クチコミ投稿数:82件 MDR-MA500のオーナーMDR-MA500の満足度5

ヤマダ電機LABI水戸店にて購入しました。
隣にあるビックカメラでは7980円のポイント10%還元が限界と言われ、それをヤマダの店員さんに伝えるとポイント無しの6500円なら出来るということで購入。

まだ箱から出して3日しか経過していないので詳しいレビューは避けさせてもらいますが、簡単に書かせて頂きます。
まず装着感ですが今まで使ってきたヘッドホンが密閉型だったので比べ物にならないくらい耳が蒸れにくいです。
側圧もきつくないので長時間の音楽・映画鑑賞に向くと思います。
また重さに関してですが、245gにしてはかなり軽く感じます。
ZX700も持っているのですが同じ位の重さとは思えないくらい装着感が軽いです。
平耳なのでドライバーが微かに触れるくらいなのであまり気にならないですが、気になる方は気になると思うので購入前に試着・試聴されることをおすすめします。

試聴なしでの購入でしたので箱から出す前までは低音の量に対しての不安があったのですが、不足なく普通に出てました。
全体的な音質としてはまだ音が晴れない感じが少しするのでエージングがある程度進みましたらレビューさせていただきたいと思います。

書込番号:14483799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:32件

2012/04/25 21:01(1年以上前)

500がバランス良さそうですね。ZX700との比較期待しています。

書込番号:14484700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2012/04/25 21:34(1年以上前)

良さそうですね。ハウジングとかカッコいい、といっても外では使わないと思いますが、、、レビュー楽しみにしています。

書込番号:14484907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 MDR-MA500のオーナーMDR-MA500の満足度5

2012/04/26 19:15(1年以上前)

ワイコムさん やまざきさくらさん
お返事ありがとうございます。

まだ鳴らし途中ですが極端なドンシャリやかまぼこではなく若干低音寄りのフラットでバランスが良い感じがします。
オープンエアヘッドホンなので(当たり前ですが)音漏れ・遮音性の関係上アウトドアで使うのは厳しいですが、リング状のメッキ加工や網目状のハウジングから見える円盤状のメッキパーツがさり気なくかっこ良さを出してますね。

実は所有しているヘッドホンはこれで3つ目で(しかもオープンエアは初めて)、イヤホンのレビューは書いたことがあるのですがヘッドホンはまだレビューを書いたことがなく実際にお役に立てるレビューが書けるか不安なのであまり期待しないでください(笑)

書込番号:14488312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/26 19:43(1年以上前)

お邪魔します。

いいですね、開放型!
最近、密閉の閉塞性がちょっと苦しくなってきたところ
量販店(といってもオーテクしかおいてない...)
で久々に開放型をきいたら何か気分がスカッとして
買ってもいいかな?なんて思ってしまいました。

ソニーの新型オープン、期待大ですね!(^^)!

書込番号:14488405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:32件

2012/04/26 21:01(1年以上前)

スレ主さん、

難しくお考えにならず、感じられた事を書いて頂ければ参考になりますよ。エイジングには時間がかかりそうですね〜。皆さんとゆるりとお待ちします。

書込番号:14488743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 MDR-MA500のオーナーMDR-MA500の満足度5

2012/04/28 14:02(1年以上前)

大塚 麗さん

これから暑い季節がやってくるので蒸れにくい開放型はいいと思います。
音がスカッと抜けるような開放感があって密閉型のような緊張している音とは違いますね。
自分の近所の量販店でもオーテクくらいしか試聴機無いです(しかも密閉しかない)
なのでちょっと遠くてもいつもビックカメラまで行って試聴してます。

上位機種のMA900も評価いいようですし今回のソニーの開放型は期待してもいいと思います。
このMA500も悪くないと思いますし。
とは言っても試聴しないことにはこした事無いですが。


ワイコムさん

そう言っていただけると嬉しいです。
ヘッドホン自体のエージングはそこそそ進んでいるとは思うのですが、接続対象によって意外と音が変わってくるので、もう少し様子を見たいのと自分の中での評価がまとまり次第レビューを書かせていただこうかなと思います。

書込番号:14494705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 MDR-MA500のオーナーMDR-MA500の満足度5

2012/05/04 00:39(1年以上前)

先程レビューしました。
参考になるか不安なのですが最後で読んでいただけると幸いです。

書込番号:14518333

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「MDR-MA500」のクチコミ掲示板に
MDR-MA500を新規書き込みMDR-MA500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-MA500
SONY

MDR-MA500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月 4日

MDR-MA500をお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング