


動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X5 通常版
VS5の体験版(SP1をあててあります)を試しています。
元々の容量がDVDを超えてしまうサイズの映像をDVDディスクに書き込みしました。
「容量オーバーなので調節しますか」というようなことを聞かれるので「はい」を
選択し、処理を待っていると、書き込みの最後で「不明なエラー」が出て
書き込めませんでした。
直接ディスクに書き込んだのがまずかったかと、ISO出力をしてみると、できた
ISOが5Gあります。(ディスク書き込み時のエラーは「不明」ではなく容量不足
だったのでは...)
MPEG設定を変えて2passにしてみましたが変わらず。
「MEPG設定に…再エンコードしない」のチェックを外し、ビットレートを調整することで
作成することはできましたが、書き込み画面では2.7Gとなっているのが実際に書き込まれた
容量は3.6Gあり、どうも容量調節がうまくいっていないようです。
ディスク容量を超えてしまう件は致命的だと思うのですが、こんなものなのでしょうか。
#今回メニューを付けたのですが、できたものを見てみると入力した文字がぼけており
#ちょっと見るに堪えません。
#メニュー自体は望みのレイアウトができたので満足なのですが...
#この品質を向上させることは無理ですよね。
書込番号:14801078
0点

>>#今回メニューを付けたのですが、できたものを見てみると入力した文字がぼけており
>>#ちょっと見るに堪えません。
>>#この品質を向上させることは無理ですよね。
DVDのMPEG2を再圧縮すると画質は劣化します。
ビットレートが8Mbps近くに再圧縮すれば見るに耐えられるものになりますが、4Mbps以下ですと実写では見るに耐えられないものになります。(のっぺりしたアニメならなんとかなります)
テレビのハイビジョンを見慣れてしまっているので、4.7GBのDVDですと1時間20分、8.7GBのDVDですと2時間30分くらいにしないと中々綺麗に見ることが難しいです。
>>2.7Gとなっているのが実際に書き込まれた容量は3.6Gあり
おそらくソフトの方でも2.7GBに圧縮して絞ることが困難であったのかと思います。
圧縮の限界点が3.6GBくらいなのでしょう。
少し高価ですが、DVDの上限のビットレートで、2層(8.7GB)のDVDを買われた方が満足されるのではと思います。
書込番号:14801320
1点

kokonoe_h さん、回答ありがとうございます。
メニューの件はあきらめます。
DLを勧めていただきましたが、今回のものは最終的には配布することになると思われるので、
互換性の面でちょっと難しそうです。
ちなみに、今回の映像はさる会合を撮影したもので、合計2時間10分強、画質面は特に
求められていません。
私が疑問に思っているのは、失敗した場合の処理画面ではDVDの容量内に収まっている形で
見えていたということです。
実際には容量をオーバーしてしまい、最後にエラーを吐いたのだと思いますが、同じ映像を
設定を変えたら書き込めたことなどから、圧縮の限界ではなかったと思っています。
どうも容量の判定のロジックに問題があるのではと感じられます。
書込番号:14805357
0点

その後、収録する映像をあらかじめDVDに収まるように調節してレンダリングし、
DVD書き込み時には再エンコードをしないようにした上で、プロジェクトのビットレートを
可能な限り高くすることで、メニューの質は若干改善しました。
(メニューで試行錯誤することを考えてもこの方法を最初からとるべきでした)
映像の容量調整を行うと、思っていたより低ビットレートにせざるを得なかったので
自動調節で許容されるビットレートを下回ったことが、質問のような事態になった
原因と思い始めました。
ともあれ所望の形式のものができそうだと分かったので、これから本格的に進めて
いこうと思います。
kokonoe_h さん、回答ありがとうございました。
書込番号:14838265
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
