


動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X5 通常版
結婚式用のムービーを作成しています。
(動画やフラッシュ動画など5分程度)
式場がBDに対応していると言われたのでBDで焼こうと思いますが
家のTVと違い相当大きな画面になるので、少しでも良い画質で焼きたいと思っています。
短いムービーなので容量的には全く問題ないため
VideoStudioで出来るBDの最高設定で焼きたいと思います。
そこで色々試してみたのですが家のTVだと違いがわかりません。
式場で事前確認したいのですが遠方なので確認する事も出来ず、
理論的に一番良いと思われる設定を教えてもらえないでしょうか・・・?
@Mpeg2とH.264はどちらの方が良いのでしょうか?
(Mpeg2の方がビデオデータレートを上げる事が出来たので・・)
A他の質問を読んでいるとMpeg2の最大データレートが35000と書いてありましたが
実際に試すと60000まで入力でき実際に焼く事が出来ました。
60000にするとデッキによっては見れなくなるのでしょうか?
Bフラッシュムービーは動きが早い部分があります。
2-PASSはチャックした方が良いのでしょうか?
C上位フィールドからと下位フィールドからの違いはなんでしょうか?
D1920×1080と1440×1080だとデッキによっては切れてしまうのでしょうか?
他には
Mpeg設定に準拠した規格は再エンコードしないにチェックを入れ
品質は100にしています。
こちらも問題ないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:15389070
0点

>>@Mpeg2とH.264はどちらの方が良いのでしょうか?
極端にビットレートを上げた場合はどちらも同じような画質です。
長い映像を収めるような低ビットレートではH.264の方が圧縮効率が良いので画質が勝ります。
>>A60000にするとデッキによっては見れなくなるのでしょうか?
映像最大ビットレート 40.0Mbps(40000)
システム最大ビットレート 54.0Mbps(54000)
がブルーレイの規格なので、それを超えると再生できないビデオデッキが出てきます。
>>Bフラッシュムービーは動きが早い部分があります。
>>2-PASSはチェックした方が良いのでしょうか?
映像最大ビットレート 40.0Mbps(40000)の最大値まで上げれば1PASSの固定レートでも2PASSの可変レートでも画質は変わりません。
>>C上位フィールドからと下位フィールドからの違いはなんでしょうか?
映像ビットレートの方に重きを置くのならそのままで結構です。
>>D1920×1080と1440×1080だとデッキによっては切れてしまうのでしょうか?
1920x1080だと画面上で1:1に引き伸ばし(そのまま)、1440x1080だと画面上で4:3(1440×4÷3=1920)に引き伸ばされて1920x1080になります。
前者の1920x1080はBSのNHKやWOWOWなどの映像です。
後者の1440x1080は地上デジタル放送の映像です。地上デジタル放送はビットレートが低いので1440x1080にしないと画質が破綻して汚くなるので低解像度で放送しています。
>>Mpeg設定に準拠した規格は再エンコードしないにチェックを入れ品質は100にしています。
再エンコードしない設定ですと、圧縮する必要がない場面はそのまま劣化なしで、圧縮する必要がある場面だけが再圧縮されます。再圧縮が少ないので画質の劣化が少なくなります。
書込番号:15389284
0点

>>kokonoe_hさん
ご丁寧な回答ありがとうございました。
ものすごくわかり易かったです。
ありがとうございました。
書込番号:15389406
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





