RDD06 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:DAC(D/Aコンバーター) ハイレゾ:○ RDD06のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RDD06の価格比較
  • RDD06のスペック・仕様
  • RDD06のレビュー
  • RDD06のクチコミ
  • RDD06の画像・動画
  • RDD06のピックアップリスト
  • RDD06のオークション

RDD06ローテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月 6日

  • RDD06の価格比較
  • RDD06のスペック・仕様
  • RDD06のレビュー
  • RDD06のクチコミ
  • RDD06の画像・動画
  • RDD06のピックアップリスト
  • RDD06のオークション

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RDD06」のクチコミ掲示板に
RDD06を新規書き込みRDD06をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信35

お気に入りに追加

標準

RDD-06を試聴しました。

2013/09/13 19:49(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ローテル > RDD06

クチコミ投稿数:391件

小さくて邪魔にならない♪

皆さん、こんばんは。

試聴機をお借りしましたのでレポートします。

自宅のシステム
CDP:SONY PS3
AMP:マランツ PM15S2
SP:Dynaudio excite x12

前回お借りしたRCD-1570の音の良さに感動したので、今回はRDD-06をお借りしました。

さて、気になる音質ですが、
まず、新品の試聴機だったためか、最初は音が硬く音場も狭め、本当に同じメーカーが作ったのか?と疑いたくなるほどでした。
ですが、2時間を過ぎた辺りから音に広がりが出て音全体が滑らかになり、低音の力感もしっかり出てきました。ただ、RCD-1570のような圧倒的な音場には程遠く、低音の力感、高音の滑らかさもお値段の差が感じられました。

ただ、私はソウルノートのsd1.0というDACの音に不満(真面目な音)がありましたので、今回の試聴は大変勉強になりました。

さて、SACDPのDACとしても使えるモデル(PD70やSA-15S2)を買うか、RDD-06を買ってPS3とテレビのDACとして使うかまようところです。
いやー、しかしCDだけをお持ちの方にはRCD-1570をオススメしたいです。アンプで言うとラックスマンの507のようなスピード感と厚みを両立した音です。情報量があるのに硬くない、音が滑らかなのにボヤボヤしてない、相反する要素を兼ね備えた素晴らしいCDPです。

書込番号:16581126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:391件

2013/09/18 16:37(1年以上前)

もうひとつ。

ショップからマランツのCD6005をお借りしてテストしました。

同軸と光をRDD-06に繋いでみたんですが、はっきり言ってトランスポートでの音質の違いはわかりませんでした。同軸と光の差の方が大きく、光は全体的にスッキリした音調で、対して同軸は音に厚みが出るのが分かりました。

うーーーん、今回は期待大だっただけに残念でした。

ACアダプターで良くなってくれると良いなぁ(笑)。

おまけ
CD6005からアナログ出力して聴いてみました。
いやいや、3万円で買えるCDPとしてはかなり良いです。全体的にスッキリしてるんだけど硬くなく滑らかでキンキンするようなところがない。優しくて広がりのある耳あたりの良い音。
結構オススメです。

書込番号:16602696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/18 20:17(1年以上前)

岡崎さんこんばんは。

もしかしたらですが、音の出方の違いは使用しているDACが違うからかもしれません。

同じローテルでも
RCD-1570→WM8470
RDD-06→WM8471(DSDネイティブ再生に対応)

新型の1570はCD専用機にするためにあえて旧型のWM8470を使ったそうです。
(注、ネットからの情報なので正確ではないかもしれません)

ふと思いつきましたので記載しておきます。

エージングでよくなるといいですね。

書込番号:16603316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2013/09/18 20:47(1年以上前)

満腹さん、こんばんは。

WM8740はCDに特化したDACチップなんですね!
うーん、それが原因っぽいですね(^_^;)
貴重な情報を有難うございます。

ちょっと調べて気になったんですが、WM8740って安いですね(笑)。最後はACアダプターとフェライトコアを導入してみて良くなることを祈ります。

書込番号:16603474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2013/09/18 20:53(1年以上前)

ちょっと待った!

ケンブリッジのDACってWM8740じゃないですか(笑)。
やられたー。(なにをw)

書込番号:16603508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/09/18 21:51(1年以上前)

>ケンブリッジのDACってWM8740じゃないですか(笑)。

DAC MAGICは以前使っていましたが、RDD06と同等クラスかとは思います。
DACチップ以外に筐体、電源部等全体的にDAC MAGICも含め非力な気がします。

このクラスのDACでは、新製品のRCD-1570では格が違うと思います。

余談ですが、最近型落ちですがONIXのDACを購入しましたが、価格差で言ったらDAC MAGICやRDD06と2万円弱ぐらい開きがあると思いますが、音質がDAC MAGICよりかなり開きがあると感じました。

DACの違いや価格差があるから一概には言えませんが、電源部の大きさや筐体の大きさの違いによる所は音質的にはかなりアドバンテージがあるかも知れませんね。
PS AUDIOも電源部を大型化したことで、音質アップをかなりしたと言ってましたしね。

書込番号:16603877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件

2013/09/19 18:54(1年以上前)

圭二郎さん、こんばんは。

やはりそうですよね。
RCD-1570とはお値段の差が感じられました。

おっしゃるとおり、私も電源あたりも影響してるのでは?と思ってます。良い例がnuwaveDACだと思いますが、DACでも電源部は重要なんでしょうね。

ちょっとお聞きしたいのですが、ケンブリッジオーディオのアズール651Cって試聴されましたか?どんな音だったか教えていただきたいのですが。

書込番号:16607147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/19 20:38(1年以上前)

岡崎さんこんばんは。

今日昼過ぎにケンブリッジが到着しました。

さっそくファーストインプレッションを掲載してみましたので、お暇な時にでも見てみて下さい。

書込番号:16607596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2013/09/19 21:39(1年以上前)

満腹さん、こんばんは。

届きましたか、了解しました。

書込番号:16607923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/09/20 01:26(1年以上前)

>ケンブリッジオーディオのアズール651Cって試聴されましたか?

久しく聞いていないのですが、試聴会で650のセット、651も店頭で試聴したことあります。
単体というかセットでしか試聴したことありませんが、フラットバランスでニュートラルな美音系のサウンドと言う感じでしょうか。

イメージで言うと、LINNのMAGIK CDとかAura neoのようなサウンドですが、音調はかなり近いですが価格差の関係で質感や粒子の細かでは開きはあります。
それでもこの価格帯では質感、情報量等は申し分なく不満はないと思います。

650のレビューですが、多少は参考になるかな?

http://www.digitalside.net/?p=387

書込番号:16608906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2013/09/20 07:43(1年以上前)

圭二郎さん、おはようございます!

>フラットバランスでニュートラルな美音系のサウンド
おお、有難うございます。癖がないのが好みなので私に合いそうです。こちらでは試聴できるところがないので、近々関東まで行ってみようと思います♪

書込番号:16609304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2013/09/20 15:49(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

音質改善計画最終章!

ACアダプターを注文しました。さあどうなるか!?
またレポートしまーす。

書込番号:16610604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2013/09/21 15:55(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

アダプターが届いたんですが、、、本体側の径が合わず断念(^_^;)

書込番号:16614879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2013/09/22 02:43(1年以上前)

岡崎に似てるさん、こんばんは。

>本体側の径が合わず

どのACアダプターを買ったのですか?
リンクを貼ったやつなら、外径:5.5mm、内径:2.1mmのポピュラーなタイプなので、
他の径への変換プラグもあります。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cdcc/
ACアダプターの表示を見て、一般的なものかと思ったのですが、違ったですか。
径はどのくらいですか?
外国製だろうということもあり、+−の表示のところが普通の表示だったので、
EIAJの極性統一プラグ・ジャックではないだろうとは思ったのですが、
極性統一型を使っていると、+と−が菱形で囲われています。(写真は○ですね)

書込番号:16617099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件

2013/09/22 08:33(1年以上前)

blackbird1212さん、おはようございます。

またまたアドバイスいただきまして有難うございます!

ローテルのアダプターは内径2.5mmでした。フェライトコアを忘れちゃったので変換プラグと一緒に注文したいと思います。有難うございました。

書込番号:16617586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/23 20:53(1年以上前)

こんばんは。

新型excite X14の定価が発表されたみたいです。
152,250円でした。
サウンドソナタさんのページです。

書込番号:16624480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2013/09/23 20:55(1年以上前)

満腹師匠、こんばんは!

実売は12万前半ですね、2割なので(笑)。

で、買いますか?

書込番号:16624494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/23 22:44(1年以上前)

残念ながら買えません。

来年のお楽しみにしときます。

書込番号:16625122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件 RDD06のオーナーRDD06の満足度5

2013/10/01 23:44(1年以上前)

RCD-1570の違いは、DACの違いというより、大きな一枚基板を使うS/N基板チューニングの差が大きいです。
S/N基板チューニングは、20年に及ぶノウハウを持っていて他メーカーが持っていない技術です。

書込番号:16655760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件

2013/10/02 00:02(1年以上前)

ちょろQパパさん、はじめまして。
お返事ありがとうございます。

今回、CDPを買ってトランスポートとして使ってみましたが、少し情報量はアップしたもののRCD-1570ほどの感動はありませんでしたね。
アダプターの容量アップとフェライトコアは効果がハッキリと判って満足してますが、これもRCD-1570までの感動には至りませんでした。

ローテルが新DACをだしてくれると嬉しいんですが。もうCDPも買っちゃったのでRCD-1570は買いませんが、ローテルが10万円台で新型DAC出してくれたら買い替えますね(笑)。

書込番号:16655838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2013/10/02 00:25(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

さてさて、RDD-06の音質アップ計画ついてですがスレタイから脱線してしまいますので、縁側にて書きたいと思います。アドバイスを下さった皆さん、本当に助かりました、有難うございます。
そして閲覧して下さった皆さん、お付き合い下さり有難うございました。

書込番号:16655913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

よき恋人です・・

2013/02/06 15:49(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ローテル > RDD06

クチコミ投稿数:20件 RDD06のオーナーRDD06の満足度5

古女房になるまで使います

ようやくスピーカーケーブルを変えました。

アンプにつなぐオーディオケーブルが付属品なのでもう少し聞き込んでから、
新しいオーディオケーブルを考えたいです。

PCのオーデイオ出力をアンプに入れてを聞くのと、
PCのUSBからRDD-06を通してアンプに入れて聞くのを比べたら

月とすっぽん 目から鱗、嬉しいです。



書込番号:15725629

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件 RDD06のオーナーRDD06の満足度5

2013/02/06 17:51(1年以上前)

ちょっと恥ずかしい

私もユーザーレビューにも お写真貼りました。
すごくちらかっていてちょっと恥ずかしいですが・・・

ROTEL・・・・・・30年近いおつき合いをしています。
オーデイオ製品に対する考え方がヨーロッパ感覚のメーカーです。
いろんなD/Aコンバーターを検討して・・・またROTEL、
コストパフォーマンスというよりこれ以上を望んだら3〜5倍超の予算が必要な製品の検討、私には無理です。

製品に添えられたユーザー登録のハガキを必ず出してくださいね。
何十年たっていても電話すると、きちんと購入年次・製品を記録されていて驚かされます。

良い音楽をお楽しみ下さいませ。

書込番号:15726027

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RDD06」のクチコミ掲示板に
RDD06を新規書き込みRDD06をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RDD06
ローテル

RDD06

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月 6日

RDD06をお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング