『映像用に購入検討中です』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AH

最安価格(税込):

¥22,330

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,330¥44,268 (16店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ビデオフルード雲台 耐荷重:7kg プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AHの価格比較
  • プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AHのスペック・仕様
  • プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AHのレビュー
  • プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AHのクチコミ
  • プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AHの画像・動画
  • プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AHのピックアップリスト
  • プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AHのオークション

プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AHマンフロット

最安価格(税込):¥22,330 (前週比:±0 ) 発売日:2012年 3月22日

  • プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AHの価格比較
  • プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AHのスペック・仕様
  • プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AHのレビュー
  • プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AHのクチコミ
  • プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AHの画像・動画
  • プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AHのピックアップリスト
  • プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AHのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > 雲台 > マンフロット > プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AH

『映像用に購入検討中です』 のクチコミ掲示板

RSS


「プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AH」のクチコミ掲示板に
プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AHを新規書き込みプロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AHをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 映像用に購入検討中です

2016/06/12 00:27(1年以上前)


雲台 > マンフロット > プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AH

スレ主 s iさん
クチコミ投稿数:18件 flickr 

これまで、写真撮影のみでしたが、映像も取り組む予定です。
購入検討しているのは、一脚と雲台です。

自分なりに調べた結果、一脚はマンフロットのフルードビデオ一脚 3/8 ネジ付 MVM250Aを
考えています。
雲台は、こちらが候補のひとつです。
けれども、選ぶポイントがわからず、決めかねています。

使用するカメラ+レンズの重量は2キロ前後で、
撮影対象は人物、ドキュメンタリーです。

ご助言をお願いします。

書込番号:19949114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19654件Goodアンサー獲得:933件

2016/06/12 21:36(1年以上前)

一脚にビデオ用雲台は
オイル抵抗も長いパン棒も
役に立たないので無駄です。

一脚にビデオを載せる場合の定番は
Manfrotto ティルトトップ 234 です。

書込番号:19951593

ナイスクチコミ!1


スレ主 s iさん
クチコミ投稿数:18件 flickr 

2016/06/12 21:58(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ご助言ありがとうございます。
まずは、一脚ティルトトップを検討します。
クイックリリースと通常のものがあるようで。
グリースで使用感が変わるなど、いろいろこつがありそうです。

書込番号:19951662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19654件Goodアンサー獲得:933件

2016/06/12 22:18(1年以上前)

200PLプレートを使うスチル用三脚(プロギヤ雲台など継続利用価値のあるもの)を
保有されているならRC型でもいいかもしれません。

個人的にはプレートのカメラ側勘合力は信用していないので
(プレートの雲台側は各社問題ないが、カメラ側はコイン締め)
PH163/173というダブルナット雲台を確保しています。
慣れればダブルナットはクイックプレートと同じ時間で装着できます。

書込番号:19951748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/06/13 09:10(1年以上前)

>s iさん

機材はDSLRベースで動画撮影するんかな? それとも業務用ハンディ機か?

2Kgとなると..ティルトトップ234は取り扱い十分注意してな....
200プレートはカウンターバランス取りにくい構造だ。

2Kgの機材が、バランス最初から取れてばいいけどな.. DSLRだとフロントヘビーになる場合が往々にしてある。
その状態で234側面のノブ緩めると 急にトルクが抜けてしまって,ガックリと頭下げることある。
ここ6−7年で234ヘッドが緩んで「ヒヤリハット」させられたのが2回ぐらいかな..
レンズ破損とかはないから良かったけど..  怖いわな

600−800gぐらいの小型機(パナのG系+単焦点の組み合わせ)の動画なら234を使う時もある。


MVM500はどうよ?

専用のヘッドが最初から付いてる。(パン部分を簡略化したやつ)
なぜマンフロットはMVM500のシリーズを長く作り続けてるか? 営業に聞いたことあるんだけど「現場からの要望があるから改良続けて販売」してるだと..

MVM500はパン機構を簡略化した502系のヘッドが最初から付いてる。パン機構はボトムのフルードカートリッジが受け持つから
構造としては合理的。頭が軽くなってるから、2mぐらい上げてハイポイントから写すときにパン棒使うとなんとか回せる。

500シリーズのプレート、互換性もそれなりにあるから..別にフルード三脚を持って行って、現場で切り替えとかも「比較的」楽だわ
動画収録でモノポッドにフルードヘッド意味あると俺は思うよ。


あ、MVM250AもMVM500も自分で下段のフルードヘッド下のボールジョイント部の固定トルクを「撮影目的と温度」に合わせて
現場調整する方がいい。
半端な状態だと、モノポッドが弓みたいに「ボンボン」というか「カックカック」というか弾かれることがあって
映像も音声もえらいことになる。
通常は「ゆるめ」にしておくといいんだけど、チルトを上のフルードでやると決めて、パンを下に割り振る時は、少し重めにした方がいい場合もある。

それとマンフロットのフルードカートリッジ..「グリースお漏らし」が稀にある。4本中1本は「お漏らし」した..拭き取るティッシュは必須
油断してボトムのカートリッジ触ると「ベットベト」になる(^^汗 相当、キモい..


書込番号:19952710

ナイスクチコミ!1


スレ主 s iさん
クチコミ投稿数:18件 flickr 

2016/06/13 16:47(1年以上前)

>東風西野凪さん
ためになるアドバイスありがとうございます!
ご提案のシステムの方が、より魅力的ですね。
操作時に安全でかつ、映像に不具合ないようにお見受けします。
パンは接地面の足元で、チルトが上の雲台で。
いずれにせよ、グリースの微調整はおのおので。

使用機材は、デジタル一眼レフに単焦点です。
(1DX2, 24mmF1.4,100mmF2.8など)

書込番号:19953599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/06/13 18:23(1年以上前)

>s iさん

1DXmarkIIの構成だと
MVM500(及び、うちは、先代のも使ってますけど)だけじゃなく 

マンフロット685Bにジッツオの GH1781QRって構成も持ち出してますよ
チルトを使う必要がなく、パンだけだと 685Bが実は使えたりしますわ..

685Bって全体が油圧ダンパになっていてハンドグリップ部のレバーで高方向を一気に変えられる「変態モノポッド」なんですが... 回転方向にロックができない癖がある....
それが、動画撮影中の滑らかなパンになって 1DXMarkIIやLeica SLで動画をチョロっと押さえるぐらいなら使えたりします。
 
GH1781QR は今は後継のアルカスイス互換プレートのセンターボールヘッドに置き換わってるかもしらんですが
特徴は ロックと独立したトルクコントロールが1DXmarkIIクラスでもしっとりくるってところ。

動画主体のモノポッドだとやはりMVM500系ですがね..スチルの比率が高い撮影の場合には使ってます.

書込番号:19953807

ナイスクチコミ!0


スレ主 s iさん
クチコミ投稿数:18件 flickr 

2016/06/13 19:23(1年以上前)

>東風西野凪さん
悩む選択肢が増えてしまいました!
普段の撮影ですと、水平方向の角度はもちろん、高さを含めてアングルにこだわります。
一脚の高さを一気に変えられることは、置き換えがたいメリットですね。
MVM500の場合、高さはまず固定、変えたい場合はひと手間いれることになるので。

マンフロット685Bで、プラス「チルト・パンが滑らか+安定」なトップを検討してみます。

書込番号:19953982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/06/13 20:21(1年以上前)

>s iさん

あ、すいません。
動画主体だと MVM500の方がベターだと思いますよ(^^;;

今回2Kgの機材でモノポッドという 書き込みが初めにあって
だったら、DSLRのフルサイズ動画だと、標準レンズ、標準ズームで2kg前後ってのが確かに多いんで
手持ちの機材構成に近いかなってことで MVM500はどうかって

1DXmarkII+単焦点レンズを使う。レンズの重量からくるカウンタバランスを考えると、自分の構成に近いんで
685B+GH1781QRって構成使ってますって自分の例を紹介するしかないですからね..

繰り返しますが..まずは、MVM500なり、ビデオ(動画用)に構成されてるモノボッドを買って... しばらく運用して得手不得手を見極めてから、補完の機材を入れる方が良いかと思いますよ。





書込番号:19954166

ナイスクチコミ!1


スレ主 s iさん
クチコミ投稿数:18件 flickr 

2016/06/13 20:45(1年以上前)

>東風西野凪さん
ご親切なお言葉、ありがとうございます!
685Bへの興味が抑えられませんが、まずはMVM500でしょうか。

撮影の構成、編集など、まだまだ勉強することばかりですので、
これからが楽しみになってきました。

書込番号:19954241

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マンフロット > プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AH」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AH
マンフロット

プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AH

最安価格(税込):¥22,330発売日:2012年 3月22日 価格.comの安さの理由は?

プロフルードビデオ雲台 フラットベース MVH502AHをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング