『z77h2-a3用BIOSアップグレードパッケージソフト』のクチコミ掲示板

2012年 4月 9日 登録

Z77H2-A3 (V1.2)

Z77 Expressを搭載したATXマザーボード

Z77H2-A3 (V1.2) 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/Z77 メモリタイプ:DDR3 Z77H2-A3 (V1.2)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Z77H2-A3 (V1.2)の価格比較
  • Z77H2-A3 (V1.2)の店頭購入
  • Z77H2-A3 (V1.2)のスペック・仕様
  • Z77H2-A3 (V1.2)のレビュー
  • Z77H2-A3 (V1.2)のクチコミ
  • Z77H2-A3 (V1.2)の画像・動画
  • Z77H2-A3 (V1.2)のピックアップリスト
  • Z77H2-A3 (V1.2)のオークション

Z77H2-A3 (V1.2)ECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月 9日

  • Z77H2-A3 (V1.2)の価格比較
  • Z77H2-A3 (V1.2)の店頭購入
  • Z77H2-A3 (V1.2)のスペック・仕様
  • Z77H2-A3 (V1.2)のレビュー
  • Z77H2-A3 (V1.2)のクチコミ
  • Z77H2-A3 (V1.2)の画像・動画
  • Z77H2-A3 (V1.2)のピックアップリスト
  • Z77H2-A3 (V1.2)のオークション

『z77h2-a3用BIOSアップグレードパッケージソフト』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z77H2-A3 (V1.2)」のクチコミ掲示板に
Z77H2-A3 (V1.2)を新規書き込みZ77H2-A3 (V1.2)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ECS > Z77H2-A3 (V1.2)

スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

教えて下さい。
性能の良いグラボに積み替える為に、Z77H2-A3というマザーボードのBIOSをアップデート しようとしています。
以前ここで質問させて頂き、ドライバーはECSのサイトよりダウンロード出来たのですが肝心の120829(CPURVO)というパッケージファイルが見つかりません。
他の方のサイトを見てもリンク切れやECSの公式のサイトに飛ばされるだけでその先どうやっても辿り着けません。
どなたかこのファイルのダウンロード出来る場所をご存知方いらっしゃっいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:23924380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:32140件Goodアンサー獲得:5593件

2021/01/24 11:19(1年以上前)

グレードは変わらないので「アップグレード」は出来ません。

ダウンロードサイトにてOSを「Other」にしてみましたか?

書込番号:23924473

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:32140件Goodアンサー獲得:5593件

2021/01/24 11:23(1年以上前)

序でに「パッケージソフト」は市販のソフトウェアのことです。

書込番号:23924480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39275件Goodアンサー獲得:6924件

2021/01/24 11:32(1年以上前)

「Other」にすれば、BIOS出てきますね。

Name BIOS for Z77H2-A3 V1.X
Version 05/28/2013

書込番号:23924521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2021/01/24 11:39(1年以上前)


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2021/01/24 16:07(1年以上前)

色々ど素人でお恥ずかしいです。
あずたろうさん。リンクありがとうございます。
BIOSをアップデートされた方のブログでは、
120829(CPUEVO).zip
30528_W_63EAh.zipという2つのファイルを使うみたいなんです。
リンクしてもらったとこで30528〜のファイルは手に入りました。
もう一つは130103A.zipというファイルでした。
これが120829〜の新しいものなのでしょうか?
なんせBIOSのアップデートなのでマザーボードを文鎮化してしまうのでは無いかとなかなか冒険できません。

書込番号:23925100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:32140件Goodアンサー獲得:5593件

2021/01/24 21:39(1年以上前)

何を見たのか知りませんが、標準以外のものを入れる必要はありません。

しかも更新は必須ではなく、「更新したら動く可能性が高い」程度のことでしかありません。
逆に更新してもしなくても動かないということもあります。

書込番号:23925814

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2316件Goodアンサー獲得:545件

2021/01/24 23:44(1年以上前)

AFUDOSP オプションスイッチ1

AFUDOSP オプションスイッチ2

AFUDOSP BIOS更新中

少し遊んでみました。

ECSのサイトからBIOS for Z77H2-A3 V1.Xの05/28/2013のBIOSをダウンロードしました。
https://www.ecs.com.tw/jp/Product/Motherboard/Z77H2-A3/download

解凍すると30528_W_63EAh.CAPのBIOSファイルとBIOS更新用の各ツールがインストールされていましたので、同じAMI BIOSを使用
しているマザーボードでDOSモードでアップデートを実行してみました。

DOSでのアップデート方法はECSのサイトに方法が載っていますが、アップデートに使用するAFUDOSのバージョンが古いものの様で
オプションで使えないものがあります。(/C)
https://www.ecs.com.tw/flashutl/DOS%20Flash%20Utility%20User%20Guide.pdf

ADUDOSもファイルネームがAFUDOSPに改変されています。

BIOS更新に使用したマザーボードはASUSのP87Z77-Mです。
USBメモリーから起動できるので、rufusでFreeDOSで起動用USBメモリーを作成して、afudosフォルダ内のAFUDOSP.exeをコピー、
USBメモリーに保存し、マザーボードのBIOSファイルを数字だけにリネームして、マザーボードで起動しました。
(CSMの設定をEnabledに設定する必要あり)

DOSで起動したので、C:/>AFUDOSP XXXX.CAP /p /b /n /r [ENTER]実行でBIOSの書き換えは出来ました。

Z77H2-A3がUSBメモリーから起動出来るのか不明ですし、IDチェックされているのかも不明(説明書ではオプションに/x指定有り)
書き換えに失敗すると文鎮化するのも同じです。何よりメーカー推奨の方法では無いです。

ECSのダウンロードサイトにCPUEVOが無いのはBIOSアップデートに必要で無いからではと思いますが、Z77H2-A3は持っていない
ので実際の動作については判りません。

書込番号:23926069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2021/01/25 05:02(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
色々やって頂いて感謝感謝です。
やっぱり私の知識が無さ過ぎて危険ですね。
>uPD70116さん
複数の方が同じ問題に直面していてここのクチコミの別スレでも色々参考にさせて見させてもらったのですが
https://sorena.hatenadiary.jp/entry/2018/09/18/211411
この方が1番わかりやすかったので見させてもらいました。
どの問題も2つのファイルで解決されていたのでそのファイルを手に入れたかったのです。
時間が経ち過ぎていて今はこのボードのこの手の書き込みも見当たりませんし、ファイルが手に入らなければ諦めてこのまま使用しようかと思います。



書込番号:23926232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:32140件Goodアンサー獲得:5593件

2021/01/25 11:43(1年以上前)

結局、その人も試す前に更新しているのです。
それは「更新した方が動く確率が高い」からであって、「しなくても動いたかも知れない」ことは確認していないのです。

兎に角、取り付けて動くかどうか確かめましょう。
動かなければ考えればいいだけのことです。

書込番号:23926566

ナイスクチコミ!0


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2021/01/25 16:28(1年以上前)

>uPD70116さん
言葉足らずで申し訳ございません。
もちろん最初に取り付けて見てWindows が立ち上がらないのを確認して、意を決してBiosのアップデートに乗り出した感じです。
ですのでこのままではGTX970が私の環境下で動かない(画面が真っ黒になり左上でカーソル点滅のまま)のは確認済みです(涙)

書込番号:23926947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:32140件Goodアンサー獲得:5593件

2021/01/26 11:58(1年以上前)

公式サイトでダウンロード出来るものだけ入れればいいです。
非公式のものはどんなものが仕込まれているか判りません。

書込番号:23928404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/05/15 19:00(4ヶ月以上前)

現在、z77h2-a3用BIOSアップグレード可能です、マザーボード単体でUSBにdosユーティリティとCPUEVO、biosファイルを入れてアップデート出来ました。

書込番号:25261617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z77H2-A3 (V1.2)
ECS

Z77H2-A3 (V1.2)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月 9日

Z77H2-A3 (V1.2)をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング