


マザーボード > ASUS > P8Z77-V LX
また見積もり作ってもらいました。
CPU>i7 3770K
CPUクーラー>RevB/SCKC 鎌クロス
メモリー>TED38192m1333c9dc−AC
PCケース>Z9PLUS
電源ユニット>CMPSV−750TXV2JP
SSD>SSD330INTCL
グラボ>GV−N660OC−2GD
OS>WIN7Pro64
の構成とCPUとマザボを変えて
i5に変えてマザボをP8Z77−VPROにする案を考えました。
どちらにしたらいいか、迷ってます。
皆さんの意見聞かせてください。
書込番号:15176932
0点

私は3570KとV-PROが良いと思いますよ。
マザーボードは今、ツクモで買うとサウンドカードも付いてる来るのが有ったと思います。
特価品の一番最後の方にひっそりと有ったのを2〜3日前に見ました。
でもセットで安く手に入るのならそれでも良いと思います。
書込番号:15177137
1点

返信ありがとうございます。CPUは中古の2500Kを考えていました。いくらかでも安くしたいので。この案はどうでしょう。あと3000系のi7はOCはむいてないと聞きました、その辺はどうなんでしょう?
書込番号:15177206
0点

まずは初心者本や初心者向けのサイトで下調べと知識を身に付けましょう
またIvy Bridge(Core i7-3770K)がOCに向いていないというのは考え方次第で
4.4Gや4.6Gあたりなら問題ないですね
それと初心者なら中古やオークションは避けるべきですね。
書込番号:15177574
1点

この構成でどのようなことがしたいかによりますが、性能を重視するのであればi7 3770KとP8Z77-V PROでいいと思います。金額面で妥協するのであればi5 2500Kでもいいと思います。
i5 2500Kは私も使用していますが、特に不満があるようなことは出ないと思います。CPUの力が必要なことをするのであれば、i7 3770Kがいいと思うけど。
M/BはLXがPROに比べてPCIのスロットが一本多い為、PCI使用機器が多いのであればLX、特に無いのであればPROがいいと思います。
個人的にこの構成で組むのであれば、i7 3770KとP8Z77-V PROですね。
書込番号:15177620
1点

返信遅れてすみません。使用用途はゲームです。私もi52500KとP8Z77ーV Proの構成で決めます。イロイロな意見ありがとうございます。
書込番号:15177793
0点

スレを書いてくれてありがとうございます。お金ができたらi73770kを買いたいと思います。まずはこの構成で勉強します。
書込番号:15177826
0点

Goodアンサー選ばなくてごめんなさい。やり方わからなくて、選んだつもりだったのですがなってませんでした。
書込番号:15177945
0点

まず最初に確認させてください。
店員さんに勧められるがままに既に主さんが購入されてしまったパーツは何点ありますか?
それぞれ型番で記載していただけると今後の見通しが立つと思われます。
それと少しの期間だけで結構ですので、更なる追加購入はストップしてください。
主さんがどの程度のスペックをPCに求めておられるのかも知りたいので、実際にプレイされるゲームなどがありましたらタイトルもお聞かせください。
書込番号:15180170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます、テラとあと少し動画の編集とエンコードもしますね、こんなかんじです。組むのは来月になります。
書込番号:15180328
0点

主さん
まだ見てくれてて良かったです。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、動画も扱われるのですね。
となると、頻度にもよりますが高スペックを望む気持ちもわかります。
ところで、まだ購入はされていないと受け取っても大丈夫ですかね?
前スレ、前々スレまでさかのぼって読ませていただいたところ、少なくともOSなどは既に購入済みかと思われましまが。
書込番号:15180463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
OS>WIN7・64Bitを購入済みです。後は来月組む時に買おうかとおもってます。
書込番号:15180862
1点

購入されのはまだOSだけでしたか。
それを聞いて安心しました。
しかし7のProfessionalを単品で購入された時点で確実に損をしているのも事実ですが。
まあ、今さらなので省きますね。
さて、これ以上無駄な出費をしない為にも、来月までにもっと自作についても各パーツについても知識をつけられた方が宜しいかと思います。
主さんには失礼ですが、現状ではまだこの様な質問掲示板で質問をして良いレベルにも達していないように伺えます。
まずは最低でも主さんの質問に回答してくださった皆さんのレスを理解できるように検索を重ねてみてください。
それでもどうしても分からない場合、あるいは主さんご自身の判断が間違っていないかを確認されたい場合に質問をされたほうが、結果的に主さんのスキルアップにつながると思います。
余談ですが、使用目的が明確であるのなら、予算面で妥協するべきではありません。
例えばの話ですが、SSDやグラボなどは後回しにしてメモリやストレージも最低限だけ積んでおいて、財布に余裕ができたら増設してゆくのも一つの手段だと思います。
書込番号:15181138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。質問ですが、WINDOWSの増設はパーツ3つまでと聞きましたが、本当ですか?その話があるのでCPUだけ交換で済むようにi5を選んで後で交換しようと思ったしだいです。
書込番号:15181497
0点

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Activating-Windows-7-frequently-asked-questions
このへんの「ハードウェアに変更を加えた場合」でしょうか。
書込番号:15182120
0点

参考になりました、ありがとうございます。前に人に聞いただけなの詳しいくは分かりませんが、HDDを交換とか増設をあまりできないと、聞きました。人ずたえですみません。追伸メモリーも買ってしまいました。書き忘れてすみません。
書込番号:15182180
0点

主かんが疑問に思っているであろう『ライセンス認証』という単語に辿り着くまでが難しそうでしたのでリンクを張りましたが、後はご自身でも調べられるはずです。
答えとしては、一般的に主さんの使用を想定すれば、まったく問題ありません。
どのような場合に問題が無いのかはご自身でお調べください。
逆説的に言えば、その程度の事もご自身で検索できないうちは、PCの自作は無理ですので。
どうか疑問に思った事は検索する癖を身につけてください。
書込番号:15185258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

調べる際のコツですが
『OS ライセンス認証』
『ライセンス認証 Windows 失効』
など、思いつく単語を複数入れて検索してみてください。
『DSP版OS』まで辿り着けたら、主さんの疑問は解決したも同然です。
書込番号:15187040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今悩んでます、GFGTX660を買うかそれともGFGTX580の中古を買うかなやんでます。ちなみに580の方は本体のみで、さきほど580のデバイスをダウンロードしたところです。6000円の違いがあります。どちらがいいでしょう。お願いします。
書込番号:15191027
0点

おとなしく新品買いましょう。
変なことやると不良つかんだときに苦労します。初自作なら尚更です。
パーツは実店舗ですべてまとめて買うべきです。
パーツをバラバラに買うと組む前に初期不良で返品できる期間が過ぎてしまいます。
初期不良で交換できないと、メーカー修理になるので数週間かかります。
まず書店でDOS/V POWER REPORTの最新号を買って読みましょう。それからです。
書込番号:15191066
0点

悩むのは価格差だけでしょうか?
性能差を考慮されましたか?
CPUにしろグラボにしろ、ベンチマーク表の比較検討をなされましたか?
ベンチマークの項目の意味を理解されましたか?
実際に使用されているユーザ様たちの評価や口コミを十分に読まれましたか?
そして何よりもコレが大切ですが…
その製品は、ご自身がPCに求めるスペックを満たしておりますか?
PCの完成形に明確なビジョンが持てないようでしたら、Amazonやヨドバシ.comなどで売れ筋商品から当たりをつけてゆくのも良いかと思われます。
BTOメーカーのHPを眺めるだけでも、あっと言う間に時間が過ぎてしまうかもしれません。
使用者は他でもなく主さん本人ですので、他人の評価はあくまでも参考程度に留めてください。
一つの製品に対して全く正反対の情報が流れている場合もありますし、それを吟味する為には知識が必要です。
時間はまだまだありますし、パーツ選びを悩みながらも存分に楽しんでください。
こういった作業が苦手であれば、今からでもBTOメーカーからOS無しモデルを購入する事も可能ですし、とにかく今を悩み尽くしてください。
書込番号:15191152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事ありがとう、もう少し考えてみます。ちなみにGTX580は本体だけで保障は1週間なので悩んでいます。性能は似たようなものだと思います。通販というのが引っかかってます。今あるマザーボードにも付けられるので練習のための移植しようかとも思ってます。
書込番号:15191238
0点

パソコン組む練習にケースだけ交換しようかとおもってます。HP v7880jpを現在 使ってます、汎用のケースにおさまるでしょうか、教えてください。
書込番号:15204520
0点

あくまでも個人的な意見ですが、と前置きをした上でですが。
PCを組むのはプラモデルを組み立てるよりもむしろ簡単です。
※殻割りを当面しないのであれば。
はやる気持ちはわかりますが、Lさんが書かれたように(既に購入されているメモリとOS以外の)パーツはまとめて一気に購入される方が安全です。
もしも『経験を積みたい』というのであれば、現機種を一旦バラして(ゴミやホコリを取り払って)元に戻してみるのが良いかと思われます。
現機種はスリムタワー型ですから、逆に良い練習台になるハズです。
書込番号:15205496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

忠告ありがとう。でももうケース買ってしまいました。配線がわからず悪戦苦闘してます。今日PC工房に行ってみて見てもらいます。
書込番号:15210619
0点

失礼ながら、もう少し慎重に、ここのアドバイスを聞いてから行動された方がいいと思いますよ。
何かと無駄が多いように思います。
書込番号:15212311
0点

申し訳ない、話変わりますが、MSIのGTX580とASUSのP8Z77−V Proの相性はどうなんでしょう?HPのマザーボードは問題なく今のところ動いてますが、ビデオカードとはどうでしょうか?
書込番号:15212723
0点

AGPの頃は規格がかなり曖昧でしたが、PCI-Expressは汎用バスなので、規格がはっきりと決まっています。
またチップセット供給がAMDとIntelだけになったので、検証も楽に出来ます。
今時の「相性」というのは、個体差による不具合しかありません。
検査を潜り抜けたものでも、組み合わせると問題が出ることもあります。
その理由を追及することは可能ですが、余計な費用が発生するので、「相性」と呼んで追求を断念するのです。
書込番号:15212821
0点

主さんへ
予算の都合でスペックを犠牲にしている割には、明らかに無駄が多過ぎすると私も感じています。
最小限の出費で最大の満足を得たいのか、それとも、無駄金をばら撒きたいのか、はなはだ疑問です。
さて、Lさんや私が、主さんのとった行為のいったい“何を”無駄だったと指摘しているのか分かりますか?
また、“なぜ”無駄なのかを主さんは分かっていますか?
以前にも質問しましたが、回答をくれた皆さんのレスの意味をそもそも理解していますか?
書込番号:15212826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局あなたは何を買って何を買ってないんですか?みなさんのレスに対してどういう意見を持っているのですか?
レスに対して感謝の言葉だけで他にろくな返答はせず、質問を追加するだけでは意味不明もいいところです。
画面の向こう側ではあなたの書いた文面以外ではあなたの状況はわからないことを意識してください。
今のままではパソコン二台分のパーツを買ってやっと一台まともに組めるという所でしょう。
ちなみに僕のハンドルネームは「|(Shift+\、バーティカルバー)」です。リンクを示すアンダーバーがあってわかりにくいですが、以降意識していただけると幸いです。
書込番号:15212850
0点

>|さん
HNを何度も誤記してしまい大変失礼いたしました。
書込番号:15212900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>廃人らいむらいとさん
いえ、あまりお気になさらないでください
書込番号:15212906
0点

廃人さん、Iさん、今の現状では新しくPCを組むのがむづかしい状況なのです。自分のお金とはいえ新しいPCをぼんと買えない事情があり1度は組むのをやめようかとも思いました。それがスリムタワーのスペーサーが壊れたのを理由にケースを買ったのです。(衝動買いに近いですが)ケースさえ買ってしまえば、中身がかわろうが分からないので1度スリムタワーのパーツを使って組む必要がありました。580と660ではあまり体感速度は変わらないようなので買いました。いろいろ事情があっての事ですのでご理解ください。
書込番号:15214486
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





