
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年10月20日 13:48 |
![]() |
2 | 2 | 2012年9月23日 07:10 |
![]() |
1 | 0 | 2012年9月22日 20:20 |
![]() |
1 | 1 | 2012年9月4日 00:59 |
![]() |
15 | 2 | 2012年8月19日 06:58 |
![]() |
9 | 2 | 2012年8月2日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL202-W [ホワイト]
教えて頂けませんでしょうか。
ドコモのSH-13Cを使用しております。
SH-13Cは非接触充電ですので、付属の充電器がありますが、この充電器で QE-PL202 を充電することは可能でしょうか?
情報をお持ちでしたらよろしくお願い致します。
0点

解決しました。
問題無くシャープの充電器で充電できました。
書込番号:15016940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DoCoMo、SoftBank2台所有しています。
キャリア、機種に関わらず、充電可能ですよ。
書込番号:15228933
1点



モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL202-W [ホワイト]
そのドコモのACアダプタの出力仕様は、このモバイルバッテリーの別売りの正規のACアダプタと同じ
なので、一応は問題無く充電出来ると思います。
ただ、メーカーの指定外のACアダプタで充電して何か不具合が発生した場合、保証は効かないと
考えておいてください。
書込番号:15107518
2点

nehさん、アドバイスありがとうございます。
使えるけど自己責任と言うことですね。
他の方も、コメントされてるようLEDライトを
付けるくらいなら、ACアダプタを付けるか付けず
に価格を安くしてほしいですね。
書込番号:15107592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL202-W [ホワイト]

こんばんは、jun69さん
ちょうど同じ環境でしたので回答させてください。
>docomo NEXT series Xperia(TM) GX SO-04Dでも使用できるのしょうか?
はい、大丈夫ですよ。実際使えております。
>他になにか買わないといけないですか?
GXをお持ちだと思われますので同じ充電ケーブルで充電はできると思います。
GXに付属ケーブルはないのでDocomoが勧める下記という前提です。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/ac_adapter03/
上記ケーブルはTVドックか何かに繋がっているとか
できれば純正がいいということであればACアダプターもあります。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=QE-AP104
とはいえ、せっかくのQi対応なので
無接点充電パッド QE-TM101を購入されるとより便利ではないかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000245724/
今後ドコモの「おくだけ充電」対応の機種に変更しても使えますし。
少し長くなってしまいましたが下記のどれかでいかがでしょう
・とりあえず様子見でQE-PL202-Wのみ購入(GXのケーブルを使用)
・念のため専用のケーブルは確保したいならACアダプターも購入
・充電を頻繁にするなら無接点充電パッドも購入(乗せるだけで充電可能)
ちなみに充電パッドを買えばACアダプターはいりません。
充電時間は仕様上は3パターンとも同じですので手間とコストでご検討ください。
それでは失礼します。
書込番号:15019473
1点



モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL202-W [ホワイト]
なぜ日本で製造できないかを考えれば、
自ずと答えはわかりますよね。
この製品ではないですが、
現地のパナソニックの担当の方と商談する機会がありましたが、
日本の品質を中国でという意識のある方達ばかりでした。
ノーブランドのものと同じ水準で考えていると難しいですね。
それでも日本製ということだと、
エボルタ辺りから探すか、セルが日本製と言う事で
納得されるしかないかもしれません。
書込番号:14953843
6点



モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL202-K [ブラック]
QE-PL202-KをQiパッドで充電しながらスマホに給電は可能でしょうか?
もしくはQiパッドで充電完了⇒スマホに給電⇒給電した分充電という作業が自動で行われるか
知りたいです
0点

給電は出力ボタンを押さないと始まりません。また給電中は充電できないようです。
というか、そんなややこしいことをするより、最初からACアダプタ経由で直接スマホを充電した方がカンタンです。
書込番号:14887119
8点

このモバイルバッテリーは、他の機器への給電中と同時にバッテリー自身を充電することは出来ません。
取扱説明書にも「給電中は、USB モバイル電源を充電できません。」と、明記されています。
取扱説明書:
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_qe_pl102_202_ql101_201_201205301007_0.pdf
また、バッテリーに付いているボタンはDC出力ボタンで、このボタンによって給電の開始をする
様になっています。なので、給電は自動的には開始されません。
書込番号:14887508
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





