GCU33L2 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥30,500
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GCU33L2の価格比較
  • GCU33L2のスペック・仕様
  • GCU33L2のレビュー
  • GCU33L2のクチコミ
  • GCU33L2の画像・動画
  • GCU33L2のピックアップリスト
  • GCU33L2のオークション

GCU33L2DXアンテナ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 4月 5日

  • GCU33L2の価格比較
  • GCU33L2のスペック・仕様
  • GCU33L2のレビュー
  • GCU33L2のクチコミ
  • GCU33L2の画像・動画
  • GCU33L2のピックアップリスト
  • GCU33L2のオークション

GCU33L2 のクチコミ掲示板

(37件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GCU33L2」のクチコミ掲示板に
GCU33L2を新規書き込みGCU33L2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の機能について教えて下さい。

2015/06/29 11:12(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > GCU33L2

皆様、すみませんが、この機種について、教えて下さい。
この機種は、

1) BS・CSのブースターである。
2) UHFのブースターである。
3) BSアンテナへの15Vの給電が出来る。
4) BS・CSとUHFの混合器である。

上記1)〜4)を満たしているものと考えて良いのでしょうか?
すみませんが、皆様、宜しくお願い致します。

書込番号:18919885

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/29 11:43(1年以上前)

こんにちは

>1) BS・CSのブースターである。

はいそうです。

>2) UHFのブースターである。

はいそうです。

>3) BSアンテナへの15Vの給電が出来る。

はい付属電源部より給電できます。

>4) BS・CSとUHFの混合器である。

BSとCSを混合された電波をブースターに入力します。

マニュアルです。
http://www.dxantenna.co.jp/product/item/manualImg/GCU33L2torisetsu_4649.pdf

書込番号:18919952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/29 11:49(1年以上前)

こんにちは

4つのお尋ねすべて満たしていますね。

書込番号:18919971

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2015/06/29 11:57(1年以上前)

LVEledevi様
里いも様

早急なるご回答戴きまして、誠に有難う御座いました。
今後共、ご指導戴きます様、宜しくお願い申し上げます。

有難う御座いました。


書込番号:18919988

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GCU33L2とCU33L2の違い

2015/04/11 10:18(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > GCU33L2

スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件

築20年の比較的大きな二世帯住宅です。CS放送を受信したいのですが、受信設備がアナログ時代のものなので、ほとんど映りません。(地デジ・BSは映ります。)アンテナをCS対応のものに変えたのですが、ダメだったので、今度はブースターを変えてみようと思います。(ケーブルかも?)現在マスプロのVUBA32というブースターがその先で6分配機に繋がっているので、これをGCU33L2に変更しようと思います。この機種が適切ですか?それともCU33L2? 両者の違いは何ですか? ちなみに家の中には10カ所以上アンテナの差し込み口がありますが、使っているテレビは2台のみです。宜しくお願いします。

書込番号:18669938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/04/11 11:38(1年以上前)

アンテナ(コンバーター)・混合器・分配器・アンテナコンセント・分波器・ケーブルの全てが対応していないと映らないのだ。

書込番号:18670179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2015/04/11 12:36(1年以上前)

レスしにくいです・・・一応わかる範囲で・・・

VUBA32とあるので、CATVじゃないんですよね?
VUBA32置き換えるならCU33L2の方ですが・・・CATVじゃないとすると電源はどこから?

GCU33L2とCU33L2の違いは、本体と電源部がセパレートか一体化しているかでいいと思います。
普通はGCU33L2の方を設置します。CATVだとCU33L2の方が多いのかな?CATV使ったことないですけど・・・

TWINBIRD H.264さんのおっしゃるようにすべて対応品に替えないとCSのすべてのチャンネルが映りません。まぁ、なんとか映れば、というなら、ケーブルを除く全てを交換して、(壁のコネクタもお忘れなく)
ケーブルにS-5C-FBと書いてあればOKですが、そうでないならCSもすべてのチャンネル視たいなら、
最後にケーブルが対応していないと思われるので替えるしかないです。

築20年だと、S-5C-FBケーブルを使用しているか微妙なところです。

書込番号:18670343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件

2015/04/11 17:11(1年以上前)

ごめんなさい、私自身が自宅の設備を良く分かっていませんでした。
10年ほど前に一時CATVを入れた事があって、その時の設備を現在使っているみたいです。(CATVは解約しました。)すっかり忘れていました。これじゃ映らないのも無理ないですね。
TWINBIRD H.264さんのおっしゃる通り、ブースターのほかにアンテナ(コンバーター)・混合器・分配器・アンテナコンセント・分波器・ケーブルの全てを変えなければならないのはわかりました。取りあえず配線盤の中にある機器を交換してみて、だめなようならケーブルを交換します。
ありがとうございました。

書込番号:18671027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 こちらの商品を購入しました。

2014/03/12 18:56(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > GCU33L2

クチコミ投稿数:15件

戸建てを購入し、テレビアンテナを購入し自分で付けようと頑張っていましたが、アンテナをテレビに直付けすると電波がかなり安定するのに、分配器に向かってる壁から出ていた線につなぐと不安定になっていたので分配によって電波が低下していると思いこのブースターを購入しました。
しかしこちらのブースターを付けても一向に改善されず、色々な場所を調べていると、分配器のインにささっている線がcatv引き込みと書いてあり、その横に引きと書いてある線を発見し、コネクタをつけてさしたところ
ブースターなしでも安定しました。
何のためにcatv引き込みの線が繋がってたのでしょうか?
これは建築屋の電気工事のミスなのでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:17295559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2014/03/12 18:58(1年以上前)

ブースターなしでも安定しました。

後は、分配すればいいだけでは。

書込番号:17295567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/03/12 20:49(1年以上前)

ありがとうございます。
なぜcatvの引き込みがインに入っていたのでしょうか?

書込番号:17295922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

5分配可能でしょうか?

2013/12/25 22:53(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > GCU33L2

スレ主 funk04さん
クチコミ投稿数:24件

新築の建売につけようと思っており、平面アンテナとスカパーでもらったBSアンテナを混合して
5部屋に分配しようと思っております。
周りの家は 14と20素子の両方のアンテナが上がっている地域です。
(スカイツリーから18Kmぐらい)
このブースターを使って5分配以上されている方はいらっしゃいますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:16998883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2013/12/25 23:38(1年以上前)

東京エリアに、住んでいません。
自分の環境は、中継局から、8〜10Kmくらい、離れています。
地デジ14素子と、BS用アンテナを、あげています。
始めは、ブースターを使い、6分配していました。
使っていない部屋が、多いので、ブースターを外して、使っている部屋に、直結しました。
使っている部屋で、10分配しています。
TV・レコーダーともに、受信感度は高いです。
ブースターを使うかは、分配した時、どのぐらい減衰するかです。
問題ないなら、ブースターはいりません。
一度、分配して、見てからの状態で、購入を考えても、いいと思います。

書込番号:16999095

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 funk04さん
クチコミ投稿数:24件

2013/12/25 23:45(1年以上前)

ありがとうございます。
一度試してみます。

書込番号:16999130

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:153件

2013/12/26 00:21(1年以上前)

こんばんは。

>平面アンテナとスカパーでもらったBSアンテナを混合して5部屋に分配しようと

ブースターの利得が33dB(地デジ)で分配器の損失が10dB位ですからケーブルの損失をみても十分な余裕があります。
問題ないです。
なお、BSアンテナの入力は内部パネルのアッテネータを10dBにセットする必要があると思います。

書込番号:16999288

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 funk04さん
クチコミ投稿数:24件

2014/01/08 10:15(1年以上前)

turionさん

ありがとうございます。

書込番号:17048076

ナイスクチコミ!0


スレ主 funk04さん
クチコミ投稿数:24件

2014/01/08 10:18(1年以上前)

追加で質問なのですが、UAD-1800という平面アンテナを持っているのでこれを地デジアンテナとして
使おう思っております、ただコレにも付属で電源がついていたのですがブースターの電源部とアンテナの電源部は
直列につないでも大丈夫でしょうか? それとも ブースター(アンテナ?)の電源だけで大丈夫ですか?
いくつも質問すみません。

書込番号:17048085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/01/08 14:33(1年以上前)

UHF入力とCS/BS−IF入力の両方にDC+15Vを通電する混合器を使用するよう
取扱説明書に載っています。パラボラアンテナのみだとデジタルチューナーから電力を供給
しますが、この場合アンテナ付属の電源部からブースターとパラボラアンテナの双方に電力
を24時間供給します。デジタルチューナーのBSアンテナ電力は「切」で使用します。



書込番号:17048789

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:153件

2014/01/10 23:58(1年以上前)

じんぎすまんさんの回答ですと本器を使用しないことになっていますが、

このブースターを使用し、UAD1800と組み合わせるとすると、
ブースターからUAD1800へ電源を供給し、
パラボラへもブースターから電源を供給します。
UAD1800の付属の電源部は使用しません。

しかし、スカイツリーからの距離からしてブースターとの併用は不要か、信号の劣化が起きることも考えられます。
いまお持ちのアンテナ「UAD1800」を使用して「GCU33L2」の混合機能を使用するのでしたら、地デジ側のアッテネータを10dBにセットすれば使用できる可能性はあるとは思います。(BS側も10dBセットします)
UAD1800はお住いの地域での使用は推奨されていないと思いますが。(強電界)

書込番号:17057976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

受信レベル低下対策

2012/11/20 06:22(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > GCU33L2

スレ主 caesar-jさん
クチコミ投稿数:26件

15年経過のNationalBSフリーボックス(結線モニター付)(露出用)PAH704を使っていますが、TVの受信レベルが最高でも40程度しか上がりません。
Webで調べる限りでは、地デジ化前の製品であること、15年の期間が経っていることを考慮すると、ブスター?の変更が必要ではと思われます。
そこで、アンテナからの受信して、戸建・小規模住宅向け(家庭用)ブースター(DX antenna)型番:GCU33L2で混合し、小型シールド4分配器 全端子通電 DXアンテナ 4DDL1B【15Nov12P】で分配しようと思いますがこの組み合わせで問題無いかご助言願えませんでしょうか?尚、UHF/BSアンテナについては地デジ化の時に交換済み、屋内の同軸ケーブルは問題無い前提となります。

宜しくお願い致します。

書込番号:15364883

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/11/20 08:43(1年以上前)

caesar-jさん  おはようさん。 業者に頼まずご自分で工事されるのですね?
一発で改善されれば良いけれど、試行錯誤になると思います。
アンテナを含め、使用年数の長いものから順に新型に交換して見られますか?

書込番号:15365149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/11/20 10:12(1年以上前)

UHFアンテナとパラボラアンテナと屋外配線は数年前に交換済みであることを
前提に、BSフリーボックスの場所にコンセントがあるはずですから、BSフリー
ボックス(=BS・UHF・VHFブースター)をCU33L2に入れ替えて、分配器は
電源を通さないので全電通型でも一端子通電型でもよいでしょう。

GCU33L2もブースター本体と分配器の間にブースターの電源部を介して
使用することができます。

書込番号:15365385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/20 10:45(1年以上前)

BSフリーボックスは廊下等わりと手に届きやすい場所に設置されている事が多いですが、交換なさるまえにBSフリーボックス周りのレベルは見られたほうが良いと思いますよ。

チェッカーはお持ちではないと思うので、TVのレベルで見られては。
フリーボックスから地デジアンテナの線を外し、TVに直にさしてレベル確認。
BSフリーボックスを通したあとの直下のレベル確認。レベル調整等も。
十分にアンテナから電波はきているのか、増幅や損失はどこで起きているのか把握されたほうが良いかと。

ケーブルの長さがたりない場合は中間接栓を使用すれば伸ばすとかできます。
分波器などは使用せず、1本のケーブルで確認したほうがよいです。
アンテナコンセント、アンテナプラグ、分波器、ケーブルなど等、昔のものであれば問題を引き起こす要因は色々あります。

BSフリーボックス交換となったらスレ主さんが挙げられた商品でできますよ。

書込番号:15365476

ナイスクチコミ!1


スレ主 caesar-jさん
クチコミ投稿数:26件

2012/12/30 10:35(1年以上前)

みなさんご回答有難うございました。

報告が遅くなりすみません。

受信レベルを切り分けたところ、4分配したなかの1本だったので本対応は取り止めました。

その1本の方は、BSがたまにブラックアウトになるのですが、必要な番組は他のDVDレコーダで録画しているのを見ることで当面対応することとしました。

書込番号:15546466

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/12/30 13:31(1年以上前)

了解。  原因分かって良かったね。  本格的な対応は年開けてでも。
  よいお年をお迎えください。

書込番号:15547099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BSアンテナの電源供給について

2012/08/04 19:17(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > GCU33L2

初心者ですのでご教授願います。
こちらのブースターを購入したのですが
BSアンテナへの電源供給はブースターから送ることは出来るのでしょうか?
それともテレビなどから電源供給を行わなければBSを見ることが出来ないのでしょうか?
テレビ     東芝 42Z9000
BSアンテナ  DX ANTENNA  DSA-456

書込番号:14895847

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:132件

2012/08/04 19:37(1年以上前)

ブースターから電源供給されるよー

書込番号:14895910

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/08/04 19:40(1年以上前)

ブースターの電源部から送る事が出来ますよ。
テレビの方からの電源供給はしなくてよいです。

書込番号:14895922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/08/04 19:47(1年以上前)

電源供給できるとわかり安心しました。
ブースターの設定などは特に必要は無いのでしょうか?

書込番号:14895938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/08/05 00:47(1年以上前)

電源供給に関しては既に他の皆さんが回答されています様に、製品電源部からDC15Vが供給されますので、
テレビ側のBS/CSコンバータ−用の電源供給機能は「切」または「OFF」にする必要があります。

>ブースターの設定などは特に必要は無いのでしょうか?
基本的に接続して受信に問題が無ければ特に設定と言えばいいのか調整と言えばいいのか判りませんが必要はありません。

仮に調整(設定)が必要なケースの場合ですが、ブースターを接続したのにブロックノイズが出ることがあります。
症状が出た場合に、入力不足により障害が出てるのか、過大入力により障害が出ているのか切り分ける必要があります。
入力不足の場合、増幅部にある入力ATTスイッチを0dB側にすることで大方の検討がつきます。
(※工場出荷時はUHF/CS.BS共に-10dBになっていますので、通常は0dB側にスイッチを切り替えて下さい。)

過大入力の場合は入力ATTスイッチの「入/切」や利得調整ボリュームを回して調整(設定)確認します。
(※工場出荷時はUHF/CS.BS共に利得調整ボリュームは最大利得0dBになっています。)

これらの調整を行っても改善しない場合は、入力不足の場合はアンテナ調整や交換、
過大入力の場合は減衰器を追加する必要があります。

ご参考までに

書込番号:14897129

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GCU33L2」のクチコミ掲示板に
GCU33L2を新規書き込みGCU33L2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GCU33L2
DXアンテナ

GCU33L2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 4月 5日

GCU33L2をお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

テレビブースター・アンテナブースター
(最近10年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る