P8B75-M のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/B75 詳細メモリタイプ:DIMM DDR3 P8B75-Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8B75-Mの価格比較
  • P8B75-Mのスペック・仕様
  • P8B75-Mのレビュー
  • P8B75-Mのクチコミ
  • P8B75-Mの画像・動画
  • P8B75-Mのピックアップリスト
  • P8B75-Mのオークション

P8B75-MASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月10日

  • P8B75-Mの価格比較
  • P8B75-Mのスペック・仕様
  • P8B75-Mのレビュー
  • P8B75-Mのクチコミ
  • P8B75-Mの画像・動画
  • P8B75-Mのピックアップリスト
  • P8B75-Mのオークション

P8B75-M のクチコミ掲示板

(407件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P8B75-M」のクチコミ掲示板に
P8B75-Mを新規書き込みP8B75-Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 電圧について

2016/03/07 12:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8B75-M

クチコミ投稿数:4件

このマザーボードは昨日届きました。

まずスペックを載せておきます。
【マザーボード】P8B75-M
【CPU】core i5 2500k sunday
【メモリー】8G
【グラボ】オンボード
【電源ユニット】620W

症状:
起動すると必ず「cpu over voltage error」というエラーメッセージが出てBIOS画面で「セーブしないでリセット」する事で起動します。
BIOS画面ではCPUの電圧が「0.2○○」という信じられないほど低い電圧で赤字で表示されてます。
ADVANCEモードで電圧を弄ろうと「+」をクリックしても電圧値が加算されません。
OS起動後もCPU V COREの電圧部分が「0.2○○」のままです。
起動にもやたら時間が掛かり、時に電源ボタンを押しても全く反応がない時があります。

マザーボード・電源ユニット・CPUなどを他機種で交換・確認、最小構成でのテスト、
と一通り確認しましたがエラーメッセージなどなく問題ありませんでした。
ケースボタンも疑い、他のハードで試しましたが問題なく動きました。
しかし、今回冒頭に書きましたこのスペックの組み合わせでは、必ず↑の症状が出ます。


ご教示お願いします。

書込番号:19667248

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2016/03/07 12:18(1年以上前)

ケースから出して試行。
中古でしょうか?
CMOSクリアーをしてみる。

書込番号:19667301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/03/07 16:13(1年以上前)

コメントありがとうございます。
説明不足ですみません。
CMOSクリアは一番最初にやりましたがダメでした。
先ほど他ケースに入れ替えてテストしましたが、こちらもやはりダメでした。

書込番号:19667957

ナイスクチコミ!2


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2016/03/07 20:45(1年以上前)

 BIOSをアップデートしてみたらどうでしょうか。2500Kは、初期バージョンでも動くみたいですが、BIOSをアップデートすると、電圧やクロックの設定項目が変更されてたりする場合があります。BIOSアップは自己責任にはなりますが。

書込番号:19668879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/03/08 05:53(1年以上前)

コメントありがとうございます。
BIOSは1701の最終バージョン以後に発売された物のようで既に最終バージョンみたいです。
ですが念のために公式からダウンロードして上書きしてみましたが、やはりダメでした。

書込番号:19670139

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2016/03/08 06:45(1年以上前)

CPUソケットのピン折れや曲がりはありませんか?
再度,中古でしょうか?
P8B75-M の不良が疑われますが?

書込番号:19670196

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2016/03/08 10:38(1年以上前)

CPUクーラーの取り付けが不適切な場合、ソケットに均一な力が掛からず正常に動作しないこともあります。
ピン曲がりと症状は同じですが、ピンが曲がっていない場合にはこちらが原因となることもあります。
またCPUのピン側が汚れていても同様です。

書込番号:19670636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/03/09 05:26(1年以上前)

CPUの装着し直しましたが、やはりダメでした。
諦めます。

書込番号:19673464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

この構成で問題ないでしょうか

2015/11/09 10:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8B75-M

クチコミ投稿数:6件

OS:WIN10
CPU:i7 3770
メモリ:8G(4G×2)
HDD:4台
SSD:1台
DVDドライブ:1台
ケース:P180
電源:CoolerMaster社製 80PLUS GOLD認証 750W電源ユニット RS750-AMAAG1-JP
グラボ:ASUSTeK NVIDIA GTX750チップセット搭載グラフィックカード GTX750TI-PH-2GD5

と、組んでみたいのですがこのマザボで対応できるかどうか、気になる点があればご教授ください。

書込番号:19301719

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2015/11/09 11:17(1年以上前)

明確な型番が書かれているところ以外は、問題ないと言えば問題ないですが。
明確な型番が書かれていないところは、自己責任で。

製品にはメーカー名も付けましょう。
新規購入か、流用かは、書いた方が良いです。もう売っていない/他のパーツの方が良いという亜い゛ばいすもありますので。
英字の大文字小文字は書き分けましょう。また、全角/半角も統一しましょう。スレ主の素養が透けます。

書込番号:19301759

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2015/11/09 11:19(1年以上前)

ぎりぎり,OK !

書込番号:19301760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/11/09 11:23(1年以上前)

お恥ずかしい、面目ないです。

ご指摘の通り、型番が記載されていない部品に関しては流用です。(CPUを除く)
型番は未確認の物もありますので掲載しませんでした。
他は新品購入を考えています。掲載分の商品が乗りそうなら安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:19301765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/11/09 11:36(1年以上前)

i7 3770とそのマザーボードは2世代前の製品ですけど、今でも手に入るのですか?
販売店ではとっくに姿を消してますが。

メモリ8G・・・
「G」は加速度を表します、8GBと正しく書きましょう。

書込番号:19301788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/11/09 11:39(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
このマザーボードは売ってますよね?価格。comに値段出てますから。

すいません、CPUは流用です。

書込番号:19301794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/11/09 12:07(1年以上前)

>このマザーボードは売ってますよね
価格.comの情報だけですけど『PCワンズ』には在庫が残っているのかな?
その辺りのことは確認してください。

書込番号:19301841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:46件

2015/11/09 12:59(1年以上前)

将来、グラフィックカードをハイエンドに換えるのでなければ電源は500wクラスで十分かと。

書込番号:19301988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/11/09 13:17(1年以上前)

>もとさまさん
そうなのですか?行う予定はないです。
これなどいかがでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00P2493M0

書込番号:19302023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:46件

2015/11/09 15:12(1年以上前)

問題ないと思います。

私ならこちらで組みます。
http://s.kakaku.com/item/K0000623947/

値段は多少高いですが省電力で、品質も問題ないです。
(Rev.1を現在も使用中)

書込番号:19302269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/11/09 15:17(1年以上前)

>もとさまさん
なるほど、参考になります。

やはり80PLUS Platinumにはひかれますね

書込番号:19302278

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 P8B75-MのオーナーP8B75-Mの満足度5

2015/11/09 17:29(1年以上前)

問題なく使えると思います

こちらもCorei5 3550で安定中です、

書込番号:19302573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2015/11/09 19:01(1年以上前)

>ご指摘の通り、型番が記載されていない部品に関しては流用です。(CPUを除く)
CPUは買うんですね?
DDR3メモリ4GBx2の流用のために、CPUは3770を買うという事でしょうか?

まぁ、これが8GBx2とかなら考えてしまうところですが。4GBx2のためだけに2世代前のCPUとマザーで組むのも、もったいないのではと思います。

書込番号:19302820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/11/10 08:50(1年以上前)

昨夜このマザボを購入しました。
あとは電源です。相談にのっていただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:19304499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:30件

2015/11/10 11:33(1年以上前)

Djハタチさん、こんにちは。上記は問題ない構成だと思います。初期不良などがなければ動作しますね。しかし、ちょっと無駄に電源が容量多すぎると思います。今の推定ワット数は280W程度があるので、余裕を入れた後550Wぐらいの電源があればこのビルドに十分だと思います。もし将来にグラボや他のパーツを追加・アップグレー祖する計画がある場合は、多分より高いワット数が必要になります。

因みに、ご参考までですが、HDDは4台も使用するので、RAID構成をする計画があれば、WD製のWD Redをお勧めします。WD RedはRAID搭載のPCに最適です。

アドバイスになったかと思います。よろしくお願いします。

書込番号:19304755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

大型のGPU

2015/11/01 14:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8B75-M

スレ主 oswaldさん
クチコミ投稿数:45件

このMBにGTX960のGPUは装着かのうですか?
ケースはP100で問題ないと思うのですがメモリに干渉しないかなと・・・

書込番号:19278117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2015/11/01 14:53(1年以上前)

普通は問題ありません。
メモリークーラーのようなものをつけたりしませんよね?
メモリーもビデオカードも基本的にスロットの延長線上までにしか行きませんから。

書込番号:19278127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2015/11/01 14:56(1年以上前)

このマザーボードに干渉するなら、それ以外のマザーボードにも干渉するでしょうが、それはないでしょう。

書込番号:19278134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 P8B75-MのオーナーP8B75-Mの満足度5

2015/11/01 19:13(1年以上前)

このマザーボードをつかています

GTX960を取り付ける余裕はあります
ケースめミドルタワーケースだそうですが
干渉することはないと思います

書込番号:19278893 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 oswaldさん
クチコミ投稿数:45件

2015/11/01 19:30(1年以上前)

返信いただいたみなさんありがとうございました。
安心して取り付けに購入できそうです

書込番号:19278951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10 不具合

2015/08/28 08:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8B75-M

スレ主 ユウZさん
クチコミ投稿数:9件

ヘッドホン、イヤホンが聴けなくなりました。

サウンドカードを付ければ大丈夫でしょうか?

書込番号:19089393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2015/08/28 08:47(1年以上前)

スピーカー からも,音が出ませんか?
VIA VT1708S 8-Channel High Definition Audio CODEC が,
非対応なら,サウンドカードで改善の可能性有り・・・

書込番号:19089432

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユウZさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/28 09:22(1年以上前)

モニターからは音がでています。(HDMI)
やはりサウンドカードですね。
ありがとうございます。

書込番号:19089491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2015/08/28 09:43(1年以上前)

モニターから音が出ていれば,Win10の不具合ではなさそう,
ヘッドホン/イヤホンの接触不良かと思われます。
ジャックの挿入不足や接触不良はありませんか?
PCの全面・背面・モニター等接続できるところが
何カ所もありますので確認してにては如何でしょう。

書込番号:19089533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2015/08/28 09:47(1年以上前)

VIA VT1708SのWindows10用のドライバーが出ているから、それ入れてみればいいんじゃないかな。
http://download.viatech.com/en/support/driversSelect.jsp

書込番号:19089540

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PC電源OFF時のUSB通電方法

2015/02/10 20:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8B75-M

クチコミ投稿数:15件

このMBを使っています。OS:WIN7 64bit, CPU:core-i7ですが、PCの電源OFF時に前面のUSBで携帯電話を充電しようと思っても通電していません。PCの電源ONにすれば充電可能です。PC電源OFF時でも充電できるように設定変更は可能でしょうか。また、その方法を教えていただければ幸いです。ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。尚、背面のUSBでも試してみましたが、やはりPC電源OFF時には通電していませんでした。

書込番号:18461596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2015/02/10 21:08(1年以上前)

設定は無い。

書込番号:18461671

ナイスクチコミ!0


S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2015/02/11 01:56(1年以上前)

≫Hippo-crates 様
素人の所見で申し訳ないのですが、下記URL先に以下の様な記述があるのですが、それでも無理なのでしょうか?

「Ai Charger」
Ai Charger はiPod、iPhone、iPadやBattery Charging Specification Revision 1.1(BC 1.1)をサポートする機器を高速充電します。また、システムがONの状 態で充電を開始しておけば、システムがOFF状態(スタンバイ、休止状態、シャ ットダウン)でもバスパワーを供給し充電をすることが可能です。
※以下より抜粋
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1155/P8B75-M_LX_PLUS/J7938_P8B75_M_LX_PLUS.pdf

書込番号:18462713 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/02/11 07:58(1年以上前)

PDFマニュアルより。

読んで来ました。
ACプラグ刺しておけば、大抵のマザーボードにある機能じゃないかな。

書込番号:18463027

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2015/02/11 09:34(1年以上前)

このMBも対応しているようですね
http://www.asus.com/jp/Motherboards/P8B75M/HelpDesk_Download/

書込番号:18463214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/02/11 11:05(1年以上前)

皆さん早速のコメントありがとうございます。AiChargerについてASUSに問い合わせてみたいと思います。わかりましたらご報告いたします。ありがとうございました。

書込番号:18463509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2015/02/11 14:29(1年以上前)

問い合わせなくても、実際に設定してみたらどうだろう??

書込番号:18464178

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2015/02/11 15:34(1年以上前)

そもそもAi Suiteは入れてあるのですか?

書込番号:18464361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/02/11 18:44(1年以上前)

不具合勃発中さん、uPD70116さん、コメントありがとうございます。
ソフトを入れてみたいと思います。インストールの方法について教えていただきたいのですが。
ASUS Ai Charger V1.03.00 for Windows XP 32bit & XP 64bit & Win7 32bit & Win7 64bit & Win8 32bit & Win8 64bit & Win8.1 32bit & Win8.1 64bit.というソフトをDLしました。
解凍しますと、AsusSetup と Setup の2つのアプリケーションがあります。
この内の、AsusSetupをダブルクリックしてインストールすればよろしいんでしょうか。
なにぶん初心者ですので、初歩的な質問とはおもいますが、よろしくお願いします。

書込番号:18465046

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2015/02/11 20:27(1年以上前)

どちらでもいいです。
最終的にSetup.exeが実行されます。

書込番号:18465433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/02/12 09:22(1年以上前)

ASUS Ai Charger V1.03.00をインストールしましたが、それだけでは電源OFFにすれば、USB充電も停止してしまいます。どこかソフトを有効にする操作が必要なのでしょうか。教えていただければ幸いです。尚、コントロールパネルのプログラムのところで、Ai Chargerがインストールされていることを確認しています。

書込番号:18467304

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2015/02/12 09:30(1年以上前)

Ai Chagerに設定する項目はありませんか?

書込番号:18467326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/02/12 21:49(1年以上前)

販売店から次のような回答がありました。
このMBには、PCの電源がOFFの際に,USB端子に給電する機能はありません。
「Ai Charger」は,電流を増大させてiPadなど、充電時に多の電流を必要とする際のソフトとなっております。
ということです。
どなたか、このMBをお使いの方で、PC電源OFF時に、USB充電を使用しておられる方がおられましたら、
お教えいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:18469480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2015/02/12 22:04(1年以上前)

マニュアルを読むと、ErP readyの記述はあるけれど、Hippo-cratesさんが最初に指摘されているけどUEFIにErP関連の設定項目が見当たらないので、USBは電源OFFの時には常時OFFにしかならないのかもしれない。
他のマザーボードだとErP readyの有効無効の設定項目があるのもあるんだけれど。

書込番号:18469537

ナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/13 11:13(1年以上前)

無いって言われてるんだし
PCにこだわるより、USB充電器買う方が良いのでは?

書込番号:18471192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/02/13 21:10(1年以上前)

みなさんいろいろご意見ありがとうございました。メーカーの情報によりますと、
「Ai Chargerがサポートする充電対象の機器は、Apple社製の i-phone,i-pod , i-pad 等の
モバイルデバイスに限られており、それ以外の機器の充電に際しては、
PCのシャットダウンとともに機器への給電も停止します。」とのことでした。
このことは、実機で確認しております。
以上ご報告まで。

書込番号:18472715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 P8B75Mについて、初歩的かもしれませんが

2013/08/29 16:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8B75-M

スレ主 jou_yowaさん
クチコミ投稿数:3件

この度、オークションで買った自作PCを新調するためCPUとグラボの変更しました

電源を入れるとファンはしっかり回っていて、電源はしっかり稼働してるように見えるのですが、モニターに画面が表示されません。
補助ピンはしっかりさしてました。

そこで、CPUとグラボを前に使用していたものに戻すと、元通りに起動しました。
下記にCPUとグラボを明記しておきます

前に使っていたもの
CPU:i5 650 box
グラボ:GTX9600 GT

購入したもの
CPU:i7 3770 box
グラボ:GTX660

追記:電源は650Wです

書込番号:16520973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2013/08/29 16:44(1年以上前)

>そこで、CPUとグラボを前に使用していたものに戻すと、元通りに起動しました。
i5 650(LGA1156)とi7 3770(LGA1155)ではソケット規格が違うけど、どうやってるのか?…w

書込番号:16521022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2013/08/29 16:44(1年以上前)

明らかに、変なところがあるから聞きますが。
以前の構成をハッキリと書いてください。
変更したものは、CPUとビデオカードだけですか?

前構成のCPUが、明らかに間違っているのか、マザボ含め交換したのか・・・

書込番号:16521024

ナイスクチコミ!0


スレ主 jou_yowaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/29 17:37(1年以上前)

大変申し訳ありません。自宅にある空箱で判断してました

DirectX診断ツールのを確認したところ

OS:Microsoft Windows XP Home Edition
CPU:Intel(R)Core(TM)i5-2400 CPU@3.10GHz(4 CPUs)
メモリ:3574MB RAM
グラボ:NVIDIA GeForce GTX550 Ti
マザボ:P8H61-M LX PLUS

適当書いてすみませんでした・・・

書込番号:16521153

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2013/08/29 17:41(1年以上前)

グラボだけ変えたらどうなります?
映らなければグラボ側の問題が大ですね

書込番号:16521168

ナイスクチコミ!0


スレ主 jou_yowaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/29 17:43(1年以上前)

一度、グラボを前に使用していたものに戻し、メモリはそのままで起動してみたものの、モニターは移りませんでした。

書込番号:16521176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2013/08/29 18:07(1年以上前)

CPUを前のものにして、グラボだけ新しいものにした場合はどうですか?
それで問題なく動くならCPUの方に問題があるのだと思います。

書込番号:16521243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2013/08/29 19:14(1年以上前)

>マザボ:P8H61-M LX PLUS
BIOS更新はしましたか?
IvyBridge対応しないまま、CPU交換して認識できない状態では無いかと。

書込番号:16521432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/26 22:38(1年以上前)

考えられる原因
1 BIOSのバージョンの問題 (CPUだけ切り分ければわかる)
2 電源不足という可能性 (電源の詳細を頂かないとわからない)
3 グラボの故障 (GPUを切り分ければわかる)
4 CPUの故障 (BIOSのバージョンを伺った上でCPUだけ切り分ければわかる)

という感じですから、BIOSのバージョンとGPU/CPUだけの切り分けをしていただければ良いんじゃないかなと。

書込番号:18096607

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P8B75-M」のクチコミ掲示板に
P8B75-Mを新規書き込みP8B75-Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P8B75-M
ASUS

P8B75-M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月10日

P8B75-Mをお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング