P8B75-M のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/B75 詳細メモリタイプ:DIMM DDR3 P8B75-Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8B75-Mの価格比較
  • P8B75-Mのスペック・仕様
  • P8B75-Mのレビュー
  • P8B75-Mのクチコミ
  • P8B75-Mの画像・動画
  • P8B75-Mのピックアップリスト
  • P8B75-Mのオークション

P8B75-MASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月10日

  • P8B75-Mの価格比較
  • P8B75-Mのスペック・仕様
  • P8B75-Mのレビュー
  • P8B75-Mのクチコミ
  • P8B75-Mの画像・動画
  • P8B75-Mのピックアップリスト
  • P8B75-Mのオークション

P8B75-M のクチコミ掲示板

(407件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P8B75-M」のクチコミ掲示板に
P8B75-Mを新規書き込みP8B75-Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて

2013/01/26 17:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8B75-M

スレ主 1291684587さん
クチコミ投稿数:8件

このマザーボードに
サイズ KABUTO(兜)クーラー
SCKBT-1000
は干渉せずに装着できるでしょうか。
M-ATXで組んだことが無いので
ソケット周囲の余裕がどれくらいか
よく判らないのですが。
判る方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:15673558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/01/26 17:38(1年以上前)

メモリだとすれば、背の高いモノ選ばなければいけるんじゃないでしょうか?

クーラーも写真見る限り大分ヒートシンクが高くなっているようですし、大丈夫では?

書込番号:15673696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/01/26 17:46(1年以上前)

もし気になるんであれば青色スロットのみの使用で、メモリをまとめればいいと思われます。

書込番号:15673733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/01/26 19:14(1年以上前)

兜はそれほどヒートパイプの位置が低く無いので付けられるはずです。
但し、メモリにヒートシンクがついているタイプを使用すると干渉する恐れがあります。ノーマルタイプのほうがいいと思います。
それ以外はソケット付近にヒートシンクが無いのでするものが無いと思いますので
余裕があります。

書込番号:15674136

ナイスクチコミ!0


スレ主 1291684587さん
クチコミ投稿数:8件

2013/01/26 21:26(1年以上前)

皆さん早速有り難うございます。
昔BTOのM-ATXマザーボードに
大型CPUクーラーを付けようとして
干渉してしまい、部分的に曲げるなどして使っていたことがありました。
動画や画像で確認できれば一番いいのですが探しても見つけられませんでした。
(普通はM-ATXにはコンパクトなクーラーを
付けるからでしょう)

書込番号:15674727

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2013/01/27 03:59(1年以上前)

もしメモリを 4本使うのでしたら、
一番 CPU に近い黒のスロットには、
コルセアの背の高い VENGEANCE シリーズのメモリは干渉します。
背の低いと言いましょうか、普通の高さ (33mm くらい) のメモリでしたら
干渉無く 4枚刺さります。

書込番号:15676183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コイル鳴き

2013/01/06 09:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8B75-M

スレ主 vroooomさん
クチコミ投稿数:2件

某知恵袋でも投稿しましたがより多くの情報を得るために投稿します。

P8B75-Mの マザーボードで始めての自作に挑戦 しました。 CPUはCeleron G550、電源ユニット は前マシンの流用(5年前ぐらい)で4 50Wです。 全て組み上げた後に電源ユニットの スイッチを「○」→「−」にしたと ころ、キーンっというなんとも耳障 りな高周波音が出てきました。 色々調べて「コイル鳴き」かと思い 、マザーのあらゆる部品を指で押さ えたりして音の変化を聞きましたが 、どれも変わりがありませんでした 。 流用モノの電源ユニットが悪いのか と思い、マザーから外して電源ユニ ットのスイッチをONにしましたが、 電源BOXからは鳴りません。 BIOSのCPU設定でEIST,C1E,C3R,C6R を全て無効にしても変わりませんで した。

電源ユニットのスイッチを「−」→ 「○」にした場合、マザーのランプ が消えると同時に音も消えます。

こういう場合、どのような事が原因 なのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:15578818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2013/01/06 09:45(1年以上前)

>こういう場合、どのような事が原因 なのでしょうか?

電源かマザーのどっちかがコイル鳴きしてる。

>マザーから外して電源ユニ ットのスイッチをONにしましたが、

それはあんまり意味が無い。電流量によって変わるし。

どっちかを何かで包むなりして確認するしか無い。

書込番号:15578854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2013/01/06 12:03(1年以上前)

> 電源ユニット は前マシンの流用(5年前ぐらい)で450Wです。

よい機会なので、電源を買ってどちらが原因なのか突き止めましょう。

EA-550-PLATINUM (550W)・・・\7870
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11743784/-/gid=PS05070000

製品スペック
http://www.links.co.jp/items/antec-power/ea550-platinum.html

+12Vは、4系統ですが各々30A 合計43Aで、融通が利きます。

書込番号:15579493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vroooomさん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/06 19:53(1年以上前)

ムアディブさん、あちゅろんさん

返信ありがとうございます。

お二人や色んな人のアドバイスを聞くと圧倒的に電源が悪いと言われまして、
新しく550Wの電源を買ってきました。

結果的に、コイル鳴きが無くなりました。
自作では電源をケチるなとよく書かれていて、やる前はピンとこなかったけど、
今は痛いほどわかります!

ありがとうございました。

書込番号:15581687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/01/21 12:48(1年以上前)

私もこのマザーで昨年10月に自作しました。
スレ主さんと同じ現象が今も出ています。
電源も新調して構成したので、てっきりマザーボードの問題とばかり
思って諦めていました。
電源で直る場合があるということ。参考になりました。
今は我慢して使っています。

書込番号:15649993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AHCIモードで以前のHDDを読めない

2012/12/12 19:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8B75-M

クチコミ投稿数:6件

こちらのM/Bで新しいマシンを作成し、AHCIモードでSSDにWindows8をインストールしました。(インストール時はHDDはつなぎませんでした。)

そのマシンに以前の環境で使用していたSATAのHDDを二つ、M/BのSATA2とSATA3のポートにつないだのですが、Windows8上から認識しません。(マイコンピュータ→右クリック→管理→ディスクの管理で、HDDは2機とも認識されていない)

しかし、M/BのBIOSからは認識されています。

調べたところ、AHCIかIDEかといったことは関係なく、認識されるようですが、何が問題なのでしょうか?

書込番号:15469462

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2012/12/12 19:23(1年以上前)

ディスクの管理にHDDがないということは、デバイスとして認識していないということになるでしょう。
デバイスマネージャーでは認識しているのでしょうか?

書込番号:15469541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/12/12 21:56(1年以上前)

>そのマシンに以前の環境で使用していたSATAのHDDを二つ、M/BのSATA2とSATA3のポートにつないだ

この以前の環境で使用していたHDDとはどういった物なのでしょう。
例えばRAID組んでいてアレイを解除していないとか、Macで使用していたとか。
それから、SATA2とSATA3と言うのはポートの番号の事なのか何なのか分かりませんが、HDDはなるべくSATA 3Gb/sのブルーのポートに繋ぎましょう。

書込番号:15470343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/12/13 00:35(1年以上前)

>ディスクの管理にHDDがないということは、デバイスとして認識していないということになるでしょう。
>デバイスマネージャーでは認識しているのでしょうか?
この返事を行っている現在、実機が無いので、確認しだい、再度お返事させていだきます。

ディスクの管理になくて、デバイスマネージャにはある、ということがあるのですか?


>この以前の環境で使用していたHDDとはどういった物なのでしょう。
特にRAIDを組んでいたわけでもなく、Macで使用していたわけでもありません。
WindowsXPで使用していました。
1つはプライマリパーティションと、論理パーティション+拡張パーティションの2つのパーティションを持つもの。プライマリパーティションにはOS(XP)、拡張パーティションはデータ用としていました。
もう1つは論理パーティション+拡張パーティションのみで、データ用として使用していました。
どちらもSATAのHDDです。

質問にも記載したように、SATAのポートは2、3(青いところ(3Gbps))につないでいます。


なんにせよ、BIOSでは認識しているんですよねぇ・・・。BIOSのどこかにポートごとの有効/無効の設定があるのだろうか・・・。

書込番号:15471183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/12/13 01:05(1年以上前)

とりあえず
・ASUSサイトからチップセットドライバ、Intel Management Engine Interface、AHCIドライバをダウンロードしてインストールしてみる。
・BIOSをWindows8と互換性を持たせた0812以上にする。
などを試されては。

書込番号:15471258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2012/12/13 06:52(1年以上前)

ディスクの管理から領域を作り直してしまえばいいと思います。

もしディスクの管理でハードディスクが見えていなければ、
XP 環境に繋いで領域を削除してから Windows 8 環境に繋いでみては?

書込番号:15471644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/13 13:20(1年以上前)

残りのポートに差し込んでも認識されませんか?

もしくは、ディスクが故障している可能性はありませんか?
違う、機種があってそれで試してみて問題なければいいですが
問題あれば、ディスクの可能性も考えたほうがいいかもしれません。

あとは、OS上で認識されないのであれば、もう一度OSを入れなおしてみる。

もしダメなら、M/Bの故障している場合もありということでしょうかね。

書込番号:15472773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/15 15:18(1年以上前)

WindowsUpdateは実行されましたか?

私も起動以外のHDDを外しWindows8Proをインストールしてからの再接続で
最初は認識されず、WindowsUpdateを行ったところ認識されました。

但し、これはBIOSでインストールした場合で、その後UEFIではUpdate後も
認識されるHDDとそうでないHDDがあり今はBIOSに戻して使っています。

書込番号:15481940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/12/17 23:41(1年以上前)

皆様返事遅くなり申し訳ありません。

いろいろとご助言ありがとうございます。
問題が解決しました。

単なる私のミスでした。
Windows8インストール時に自動的にインストールされた汎用ドライバのままの部分がありました。
HPからAHCIなどのドライバをDLし、一通りインストールしたところ正常に認識いたしました。

皆様のアドバイス非常に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:15493988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSが起動しないです。

2012/12/13 18:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8B75-M

スレ主 dido456さん
クチコミ投稿数:9件

自作したのですが、BIOS画面が立ち上がりません。

CPUファンは回転してます。
CPU Core i3-3220
MEMORY ADATA AX3U 1600GC4G9-2G

で、色々思考錯誤したのですが、ASUSの対応リストでSince BIOS 0602と
書いてあるのですが、BIOS画面がでないので確認できません。
アドバイスお願いします。

書込番号:15473796

ナイスクチコミ!0


返信する
Springbokさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:81件

2012/12/13 19:39(1年以上前)

ASUSマザーボード上のバーコード

ASUS製のマザーボードの場合には、ボード上に出荷段階でのBIOS(UEFI)バージョンが
バーコードラベル上に印刷されていますので確認可能です。(添付画像参照)

書込番号:15474046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dido456さん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/13 20:25(1年以上前)

ありがとうございます。
BIOSは0812だとわかり、Core i3-3220は対応していることは分かりましたが。
BIOS起動できない理由がいまだ、不明です。
CMOSクリア。メモリの差し替えを試してもだめです。
お力添えお願いします。

書込番号:15474241

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2012/12/13 20:38(1年以上前)

ATX電源コネクター 4pin ATX12V の挿入忘れ!

書込番号:15474288

ナイスクチコミ!0


スレ主 dido456さん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/13 20:53(1年以上前)

4pinと24pinは刺さっています。接続ミスも考え何回か入れ直しもしてみました。
他に原因は何が考えられますか?ご教授お願いします。

書込番号:15474342

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/13 21:26(1年以上前)

日本語マニュアルの1−27ページにあるビープスピーカー端子にスピーカーを付けて、ビープ音を確認しましょう。
モニターの電源はONになっていますか。

書込番号:15474487

ナイスクチコミ!1


faceblueさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/13 21:38(1年以上前)

オンボードグラフィックを使っているなら、
インターフェイスは何を使っていますか?
このマザーは三系統のインターフェイスが有りますよね、
マザーボードによって初期設定のプライマリのインターフェイスしか
BIOS画面が表示されないと聞いたことがあります。
マニュアルにそんな記述はありませんか。

書込番号:15474549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dido456さん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/13 21:56(1年以上前)

ビープスピーカーコネクタ?の手持ちがないので、明日買ってこようと思います。

今、現在DVIで接続しています。
別のPCで稼働中のモニターを拝借しています。ケーブルのつなぎ替えしてます。
マニュアルには多分書いてないと思われます…きっと、多分(自信なし)。

書込番号:15474650

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 P8B75-MのオーナーP8B75-Mの満足度5

2012/12/13 22:03(1年以上前)

こんばんは

同じマザーを使用していますが
G630T,2120T 共に問題なく起動できています

しかし

そちらのは3220ですね?
メモリーが気になるので
1枚でもダメですか?

Corei5では メモリー1600を装備しても
1333として自動設定します

試してみてはどうですか?

書込番号:15474683

ナイスクチコミ!1


スレ主 dido456さん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/13 22:08(1年以上前)

メモリーも1枚刺しにしています。
うるうる泣きそうです。

書込番号:15474710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2012/12/13 23:09(1年以上前)

>別のPCで稼働中のモニターを拝借しています。ケーブルのつなぎ替えしてます。

別のPCにはブザーユニット付いて無いんですか?
付いてるんだったら、差し替えてみてはどうでしょうか?

書込番号:15475093

ナイスクチコミ!1


スレ主 dido456さん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/14 05:19(1年以上前)

別のPCのビープスピーカーを確認しましたが、こちらも自作したものでついてませんでした。朝一で購入してきます。

購入予定:Celeron G550 BOX、ASROCK B75M R2.0、メモリー、ビープスピーカー

書込番号:15475896

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2012/12/14 07:43(1年以上前)

CPU 外して、ソケットにピン曲りが無ければマザーボードの不良でしょうか。

書込番号:15476101

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2012/12/14 08:11(1年以上前)

>別のPCで稼働中のモニターを拝借しています。ケーブルのつなぎ替えしてます。

モニターの入力切替は,大丈夫でしょうか? 稼働中のPCのケーブルをそのまま接続していますか?
BIOSが起動しないのか,モニターに画像が出ないのか??

一旦,全部解体し一から組見直してみては如何でしょう,面倒でも,CPUも取付直してみましょう。

書込番号:15476191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/14 14:10(1年以上前)

電源の出力は足りていますか、もし別にVGAを指しているのであれば電源系統を見なおしてください。

メモリなどもエラーチェックをして調べて問題なさそうで
それなりのことをやり直してもダメなようであれば、初期不良の可能性も視野にいれて購入店に相談したほうがいいと思います。

書込番号:15477205

ナイスクチコミ!1


スレ主 dido456さん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/14 15:29(1年以上前)

解決しました。皆様のご助言によりwindows8のインストールを完了しました。

原因:初期状態では、オンボード上のRGB接続及びDVI接続が共にDISPLAYに出力されないという状態でした。
古いグラフィックボードがあったので取り付けてみるとDISPLAYにBIOS画面が表示されました。

BIOSの出力設定をみてもAUTOになっているのに、なぜかオンボード上のDVI及びRGBが認識しないって…。
今は、GeforceGT640を購入して快適に使用できる状態になりました。
皆様方、ご助言ありがとうございました。後ほど質問の解決をします。

書込番号:15477437

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2012/12/14 15:35(1年以上前)

映りましたか!
M/Bの初期不良かも知れません!
ショップに相談です!

書込番号:15477476

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2012/12/15 00:16(1年以上前)

新品じゃなかったということですか・・・   ('A`)

書込番号:15479501

ナイスクチコミ!0


スレ主 dido456さん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/15 06:51(1年以上前)

新品です。今でも使えないですよ。酷い恐らく不良品だと思います。
諦めてグラボ経由で出力してます。

書込番号:15480098

ナイスクチコミ!0


スレ主 dido456さん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/15 06:59(1年以上前)

皆様方どうもありがとうございました。

今回の組み立て部品
ASUS P8B75-M
Intel Core i3 3220 BOX
ADATA AX3U1600GC4G9-2G
CoolerMaster 450W電源 RS450-ACAAD3-JP
KEIAN LG電子 S-ATA GH24NS90 BL BLK
Intel SSD 330 Series Maple Crest 120GB MLC 2.5inch 9.5mm Reseller Box SSDSC2CT120A3K5
Microsoft Windows 8 (DSP版) 64bit 日本語
Antec ゲーミングケース THREEHUNDREDTWO
GF-GT640-E1GHD [PCIExp 1GB]
計55,000円

書込番号:15480107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

QSV

2012/09/09 00:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8B75-M

スレ主 鶴舞さん
クチコミ投稿数:33件

このマザーはIntel Quick Sync Video (QSV)に対応しているのでしょうか?
B75マザーは対応しているものとしていないものがあるようなので。
所有されている方、ご存知の方、ご教授願います。

書込番号:15039906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/09 00:18(1年以上前)

https://freet-diy.jp/goods_list/goods_list_3.php?p=8&called=search_key&sort=new&disp=20&o_no=4580147651250
当店独自の検証では[QSV」の動作も確認済み
※当店での検証結果であり、正常動作を保証する物ではございません

まー、PCパーツ専門店の言うことだからある程度は信用していいんじゃないですか?
100%の信用は無謀だと思いますけど。

書込番号:15039964

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/09/09 00:23(1年以上前)

QSVは映像出力端子のあるM/Bと2000/3000番台のCore iシリーズを搭載すればどのM/Bででも利用できます。
ただしソフトが古い場合は3000番台のCPUでQSVが利用できない場合もあります。

書込番号:15039979

ナイスクチコミ!1


スレ主 鶴舞さん
クチコミ投稿数:33件

2012/09/09 00:31(1年以上前)

INTELとしてはB75はQSV対応していない とか GIGAのB75は不可 などの情報があったので不安でした。
ありがとうございました。

書込番号:15040008

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 P8B75-MのオーナーP8B75-Mの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/09 00:36(1年以上前)

>>B75はQSV対応していない とか GIGAのB75は不可 などの情報があったので

B75でも可能です。
また、CPUがCore i3かi5・i7でしたら可能です。
GPUが使えないモデルのCPUも一部ありますので注意して下さい。

書込番号:15040027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/09/09 13:17(1年以上前)

内蔵GPUが使用可能ならどれでも。

書込番号:15041783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/11/05 01:11(1年以上前)

こんばんは。

このボードでQSV使っています。
当方の環境は以下のとおりです。

MB:P8B75-M
CPU:Core i3 2100
ソフト:MediaConverter 8

書込番号:15296866

ナイスクチコミ!0


off27さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/20 09:00(1年以上前)

B75はインテルによれば本来はQSVは未サポートなので使えないMBもあるようです
FreeTが独自検証しているのでチェックしたほうがいいかも
ざっくりいうとGIGABYTEは動作せず、ASRockとASUSはOKっぽいです

書込番号:15365194

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 P8B75-MのオーナーP8B75-Mの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/20 10:41(1年以上前)

>>ざっくりいうとGIGABYTEは動作せず、ASRockとASUSはOKっぽいです

GIGABYTEのB75マザーボードのユーザーでもありますがQSVは問題なく動作します。
ASUSのこのB75マザーボードも問題なく動作します。

GIGABYTE
GA-B75M-D3H [Rev.1.0]
http://kakaku.com/item/K0000357409/
\5,003

ASUS
P8B75-M
http://kakaku.com/item/K0000360494/
\5,711

書込番号:15365464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WakeOnLanの不具合

2012/06/30 23:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8B75-M

クチコミ投稿数:6件

WakeOnLanがうまくいきません。
BIOSでWOLのための設定をちゃんとしさらにNetworkStackをDisableにすると、WakeOnLanができます。
しかし、Enableにするとできなくなります。
Network BootはしないのでDisableでも良いかと思うのですが、そうするとなぜかAvahiによるmDNS解決ができなくなってしまいます。
同じような問題に遭遇した方はいらっしゃいますか。もし解決策があれば教えて頂きたいです。

構成
CPU: Intel Celeron G540
Memory: CFD W3U1333Q-4G x2
OS: Ubuntu 12.04

書込番号:14746415

ナイスクチコミ!0


返信する
capliozさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/04 21:14(1年以上前)

同じく、Wake on LANが動作しなくて困ってます。
質問者様は、この問題は解決済みでしょうか。

windows 7 64bit環境での使用です。

書込番号:15295537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/11/05 11:46(1年以上前)

よくわからないまま解決していました。
関係しそうな項目だけ抜き出しておきます。

BIOS0812 (古いのを使っているのはまだアップデートしていないというだけです。)
"Advanced" -> "Onboard Devices Configuration" -> "Realtek Lan Controller" : Enabled
"Advanced" -> "Onboard Devices Configuration" -> "Realtek PXE OPROM" : Disabled
"Advanced" -> "APM" -> "Power On By PCIE/PCI" : Enabled
"Advanced" -> "Network Stack" -> "Network stack" : Disabled

Windowsでは関係ないかもしれませんが、私のUbuntuの環境の場合これを設定すると今度はAvahi(Bonjour)が使えなくなってしまったのですが、Realtekからドライバーをインストールしなおしたら治りました。ご参考までに。

書込番号:15297901

ナイスクチコミ!1


capliozさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/06 01:08(1年以上前)

返信有難うございます。
同じ設定を試してますがうんともすんとも言いませんね。

CPU(i5-3570T)かBIOS(1002)かインターフェース(1G)の相性か。
どうにもならなかったらPCIeのNIBボード買って来ます・・・。

書込番号:15301205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/11/06 10:26(1年以上前)

そういえばNetwork stackの如何に関わらず、電源を落としてさらに電源コードを抜いて5秒くらいまってから電源コードをさした状態だと電源OFFからWake on LANできました。
Network stackをDisabledにした後も上のことをして初めてWake on LANできるようになったと思います。
あとは、BIOSの設定をクリアしたりアップグレードしてみるのはいかがでしょうか。

書込番号:15302096

ナイスクチコミ!1


capliozさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/07 03:23(1年以上前)

なんと、まさかねーしょっちゅう電源落としてるし、
って思いながら、コンセント抜き差ししてみたら!!

WOL動作するようになりました。スリープからはたまに起きないですが。
こんな事もあるんですねー。大変助かりました!ありがとうございます。

書込番号:15305782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P8B75-M」のクチコミ掲示板に
P8B75-Mを新規書き込みP8B75-Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P8B75-M
ASUS

P8B75-M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月10日

P8B75-Mをお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング