おたっくす KX-PD551DL-S [シルバー]
親機の受話器をコードレス化したファクス
おたっくす KX-PD551DL-S [シルバー]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 5月17日



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD551DL-S [シルバー]
7月28日(日) ビックカメラ楽天市場店にて 税・送料込み12,950円、ポイント3倍369Pで購入。
楽天カード会員の週末限定P3倍、
楽天イーグルスまたはヴィッセル神戸が勝利した翌日P2倍、
ポンカンキャンペーンなどで
後日別途ポイントが加算されます。
現在2005年発売のKX-PW513DWを使用中です。
猫が電話の上に乗ってしまうので、蓋付きであることが一番の理由で購入しましたが、
そんな需要はめったにないのか最近FAX売り場を回っても蓋付き機種は見かけません。
蓋付きであっても留守番電話のボタンだけはカバーされておらず、
猫よけを第一に、人間が使いづらい場所に設置しているため、紙での送受信がわずらわしくなり、買い換えることに。
こちらの機種は、SDカードに送・受信データを保存できるので完全ペーパーレスにでき、設置場所もコンパクトに。
SDカードを出し入れしやすいよう人の手が届きやすく、かつ、猫が入れない隙間に設置しようと思います。
書込番号:16414424
0点

子機のついていない(コードレス親機のみの)KX-PD551D-Sではないですか?
安いなと思って見てみたのですがKX-PD551DL-Sはこの価格での販売はなく
類似で子機のないKX-PD551D-Sがこの価格で販売されていました。
蓋つきの機種が気になり写真見てみましたが子機2台タイプですね。家も
現在子機2台なので親機がコードレスになっても子機1台は欲しいところです。
間違ってご注文されたのではなどと余計な心配もしてしまいました。
書込番号:16415441
0点

d1011さん こんばんは
お気遣いありがとうございます>子機2台
私が選んだのは親機がコードレス、子機0台のKX-PD551D-Sで間違いありません。
2005年当時とは家族構成が変わったことと、
当時家族の中で携帯電話を持っていたのが夫だけだったのが、
1人1台持つようになってから、固定電話の需要がフリーダイヤルの利用とFAXの送受信にほぼ限定されていて、
ここ3年ぐらいは2台目の子機を利用した実績がなく、親機がコードレスなら子機は不要と判断しました。
(KX-PW513DWの親機本体には受話器がなく、親機で通話する際はスピーカーホンで会話する仕様です。
そもそも使いづらい場所に置いてあるので、親機はFAX送受信のみでしか使いません。)
Myページお気に入りに登録したKX-PD551D-Sのページからたどって口コミに投稿したのですが、
DL-Sの口コミのページと共通なのかもしれません。紛らわしくてすみません。
書込番号:16416122
0点

>DL-Sの口コミのページと共通なのかもしれません。
その通り共通ですね(^^ゞ
このサイトの登録商品は多岐にわたり、登録商品も多いので
このようにしているのでしょう (^_?
例えば
@色違いのマッサージ機
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000354196_K0000354197
ユーザーレビュー&クチコミとも共通
Aカメラ本体+レンズキット(2種類)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000416844_K0000416845_K0000416843
ユーザーレビューは別&クチコミは共通
BBSアンテナ本体+取付けキット付
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000052563_K0000052564
ユーザーレビュー&クチコミ共に別
@それぞれ共通の方が判りやすい板
A付属品が別なので使い方が変ってくるので別な板
B本体は一緒+取付けキットは、上記に合わせるとAとなるかと思いきや
どちらも別???
世の中商品が氾濫しているので、カテゴリ分けとか色々大変のようです=^。`*凵@…☆
書込番号:16425984
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(家電)
