TAD-22CW(W) [ホワイト] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TAD-22CW(W) [ホワイト]の価格比較
  • TAD-22CW(W) [ホワイト]のスペック・仕様
  • TAD-22CW(W) [ホワイト]のレビュー
  • TAD-22CW(W) [ホワイト]のクチコミ
  • TAD-22CW(W) [ホワイト]の画像・動画
  • TAD-22CW(W) [ホワイト]のピックアップリスト
  • TAD-22CW(W) [ホワイト]のオークション

TAD-22CW(W) [ホワイト]トヨトミ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月11日

  • TAD-22CW(W) [ホワイト]の価格比較
  • TAD-22CW(W) [ホワイト]のスペック・仕様
  • TAD-22CW(W) [ホワイト]のレビュー
  • TAD-22CW(W) [ホワイト]のクチコミ
  • TAD-22CW(W) [ホワイト]の画像・動画
  • TAD-22CW(W) [ホワイト]のピックアップリスト
  • TAD-22CW(W) [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > エアコン・クーラー > トヨトミ > TAD-22CW(W) [ホワイト]

TAD-22CW(W) [ホワイト] のクチコミ掲示板

(89件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TAD-22CW(W) [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
TAD-22CW(W) [ホワイト]を新規書き込みTAD-22CW(W) [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > トヨトミ > TAD-22CW(W) [ホワイト]

スレ主 sukakenさん
クチコミ投稿数:2件

マンションに住んでいますが、3部屋のうち備え付けのエアコンは一部屋にしかなく、
和室6畳の部屋に冷房機器を入れようと思っています。

すでにエアコンを設置できるような設備(配管の穴やコンセントなど)もあるのですが、
あと一年ほどで転居するかもしれないので、設置や撤去の工事費用や手間などを考えると窓用エアコンか
このスポットクーラーになりそうです。

どちらも窓を半開きにして専用のパネルをはめることになると思うのですが、こちらの
スポットクーラーはダクトをつけるだけなので、元から開いているクーラー用の穴と
通気口(?)用の穴が使えないかと考えています。

どちらも穴の直径が70mm程度なのですが、この製品は排気ダクトが130mm、吸気ダクトが110mmとなっています。
アダプターのようなもので強引に口径を小さくしてなんとか使えないかと思ったのですが、
メーカーに問い合わせたところ「できません」といわれました。(当然か…)

上記のような設置をした場合、能力の低下や負荷がかかって壊れることも考えられるのかな?とは思って
いるのですが、窓用パネルがお粗末なつくりだというクチコミも拝見しているので、できるなら穴を活用したい
と思っています。

ちなみにエアコン用の穴は床から175cmほどあるので、延長も考えています。
ご意見宜しくお願いします。

書込番号:16261973

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/06/17 01:44(1年以上前)

ダクトの口径をどうやって合わせるかを考える前に、1つ考慮しておいた方がよい事があります。
部屋の室温をそれなりに下げたいと考えているのなら、この機種では無く窓用エアコンにした方が
良いと思いますよ。
良く見落としている人が多いのですが、この機種の様な排熱ダクトで熱を窓の外に排出するものでは、
その排熱ダクト自体がかなり熱を持つので、これが室温を上げる元になります。
本当にスポット的に涼しい場所を確保するだけなら良いと思いますが、部屋全体の室温を下げる為には
本体の発熱部と排熱ダクトの熱があるので、効率が良くありません。

私は、窓用エアコンを設置する事をお勧めします。
(排熱ダクトで排熱したスポットクーラーの使用経験もあり、結局窓用エアコンに切替えました)

書込番号:16262575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2013/06/17 21:23(1年以上前)

私もneh さんに 同感です、

仮に 異径レジューサー 

http://www.coolstore.jp/ec/products/detail.php?product_id=121


等などで加工出来たとしても 手間の割にはって感じじゃないでしょうか?_



窓用エアコンなら転居時にも簡単に 撤収 設置可能ですし、

騒音も まし なんじゃないでしょうか?

同 メーカーから ウインドエアコンが販売されている様子ですし。

書込番号:16265124

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2013/06/17 21:26(1年以上前)

因みに スポットエアコン等に使用されている フレキシブルダクトの類は

http://www.tylon.jp/products/flexiblehose/

や継ぎ手は

http://www.tylon.jp/products/wiles/index.html

等です。 参考まで

書込番号:16265150

ナイスクチコミ!1


スレ主 sukakenさん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/17 22:14(1年以上前)

>nehさん
早速のご回答ありがとうございます。
排気ダクトのみの製品だと、吸気する際に部屋の外から空気が入ってきてしまうため、
室温が下がりにくいというのを聞いた事がありました。

この製品であれば吸気もダクトで外から直接吸気するため、単純にそれよりは室温が下がるのもだと思っていましたが、排気ダクトなどの熱が影響するとなると、ダクトに断熱材を巻くといいのかな?
でもかなり材料費や手間がかかりますよね…(^_^;)
窓用エアコンを検討してみます。


>真空ポンプさん
異径レジューサーというのがあるのですね、勉強になります。
やってできなくもないようですが、やはり色々考えると窓用エアコンが無難なんですかねー。

なんだかあまりない特徴を持った製品だったので、ちょっと使ってみたいなぁとも思っていたのですが、
涼しくならないのでは意味が無いですよね。
ありがとうございました。

書込番号:16265412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > トヨトミ > TAD-22CW(W) [ホワイト]

スレ主 wind0021さん
クチコミ投稿数:239件

お世話になります。

毎年夏になると異常に高額な電気代を請求されてきまして、先日エアコンを今年も
使わなきゃいけないからエアコンの掃除をしておりましたら、製品仕様が書かれた
ラベルを発見しました。

そこに100V 冷房能力2.0/2.2 暖房能力2.8/3.2
定格 冷房 0.890/1110kw 暖房 0.760/1020kw
という表記を見つけました。

私は電気の事は素人ですが、この「冷房1110kw」というのはとてもまずい気がします、
これのせいでおそらく冬は灯油暖房機を使うから電気代が毎年夏だけ高額だったのではないかと
思い、エアコンの買い換えを検討したのですが、現在の住まいをあと2年ほどで
引き払うつもりでそれなのにもったいないか?と悩み初めていろいろ検索して、
sharpの除湿器冷風機などをみていて、やっとこのTOYOTOMIさんの製品を見つけました。

この製品の電気代ってどのくらい差がありますでしょうか?仕様書を探すのですが
見あたらず、困っております。

この製品が今付いているエアコンより電気代が安ければ購入するつもりです。

ご面倒をおかけしますがどなたかアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:16220660

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/06 06:41(1年以上前)

たぶん安いと思いますが

メーカーに直接聞けば 早いんじゃ〜ないかと思います・・・


ちなみに、二年で引越しなら 付属のホース類が有る場合は短く切断せずに 余る場合は 一般的に くるっと大きく巻いとく方が良いと思います

書込番号:16220926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2013/06/06 09:39(1年以上前)

この商品は窓用エアコンを窓から外してキャスターをつけたものです。

一応、窓から排熱するためのパネルとダクトが付属してますが、
そもそも壁掛けセパレートエアコンと比較するのが間違っています。

電気代は安いかもしれませんが、能力もかなり低いです。

書込番号:16221302 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wind0021さん
クチコミ投稿数:239件

2013/06/06 21:43(1年以上前)

はらいっぱいさん、ぴのぽさん、早速のご回答ありがとうございます。

家電量販店でコロナの除湿冷風機の能力を見てるので、能力が低いのは覚悟してます。

この製品を購入するメリットは引っ越ししても使えることと、工事が要らないので
手軽なのと、現在4部屋あるのにエアコンがあるのは1部屋だけなので、この製品があると
どの部屋でも使えるようになることだと思っています。

現在付いているエアコンは部屋に最初から付いていたもので、捨てることもできませんので
暑いときは本製品と併用するつもりです。

電気代も「安いであろう」とのことですので十分です、ご親切にありがとうございます。

ただ心配なのはダクトを付けないといけないようですので、各部屋にどうやって付けようか?
考えています、部屋が続いているところもあるので、障子とかふすまを半開きにして
隣の部屋から吸排気しようかと思うので、製品マニュアルをダウンロードして見てるんですが
いまいち取り付けイメージがわかずに苦労してるところです。

少なくとも電気代が安いであろうですから購入決定します。

書込番号:16223320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/06 22:43(1年以上前)

引っ越しするまで

かるい感じで割り切って使うには良さげですが


☆万が一 音がうるさいと大変なんで注意して下さい

書込番号:16223591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wind0021さん
クチコミ投稿数:239件

2013/06/07 01:55(1年以上前)

はらいっぱいさん

何度もありがとうございます、音がうるさいのは覚悟の上です、
うちには10年前の除湿器がまだ動いており、びーびーとずっと音を立ててますので
まあまあうるさい家電には慣れてると思います(笑)

だけど、みなさんレビューにうるさいと書いてますよね、そして
はらいっぱいさんも警告してくれるし、ちょっと気になり始めました、
どの程度なんでしょうね?エアコンの室外機並って感じかなと
想像してるんですが・・・

書込番号:16224118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/07 05:00(1年以上前)

昼間は なんとか成るかとは思いますが



熱帯夜とかにも使用する事に成るかと思われますので 睡眠不足が心配ですよね・・・


たぶん使われると音が気に成るけど しばらくし我慢して使い続けて


いずれ 30000円台の安い 普通のクーラー買って取り付けて


やっぱ 普通のクーラーはいーよな〜 みたいな感じで 家族全員感動する・・・・


みたいな感じのパターンかな・・・ って勝手に想像しますが

☆とにかく 納得した物が買えるといーですね

書込番号:16224236

ナイスクチコミ!1


スレ主 wind0021さん
クチコミ投稿数:239件

2013/06/07 12:14(1年以上前)

はらいっぱいさん

ご心配ご指摘いただきましてありがとうございます。
現状で私が黄砂の時期になると鼻炎がひどくなり、目が痛くなるので、寝室に除湿器と
ダイキンの空気清浄機が置いてありますので、2つが稼働するとそれはもうすごい
騒音になってますが、まあまあ平気で寝ています(笑)

騒音は人により許容があると思うんで、まず買う方針でいます、というのが
私も安いエアコンを買って・・・という案を考えたのですが、量販店行っても
3万円くらいのエアコンて全くないんです、冷房専用で工事費入れたら5万円くらいの
ばかりだし、工事がいるからネット通販も出来ないしで、なんとも厳しい状況です
2年で引っ越ししたとして、エアコンを移動とかするとお金も掛かるし性能も
落ちるらしいし、結局消去法でこの製品しか無いように思いました。

何度もありがとうございます、この製品ならネット通販で良いですから
価格変動見て購入します。

書込番号:16225084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドレンホースの取り回しについて

2012/07/26 10:20(1年以上前)


エアコン・クーラー > トヨトミ > TAD-22CW(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:7件

付属のドレンホースは1m程度ですが、これを延長し窓から外に出して常時排水できないものかと考えています。
そこで問題となるのがホース取り付け位置より窓が20cm程高いということ。延長したホースの出口は窓より垂らし排水ホース取り付け位置より下まで下ろすつもりですが、やはりこれでは無理でしょうか?
ホースが高い位置にくる事で 内部のドレンタンクは満水と勘違いし、停止してしまうのでしょうか。それともホースを伝って排水が継続される?

室内側に排水用バケツなどを置きたくないものですから、このような質問をさせていただきました。
ご存知の方、アドバイスをよろしくおねがいします。

書込番号:14858352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2012/07/26 11:15(1年以上前)

そのままの状態でホースをつなげても窓から外には排水されないでしょう。

それ以前に、カタログに「冷風・ドライ時はノンドレン機構」とあるので暖房時以外はドレンは基本的に不要のはずです。

さらに、冬の暖房の際にでる結露水は冷房時やドライ運転時の結露水よりずっと量が少ないはずなので、暖房時のドレンの排水はあまり気にしすぎなくて良いのでは?

http://www.toyotomi.jp/product/dehumidifier/spot-item01.html#TAD-28HW

取扱説明書を良く見ると、暖房時のドレン水は「下部排水口」から排出するようになっています。

窓の下辺より高い台の上に本機を乗せればホースを接続して自然排水も可能かも知れませんが置き方が不安定になり重いので危険もあるような気がします。

書込番号:14858530

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/07/26 13:11(1年以上前)

ドレン水は単純に高低差で流れますので上にあがるのはちょっとよくないですね。本体を高い位置に置けば流れは作れるでしょうけど。
ノンドレンとはいっても除湿されたものが家の中で蒸発されると、あんまり気持ち良くないんですよね。湿度が変わらないので。
窓枠を使用しダクトをつなぎ排気を行うのであれば、そこで蒸発したものが排気されるので気にする必要は無くなりますが。

暖房もこの機器の使用を考えてらっしゃるんですかね?暖房では冷房のドレンホースから流れるわけではないです。本体に有る程度溜めておけますし(さほど溜まらないかと)、もし溜まったら満水ランプで知らせてくれるので、栓を開け受け皿で取ってあげるという感じに。この部分にドレンまではいらないかも。満水になるようでしたらドレン処理してもいいですが。

書込番号:14858948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2012/08/27 23:06(1年以上前)

冷房時のドレン水は蒸気となって温風と一緒に屋外へ排出されますから、室内に蒸気としてたまるということはありません。室内の湿度は冷房によって当然下がります。

書込番号:14989023

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

出窓への取り付け

2012/06/20 12:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > トヨトミ > TAD-22CW(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:123件

お世話になります。
出窓しかない部屋への取り付けを検討しています。
吸入・排出のホースを出窓の窓から出して使おうとしていますが、
もちろん標準で付いている窓枠は使えません。
出窓の窓からホースを出して隙間をタオルやガムテープで
塞ごうと思っていますが、可能でしょうか?
また、床から出窓までが1.3m位あるのでホースの長さが足らないので
延長する必要があるので、ホームセンターで適当なものを買ってきて
ガムテープで連結したら使えるでしょうか?
出窓の写真を添付しますので、良いアドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:14703191

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:123件

2012/06/20 12:59(1年以上前)

画像が付いてなかったので再アップロードします

書込番号:14703225

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/06/20 14:23(1年以上前)

確かに添付された画像の窓では付属の窓枠部品は使用不可能ですね。
可能性があるとすれば窓枠の開閉部分の関係である程度の隙間がフレーム
部分との間にあると思うのでアクリルパネルで代用の窓枠部品を自作して
みてはいかがでしょうか?
窓開放時の窓枠部分との隙間に嵌め込んだ後で隙間をパテで埋めてやれば
雨水の浸入は防げると思います。
(タオルやガムテープだとこれからの梅雨時期だと雨水を吸い込んで剥れて
しまうか室内側に毛細管現象みたいな形で吸い込んでしまうかもしれません。)

後はダクトの長さが足りないという事ですがもし排気だけで吸気を併用
しないならファンヒーターの温風をコタツに取り込むための金属製のダクト
が販売されてます。
安価な物がよければ蛇腹式で伸縮自在の薄いアルミ製ダクトがD・I・Yに
ありますがこちらは強度はありませんが加工は簡単です。

書込番号:14703435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2012/06/20 14:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
窓枠は上手く自作しないといけないですね。
ホームセンターで探してみます。
ホースの件ですが、
http://item.rakuten.co.jp/moris/4983517082041/
↑ こういうものでしょうか?
暑い夏を乗り越えるには、見た目は気にしてられないので
早速試してみます。 また、できたらご報告します。

書込番号:14703482

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/06/20 20:14(1年以上前)

硬質の方は添付されたURLの物で間違いありませんが冬場に
ホームセンターの売り場に飾ってあったんですがかなり硬いので
潰れる事は無いと思うんですが換気扇コーナーなんかにある軟質
のダクトだと75?径と100径の2種類があるので付属品の
ダクトの太さ太い様なら軟質の方がいいかもしれないですよ。

書込番号:14704478

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/06/21 13:02(1年以上前)

アクリルパネルはかなり硬質で厚みが厚いと加工がかなり難しいです。
代用品になるかは解りませんが引越し業者さんが廊下や階段の壁部分を
保護するためのダンボールを硬質ビーニールかプラ製の製品をホームセンター
で見かけた事があるので探してみてはいかがですか?
ダンボールと同じでカッターで加工が可能だし材質自体が防水性があり
軽いので加工さえ旨くできれば取り付け作業が簡単だと思います。
最後に窓枠とを幅広の布テープで密着(接合)してやれば剥がれ難くなる
し布テープなら綺麗に剥す事も可能ですよ。

書込番号:14707257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/09 18:39(1年以上前)

この機種に関係あるようなないような話しですが、
東京地区で。
新宿から高田馬場方面の山手線に乗って、
高田の馬場駅停車で開いたドアの前のビルを見たら、
エー?、何?、エアコンの室外機がどう見ても室内にある???
ただ置いているだけだろうか?と観察して見たら、
配管がどうも来ている。
意味が分からないー?
そう思っている内に電車が発車。
角度が変わってビルの横が見えたら、
室外機を開いた窓にピタッと寄せているのが見えました。
なんかスゴイというか、執念というか、やっぱりエアコンを取り付けられない場所で苦労している人がいるんだなーと思いました。
熱効率は悪いんだろうけど、部屋の下だけ冷えればいいやとか、風が当たる部分だけ涼めれば良いや作戦だろうと思いました。
茶色いレンガ系のビルなので、近くの人がいたら観て見てください。

こうゆうことがやれるんなら、出窓ぐらいでも窓の周りを断熱シートで枠を作って貼って、
低い台に窓エアコンをのせて、断熱シートを窓エアコンの周りに貼り付けても使えそうだなと思いました。

百円ショップに行くと、ござのように丸めて売っている断熱シートや、
折りたたんで売っている断熱シートが売っているので、
これを切ってTAD-22CWの管に巻きつければ、
管を通る熱い空気や冷たい空気で熱効率が悪くなるのを防げるのでは・

書込番号:14785284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2012/07/16 20:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
この機種を購入しようと検討していたのですが、
やはり皆さんの口コミを見てますと音がうるさいという
意見があったので寝室への取り付けは難しいと判断しました。
管理会社と相談して押入れの方に穴をあけて別の部屋に室外機を設置する
方法で工事することになりました。
賃貸なのであまり工事費をかけたくなかったのですが、
寝苦しくなるのも嫌なので出費は我慢しました。

書込番号:14816551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

騒音について

2012/07/04 11:40(1年以上前)


エアコン・クーラー > トヨトミ > TAD-22CW(W) [ホワイト]

スレ主 pukapuka20さん
クチコミ投稿数:3件

仕事が夜勤中心なので真夏の昼間に寝るときだけのために
購入したところやはり音がうるさくて眠れません。部屋3.5畳で窓に吸排気ダクトをつけています。防音パネルや遮音シートなどいろいろ調べましたがいいものが見つかりません、というよりは詳しくわかりません。
。自作で防音対策をしているかたや良い商品などがありましたら教えていただけませんか

書込番号:14761561

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/07/04 12:39(1年以上前)

残念ながら一体型は遮音に関しては無理があります。
下に防振シートやマットを置いても噴出し口からフレーム自体を
電波して出てくるから停めようがありませんね。

書込番号:14761728

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/07/04 14:32(1年以上前)

可能性でいいなら製品側に何かするのではなく耳栓かヘッドホンでの
使用者側の遮音対策だと思います。
耳栓も慣れれば熟睡可能になると思いますよ。

書込番号:14762103

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TAD-22CW(W) [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
TAD-22CW(W) [ホワイト]を新規書き込みTAD-22CW(W) [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TAD-22CW(W) [ホワイト]
トヨトミ

TAD-22CW(W) [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月11日

TAD-22CW(W) [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング