


SSD > サムスン > MZ-7PC128D/IT
私のは、ベーシックタイプなんですが、終息ほんと間近みたいなので
こちらで質問させてください。
製品同梱の橙色の表紙のQuick User Manualには、Magician Softwareは
www.samsung.com/SSDからダウンロードしなさいとありますが、
そのサイトに行ってみても、それらしいものはありません。
私はだまされているのでしょうか。
付属のCDにも入っていますがダウンロードする方が新しいと思い、
質問させていただきました。
書込番号:15315921
0点


そういう時は個別で検索すると出てきますよ。
http://www.samsung.com/us/support/
の黒枠内検索欄に「MZ-7PC」と打てばプルダウン候補にいろいろ出てきますので、自分の持っている機種を選択すればOK。
次の画面のDownloadsからダウンロード出来ます。
書込番号:15316013
2点

すみません。ITGマーケティングのサポートページに
掲載されていました。
Quick User Manualの記載が間違いで、
ダウンロード出来るのはMagician Softwareで言えば、
ユーザマニュアルだけです。
インストールファイルは印刷ミスですね。
こいつはダウンロードできません。
あるのは付属CDに入っているものだけです。
どこかの三流メーカーみたいにちぐはぐ。
お騒がせしました。解決しました。
書込番号:15316068
0点

夏のひかりさんが 示されたURLの 始め辺りに ダウンロードできます。
また ちゃんと /ITじゃない品番でも 使えます。
もし 使えなかったら また レス入れてください。
使える物が他にもありますので。
書込番号:15316153
1点

夏のひかりさん ご返信有り難うございました。
リンクページへ移動しますと、韓国語で書かれていました。
Ver.3.2ですね。
日本のITGマーケティングのページはまだです。でももう
終息段階なのでこのままでしょう。
なにか自国の韓国はご優待扱いですね。
翻訳されて意味は分かりますが、なにか日本だけ蚊帳の外
みたいですね。
ベンクロさん ご返信有り難うございました。
アクセスしてみましたが、マニュアルしかありませんでした。
でも日本より種類が多かった。しかもVer3.2用でした。
アメリカでは製品付属CDがすでにVer3.2なんでしょうね。
お二方、ありがとうございました。でもご返信を
いただく前にVer.3.1をインストールしました。
アップデートはすまいと思って最新版を探していました。
とくに不具合でもなければ、このまま使います。
書込番号:15316163
0点

you-wishさん ご返信有り難うございました。
いまも書込みしたところですが、日本だけ
特別扱い状態になっています。
歯がゆいので、不具合無ければ
Ver.3.1のままにします。もしくは
使わないようにします。
わざわざありがとうございました。
書込番号:15316196
0点


ベンクロさん ご返信有り難うございました。
ああ、確かに横のタブにありました。
リリースノートを見ようとダウンロードボタンを押すと、
英語でなにかユーザー登録済ませて来いみたいな意味でしょう、
メッセージが出て邪魔します。
やっぱり、不具合の内容を見てから判断します。
それまで使わないでおきます。
使わないで済ませている方もおありなので。
本来、日本のITGマーケティングがUpしておけば
なんてことないのに。
いちどトラブルととことん難儀なことで。
これで打ち止めにします。皆さんありがとうございました。
書込番号:15316241
0点

わざわざダウンロード場所を探しに行かなくても
Magician Software V3.1からアップできますよ
今後V3.3出てもポップアップウインドが出て知らせてくれると思います
書込番号:15316535
1点

ケイエヌ(^^♪さん こんばんは ご返信感謝です。
そうなんですよ。初回に起動したときに出たんですが、
ありゃ、やるじゃないか。と思ったのもつかの間、
引っ込んでしまいました。次に起動したときにも出ましたので、
Update作業を進めてみました。途中に、「Over Write」
してもいいですか、というダイアログが出たので、
これなら簡単そうだと思って、最後まで行って
Update終了しました。
しかし、使えそうなものは今のところその必要もない
Firmware Updateくらいです。
Clone DiskはHD革命を使っていますし、このソフトは使いませんわ。
書込番号:15317047
0点

使わなくていいと思いますが、
Over ProvisioningとかSecure Eraseとかいいと思いました。
Secure EraseはWindows上からも実行できるのが関心させられましたが、他のメーカーSSDやHDDが実行できないのはケチ臭いなあと思いましたねw
まぁ しょっちゅうやるもんではないですが。。
OS Optimizationはここで全てoffにできるのでかなり良心的だなと関心しましたね。
SSD初心者の方もこのソフトがあれば何でもできますね
クローンソフトは好きな使いやすいのを使った方がいいですよね。
Norton Ghostはちょいと癖がありますね。
でも慣れれば、これひとつでクローン作成、イメージから復元、バックアップが全て行えますから、かなり私は好きです。
優秀なSSD、ソフト、Norton Ghostフルバージョン付きでこの値段は、、、w
他のメーカーの選択余地は、、なくなりますねw
以上 雑音失礼しました(^。^)y-.。o○
書込番号:15317402
0点

ケイエヌ(^^♪さん またまたこんばんは ご返信感謝します。
Secure Eraseはなんかよさそうですね。
OS Optimizationはほかのサイトのレビュー欄には、なぜかは
わかりませんが、さわらないほうがよさそうみたいなことが
書かれていましたよ。
Norton Ghostは、昔から、いろんなソフトを買うときに、注意書きで
これとは共存できないとか、衝突がおこるとかをたまに見ましたので、
それを覚えていて反射的にデスクトップキットは買うのをやめて、
ベーシックタイプにしました。
いまは、昔と違って各ソフトの出来も格段に良くなっていて、他のソフトに
迷惑を掛けるようなソフトはなかなか無いと思います。
Nortonは昔はよくNorton Utilitiesやウイルス対策ソフトを
バージョンアップするたびに買っていました。
Nortonの方が他のソフトよりは出来は良いでしょう。その例がセキュリティの
マークで、ベリサインからノートンに変わっていますよね。ご存じでしたか。
念のため、他のソフトの注意書きをマニュアルで確認してみてください。
変なこと書いてすみません。
書込番号:15317571
0点

OS Optimization=この各項目は、他のSSDを使用してる方はOS/サービス等から個別に停止して使用してると思います。
HDD環境では必須でしたが、SSDでは完全に不要項目です。なので全部オフです。私ももちろんオフで使用してます。何も問題が出る要素はありません。
デフラグは専用ソフトでHDDだけデフラグかけてますが、、、
>その例がセキュリティの
マークで、ベリサインからノートンに変わっていますよね。ご存じでしたか。
こちらの件ですが、私にはわかりません。
セキュリティソフトはノートン インターネットセキュリティを使ってますが、特に問題は発生してないようです。
書込番号:15317729
0点

ケイエヌ(^^♪さん お早うございます。ご返信感謝です。
セキュリティのマークで、ベリサインからノートンに変わって
いるというのは、画像を見てください。ネット通販で買い物するとき
ちょいちょいご覧になるでしょう。
以前は「VeriSign」となっていたけど、今は「Norton」に変わっています。
その左側の、中にチェック「レ」マークの入った黄色のNortonカラーの○印は
以前は赤い○印でした。(一番下のpowered by VeriSignは変わっていない
と思います。)
書込番号:15319339
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





