
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2015年4月29日 13:27 |
![]() |
0 | 2 | 2015年2月3日 16:56 |
![]() |
0 | 4 | 2014年7月26日 20:24 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年7月23日 01:53 |
![]() |
1 | 3 | 2014年6月9日 19:32 |
![]() |
0 | 7 | 2013年5月13日 08:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PME6U3VBK [ブラック]

自作PCならこのブルーレイドライブからブート(起動)可能です。
PCのBIOSの画面で、この接続したブルーレイドライブの起動の優先順位を上げて下さい。優先順位を上げればHDDよりも先のこのブルーレイドライブから起動します。
書込番号:18697409
1点

基本的にUSBからのブート機能はドライブではなくPC側の問題です。
マザーボードにUSBブート機能があるなら、大抵のドライブで使えるので問題ありません。
書込番号:18707382
1点

それなら大丈夫でしょう。
OSはUSBメモリー等で入れた方がいいですよ。
書込番号:18729912
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PME6U3VRD [レッド]
こちらに書くとお叱りを受けるかもしれませんが、お尋ねさせて下さい。
本BDドライブを1年くらい使用しています。ただ、使用頻度はそんなに多くはないです。
市販ディスクのコピーに使っていたのですが、その時は1層のディスクだと30〜60分くらいで
コピーできていました。久々にコピーをしたら、転送速度が0.2倍と表示され、残り時間が
6時間とか表示され、そのまま1時間くらい放置しても、転送速度は変わりませんでしたので
コピーをやめました。
本症状が出る前に、BDレコーダからの番組をリッピングする事に使っていましたが、
その時は速度が遅いと感じませんでしたし、上記の後に、BDレコからのリッピングでは
それなりの速度がでていました。
ちなみに、パソコンはUSB3.0が搭載された、ノートPCとデスクトップの両方で
コピーが遅いは再現しましたので、パソコン要因の可能性は低いかと思っています。
また、その時にUSBケーブルも別々の物を使ったので、本ドライブ要因かと思っていますが、
同じ様な経験をされ、改善された方がいればご教授をお願いしたいと思っています。
0点

LaMusiqueさま
ソフトは、Dvdfab-PasskeyよImgBurnになります。
このドライブは1年ちょっと前にアマゾンの出店ショップで
5000円で売られており、シルバー、黒、赤と1台ずつ購入しました。
シルバー、黒がたしかパイオニアで赤だけ別メーカーの中身でした。
同じ環境でシルバーも黒も、BDソフトを20分くらいでリッピングできますが、
赤だけ駄目です。ただ、以前は少し遅かったですが、そこまで遅くなかったので、
故障かと思いましたが、TV録画したBD-REはそれなりに早くコピーできますので、
原因が分かりません。
ちなみに、passkeyで解除した後に直接ドライブの中身をコピーしようと
しても同じくらい時間がかかる転送速度しか出ませんでした。
Dvdfabも持ってますので、こっちでも試してみようかと思います。
書込番号:18435575
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PME6U3VBK [ブラック]
断片的な情報がこちらのクチコミやネット上で散見できるのですが...
最終的に当方のやりたいことが可能なのか判断しかねています。
もしお解りの方がいればご教示ください。
当方がしたいことは以下の二点です。
・Macに外付けブルーレイドライブを接続し、
市販レコーダで地デジ等を録画・書き出したCPRM形式のブルーレイディスクの再生する
・Macに外付けブルーレイドライブを接続し、
動画ファイルを他プレーヤーでも再生可能なBD VIDEOとして書き出す
いろいろ調べましたが、MacでCPRM形式で記録されたディスクを再生するソフトは現存していないようです。
したがってBootcampなどで仮想化をし、WindowsOSで実行するしかないかと思います。
MacでBootcampで仮想化し、Windows7で上記操作を実行可能なドライブはどれがベストチョイスかアドバイスお願いできませんか。
バンドルソフトの選択肢も含めてご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点


>MacでBootcampで仮想化し
BootCampは仮想化ではありません。
ParallelsやVMwareのような仮想化ソフトでは、ブルーレイ再生ソフトを動作させると停止します。
書込番号:17763377
0点

訂正
ブルーレイ再生ソフトを動作させると停止します。 → ブルーレイ再生ソフトを動作させると再生ソフトが停止します。
書込番号:17764159
0点

BootCampはほぼAT互換機と同じになったMacでWindowsを読み込ませる仕組みです。
ブート時に問題になる違いをエミュレーションするだけで、OSがドライバーを読み込んだら完全な実機です。
従って目的に合うWindows版のソフトがバンドルされたものを選ぶだけで十分です。
書込番号:17773200
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PME6U3VBK [ブラック]
はじめまして、初投稿します。
ASUS VivoBook U38Nを購入したのですが、LBD-PME6U3VBKとBDR-XD04BKのどちらかを購入しようと思っているのですが、二つの製品の買い込みを見て迷っています。
U38Nとの相性を考えるとどちらが良いのでしょうか?
他に良い製品があって、教えていただければ幸いです。
漠然とした質問ですが、よろしくお願いいたします。
0点

相性と言うものはありませんのでどちらでも構いませんが・・・
LBD-PME6U3VBK [ブラック]の中身はどこのメーカーのBDドライブかはわかりません。
BDR-XD04BKの中身はパイオニア製(自社製)のBDドライブです。
個人的にはパイオニア製の方が素敵です。
書込番号:16393646
0点

私見ですが、BDR-XD04BKが良いと思います。
LBD-PME6U3VBKとかだと、ファームウエアとかもなかなか出ない。
中身がパイオニアドライブとは限らない。
BDR-XD04BKだと問題が有ればファームウエアのアップが早い。
ただファームウエアのアップは自己責任になります。
書込番号:16393970
1点

お世話になっております。 返事が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
kokonoe_hさん。オジーンさん。ありがとうごさいます。
やはり、確実性をとってBD-RX04DKの方が良さそうですね。
背中を押して頂いたお蔭で、腹が決まりました。
お二人に感謝します。
ありがとうごさいます。
書込番号:16394110
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PME6U3VBK [ブラック]
U24A(EFI、Win8)にUSB3.0で接続すると安定動作しませんでした。
(USB2.0では安定動作)
BIOSで「XHCI Pre-BootMode」を「Disable」にしたところ、接続トラブルが解消されました。
同じ問題を抱えている方は、BIOSの設定を見直すとよいかもしれません。
1点

はじめまして。
本日色々悩んだ結果、U24A U24A-PX3230Hを購入しました。
外付けドライブ候補を探し、LBD-PME6U3VSV がUSB3・0対応ということで購入しようかと考えています。
そこで素人の質問で申し訳ないのですが、詳しい設定方法をご教授願いたいのですが?よろしくお願いします。
書込番号:16309354
0点

ryue21さん、返事遅れごめんなさい。ドライブが修理から戻ってきたので最終報告します。
U24A(EFI、Win8)にUSB3.0で接続し安定動作します。
今回不安定だったのは、USBケーブルの不良が原因です。
BIOSで「XHCI Pre-BootMode」を「Disable」にする件ですが、これはUSB3.0の機能をOFFにしUSB2.0として使う非常手段です。(不良ケーブルの場合の暫定動作方法としてお考えください。)
書込番号:16382090
0点

私も かくみやさん と同じ問題を抱えてます
新しいファームが出ましたので書き込みます
http://dl.logitec.co.jp/index.php?pn=LBD-PME6U3VRD
自分の場合はファームアップしてもUSB3.0は駄目で2.0は安定です。
本体のファームアップは確認済です。
書込番号:17609185
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PME6U3VBK [ブラック]
システムのプロバティで見ても,サイバーリンク社のBD再生可能かチェックできるソフトでみても
どちらも,pioneer製と表示されます。
pioneer製のBDドライブと考えていいのでしょうか?
昨日届いたばかりです。動作確認しましたが概ねOKです。
付録のソフトはインストールしました。windows8でも問題なし。というか、外箱に後付で8対応のシール貼られてます。
0点

>pioneer製のBDドライブと考えていいのでしょうか?
間違いないと思いますが、
デバイスマネージャーで確認方法、
http://windows-8.biz/windows-8-1/cat16/
書込番号:16119809
0点

早速の返信ありがとうございます。ロジテックはpioneer製ドライブ仕様なんですかね。バッファローのDVDもpioneer製ドライブです。
正確にはシステムからではなく、コンピュータ 一覧からドライブ選択して右クリック選択で確認でした。
windows8のスタートにコンピュータという項目入れてあるんです。
書込番号:16119920
0点

製品カタログページでPioneer表記のないものはロットによってドライブメーカが異なる場合があります。
今回は偶然Pioneer製だったのでしょう。
あとデバイスマネージャはコンピュータを右クリックして管理から出せますので。
書込番号:16120198
0点

ネットを見ていると、
そのBlu-rayドライブはPioneer製の
採用比率が高いと言うだけで、
1つ買って確実にPioneer製を
手に入れられるとは限らないようです。
たぶんBDR-TD05だと思われます。
BUFFALOのBRXL-PC6VU2を使っていますが、
採用ドライブはBDR-TD05でした。
書込番号:16120523
0点

ところで、短すぎるUSB3.0ケーブルなんですが、ノジマ電気店に行ったら、代用品は全くおいてなくて、USB3.0延長ケーブルさえありませんでした。そこで、ノジマの店内のPCで検索してもらったんですが、、エレコム製がヒットしました。
価格みたら、2000円超えてたのでお断りしましたが。(しかも、取り寄せになる)
iBUFFALO ユニバーサルコネクター USB3.0 A to microB スリムケーブル ブラック 1m BSUAMBSU310BK
というのを見つけたので早速注文しました。マイクロ端子であることは、ノジマサンで確認済み。
念のために確認しますが、ケーブルは間違いないですよね?
書込番号:16123875
0点

皆様どうもありがとうございました。
しばらくは安心して使っていけそうです。
PC内の動画をBD-REに書き込み→レグザで再生。結果OKでした。
追記。USB3.0ケーブル1.0メートル(1000円)使用。
書込番号:16127870
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



