
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2014年9月30日 08:48 |
![]() |
0 | 2 | 2014年8月16日 17:11 |
![]() |
0 | 1 | 2014年6月29日 18:33 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2014年6月24日 10:33 |
![]() |
1 | 0 | 2014年3月18日 23:42 |
![]() |
0 | 3 | 2014年1月25日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PME6U3MSV [シルバー]

書き込みソフトを使わずWindowsのExplorerからライブファイルシステム形式で書き込んだディスクは、
他のOSでは読めないからマスタ形式で新たにディスク作成。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/burn-a-cd-or-dvd-in-windows-explorer
書込番号:17972685
0点

ごく一般的な128 kbps 〜 192 kbpsのMP3でない場合は、サンプリング周波数を変えてMP3ファイル作成をやり直してください。
ボイスレコーダーなど非常に高品質のサウンドを記録するものは、あえて品質を落とす必要があります。
書込番号:17972943
0点

Hippo-cratesさん、アドバイスありがとうございます。
現在windows PCは所持しておらず、imacのみです。
CD内のmp3データは、以前windows PCを使っていた時の物です。
imacで完結出来る対策はないでしょうか?
書込番号:17973393
0点

そもそもそのデーターそのものが読めるかどうかすら判らないのではどうしようもありません。
他のPCを何とか借りて読めるかどうか確かめてください。
何でCDに焼いたのでしょうか。
USBメモリーの方が速いですし、汎用性が高いです。
書込番号:17974248
0点

>CDのmp3デ ータがimacで読み込めません。
この意味が不明です。
CDに書かれているMP3ファイルをiTunesのライブラリに追加する操作を行って、エラーメッセージが表示されたのでさか?
もし、そうなら、どのようなエラーメッセージが表示されたのですか?
他の操作を行ったのでしたら、どのような操作を行ったのですか?
書込番号:17975860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんすみません。
iMacのusbコネクターの接触不良でした。
USBコネクターを挿し直したら、正常に読み込むことが出来ました。
書込番号:17980585
0点

WindowsからMacに移行中で、このドライブの購入を検討しているのですが、
タイトルを見てちょっとドキッとしました。
でもケーブルの接触が原因だったのですね。
接触不良はよくある話なので仕方ないかと思いますが、
結局この製品に関係ない話にも見えますので、トッピックを削除するなり
した方がよいのではないでしょうか?
書込番号:17989321
0点

この場合、接触不良が原因だったという有益な情報があるのでそのまま残しておいた方がいいです。
書込番号:17997540
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PME6U3MSV [シルバー]
MacbookProをクラムシェルモードでメインマシンとして使っていますが、周辺機器が多く、PC本体のUSBポートだけでは足りなくて、ACアダプターの購入を検討していました。USBハブも7ポートのものに買い直すことを考えていたので、電源アダプター付きのUSBハブなら電力を確保できるのではないかと思い、探し当てたのが以下の製品です。USB3.0なので転送速度も速く快適です。純正のACアダプタを買うことを考えれば、遥かにおトクだと思います。候補に入れてみてはいかがでしょうか。
「ORICO H9978-U3-BK」
0点

成る程,電源アダプター付きUSBハブですか,いいですね。
人それぞれ,小生は,使用機器専用ACアダプターを付ける派です。
書込番号:17839305
0点

たいした思いつきではないのですが、OAタップの口も結構いっぱいになってまして。
ひとつの選択肢として提案させていただきました。それにしてもUSB3.0の速さには驚きました。
書込番号:17840796
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PME6U3MSV [シルバー]
LBD-PME6U3MSV [シルバー]購入して、プラグインソフトも購入してブルーレイディスクに動画データを焼き付けることは出来るようになりました。
焼き付けられるチャプター数が最高98(動画数が98)までのようなのですが、チャプター数を98より多く増やすことは出来ないのでしょうか?
誰か分かる方いらっしゃいますか?
0点

多分メニューで一つ、映像が98の合計99で、これ以上増やすのは無理でしょう。
それより映像そのものを編集してチャプター数を減らすことを考えた方がいいと思います。
単純に結合するだけでいいのですが...
書込番号:17680008
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PME6U3MSV [シルバー]
質問させてください。
LBD-PME6U3MSVの購入を考えておりまが、不明点があり困っております。
(ビデオカメラのエブリオで取ったデータをブルーレイディスクにして、テレビで再生したいです。)
エブリオのデータ → imac (10.9)で保存 → LBD-PME6U3MSVでブルーレイディスクにする → 作成したブルーレイディスクをブルーレイプレーヤーでテレビで再生
上記のようにして、テレビで視聴したいのですが、問題無いでしょうか?
分かる方いらっしゃいますか?
0点

別途有償のプラグインソフトウェアを購入する必要があります。
詳しくは製品サイトを良く見てください。
http://www.logitec.co.jp/products/bluray/lbd-pme6u3m/index.php
中段辺り「ROXIO Toast11Titanium」の説明、後半部分です。
書込番号:17604719
0点

勿論、単純に読み書きするだけなら不要ですが、それを一般的なBlu-rayディスクプレイヤーで再生可能な形式にするのに別途プラグインソフトウェアが必要になります。
書込番号:17604727
0点

BDストレージをお持ちなのでぺガシスのスマートレンダラー4というソフトのお試し版を試してみてはどうでしょうか。BDAVのBDディスクが出来ますのでBDレコーダーのHDD機能が使えます。ホームページではビクターのビデオカメラの取り込みについても書かれているので上手く行くように思います。
書込番号:17660763
0点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
事あるごとにあっちこっちで書き込みしてるみたいだけど
Macで作業したいっていってるのにwindows用のソフト勧めてどうすんの?
しかもHPにはこう書いてるよ
※ Boot Camp環境、仮想デスクトップ環境、仮想OS、バーチャルPC等エミューレーター環境での動作はすべてサポート対象外となります。
スレちゃんと読んでる?
書込番号:17660804
0点





ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PME6U3MSV [シルバー]
iMacに外付け、MP4ビデオをToast11でオーサリング(プラグインも購入済み)。
ソニーのBDZ-AT900で再生できましたが、HDにダビングはできません。HDにダビングできる方法はありますか。(本機でオーサリングする限りBDMVフォーマットしかできないので無理なんでしょうか)
0点

同機種で作成したブルーレィディスクをPanasonicのBDレコーダーでもHDDへダビング出来ませんでした。
書込番号:17107246
0点

ハンディカムからの接続だけでは?
例えば、メモリースティックへの書き込み→カムで取り込み?
書込番号:17109677
0点

Windowsならペガシス社の「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4」でBDAVにも焼けるのですが。
BDMVでは家電レコーダのHDDにダビングできないですね。
書込番号:17110339
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




