


フィルタを使用する時は、高度をONにして排気をあげて使用する様マニュアルには記載がありますが、
皆さんはどの様にされていますか?
書込番号:15224226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こうちゃんBoseさんへ
はじめまして。私はこのH9500BDを先週購入しました。この機種が市場から在庫がなくなってきているようで入手困難になる予感がしたので、思い切って店頭展示のあるお店で現物を見て購入しました。このプロジェクターを購入して良かったと思っています。
さて、防塵フィルターの件ですが・・・私も気になっていましたのでAcerのサポートに問い合わせたところ、説明書の「高高度モード」の表記が「高度モード」であること、防塵フィルターを使用する場合も「高度モード」をオンにしなくてもよいとのことを聞きました。PDFの説明書の説明は誤りだそうです。プロジェクター側で「高度モード」をオンにすると警告文(標高1600m以上の高地での使用の場合・・・1600m以下の高度ではランプの寿命に影響を・・・)が出ますね。この警告の方が正しいようです。防塵フィルターを本体に挿入して低地(1600m以下の高度)で「高度モード」をオンにすると良くないとのことでした。この辺りは、Acerのサポートページでアナウンスして欲しいですね。H9500BDが市場から在庫がなくなりつつある中、最近Acerのウエブサイトがリニューアルされ先週はプロジェクターの製品紹介がなかったのでH9500BD(海外では昨年の9月に販売?なので)の後継機種が近々登場するので販売完了等の店が増えているのか!とかホームプロジェクターから撤退するのか ?と変に勘ぐってしまいました。現在はプロジェクターのリンクが現れてH9500BDの製品紹介等も復活しています。Acerの製品はいい品だけに製品のフォローをウエブサイトでしっかりしてくれたらいいのにな・・・と思います。
H9500BDの購入を考えておられる方は、この製品の生産は完了している可能性があるので在庫があるお店で早急に購入された方がいいと思います。私が先週購入したお店では何台か在庫があったようですが現在は「現在販売しておりません。」との表記がウエブページに出ています。
書込番号:15286514
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





