330 Series SSDSC2CT120A3K5
SATA 6Gbpsを採用したメインストリーム向けの2.5インチSSD



SSD > インテル > 330 Series SSDSC2CT120A3K5
このSSD付属のデータ移行ソフトを使ってLet's Note CF-S9のCドライブをまるまる
SSDに移行を考えていますが、PCとSSDをどのように接続すればいいでしょうか?
何か必要はハード機器はありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:14647823
0点

付属のCDにはソフトは入っておらず、接続と移行手順ガイドのPDFが入っています。
ガイド内に、ソフトのダウンロードリンクがありますので
Data Migration Software
IntelR SSD Toolbox をダウンロードして下さい。
ガイドの手順に従えば、問題なく移行は出来ると思います。
SSDはUSBtoSATAケーブルでLet's Noteに接続して下さい。
お使いのLet's Noteに、どれだけのデータが入っているのか解らないので?
HDDに関しては解りかねますが、他のハードに関しては必要ないと思います。
書込番号:14648013
0点

330にはノートのデータ移行用ケーブルは付いてないと思います。
ハードディスクケースを購入されると良いでしょう。
外したHDDをそのまま使えるので良いですよ。
安い物は1,000円以下で購入できます。
http://kakaku.com/pc/hdd-case/ma_0/s1=2/s4=1/s2=-1/
書込番号:14648045
0点

hyuu,さん
早速の回答ありがとうございます。
ソフトはダウンロードするのですね!
調査不足で・・
USBtoSATAケーブルは別途用意する必要があるということですね?
(付属ではない)
これが一番知りたかった!!
ありがとうございました。
書込番号:14648084
1点

ひまJINさん
回答ありがとうございます。
>>ハードディスクケースを購入されると良いでしょう。
USBtoSATAケーブルでも外したHDDを使えると思いますが、
ハードディスクケースを進められる理由は何でしょうか?
書込番号:14648095
1点

他のクチコミにて、移行ソフトの不具合のような書き込みを発見しました。
私の場合は普通に移行できたのですが。。。
バックアップを取っていないのであれば
念のため、バックアップをお勧めします。
書込番号:14648100
0点

>>ハードディスクケースを進められる理由は何でしょうか?
USB to SATA ケーブルが、何気に高い。
現在のLet's Noteから取り外したHDDを、後ほどハードディスクケースで使いまわせる。
ハードディスクケースは安い物だと1000円前後で購入可能。
だと思います。
書込番号:14648121
0点

hyuu,さん
そうですね!バックアップは必要ですね。
USBtoSATAケーブルでもハードディスクケースで使いまわせると認識しているのですが間違っていますか?
書込番号:14648136
0点

ハードディスクケースだと、市販のコンパクトハードディスクと同様の使い方が出来ます。
HDDユニット裸のままだと何かと使いにくいですよね。
色々使いまわすって意味では、出来るだけ簡単に開けれる製品をお勧めします。
書込番号:14648138
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





