N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2012年 4月13日 登録

N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]

GeForce GTX 680を搭載したOC仕様のビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 680 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/2GB N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の価格比較
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のレビュー
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のオークション

N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月13日

  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の価格比較
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のレビュー
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]

N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(99件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]を新規書き込みN680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PC構成近い方お願いします。

2012/06/29 10:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]

スレ主 inoppi_1さん
クチコミ投稿数:7件

PC構成
CPU
Intel i5 2500K
M/B
ASUS P8Z77VーPRO
memory
UMAX Cetus DDR3 PCー10600 8G×2枚
SSD
OCZ AGT3-25SAT3ー120G
VGA
MSI N680GTX Twin FrozrV (2GB)
電源
Corsair CMPSUー850HX
OS
Windows7 HOME 64bit
以上定格で使用中です、今回ブルーバックスクリーンが連発したことからMBをP8Z68VーLEからP8Z77VーPROへ変更、Battle Field3を楽しんでいたらやけにカクツク、以前はなかった症状なので気になり皆さんのレビューを拝見しこのMBはPCIE×16は高負荷のカードには向かない、半分ぐらいしか性能を発揮しないとの書き込みを発見し気になったのでFF14ベンチをhighでしてみた、
BIOSのEZーMODEのシステムパフォーマンスをNormal
@スコア5886、11531
A5871、12027
おかしいと思いEZーMODEてOptimalに変更
なぜか起動中にシステムの復旧が始まって完了してからFF14ベンチをしてみたら
B6703、10041
C6673、9809
D6662、9802になったので、あれ?
Normalに戻したらヤッパリ5800代になるんですが、これが正常なのかを知りたいのでPC構成が近い方、ベンチ結果や詳細等を教えてください。

書込番号:14739360

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/29 18:35(1年以上前)

パフォーマンス上の問題を解決したいのか同じ境遇の仲間を見つけたいだけなのかどちらか分かりませんが
前者であるならグラボを接続しているスロットを明記してUEFI設定画面をAdvancedモードに変更して
マニュアル3-21を見ながらPCIEX16 Link SpeedをGen3に変更して下さい。

書込番号:14740590

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2012/06/29 18:46(1年以上前)

PCI-EXPの帯域が半分になった程度で体感できるほどの性能差は出ないので。
GPU-Zなどで、カクツクときのGPUクロックと温度をモニターしてみて下さい。

ありがちなところで加熱保護。

書込番号:14740633

ナイスクチコミ!0


スレ主 inoppi_1さん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/29 19:53(1年以上前)

甜さんKAZUさんアリガトウゴザイマス。
接続スロットはCPUに一番近いPCIE×16です。
リンクスピードなんですが自動、GEN1、GEN2しかありません、CPUがIvyではないためではないかと、GEN2にした後の結果です、正直Z68からZ77にかえてスコアが下がる、ゲームがカクツク等があり凹んでるとこです、解決策があるか、これが正常なのかハッキリしたいんですが。

書込番号:14740859

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/06/29 20:01(1年以上前)

ビデオカードを接続するPCI-Express x16はCPUに直結しているので、正しく設計されているとしたら、マザーボードの違いで速度に違いが出ることはありません。
もしその様なことが出るとしたら、マザーボードの設計ミスということになると思われます。

書込番号:14740883

ナイスクチコミ!0


スレ主 inoppi_1さん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/29 20:14(1年以上前)

uPD70116さんどうもです、初期不良ってことですか?
1つ気になることが、EZ-MODEでのシステムパフォーマンスをNORMALとOPTIMALの時の結果が5800代と6600〜6700代と差が激しいことなんですが、ASUS代理店の技術の人が言うには、アイドリングモードの消費電力だから大差は出ないといわれてたのですが、こんなに差が出るんです。意味がわからないんです。

書込番号:14740928

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/06/30 01:39(1年以上前)

初期不良というのは特定の個体に発生するものであって、この場合は設計に問題がある失敗作の方が正しいです。
尤も設計にミスがあるとしたらですが...

ソフトウェアで改善するものもあるかも知れません。

それよりPCI-Expressのリンクがx16で確立されているか、ASUS特有の省電力機能が影響を与えていないかを確認した方がいいでしょう。

書込番号:14742480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/30 02:12(1年以上前)

UEFI画面

EZーMODE normal

EZーMODE optimal

こんばんわ

構成違いますが同じGTX680でBF3がかくつくとのことですので実験してみました
私はGTX680-DC2T-2GD5で「かくつきます」でクチコミを書いている者です
構成は
CPU
Intel i7 2600k
GPU
GTX680-DC2T-2GD5
M/B
ASUS SABERTOOTH P67
memory
Corsair DDR3 PCー12800 4G X2
SSD
SAMSUNG MZ-7PC128B / Crucial m4 CT064M4SSD2
VGA
GTX680-DC2T-2GD5
電源
Platimax EPM1000EWT
OS
Windows7 Pro 64bit

確かに normalとoptimalでは差がでます、optimalでのスコアはnormalでCPUを4.4GhzまでOC(
自動OC)とほぼ同じでした

私のGPUもBF3でカクツキ悩んでます;;
おまけに画面が赤っぽくなりフリーズが2発...




書込番号:14742564

ナイスクチコミ!0


スレ主 inoppi_1さん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/30 08:50(1年以上前)

uPD70116さんいもぷーさんどうもです。
PCIEのリンクの確立?はどうやるのですか?できればそこらへんも教えてください、

ベンチ結果、詳細ありがとうございます、やはり私の方が低いのですね、大きな違いはCPUのOCとMBですね、それでこんなに違いがでるのですか?VGAのメーカーの違いはファンとヒートシンクぐらいみたいなこと聞いたんですがどうなんですかね、VGAもMBも買ったばかりなので正直どちらを疑うべきか悩んでます。

書込番号:14743155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/30 11:14(1年以上前)

こんにちわ
写真の結果はCPU、GPU共にデフォルトです
OCの結果は貼ってないです

CPUの差はもちろんGPUの差もあると思います
ブーストクロックがカタログ上1201Mhzに対し1280Mhzまで勝手にあがるのでこれも影響しているかと思います(inoppi_1 さんの場合アフターバーナーで確認できたはず)

>>VGAのメーカーの違いはファンとヒートシンクぐらいみたいなこと
店の人の受け売りですが高いものは電源部強化されるとか高耐久部品使ってるとか聞くので.
実際自分ではわからないですけどwwwどうせ高い買い物だし出来るだけ高そうな物、長持ちしそうな物を選んでます

>>VGAもMBも買ったばかりなので正直どちらを疑うべきか悩んでます。
680 670共に不具合口コミをちょっと見たので現時点ではGPUかなあと.....
とりあえずドライバーのベータ版入れてみてはどうですか?

書込番号:14743605

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/06/30 13:48(1年以上前)

GPU-ZのBus Interfaceを確認してください。
「PCI-E2.0x16@x16 2.0」ならPCI-Express x16 5GT/sで接続されています。

書込番号:14744125

ナイスクチコミ!0


ho8770さん
クチコミ投稿数:1件

2012/11/11 16:52(1年以上前)

最近P8Z77-V PROで知人のPCを組み同様のトラブルに遭遇。
グラボは、GTX670(ASUSのOC版)でした。

で、SSDをS-ATA 3G(6Gでない遅い方の水色のソケット)に接続したら、直りました。

その後、FF14ベンチは、HIGHで6319でした。
カクツキもなく、「ぬるぬる」動作中です。

気になるSSDの速度変化は、ベンチ掛けないと解らないレベルでした。
SSDは、INTEL 520 180Gです。

何か、このM/BのS-ATA3(6G)INTELのコントローラーはバグ持ち臭いと感じました。

お試しあれ!

書込番号:15326057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

500系の様な

2012/06/11 20:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:93件

ヒートスプレッドは、600系のグラボにも装備されているんでしょうか?
 それとも、ASUSのグラボの様にVRAMが剥き出しになっているんでしょうか?
 
 公式HPの画像に500系はヒートスプレッドの画像が掲載されていますが、600系は画像が無く確認できないため質問させてください。

書込番号:14669163

ナイスクチコミ!1


返信する
Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のオーナーN680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/06/12 13:12(1年以上前)

このサイトに行けば・・・詳しい詳細や画像がのってますよ。↓http://www.msi-computer.co.jp/VGA/N680GTX_Twin_Frozr_III_OC/#img/N680GTX_Twin_Frozr_III_OC_Box.jpg
ELSAの580の3GBを持っていましたけど・・・あまり気にしなかったなぁ・・・。
TWIN FROZRVは・・・その画像な感じです。

書込番号:14671994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2012/06/12 16:15(1年以上前)

http://www.msi-computer.co.jp/VGA/function/Twin_Frozr_II/
そうなんですが……
知りたいのはこのページにある右下の一体型ヒートシンク、もしくはそれに類する機能をもつものが680にも備わっているか、でして。
N570なんかははっきりとクーラーを外してヒートスプレッダを剥き出しにした画像が掲載されていたんですが、680の画像にはそれが無いものですから。

書込番号:14672492

ナイスクチコミ!1


Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のオーナーN680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/06/13 01:05(1年以上前)

えーーーっと確認したけど、3本かな?
ヒートシンクの役割をはたすものが、がありますよ〜。
ビデオカードの下にあるのがそうです。
それが、熱を逃がす役目になっていますよ〜。
画像を見ればわかります。
GTX570は、知りませんが・・・GTX580は、
持ってるので、比較すると・・・全然冷却機能や、
ファンも優秀ですよ。
だから・・・今までのTWIN FROZRVとは・・・
違いますよ・・・今までのは、ブンブン回して、
冷却していたから・・・高負荷時は、うなるような、
うるささでしたが、大型の2つのファンと、
3つのパイプや、様々な工夫した、構造です。
リファレンスも、静かなんだけど、更に静かで、高性能です。
更に・・・冷却機能もかなり高いですよ。
それとファンの回転数が、オートだと35%なんで、
かなり静かです・・・。
FF14ベンチをHIGHで回しても・・・定格なら、
凄く静かですよ。
私は・・・Lightningを、買う気まんまんですが、
TWIN FROZRVは、完成度が高いですよ!
確かに・・・OCモデルでは、初なんで・・・
定格だと、他のOCモデルに負けますが、
2スロットなんで、SLIにはバッチリです。
ただー・・・全然値段が下がらないので、
買うかどうかは、お任せします。
他のOCモデルは・・・どんどん値段が下がってるから・・・
LightningのGTX680が出るまで・・・値段が下がらなそうですね。
関係無いですが・・・GTX670のリファレンスは、
ファンが貧弱です・・・。
GTX680の・・・リファレンスと比べると、お粗末ですよ。
詳しくはここを見て下さい。↓
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120509088/
関係ないことも書いてあるので、知りたくないなら、
スルーしちゃってくださいなo(^-^)o

書込番号:14674628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2012/06/13 01:44(1年以上前)

 当方いまだにXPなんで、今のところSLIは考えてないんですよね――285でやってたけど、片方グリスまみれにして復旧の見込みが立ってませんし。

 正直Lightningとの間でかなり揺れてますw
 当分シングルGPUで行くつもりなんで、単体で出来るだけ高性能なものがほしいですし。
 デザインだけならTWIN FROZRVのほうが好きなんですが。

 670のリファレンスの結果は、これはひどいですね、確かに。バラックでこの結果というのは……ZOTACの両面吸気なら、もう少しましな結果を残せたのかな?

書込番号:14674696

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2012/06/13 02:04(1年以上前)

VRAMの冷却が気になるって事ですかね?
ヒートシンクの画像↓
http://www.hardwareheaven.com/reviews/1493/pg3/msi-gtx-680-twin-frozr-graphics-card-review-the-card.html
http://www.chiphell.com/article-3311-4.html
黒い金属板に熱を逃がしてるけど、ヒートシンクとは接していない様なので、
金属板に伝わった熱をファンで冷却してるって事でしょうね。

因みに、GTX680はヒートスプレッダ無しでコアは剥き出しです。

書込番号:14674740

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2012/06/13 10:20(1年以上前)

>>Funiculi Funiculaさん
 そのとおりです。
 ASUSのDirectCUUとかはVRAM周りが剥き出しになってたんでMSIのはどうだろうかと思ってたんです。

 おっしゃる通り、ヒートパイプに熱を伝えてる様には見えませんから、単純にVRAM周りの熱を放出する面積を広げてるだけなんでしょうね。
 しかしだとすると、同型のヒートシンクを搭載してるTwin Frozr IIの紹介ページに『ヒートパイプに素早く熱を伝え』って記述があるのはなんでなんでしょうね。

書込番号:14675478

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2012/06/13 14:31(1年以上前)

リンクスのページを読むと一瞬VRAMもヒートパイプに熱を伝えてる様に読めるけど、
あくまでヒートパイプが熱を伝えるのは、GPUからだけでしょう。
そもそも単体で販売されてるTwin Frozr IIは、VRAMとヒートシンクは接して無いようですし。

それと、もしベースプレートやヒートパイプが黒い金属板に接していたら
逆にGPUの熱が伝わってVRAMを温める事になると思います。

書込番号:14676070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2012/06/13 17:59(1年以上前)

ああ、そう言えば何か後づけで出てるのは聞いたことがあります。あれもメモリ周りとかどうするんだろうとか思ってました。
教えていただいたサイトのヒートシンクの画像を見る限り、Lightningにも同じものがついてるみたいですね。そっちを待ってみようかな。

書込番号:14676587

ナイスクチコミ!1


Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のオーナーN680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/06/13 20:01(1年以上前)

>>funiouli Funiculaさん
的確な回答ありがとうございます・・・。
私も調べたので、書き込もうとしたのですけど・・・
スヴィズニルさん・・・力になれなくてすみませんでした(> <*)

ちなみに・・・GAINWARDのGTX 680 Phantomを持っていますが、
性能面なら・・・TWIN FROZRVより高いですけど、
3スロットなんですよね・・・。
デザインも結構好きなんですけど、私が買った時より、
値段がかなり下がっていますし・・・やっぱし・・・
TWIN FROZRVが値段が下がらなくて、人気があるのは、
デザインなのかなーとも思います。
他社のと比べても・・・一番格好いいと思いますし・・・
私も・・・Lightning待ちなんで、1枚で高性能な、
GPUが欲しいなら・・・Lightningがいいですね〜。
このページでちょっと紹介しているみたいなんで、よかったら
見て下さいませ!↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120606_538046.html
やっぱり・・・格好いいですよね・・・。
MSIさんは、デザインがいい〜♪
私の予想では、メモリーもGDDR5の標準の2倍の4GBで、
Boost Clockも・・・標準で1250GHz位ありそうな感じです。
OC体制も・・・最も強そうなので・・・ケース内の個体差や、
それぞれの組み合わせで、わかりませんが、1300GHzは・・・
いくのではないかなーと・・・思います。
しかも・・・また2スロットで、高性能なのがいいですよね。
それと・・・8ピン×2なんで、リファレンスやTWINFROZRVより、
消費電力が、上がると思われます・・・。
GTX680で・・・推奨では600Wなので・・・
MSI GTX680 Lightningは、650W位は必要だと思います。
OCをするなら推奨700Wってとこでしょうか?
夏までに発売したいと・・・言う事なので、
早ければ・・・今月末には、情報が公開されると思います。
発売は7月中旬と、私はにらんでます。
そして・・・発売されたら・・・一瞬で無くなると、
思いますので、事前調査&予約されると、いいかと思います。
後は・・・また私の推測ですが、値段は7万円〜7万5千円位だと思います。
だいたい・・・メモリーが4GBのが、6万後半なので、
それくらいかと想定しています。
それが、高いか・・・安いかは・・・人それぞれですね。
私は・・・是が非でも欲しいので、買いますけど(^_^;)(笑)

最後に・・・いつまでGTX680のインフレ状態が続くのでしょうかね・・・。
ライバルである・・・AMD次第ですよね。
GTX670でもかなり高いですし・・・。
AMDで売れているのは、7850とか、ミドルクラスなんですよね。
7970or7950は・・・完全な敗北ですね。
われわれ個人としては、AMDには・・・頑張ってもらいたいですね。
そうしないと、NVIDIAの天下は、しばらく続くでしょうm(__)m


書込番号:14676952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2012/06/13 21:42(1年以上前)

Shion1717さん
>>いえ、参考になる回答でした。GTX 680 Phantomって、あのぱっと見ファンレスに見えるあれですか。ヒートシンクの裏側にファンがある製品でしたね。
 予想される価格が七万か……

 570のゴールドエディションもすぐ完売してましたね。純銅ヒートシンクの3スロット仕様とか出たらいいのに……重すぎるかな……

書込番号:14677398

ナイスクチコミ!1


Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のオーナーN680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/06/14 19:28(1年以上前)

>>スヴィズニルさん

そう言ってくれると嬉しい限りですヽ(≧▽≦)/
お互い・・・手に入れられたらいいですよねー。
私は意地でも手に入れますけど(^_^;)

パソコンを3台持っていますが・・・
メインマシーンは、CoreI7 2700Kなんですけど、
空冷で・・・4,8GHzで安定動作しています。
もちろんリテールではありません。
彼女用がCoreI7 3820で・・・
以前はOCをしていましたが、定格で使っています。
エンコードや、絵(イラスト用)など、作曲用は、
CoreI7 3960Xを使用しています。
初めて買ったときは・・・あんまり考えずに、買ってしまい・・・
少々値引きして、友人に売りましたが・・・やはり6コアが欲しくて、
もう1つ買ったのですけど!...
OCの失敗で・・・死にましました(^_^;)(笑)
意地でもう1つ買って・・・水冷で使用しています。
5,0GHzで、安定動作しています。
暑くなってきたので、もうちょっと下げるかも知れませんが・・・
既に・・・エアコンつけっぱー状態なんで(._.)
節電しなきゃいけないんですけどね・・・
扇風機2台と、最新のエアコンなので、エコなんですけどね・・・
AVアンプやテレビ・・・パソコン等で、電気代も馬鹿になりませんね。
自業自得ですけどo(>ω<)o
ちょっと関係ない事つぶやいてすみません。

それにしても・・・LightningのGTX680の発売が、
待ち遠しいですね・・・。
Twitterやネット等で、調べ・・・詳細がわかりましたら、
書き込みします。
TWIN FROZRVは、売らないつもりです。
高性能で・・・格好いいので〜♪

書込番号:14680678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/06/14 22:56(1年以上前)

 資金潤沢でうらやましいです。
 私はまだ当分980xとRampage3ですね^^;
 7がなぜか使えないので、当分XPですから今のままでも十分オーバースペックかもしれませんが。

 そう言えばTrooperのサイドパネルがオプションで出てたな……

書込番号:14681642

ナイスクチコミ!1


Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のオーナーN680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/06/24 14:23(1年以上前)

>>スヴィズニールさんへ

えっと・・・1枚で高性能のGPUが欲しいとの事で、
GTX690を購入したので、こちらでクチコミしてるので、
良かったら、見てくださいませ!↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374440/SortRule=1/

書込番号:14719694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信28

お気に入りに追加

標準

GTX 680 Lightning

2012/06/05 16:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://vr-zone.com/articles/msi-gtx-680-lightning-makes-its-debut-at-computex/16164.html
クロックは不明だけど8 + 8 pinは期待できるかも。

書込番号:14644220

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/06/05 16:10(1年以上前)

MSI BigBang MPower(マザー)と色合わせできそうです
http://vr-zone.com/articles/msi-bigbang-mpower-series-motherboards-detailed/16160.html

書込番号:14644227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/06/07 12:44(1年以上前)

予価7万円オーバーだそうですが
ブーストクロックが1300とか行くのかな
DC2Tと同程度なら高いですね。

書込番号:14651058

ナイスクチコミ!1


Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のオーナーN680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/06/08 18:05(1年以上前)

これは、私も欲しいですね。
TWIN FROZRVの代わりにいいかも・・・。
GTX690は・・・HDMI端子がないからな〜
性能はいいのはいいけどねぇ・・・。
デュアルGPUって、何かと不具合が多いいんだよね。

確かに・・・8ピン×2なら、期待できますね。
ブーストクロックも、1300はいくんじゃないかな?
やっぱりデザインが格好いいね。
発売日期待〜♪

書込番号:14655728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/06/09 09:55(1年以上前)

他社のOCモデルが高くても63800円ですからね
70000円以下に抑えて欲しいと思いますが
固定ファンも多いだろうし、多少高くても売れるのでしょうね。

書込番号:14658455

ナイスクチコミ!1


Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のオーナーN680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/06/11 17:03(1年以上前)

MSI GTX680 Lightning(仮名)を買うことを決意!
夏までに発売したいとの事で・・・早ければ今月末には、
決まるかもですね・・・。
下記のURLにて確認できます↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120606_538046.html
TWIN FROZRVと、同様・・・一瞬で無くなるでしょう・・・。
どうしても・・・発売日に欲しいわたくし・・・
前回買った所に、無理を言って、予約・・・お取り置きしてくれる事に!
これで・・・発売日には買えるでしょう〜。
デザインを見ましたが・・・やっぱりカッコイイですね。
まだわかりませんが・・・価格は7万前後となる模様です。
7万5千円までは、覚悟しています。
GTX690は・・・HDMI端子がないので、スルーです。
アンプに繋いだり・・・REGZAの55インチにHDMIで繋いでいるので、
DVIだとねぇ・・・。
MSIに聞いたところ・・・HDMI端子のモデルは、出ない方向との報告・・・。
確証ではありませんが、ならいらない子ですね。
GTX680 Lightningの発売が待ち遠しいです〜♪

書込番号:14668563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/06/12 05:31(1年以上前)

MSIの場合680のTwin Frozrもあるからそれより高いてことになっちゃいますよね
私はPGTX680-SOC/2GD5 WHITEを予約しましたが
どちらも各店舗に行き届く数が無ければ代理店が割り振りをするでしょうから
初回物が自分に来ない可能性もありますね・・・

書込番号:14670884

ナイスクチコミ!1


Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のオーナーN680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/06/12 13:04(1年以上前)

>>がんこなオークさん

そうですね〜・・・
でも私は・・・初回でどうしても欲しいですね。
まだ詳しい詳細は、ありませんが・・・早くわかってほしいですね。
発売日がわかれば・・・安心しますね。

>>皆様へ・・・
もし・・・いち早く発売日などがわかった方がいましたら、
書き込みしてくれると嬉しいですね。
TWIN FROZRVも発売日で、まー・・・今の価格とあんまり変わんないんで、
参考にするとしたら、4GBのが6万後半で、発売されていますから、
高くても・・・7万5千円と、考えてますが・・・。
どちらにしても・・・早く新しい情報がほしいですね。
私もわかりましたら、書き込みします。

書込番号:14671976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/06/12 13:07(1年以上前)

代理店も入荷日は見込みがあっても入荷個数はふたを開けてみないとなんてことが多々ですからね
私は初回分が来なければキャンセルですw

書込番号:14671986

ナイスクチコミ!1


Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のオーナーN680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/06/12 13:17(1年以上前)

>>がんこなオークさん

私も同じですよ(笑)
初回に手に入れなければ・・・意味が無いですからね〜。
ま・・・ちょっと基地外かも知れませんが(^_^;)

書込番号:14672011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/06/19 15:19(1年以上前)

予価72800円27日販売解禁かも
正式名称はN680GTX Lightning

書込番号:14699578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/06/19 17:05(1年以上前)

Base Clock 1110 MHz Boost Clock 1176 MHz
Memory Clock 6008 MHz
TDP 260 W
7970と同じで裏面に大きな突起物があるのが要注意点だけど
OCは楽しめそうな感じです!

書込番号:14699855

ナイスクチコミ!1


Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のオーナーN680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/06/20 05:35(1年以上前)

>>がんこなオークさん
情報ありがとうございます。
随分早いですね・・・。
助かりました・・・早速調べてみたいと思います。
また何かわかりましたら、宜しくお願いします。

期待できる性能ですね。
期待大です〜♪

書込番号:14702247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/06/20 05:53(1年以上前)

デフォルトクロックは控えめですが
GTX680-DC2T-2GD5よりOC性は高いみたいですよ
電圧もかなりいじれるかも。

書込番号:14702264

ナイスクチコミ!1


Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のオーナーN680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/06/20 05:57(1年以上前)

>>がんこなオークさんへ

えーーーっと追加で・・・質問です。
常に・・・N680GTX Lightningの事を調べていました・・・。
Twitterとかでしらべたのですが、見つけられませんでした。
何処にかかれていたのでしょうか?
どうしても・・・発売日には欲しいので、よかったら教えて下さいませ!
値段も予想通りなので、まずます物欲が・・・o(>ω<)o


書込番号:14702267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/06/20 06:14(1年以上前)

もう少しすればエルミタージュとかに情報が載ると思いますよ
情報解禁22日です(@O@)

書込番号:14702291

ナイスクチコミ!1


Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のオーナーN680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/06/20 06:23(1年以上前)

>>がんこなオークさん

ありがとうございます〜。
心から感謝しますm(_ _)m

書込番号:14702305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/06/20 09:49(1年以上前)

玉数はかなり少ないようです

書込番号:14702711

ナイスクチコミ!1


Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のオーナーN680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/06/20 14:51(1年以上前)

>>がんこなオークさんへ

やっぱり・・・
TWIN FROZRVと、同様・・・在庫が少ないのですね。
私の方でも、Twitterや、ネットでしらべたのですが、
わかりませんでした。
なんとか初回で入手したい私・・・
何処で見つけたか知りませんが、本当にありがた情報に、
がんこなオークさんには、感謝、感激です。
私よりも・・・全然情報を知るのが早いし、
流石です・・・凄いですよ!
22日と27日は、要注意しておきます。
また何かわかりましたら、情報を教えてくださると、
助かります。
ウェブなので掲載されていたら、ご面倒かも知れませんが、
貼り付けてくれると、非常に助かります。

書込番号:14703513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/06/20 19:26(1年以上前)

http://ameblo.jp/mekabumozuku/
こっちでメッセージください。

書込番号:14704325

ナイスクチコミ!2


Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のオーナーN680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/06/20 21:48(1年以上前)

>>がんこなオークさんへ

わかりました・・・。
どうしたら・・・ブログにコメントするのでしょうか?
一応・・・アメーバでの登録はしました。

書込番号:14704941

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

シャットダウンが正常に行われません

2012/06/03 18:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:3件


この度グラボの方をSAPPHIREのRadeon HD6870からこのTwin FrozrVに変えたのですが、
取り替えたあとにシャットダウンが正常に行われなくなりました。
『シャットダウンしています』の後に固まり、しばらくするとブルースクリーンを起こしてしまい途方に暮れています。
セーフモードでは問題ないのでドライバー周りなのかと考えましたがドライバーの再インストールをしても直らず、もとのHD6870を挿したところ問題なくシャットダウンできました。
電源が問題かと思い増設してみましたが以前変わらず・・・

環境情報は
OS:Windows7HP 64bit
マザーボード:ASUS P8P67 DELUXE
メモリ:8GB
CPU:Intel Core i7 2600k
電源:COOLER MASTER SILENT PRO Gold 800W

ブルースクリーンは
DRIVER_POWER_STATE_FAILURE
BC Code:0x0000009f
ロケールID:1041

いろいろ原因を探ってはいますが一向に直る気配がないのでどなたかご助言の方よろしくお願いしたします。

書込番号:14637685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:20件

2012/06/03 19:08(1年以上前)

Radeonのドライバーは削除しましたか?

RadeonからGeForceへ乗り換えの場合はRadeonのドライバーは完全に削除しましょう。不具合の原因になります。
「driver cleaner 使い方」で検索してみてください。

書込番号:14637716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/06/03 21:26(1年以上前)

可能性はドライバーのゴミでしょうね
個人的にはAMDからNVIDIA(逆も)に変えた場合は
OSをクリーンインストールしてます。
少なくともコントロールパネルから不要なドライバーを消した後に
Driver Sweeperなどで残骸を処理した方が良いですね。

書込番号:14638248

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2012/06/04 02:13(1年以上前)

ドライバークリーナーが必須だったのはXP時代までの話では?
3Dゲームでの動作面とかだと必要かもしれませんが、
VISTAや7での通常動作面では私は経験上必要ないと思います。

先日までGTX680でのCUDA使用時の3D性能不足の対策に、
画面出力用にHD5570を使うというのを試しました。
(全く普通に動作したのは結構衝撃的でした。)
今はGTX680のみに戻していますが、AMDドライバーと
CドライブのAMDフォルダの削除だけで普通に動作していますよ。

シャットダウン時のみの問題ということなら、
何らかのユーティリティソフト等が邪魔をしているのではないですかね。
イベントビューアにヒントはありませんか?

書込番号:14639246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/06/04 11:51(1年以上前)

>ぜのっちさん、がんこなオークさん、LEPRIXさん

閲覧、回答ありがとうございます。
ドライバーの削除、ツールも使ってAMD系のドライバーをすべて削除してみましたがシャットダウン時に止まってしまいました・・・。
もっと細かい状況ですが、私の環境では通常のシャットダウン時にはキーボード、マウスに付属されてる光源が停止すると同時に画面も停止し、シャットダウンが行われます。しかし、今回のこのエラーではキーボード、マウスの光源が停止したときに画面の『シャットダウンしています...』の左隣に出る○の回転が停止し、そのまま固まって最終的にブルースクリーンという具合です。

ブルースクリーン時に吐き出されるダンプファイルの詳細ですが
バグチェック文字列:DRIVER_POWER_STATE_FAILURE
バグチェックコード:0x0000009f
パラメーター1:00000000`00000003
パラメーター2:fffffa80`082ce050
パラメーター3;fffff800`00ba2748
パラメーター4:fffffa80`09966010
原因のドライバー:ntoskrnl.exe
原因のアドレス;ntoskrnl.exe+7f1c0
ファイルの説明:NT Kernel & System
ファイルバージョン:6.1.7601.17803 (win7sp1_gdr.120330-1504)
クラッシュアドレス:ntoskrnl.exe+7f1c0

です。
イベントビューアーも見てみたのですがダンプファイルの時間と比較して近しいエラーではよくわかりませんでした。

書込番号:14640076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2012/06/04 16:23(1年以上前)

XPのやつですが参考になれば
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5681649.html

書込番号:14640634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2012/06/04 18:24(1年以上前)

ドライバー削除してもダメなら、クリーンインストール試してみるしかないですね。

まずは空いてるHDDかパーティションにインストールしてみるといいです。

書込番号:14640908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2012/06/04 21:05(1年以上前)

ntoskrnl.exeに問題が出るのは主にアプリの競合からみたいですね。
とりあえずグラボやマザボ用のユーティリティソフトを入れているなら、
一個一個削除してみては?

後気付いてなかったのですがドライバは5月22日付の最新版でしょうか?
うちでは初期ドライバー(301.10)のままですけど。

http://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp

書込番号:14641482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のオーナーN680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/06/05 17:15(1年以上前)

一番良い選択肢は、OSの再インストールですね。
NVIDIA同士ならば、上書きしても、問題ないのですが、
ATIの場合は違います。
コントロールパネルからの、アンイストールでは、完全に削除されない場合が、
あります・・・。
したがって・・・最も安全な解決策は、再インストールです。
必要なファイルをバックアップしてから、リカバリーしてください。

私の予想ですが・・・完全削除したかにみえますが、
レジストリー内に、ゴミが残って、それが・・・NVIDIAのドライバーと、
ぶつかり・・・不具合をおこしていると思われます。
以前の状態に戻しても・・・それはATIのビデオカードが、入っている
状態なので、意味がありません!
面倒ですが・・・OSの再インストールを、お勧めします。
これで解決出来ると思いますが・・・万が一、これでも解決しなければ、
相性問題や何かが原因してるかも知れません。
余談ですが・・・知り合いが、アプリ系とかを、そのままゴミ箱に持って行き、
消していました・・・物凄い・・・ゴミだらけでした(苦笑)
今回のケースは、完全にドライバーが消えていないと思われます。
基本的に・・・NVIDIAのドライバーなら、上書きも・・・削除も、
問題なくできるのですが、ATIは・・・ドライバー面での不具合が、
とても多いいビデオカードです。
ATIは、上級者向けと・・・企業は考えています。
ちなみに・・・アンインストール削除ソフトは、「Revo Uninstaller」
ってのもあります。
ご面倒かも知れませんが、OSを再インストールして、入れたら、
より・・・安全に・・・安定動作すると思います。

書込番号:14644362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/06/06 23:46(1年以上前)

>皆様

貴重なご助言ありがとうございました。
OSを再インストールすることで不具合が解消されたのでご報告させていただきます。
結局何が原因だったのかは不明ですがひとまず解決することができたので本当によかったです。
たくさんの有益な情報ありがとうございました!

書込番号:14649599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2012/06/08 18:01(1年以上前)

解決してよかったです。

普段使いのOSとは違うHDDにインストールできるようにしておくと、クリーンインストールを試してみるのに抵抗がなくなりますよ。

書込番号:14655720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

うごきません><

2012/05/24 10:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:11件

バグっているのかな?

Monster Hunter Frontier Online] PC情報
---------------------------------------------------------

[◎] CPU
Intel(R) Core(TM) i7-3960X CPU @ 3.30GHz [3.30 GHz]
[◎] メモリ
32768 MB
[◎] ビデオカード
NVIDIA GeForce GTX 680 4043 MB
[○] OS
Windows 7 64bit
[◎] DirectX
DirectX 11
モンハンプレイしてみようとおもって上記の
スペックのパソコンをドスパラで買ったのですが、
FF11はともかくとして、FF14はヌルヌル動きます。
しかし肝心のモンハンはバグります。
モンハン自体のベンチと、パソコンのスペック計測
ではよかったのですが・・・。
このバグはどう対処したら普通にゲームできるようになるのか、
詳しい方お願いします。
運営に連絡したのになしのつぶてです・・・。泣

書込番号:14599009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/24 10:22(1年以上前)

kenshirou0405さん
はじめまして。

下記情報は見られましたか?
http://cog-members.mh-frontier.jp/information/news/info/5649.html

上記不具合などに該当しないのであれば、MHFオンラインのソフトを
再インストールしてみて下さい。
また、症状が改善されない場合はMHF運営サポートへ連絡
されることをおすすめします。
以上です。

書込番号:14599045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/05/24 10:25(1年以上前)

この事例、息子のPCで確かこれだったかも。
で、モンスターハンターを再インストールして解決したのですが。
(完全にインストールされていない可能性もあるようです)
一旦アンインストール、再インストール(Web上からでしょうか)で解決できませんか?
外れていたら失礼。
それにしても凄いスペックのPCですね、いわゆる“ハイエンド”ってタイプ。
私も次に狙っていますから(笑)
とにかくこれだけのスペックですから、ハード側には全く問題ないと思います。

書込番号:14599050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/05/24 12:35(1年以上前)

SSLバーチャルさん
ピンクモンキーさん
ありがとうございました。

アンインストールし、再度インストールしたら、
不具合は解決無事に解決しました。

ばっちり動いています。
ほんとにヌルヌルうごいて気持ちいいです。

これからテラとかもインストールしてみたいと思います。

書込番号:14599354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]

スレ主 Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件 N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のオーナーN680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の満足度5

今だと・・・各メーカーからも、OCモデルが出ていて、
買うとなると、悩む所ですが・・・これを更に強化した物と、リファレンスGTX680と、
比較したいと思います。
アフターバーナーは、まだGTX680未対応なのか・・・設定等がわかりにくいで、
EVGAのPRECISION-Xを使って、OCしました。
POWER TARGET132%
GPU CLOCK OFFSET+40
MEM CLOCK OFFSET+250GHz
ファンはオート。
この設定で動かしたいと思います。
リファレンスは定格で動かします。
Boost Clockが1124GHzが基本となりますが、1202GHzまで向上しました。
それではレビューと同じく・・・PSO2のベンチマークにて検証します。
CPUは同じくCoreI7-2700K@4,8GHzで、動かします。
設定は、簡易描画5、描画 高解像度 インターフェイス1,5倍 フルHDでフルスクリーン。
以上の設定で、ベンチスタートです。
GTX680@定格18763
N680 TWIN FROZRVOC(Boost Clock1202GHz)22967
リファレンス定格と比べると、4204スコアーが向上しました。
ファンの回転率は、60%以上いかなくて・・・50%前後でした。
温度も60度前半をキープです。
リファレンスは、67度なので、定格より低い結果となりました。
これ以上の設定も可能ですが、ファンの回転率を65%の設定すれば、更に強化可能です。

最後に・・・GTX680のOC仕様モデル・・・PHANTOMに比べると、若干劣りますが、
SLIをさせた場合、最も・・・安定したのが、TWIN FROZRVでした。
6スロットになるのと、4スロットじゃかなり変わります。
しかし・・・パソコンの環境が違って比較できませんので、あしからず
それなりに流通し始めて・・・出た当初より買いやすくなったので、
ゴールデンウィーク位には、特売価格で発売されるかもです。
性能より・・・なにしろ格好いいので、見た目をきにする方にはオススメです。

※GPUのオーバークロックは自己責任です。
環境等によって異なる場合がありますので、私が書いた値で、OCして壊れても、
責任は一切負えませんので、ご注意ください!!

書込番号:14491114

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件 N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のオーナーN680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/04/28 01:53(1年以上前)

えーーっと今度は、FFベンチでの比較をしてみたいと思います。
比較対象は・・・今度は、FF14が出た頃活躍した、ATI EAH5870と、
ELSA GLADIAC GTX580 3GBとTWIN FROZRVと3つ比べてみます。
HIGHのみ検証します。
シングルのみで、テストをします。
ベンチが出た頃の最強のGPUと、GTX680が出るまでは、最高クラスのGTX580と、
最新のTWIN FOROZVを比べて・・・歴史がわかればいいなーと思います。
今回は・・・ざっとだけど、パソコンの構成も書きます。

OS:Window7 Pro64bit
メモリー:DDR3 1600 4G×4枚=16GB
CoreI7-2700K@4,8GHz
SSD:SATA6,0 128G
※5870は、SATA3,0のHDDです。
ビデオカードは、下記の3つです。
ASUS EAH 5870@定格
ELSA GLADIAC GTX580 3GB@定格
MSI N680 TWIN FROZRV@OC

いざ・・・テスト開始です。

ASUS EAH 5870@定格
スコアー:4859
LOAD TIME:19216ms

ELSA GLADIAC GTX580 3GB@定格
スコアー:6079
LOAD TIME:11718ms

MSI N680 TWIN FROZRV@OC
スコアー:7589
LOAD TIME:9717

以上がテストの結果です。
大きくまとめると、GPUが3世代と・・・分けます。
その時代に大きく活躍したGPUの性能がわかると思います。

まずは最下位のASUS EAH 5870@定格です。
補助電源は8×6ピンです。
FF14が出た頃の最高GPUATIの5870ですが、今となったら、
並だなーって思います。
まーGTX480がライバルでしたが、爆音、爆熱、消費電力も凄いと・・・
不評の時代のNVIDIAのGPUのおかげで、長く君臨したGPUでしたが・・・
時代には勝てず・・・3世代前のハイエンドのGPUもこの結果です。
ファンの音ですが・・・GTX580より静かですが、温度は高くなっています。
LOWまでならいいのですが・・・HIGHになると数値も低いです。
ちなみにLOWならスコアー:8156で・・・LOAD TIME:14075msです。

2位のELSA GLADIAC GTX580 3GB@定格です。
補助電源は8×6ピンです。
GTX480の時の汚名返上したGPUです。
消費電力は、そこまで改善されませんでしたが、
その時のライバル社ATIの開発コードネーム「ケイマン」6970に、
総合的に勝り・・・シングルGPUの王座を奪回したGPUの最上位モデルです。
GTX680が出たことにより、かなり値段が下がり・・・4万前半までになりました。
使う用途によれば、メモリーインターフェイスが、GTX680より
高いので、使う用途によっては、まだまだ現役だと思います。
しかし・・・爆音なのは改善されてない・・・LOWだとそれほどでもないですが、
HIGHになると・・・物凄い爆音です。

そしてトップのMSI N680 TWIN FROZRV@OCです。
補助電源は6×6ピンです。
トップになるのは、当たり前ですが・・・
発熱、爆音、消費電力も改善された、GTX680です。
それのOCモデル&更にOCしたので、優れているのは、
一目瞭然ですが・・・時代の進化や発展がわかりますね。
メモリーインターフェイスの足かせはありますが・・・
ライバルである・・・7970に完勝!!
フルHDまでなら、現在最強のGPUです。
リファレンスでも性能は高いです。
弱点を克服したいならSLIさせるのが、ベストです。
高負荷時での負担が軽くなります。
リファレンスは、同様に・・・補助電源は6×6ピンですが・・・
OCモデルはほとんどが、補助電源は8×6ピンになっています。
MSIの話だと、回転率を70%までは、大丈夫とのことで、
もうちょっと、OCの強化が出来ると思います。

今回は時代によって・・・大きく活躍したGPUを比較してみました。
わかりきってる結果かも知れませんが、データーにするとわかりやすいので、
テストした次第であります。
もう・・・ゴールデンウィークに突入しますが、GPUの歴史と発展わかればと・・・
自分なりにまとめました・・・参考になれば幸いです。

※環境によって異なるので、ご理解頂きたいです。
何度も言いますが、CPUとGPUのOCは、自己責任です・・・ご了解ください。

書込番号:14493244

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/14 02:00(1年以上前)

ベンチで最高スコアを披露したり比較するっていうのもいいかとは思いますが、
このゲームでは最高画質でヌルヌル動かせるのはどのあたりのGPUなのかとか
逆にこのGPUではどれどれのゲームが画質MAX設定でヌルヌル動くとか
そういったレビューもやってもらえたら一般ユーザーとしてはありがたいですね。

ちなみに自分は二昔前のGPU(GTX275)を未だに定格で使ってますが
スカイリムでは1920x1080でHigh設定(Ultraの次)になります。
このGPUならOCしなくとも余裕でUltraなんでしょうね。

書込番号:14559092

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件 N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のオーナーN680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/05/15 04:23(1年以上前)

えーーっと・・・私もそこまでゲームには詳しくないので、
分かる範囲でお答えすます。
FF14などは、1280の解像度で、設定を高くしなければ、GTX460などで普通にプレーできますよ。
ATIだと5770クラスかな・・・1万以下のGPUです。
それより上の560Tiなどなら2万以下のはずですが・・・普通にプレーできます。
TERAなども・・・FF14とほぼ同じです。
後はCPUやメモリーがポイントです。
極端ですが・・・Core2のE8600あたりなら、OCしなくても普通にプレーができます。
メモリーも3G積んでいれば、十分ですよ。
SSDなら・・・更に快適にプレーできます・・・後は通信速度によります。

モンスターハンターフロンティアなどは、250GTSで十分です。
9800GTXなどでも・・・全然余裕です。
X-BOX360でも出ていますが、パソコンだと、画質が・・・基本的にPS2なので、
余裕だと思います。

FF11などは・・・現在ならオンボードでも動きます。
基本的にシングルGPUでも十分なので・・・。

結論ですが・・・FF14やTERAが最上位の重いゲームとします。
フルHDで、最高設定でやる場合でも・・・GPUなら3世代前のGTX480、
ATIなら5870でも十分です。
CPUも・・・CoreI5クラスでも十分だと思います。
64bitで、メモリーを16GBあれば・・・まぁ・・・十分でしょう。
今なら・・・そのクラスのGPUは新しいもので、2万前後あれば買えます。
1280の設定なら・・・NVIDIAならGTX460クラス、ATIなら5770で十分でしょう。
今だと・・・1万以内に買えるはずです。
3世代前位のミドルのGPUです。
今なら・・・新しいので、ミドルクラスやローエンドのGPUで発売されていますので、
もっと安く手に入れやすいと思います。


モンハンの場合は、もっとスペックが低くても、余裕です。
ベンチとかは・・・あくまでも自分のパソコンの性能を知りたい為の機能なんで、
気にしなくていいです。

GTX670などは・・・出たばかりですが、ライバルであるATIの7970より性能が良くて、
値段も3万半ば〜4万台との事なので、GTX680やGTX690とか、ウルトラハイエンドの
GPUに拘る必要はないです。
今の最上位のGPUでも3年後には・・・ミドルクラスのGPUに負ける場合もあるので、
CPUもそうですが・・・普通に使うなら・・・総合的に10万あれば十分すぎます。
パソコンにお金をかける私は、異端なので・・・参考にしないように。(笑)

あくまでも・・・自己満足の世界になるんで、コスパを考えると、もっとランクを落とせます。
後は・・・基本的に・・・NVIDIA基本でゲームを作られてる事が多いいので、
3Dゲームをやる場合・・・NVIDIお勧めします。
ATIも悪くはないのですが、ドライバーの問題やバグや不具合もNVIDIAのGPUより
多いいので、お勧めはしません。

後は・・・私が見た限り・・・そこまでGPUが良くないと出来ないゲームって少ないです。
例えば・・・FPSを30に固定したりすれば、動作が軽くなります。
いくらでも改善策はあります。
基本的に・・・GTX680のSLIやシングルも同様・・・GTX690などでは、オーバースペック
気味で・・・CPUの頭打ちになります・・・OCをして5GHzクラスにしてもです。
GTX690の場合・・・デュアルGPUなんで、その特性で・・・不具合も多々あります。
その一世代前の、GTX590や6990なども、不具合があります。SLIもそうです・・・。
SLIの場合・・・エアーフローや熱にも気をつけなければいけないので、
普通に使う人には不要です・・・CrossFireも以下同文・・・。
一般的なら必要ありません。

もっと古いゲームでパンヤとか・・・ラグナロクとかならば、
ぶっちゃけ牛丼パソコンでも十分すぎます。
やはりやる用途で・・・マザーボード選びでCPU・・・GPUやCメモリーなどを決めるのが、
良いでしょう・・・。
CADなど・・・その辺になるとまた変わってきます。
私は一応絵かきもしてるので、やはり使う目的によります。
なので・・・今出ているゲームならば、色々あるんで、自分の財布と
相談して選ぶといいでしょう・・・。
※注意点は、GPUは良い物をつければいいってわけじゃないので、CPUやマザーとか、
バランスよくする方が、快適に動きます。
いくら・・・GTX680でも・・・Core2程度なら・・・無意味なので。


とりあえず・・・私なりに書いてみました・・・わかりにくかったらすみません。
また何かわからない事があれば、私で良ければ、アドバイスさせて頂きます。
もしも・・・私の回答に謝りがあったらすみません。
どうぞ・・・ご承知してくださいませ!!

書込番号:14562771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/19 00:12(1年以上前)

おそらく、GTX690やSLIなどしなければこのGPUが現時点では最強なのでしょう。
あらゆるゲームを快適にやるとなると最強なGPUにしとくのが後々のことも考えると精神衛生上一番良いかもしれませんね。

今出てるゲームなどはハイエンドのグラボじゃなくてもそこそこのグラボで遊べるとは思います。
現在使ってるGTX275でも実用上、遊べるには遊べますが、リファレンスモデルでもあり最高画質でやるにはやはり非力だと感じています。
温度や静音性もあまり満足の行くものでは無いですしね。

そこでGPUもそろそろアップグレードしようかと考えていろいろレビューなど読み漁ってます。
小遣い制なので買うならやっぱり満足の行く買い物がしたいですからね。

GTX670なども出てて、GTX680と迷ってますが。
最強なGPUを選ぶか、お金を節約するか。

GTX275買った時も285にするかどうかと迷ったものです。
結局275にしたのですが、買った時は満足してましたけど。

でも、こうやって色々と買おうか買うまいか悩んる時が一番楽しかったりします。
価格コムなどでレビューなど読むのも楽しみの一つだったり。

でも、買っちゃうと、後からもっと良いのが出たり・・・

でも、パソコンパーツはやっぱり夢がありますね。
妄想が膨らみますね、レビューとか読んでると。


なんか変な文章になっちゃいましたが、また何かあればレビューよろしくお願いします。

書込番号:14577814

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件 N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のオーナーN680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/05/19 10:31(1年以上前)

参考になれば幸いです・・・。
私は、GTX690は・・・購入を考えています・・・。
事実上・・・GTX680を持っているし・・・
既にSLIできる環境なので、悩んでますね。
GTX680は、リファレンスからその他もありますが、TWIN FROZRV
が一番いいかなーと・・・思っています。
もう・・・倍の4GBのOCモデルも発売されているみたいですが、
流石に・・・悩みますね。

GTX690・・・ってか・・・デュアルGPUって、やっぱり不具合が多いいのですよね。
単純に考えれば、GTX680のSLIのが良いとは思いますが、GTX690も更に・・・
SLIが出来るのですが・・・ぶっちゃけ・・・GTX680のSLIでさえ・・・
CPUの頭打ちです。
CPUは3960Xで、TWIN FROZRVのSLIですが、OCで5、2GHzまで上げています。
もちろん・・・水冷ですけど。
常時、使用するのは、怖くて出来ません・・・ベンチの時のみですね。
1つ3960Xの石を壊しているので(苦笑)
それでもFFベンチで、フルスク有効で、HIGHベンチまわしましたが、
1万ちょい位ですよ・・・。
まー完全にCPU頭打ちって事ですね。
まーGTX690は今の所・・・見送りですね。
PCIE3,0の対応マザーやCPUが出たら、考えます。
まー理想は6コアので、Extreme仕様のが欲しいです。
ちょっと観点がズレてしまい・・・元に戻しますが、
よく考えるといいですよ。
GTX275だって、まだまだ現役だと思います・・・。
いろんなレビューを見ながら、よく考えると、一つの楽しみかと・・・。
ハイエンドのGPUに拘る事は無いと思います。
後は・・・この気持わかります・・・これがいいと、買った後に・・・
やっぱりこっちのがよかった・・・とか・・・
新しいのがでるのかー・・・って、損をした気分になりますね。
事実上GTX580は、どんどん値段が下がっていきます。
まーパソコンの宿命・・・サガってヤツですね。
GTX670の詳細がここに書いてあるので、良かったら参考にしてください。↓
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120509088/

長文にて失礼しました・・・。

書込番号:14578992

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]を新規書き込みN680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]
MSI

N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月13日

N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング