N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2012年 4月13日 登録

N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]

GeForce GTX 680を搭載したOC仕様のビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 680 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/2GB N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の価格比較
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のレビュー
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のオークション

N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月13日

  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の価格比較
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のレビュー
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]

N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(99件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]を新規書き込みN680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PC構成近い方お願いします。

2012/06/29 10:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]

スレ主 inoppi_1さん
クチコミ投稿数:7件

PC構成
CPU
Intel i5 2500K
M/B
ASUS P8Z77VーPRO
memory
UMAX Cetus DDR3 PCー10600 8G×2枚
SSD
OCZ AGT3-25SAT3ー120G
VGA
MSI N680GTX Twin FrozrV (2GB)
電源
Corsair CMPSUー850HX
OS
Windows7 HOME 64bit
以上定格で使用中です、今回ブルーバックスクリーンが連発したことからMBをP8Z68VーLEからP8Z77VーPROへ変更、Battle Field3を楽しんでいたらやけにカクツク、以前はなかった症状なので気になり皆さんのレビューを拝見しこのMBはPCIE×16は高負荷のカードには向かない、半分ぐらいしか性能を発揮しないとの書き込みを発見し気になったのでFF14ベンチをhighでしてみた、
BIOSのEZーMODEのシステムパフォーマンスをNormal
@スコア5886、11531
A5871、12027
おかしいと思いEZーMODEてOptimalに変更
なぜか起動中にシステムの復旧が始まって完了してからFF14ベンチをしてみたら
B6703、10041
C6673、9809
D6662、9802になったので、あれ?
Normalに戻したらヤッパリ5800代になるんですが、これが正常なのかを知りたいのでPC構成が近い方、ベンチ結果や詳細等を教えてください。

書込番号:14739360

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/29 18:35(1年以上前)

パフォーマンス上の問題を解決したいのか同じ境遇の仲間を見つけたいだけなのかどちらか分かりませんが
前者であるならグラボを接続しているスロットを明記してUEFI設定画面をAdvancedモードに変更して
マニュアル3-21を見ながらPCIEX16 Link SpeedをGen3に変更して下さい。

書込番号:14740590

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2012/06/29 18:46(1年以上前)

PCI-EXPの帯域が半分になった程度で体感できるほどの性能差は出ないので。
GPU-Zなどで、カクツクときのGPUクロックと温度をモニターしてみて下さい。

ありがちなところで加熱保護。

書込番号:14740633

ナイスクチコミ!0


スレ主 inoppi_1さん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/29 19:53(1年以上前)

甜さんKAZUさんアリガトウゴザイマス。
接続スロットはCPUに一番近いPCIE×16です。
リンクスピードなんですが自動、GEN1、GEN2しかありません、CPUがIvyではないためではないかと、GEN2にした後の結果です、正直Z68からZ77にかえてスコアが下がる、ゲームがカクツク等があり凹んでるとこです、解決策があるか、これが正常なのかハッキリしたいんですが。

書込番号:14740859

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2012/06/29 20:01(1年以上前)

ビデオカードを接続するPCI-Express x16はCPUに直結しているので、正しく設計されているとしたら、マザーボードの違いで速度に違いが出ることはありません。
もしその様なことが出るとしたら、マザーボードの設計ミスということになると思われます。

書込番号:14740883

ナイスクチコミ!0


スレ主 inoppi_1さん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/29 20:14(1年以上前)

uPD70116さんどうもです、初期不良ってことですか?
1つ気になることが、EZ-MODEでのシステムパフォーマンスをNORMALとOPTIMALの時の結果が5800代と6600〜6700代と差が激しいことなんですが、ASUS代理店の技術の人が言うには、アイドリングモードの消費電力だから大差は出ないといわれてたのですが、こんなに差が出るんです。意味がわからないんです。

書込番号:14740928

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2012/06/30 01:39(1年以上前)

初期不良というのは特定の個体に発生するものであって、この場合は設計に問題がある失敗作の方が正しいです。
尤も設計にミスがあるとしたらですが...

ソフトウェアで改善するものもあるかも知れません。

それよりPCI-Expressのリンクがx16で確立されているか、ASUS特有の省電力機能が影響を与えていないかを確認した方がいいでしょう。

書込番号:14742480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/30 02:12(1年以上前)

UEFI画面

EZーMODE normal

EZーMODE optimal

こんばんわ

構成違いますが同じGTX680でBF3がかくつくとのことですので実験してみました
私はGTX680-DC2T-2GD5で「かくつきます」でクチコミを書いている者です
構成は
CPU
Intel i7 2600k
GPU
GTX680-DC2T-2GD5
M/B
ASUS SABERTOOTH P67
memory
Corsair DDR3 PCー12800 4G X2
SSD
SAMSUNG MZ-7PC128B / Crucial m4 CT064M4SSD2
VGA
GTX680-DC2T-2GD5
電源
Platimax EPM1000EWT
OS
Windows7 Pro 64bit

確かに normalとoptimalでは差がでます、optimalでのスコアはnormalでCPUを4.4GhzまでOC(
自動OC)とほぼ同じでした

私のGPUもBF3でカクツキ悩んでます;;
おまけに画面が赤っぽくなりフリーズが2発...




書込番号:14742564

ナイスクチコミ!0


スレ主 inoppi_1さん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/30 08:50(1年以上前)

uPD70116さんいもぷーさんどうもです。
PCIEのリンクの確立?はどうやるのですか?できればそこらへんも教えてください、

ベンチ結果、詳細ありがとうございます、やはり私の方が低いのですね、大きな違いはCPUのOCとMBですね、それでこんなに違いがでるのですか?VGAのメーカーの違いはファンとヒートシンクぐらいみたいなこと聞いたんですがどうなんですかね、VGAもMBも買ったばかりなので正直どちらを疑うべきか悩んでます。

書込番号:14743155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/30 11:14(1年以上前)

こんにちわ
写真の結果はCPU、GPU共にデフォルトです
OCの結果は貼ってないです

CPUの差はもちろんGPUの差もあると思います
ブーストクロックがカタログ上1201Mhzに対し1280Mhzまで勝手にあがるのでこれも影響しているかと思います(inoppi_1 さんの場合アフターバーナーで確認できたはず)

>>VGAのメーカーの違いはファンとヒートシンクぐらいみたいなこと
店の人の受け売りですが高いものは電源部強化されるとか高耐久部品使ってるとか聞くので.
実際自分ではわからないですけどwwwどうせ高い買い物だし出来るだけ高そうな物、長持ちしそうな物を選んでます

>>VGAもMBも買ったばかりなので正直どちらを疑うべきか悩んでます。
680 670共に不具合口コミをちょっと見たので現時点ではGPUかなあと.....
とりあえずドライバーのベータ版入れてみてはどうですか?

書込番号:14743605

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2012/06/30 13:48(1年以上前)

GPU-ZのBus Interfaceを確認してください。
「PCI-E2.0x16@x16 2.0」ならPCI-Express x16 5GT/sで接続されています。

書込番号:14744125

ナイスクチコミ!0


ho8770さん
クチコミ投稿数:1件

2012/11/11 16:52(1年以上前)

最近P8Z77-V PROで知人のPCを組み同様のトラブルに遭遇。
グラボは、GTX670(ASUSのOC版)でした。

で、SSDをS-ATA 3G(6Gでない遅い方の水色のソケット)に接続したら、直りました。

その後、FF14ベンチは、HIGHで6319でした。
カクツキもなく、「ぬるぬる」動作中です。

気になるSSDの速度変化は、ベンチ掛けないと解らないレベルでした。
SSDは、INTEL 520 180Gです。

何か、このM/BのS-ATA3(6G)INTELのコントローラーはバグ持ち臭いと感じました。

お試しあれ!

書込番号:15326057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

博多駅東TWOTOPにて特価\39,800−

2012/11/03 20:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]

スレ主 BROCCORYさん
クチコミ投稿数:215件

掲題のとおりです。
昨日、何かのイベントで「GTX670と同じ値段」ということで販売していました。

つい昨日GTX670買ったばっかりで、タイミングが合いませんでした。

書込番号:15290247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]

GPUブーストの効果について、現在DirectCU IIとTwin Frozrで迷ってるんですが上記の二つではGPUブーストによる効果はどの位変わるでしょうか?性能の差が開くならDirectCU IIを選ぼうと思うのですが、両機とも差が無いなら安いほうのTwin Frozrがいいです。どうでしょう?両機はGPUブースによる価格並みの差は見られるでしょうか?
一応、DirectCU IIのベンチ結果の記事があったので載せておきます^^

書込番号:14951979

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2012/08/19 00:15(1年以上前)

コアクロック(Boost Clock)は、
N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC : 1058MHz (Boost Clock: 1124MHz)
GTX680-DC2O-2GD5      : 1019MHz (Boost Clock: 1084MHz)
GTX680-DC2T-2GD5      : 1137MHz (Boost Clock: 1201MHz)

数値的には差が有るけど、ASUSの上位モデルとMSIの差は約7%
この差はベンチ上では少しは差が出るだろうけど、
体感で感じる事は難しいでしょう。

Twin FrozrでもMSI AfterburnerでGTX680-DC2T-2GD5の
数値位までならOC出来る可能性が有ると思うので、
好みのカードを選べば良いと思います。

ただ、GTX680-DC2T-2GD5は在庫の有るお店自体が無さそうですが。

書込番号:14953174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/08/19 22:02(1年以上前)

非常に参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:14957021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

買おうか悩んでます

2012/08/10 20:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:1060件

書き込みを見てると駄目系の意見が多いみたいなのですが

細かいことは抜きとして、組立をしようと思って悩んでるんですが

日本で53280円、アメリカで約42120円なんですが

買うとしたらどちらが特になりますかね?

みなさんの意見を聞いて見たいです

書込番号:14918813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/10 20:24(1年以上前)

得になるのは安い方でしょう。
日本で買ってもアメリカで買っても初期不良に当るときは当たるんだし…

もし初期不良に見事に当選したらどうかは自己責任で…

書込番号:14918886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件

2012/08/10 21:04(1年以上前)

MSI > N680GTX Lightning とN680GTX Twin Frozr 2GD5/OCならどちらがいいと思いますか?

処理速度は同じ680でも変わるんでしょうか?

書込番号:14919043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/08/11 00:02(1年以上前)

変わらなかったら1番安いリファレンス(共通モデル)しか売れなくなります
オリジナルのグラフィックカードは冷却性を高めたり
クロックを上げてあります
N680GTX Twin Frozr 2GD5/OCよりN680GTX Lightningが性能が上ですが
ベンチマークのスコアで差が出ても体感差があるかは微妙
ゲームによってはまったく同じでしょうね。

書込番号:14919744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件

2012/08/11 06:40(1年以上前)

僕はスコアーやベンチは気にしないのですが

ただ、動画編集した時の時間が680が早いなら

680でもと思ってたんですが、このAVカードは

680と670では容量にもよりますが時間は

数十秒くらいの差でしょうか?

書込番号:14920378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/11 07:19(1年以上前)

マルチポストは禁止です。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:14920447

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/11 10:49(1年以上前)

安い方で買いたいですが、
海外で 『新品』 と謳っておきながら開封済み商品を送られてくるケースもありますので
やはり国内で買う方が安心です。
保証もありますし、ポイントも付きますし・・・。

書込番号:14921049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件

2012/08/12 07:45(1年以上前)

マルチポストですいません

高いですけど国内にします

ありがとうございます

書込番号:14924432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

断続的な処理停止について

2012/07/27 21:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:6件

BF3をプレイ中に断続的な処理停止が起きます。
msi afterburner(2.2.2)で監視をすると、GPU使用率が一瞬0%になっていてそれが何度も起きていました。ゲーム中も処理が0%のときにカクついていました。

PC構成は
CPU:i5 760
マザボ:msi P55A GD65
電源:corsair HX850W
です。

ドライバは
GeForce 301.42
を使用しています。

書込番号:14864605

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/27 21:55(1年以上前)

MSI Graphics Driver 300.83と書かれているものを使用して下さい。

http://www.msi.com/product/vga/N680GTX-Twin-Frozr-2GD5-OC-.html#/?div=Driver&os=All

書込番号:14864634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2012/07/27 23:01(1年以上前)

”BF3 動作 停止”とかで検索すると、結構不具合が多いみたいですね。
アンチウイルスソフト、IMEの変更などいろいろ出て来ます。

↓参考
https://help.ea.com/jp/article/jp-7029
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1343387541/3
http://motobuyer45.blog.fc2.com/blog-entry-143.html

あと、Memtest86+とかで、メモリテストもした方が良いでしょう。

書込番号:14864974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/07/28 12:22(1年以上前)

>>甜さん
ドライバを変えたらあまり起きなくなりました。

>>Funiculi Funiculaさん
セキュリティソフトはAvira
日本語入力はMS-IMEです。
Memtest86+を8時間回しましたがエラーはありませんでした。
今度時間があるときにより長時間まわしたいと思います。

書込番号:14867001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]を新規書き込みN680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]
MSI

N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月13日

N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング